タグ

GameTheoryに関するryozo18のブックマーク (24)

  • 進化ゲーム理論の枠組みを用いたソーシャルゲームにおけるユーザの利他的行動の分析

    液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014Yoshiki Hayama

    進化ゲーム理論の枠組みを用いたソーシャルゲームにおけるユーザの利他的行動の分析
  • [動画]「囚人のジレンマ」の見事なディール - しのごの録

    「囚人のジレンマ」を応用したイギリスのテレビ・ショー"Golden Balls"のワンシーン: 二人の参加者が、賞金を【分け合う(Split)】か【盗む(Steal)】かという選択を迫られている。ゲームには、次のおなじみのルールが適用される: 二人とも【分け合う】を選べば、賞金は山分け、 一人が【盗む】、もう一方が【分け合う】を選べば、【盗む】を選んだ方が賞金を独り占め、 二人とも【盗む】を選べば、どちらも賞金はなし。 しかし通常の「囚人のジレンマ」とは異なり、このショーでは二人に、事前に協議をする時間が与えられる。 ニック(画面右側):「イブラヒム、俺を信用してくれ。俺は必ず【盗む】を選ぶから。」 イブラヒム(画面左側):「え?君が選ぶのは…」 ニック:「【盗む】だ。でも信用してくれ。盗んだ後で、山分けするから。」 イブラヒム「盗んだ後って、番組収録が終わった後にってことか?」 ニック:

    [動画]「囚人のジレンマ」の見事なディール - しのごの録
    ryozo18
    ryozo18 2012/12/10
    プレイヤーの事前交渉があるので「囚人のジレンマ」ではなく「ムカデゲーム」に分類すべきかな
  • ノーベル経済学賞、シャプレー教授が発見した驚きのアルゴリズム:日経ビジネスオンライン

    先週月曜日に発表された今年のノーベル経済学賞は「(マッチング問題における)安定配分の理論とマーケットデザインの実践に関する功績」を讃えて、米ハーバード大学のアルビン・ロス教授とカルフォルニア大学ロサンゼルス校のロイド・シャプレー名誉教授に授与された。 ただし、2人同時受賞とは言っても、両氏がそれぞれ打ち立てた業績は、かなり違う特徴を持つ。ロス教授の愛弟子で筆者の親友でもある小島武仁・米スタンフォード大学助教授が、2012年10月18日付サイトでロス教授の業績について心のこもった解説を書いていた。小島氏と同じく「マーケットデザイン」を専門とする筆者は、もう1人の受賞者・シャプレー教授の理論に迫り、解説したいと思う。 マッチング現象を初めて数学の問題として定式化し、誰もが一番ふさわしい相手とマッチできる「安定配分の理論」を生み出したのがシャプレー教授(および故デヴィッド・ゲール)だ。それに対

    ノーベル経済学賞、シャプレー教授が発見した驚きのアルゴリズム:日経ビジネスオンライン
  • 経済学で「正しい選択」を行うことは可能なのか?――経済学の最先端「マーケットデザイン」に刮目せよ! | 若手学者が激論する!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を

    経済学が今「飛ぶ鳥落とす勢い」なのは、なにも不況というバックグラウンドだけが理由ではない。ゲーム理論の登場と発達を受け、経済学の最先端はどこまでも突き進んでいる。「若手最注目」として注目を集める経済学者・安田洋祐氏に経済学の最新キーワード「マーケットデザイン」とは何なのかを伺った。聞き手は、同じく気鋭の若手社会学者、西田亮介氏に務めていただいた。(進行・構成:荻上チキ) 最先端の経済学で学校を選ぶ時代? 西田:最近、経済学がなにかと話題になっています。僕は安田さんが研究されている「マーケットデザイン」については、(荻上)チキさんに紹介していただくまで寡聞にして「経済学の最先端」という程度の認識しかありませんでした。ですが、この機会に、いくつか資料を手に取ってみて、「合理的な政策立案にとても有効な手法ではないか」という印象を持ちました。そこでまずは、分野の概要と安田さんの研究について教えてい

