タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

commentに関するryozo18のブックマーク (7)

  • 将棋ソフトは本当に方向性を間違えているのか? - ChaboのFF11日記+(跡地)

    慣性という名の惰性 - 将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 d:id:ryozo18:20061031:1162297191 「丸山ワクチンの改良版で角を換えたあと、先に78銀とせず96歩とするのが佐藤新手です」と言われて分かる奴が何人いるのかと言う話。 いや、これは確かに 「赤のサポ狩サイドひゃっほいなんて、飛命300+を達成しないなら素直にサポ戦でボパ打ってたほうがまし」というのと同じくらい意味不明なことだと思うけれど、どんなゲームでも突き詰めたらそうなるんじゃないの?と思う。 じゃあそれをソフトで解決しましょうというのがプラットフォーム化であり、MMORPG化である。これがうまくいくかどうかなんてわからん。でもやらないよりゃましだと思う。 ここで求められている一般消費者のニーズは、「それなりに勝てる将棋」なわけで、確かにそれはユーザが支持しつづけてくれないと成立しないMMORP

    将棋ソフトは本当に方向性を間違えているのか? - ChaboのFF11日記+(跡地)
  • 偶然性のないゲーム - 雷電のチチ日記

    将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I 将棋(や、それに類するもの)が、不確実性を排したゲームである以上は、こうなってしまうのは仕方ないんじゃなかろうか。 カードゲームでは、ゲームの種類にもよるがカードの「引き」が勝敗を左右する一つの要素となる。麻雀もそうだ。ほとんど素人の私だって、プロ雀士相手でも半荘50回やれば一回ぐらいはバカヅキが続いてトップ取れそうな気がするじゃないか(まあ、そう思ってやると49回カモられることは分かっているので、思うだけ)。 スポーツも同じこと。サッカーはボールを手で扱えないという根幹のルールが不確実性そのものだし、ゴールポストを叩いたボールがどっちに跳ねるかは神のみぞ知る。野球も、小さなボールを細いバットで打ち返すのだから何が起きても不思議ではない。完璧な当たりが野手の正面をついたり、打ちそこないが二塁打になるのはしょっちゅうで

    偶然性のないゲーム - 雷電のチチ日記
  • 2006-11-02

    http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20061031/1162297191 大変面白かったのでメモ。 将棋に関係なく、イノベーションのジレンマの説明が秀逸かと。 経費節減のために、プロの人数を減らすってのは当然アリだろうねぇ。 ただ、オラみたく将棋そのものには興味なくて、将棋界の人間模様やプロ棋士の将棋以外のアウトプットに興味がある人にとっては、個性的な棋士が残れる規模がある現状維持ぐらいが望ましいと思う。棋士の副業をもっと奨励してだな、書いたがベストセラーになったら昇段、とかさ。 オラのレベルだと、プロ同士の棋戦の棋譜が新聞に載っても全然面白くないわけで、10面指しとか、駒落ちで勝ちきっちゃうとかの、判りやすいプロの凄さってのをもっとプロモーションしたら良いと思う。 最強の駒落ち (講談社現代新書) 作者: 先崎学出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/1

    2006-11-02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • gachapinfanさんの心コメント書き込み欄が狭い件について - 節電対応中

    form.comment textarea { width: 40em; height: 10em; } と詳細デザイン設定のスタイルシートに書いておくと、コメント欄がうちと同じ大きさになります。 時々これより長いコメントを書きますが、これぐらいあれば十分かなと思ってますが、いかがでしょうか?

    gachapinfanさんの心コメント書き込み欄が狭い件について - 節電対応中
  • http://d.hatena.ne.jp/gachapinfan/20061025

  • 酒井冬雪さんのアレ(についての戯言) - 月がでたでた月がでた

    ■ARTIFACT@ハテナ系 - 酒井冬雪氏の日経BPのコラム絡みで騒動がhttp://d.hatena.ne.jp/kanose/20061021/sakaifuyuki kanoseさんによるわかりやすいまとめ。(と冷静な考察。こんなヽ( ・∀・)ノ●ウンコー記事を読む前に読んでないかたは必ず読んどくべしべし) と、(↑のまとめで紹介されているけど)目からウロコのエントリ。 ■慣性という名の惰性 - で、どうも最近の日経ビジネスとかBPのスタンスが癇に障る http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20061020/1161289458 ようはこの手のコラムとかって「当事者=若者」に向かって「あなたたちの問題の原因はこれこれで解決のヒントはこんな感じ」といったことを伝えたいんじゃなくて、「中高年」に向けて「やっぱり最近の若者はアレですな、昔の価値観をいっぺんガツンと叩

    酒井冬雪さんのアレ(についての戯言) - 月がでたでた月がでた
  • 1