  • 亀井大臣の「モラトリアム」は実はあんまり使われないんじゃないか? | isologue

    亀井大臣の「モラトリアム」は実はあんまり使われないんじゃないか? | isologue
    ryozo18
    ryozo18 2009/09/29
    事後的な制度の利用についてはここでの分析があてはまるかもですが、事前の貸しはがしが起きるリスクはどうでしょうか。
  • 利己主義と裏切りが支配する世界に「協力」が生まれる条件は:シミュレーション実験 | WIRED VISION

    前の記事 硫化水素がバイアグラに代わる新薬に? 利己主義と裏切りが支配する世界に「協力」が生まれる条件は:シミュレーション実験 2009年3月 4日 Brandon Keim この絶望的な時代に、科学が一筋の希望の光を届けてくれた――自分位にふるまう者が得をする世界でも、助け合いは生まれ、そして広まるというのだ。 たとえそれがコンピューター・シミュレーションの世界でも、明るいニュースなら何だって大歓迎だ。 「利己主義と裏切りが支配するノイズ[一部の行動にわざと誤解を生じさせる要素]に満ちた世界で、突如として協調行動が発現し、優勢になることを確認した」。スイス連邦工科大学の社会学者、Dirk Helbing氏とWenjian Yu氏は、2月23日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』に発表した論文でこのように述べている。 Helbing氏は、サッカー場のファンから交通渋滞までを対象に、群

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『紛争の戦略』 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記

    トーマス・シェリング『紛争の戦略』(河野勝監訳、勁草書房、2008) ノーベル経済学賞に輝くゲーム理論家シェリングの主著。 お互い相手がそうしようとしていることを知っているならば、人々はしばしば自分の意図や予測を他者にあわせることができるのである。多くの状況、そしてこの種のゲームをおこなう人々が直面するおそらくすべての状況は、行動を調整するいくつかの手がかりを与えてくれる。つまり、相手がどう予測すると自分が予測するかについての相手の予測を各人がどう予測するかについてのフォーカル・ポイントがそれである。唯一の手がかり、もしくはいくつかある手がかりのうちある一つの手がかりを見つけ出すことは(唯一の手がかりであると相互に認識されている手がかりが唯一の手がかりとなる)、論理よりも想像力に依存している。それはたとえば、類推、先例、偶然の配置、対称的・審美的・幾何学的な形状、詭弁的な推論、そしてだれが

    『紛争の戦略』 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/30
    お、買うかな
  • 書評九点

    松尾匡のページ 08年4月28日 書評九点 田中秀臣さんに言わせれば「書評って大変」なものらしく、こんな何冊ものをおおざっぱに紹介していくウェブ記事は書評と言うに値しないのだろう。しかし仕方ないのである。 この二、三か月、面識のないかたからご新著をいただいたり、知人がを出版したりということがたくさん相次いでいた。ところがこっちは久々に生涯最大級の激動の年度末を過ごしていたために、目を通して一つ一つコメントをお返しすることができないでいた。中には、読んでからと思いつつ、礼状も書かずにほったらがしている不義理なケースも多い。 そんなのがたまっていて、いいかげん何とかしなければならないと思っていたところに、近々自分の新著が出ることになった。これは是非とも多くのグレートな知人達に取り上げてもらわなければならないではないか。しかしグレートな知人達から見たら、自分が書いたに何の反応もなかったやつ

    ryozo18
    ryozo18 2008/04/30
    『入門政治経済学方法論』のところのモデルの詳細が知りたいw
  • ゲームから降りる権利 | WIRED VISION

    ゲームから降りる権利 2008年4月28日 社会 コメント: トラックバック (0) ここ数回続けている100円取り合いゲームの特徴は,一回一回の勝負は公平に行われる一方で,繰り返しのプレイを考えたときに初期資産が勝負に大きく影響するというものでした.そして,初期資産の不平等の是正は達成困難なこともあります. それでもなお,より多くの人が納得する機会の平等を維持するためには何が必要でしょう. ここで,「この100円ゲームで機会の平等が達成されている」という主張の根拠のひとつに「自分の自由意思で参加しているのだから」「自分の意思で破産するまで続けたのだから」というものがあることを思い出しましょう.自分で勝手に参加したのだから自己責任だという考え方です. この主張に従うと,「100円ゲームに強制参加させられている」ならば機会の平等は達成されていないということになるでしょう. ここで仮想的なゲー

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/25
    なんとなく「タカ・ハト問題」で説明できる気がする
  • カルフール交渉マニュアル - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/mitchell_desu/20071029 日の場合、 (タフな)交渉をしないことで、功徳が溜まる*1 また、(タフな)交渉は、相手に遺恨をのこし、結果的に不利になる*2 自分が譲歩すると、相手も譲歩する*3 損をすることで、あとで大きな得を取れる*4 日的交渉方法で、対人的な緊張を強いられることなく、低コストでよい結果が得られる*5 *1:注:そんなことはない *2:注:実はそんなことはない。次の人が不利になることがある *3:注:そうとはかぎらない *4:注:たいてい不良債権になる *5:注:向こうにとって、だけな

    カルフール交渉マニュアル - REV's blog
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/17
    これはまたずいぶんなハト派戦略w
  • 日本を値切り倒せ!カル○ールのバイヤーの必殺マニュアル - -中小企業診断士ミッチェル2.0

    フランスを代表する大手小売業カル○ール。 当時「黒船来襲か」と恐れられたカル○ールも、日市場では成功にまで至らなかったのはご承知のとおり。しかし低価格販売を実現させるための値切りのノウハウについては、見習うべき点があると私は考えています。 当時カル○ールのバイヤーには交渉用のマニュアルが配布されていた。その内容はエゲつないものだった。知人から見せてもらった私はさっそくそれをメモらせてもらった。。。 ※5年ほど前の手書きメモなので、真偽のほどは読まれた方が判断して下さい。 1 .熱意をもって、営業マンと交渉すべからず。 1)営業マンは売り込むことで、給料を得ていることを忘れるな。 2)給料を稼ぐために働かせ、奴らに努力させろ。 3)交渉の始めでも、熱意や優柔不断な態度を隠し、常に疑う態度を示せ。 2 .最初の申し出には、常に否定的に反応しろ。 1)この策略は、価格交渉では恐ろしく効果的であ

    日本を値切り倒せ!カル○ールのバイヤーの必殺マニュアル - -中小企業診断士ミッチェル2.0
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/16
    タグが違う気がする/思いっきり一回限りゼロサムゲームを前提にしているように思えるが繰り返しゲームとしてみるべきじゃないのかね
  • 新しい『ミクロ経済学・入門』 : ECONO斬り!!

    サイバイマン 2008年04月09日 12:41 >従来の入門テキストで省略されがちなトピックに詳し>い解説を与えています さらに従来は経済学の範疇ではないと思われていたジャンルを経済的に分析して人々にショックと知的興奮を与えるが増えてますね。 http://macska.org/article/206 この手の「ヤバい」の二番煎じとして不謹慎なw書物も日で出版されたようですが、内容が浅薄・不正確なのはご指摘にあるとおり。日でもちゃんとした経済学者が書いてみてはどうですかね。そこで先生が。いや、ブログでちょくちょく書いたものを最後にまとめて出版すればいいんですよ。 サイバイマン 2008年04月09日 12:42 私は入門書こそ「ヤバい」話をどんどん入れて生徒をひきつけてほしいです。経済学数学という敷居があるから、難しく、また退屈で自分からは距離が遠い話だと思われますから。 近年

    新しい『ミクロ経済学・入門』 : ECONO斬り!!
  • 【明解要解】激減する消防団員 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■大災害時の人命救助など影響 消防隊員とは別に、いざというときに火災や災害現場に駆けつける地域の消防団員の数が年々減っている。都市化の波が消防団員の減少を加速させているとの指摘もある。専門家からは地域防災力の低下を懸念する声があがっている。(社会部 水沼啓子) 江戸時代の町火消をルーツに持つ消防団が発足したのは昭和23年。20年代後半には全国で約200万人を超えていた消防団員も減少の一途をたどり、平成19年には約89万人となっている。 高齢化も進み、40歳以上の団員は39・0%、平均年齢は38歳。以前は自営業や農業といった職業が多かったが、現在は夜間にしか地元にいないサラリーマンが7割を占める。 地方では過疎化による人材不足、都市部では少子高齢化や地域コミュニティーの崩壊などが、消防団員減少の原因とされる。 民間人でありながら、非常勤特別職の地方公務員。18歳以上で、その地域の居住者か勤務

  • 開発経済学とゲーム理論 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    ペーパバック版が出たので購入。今年は少し気合入れてこの分野(開発経済学)の書籍をいろいろ読んでいく予定。 Games in Economic Development 作者: Bruce Wydick出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2007/12/24メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る

    開発経済学とゲーム理論 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 他人の金を他人のために使う話 - H-Yamaguchi.net

    手短に。お金の使い方が最も無責任になるのは「他人の金を他人のために使うとき」だ、といったのはミルトン・フリードマンだった。「他人の金を他人のために使う」人の典型として挙げられたのが役人で、これはフリードマンが経済への政府の関与を批判する理由の1つとなっている。この人の経済政策に関する主張には反対の人も多いが、この点については反対しにくいのではないかと思う。少なくとも今は。 都民は直接の利害関係者なので、私にも発言する「権利」があると思う。 あの銀行の先行きを設立時から危ぶんでいた人は私を含めたくさんいたと思うが、過去をどうこういってもしかたがない。調査報告書なるものが公開されてて、一応ぱらぱらと見たが、何をいまさらという以外の感想はない。都議会では都知事の監督責任とかなんとかを追及してたみたいだが、それをやったところでお金が返ってくるわけでもない。当面の関心は、これから出そうとしているお金

    他人の金を他人のために使う話 - H-Yamaguchi.net
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/12
    プリンシパル・エージェント問題におけるコミットメント
  • 発車時刻の30秒前に既にドア閉めます! - スウェーデンの今

    今年に入ってからストックホルムやウプサラに3回ほど行くことがあったのだけど、SJ(スウェーデンの国鉄)の切符のシステムが変わったことに気づいた。今まで2段階だった「正規運賃」と「just nu価格」が統合されて一つになり、その上でキャンセルの可・不可を自分で選べるようになった(発車直前までキャンセルを可能にするとその分追加料金がかかる)。 若者や学生、65歳以上向けに売れ残った座席を減額して販売する「sista minuten (last minute)」はちゃんと残っているが、「sista minuten」として販売される座席数が減らされたせいか、それとも旅客数が増えて空席があまりなくなったせいか、ヨーテボリ-ストックホルム間のX2000はほとんど売れ切れ状態だ。しかも残っていたとしても、以前よりも値段が高い。 それから、今年の2月以降、ネット予約時にこんなメッセージが表示されるようにな

    発車時刻の30秒前に既にドア閉めます! - スウェーデンの今
  • Life is beautiful: ビルゲイツの面接試験―ジャンケン編 解説

    たくさんの方たちからさまざまな回答をいただいた「ビルゲイツの面接試験-ジャンケン編」。気が付いた人も多いようだが、この問題の面白さは、単なる数学の問題ではない点にある。中途半端な「ゲーム理論」の知識が逆にじゃまになったり、「数式を使って解けるはず」だとか「正解は一つだけあるにちがいない」などといった思い込みが答えの幅を狭くする。 「ゲーム理論」に基づいて解いて「グーとパーを50%ずつの割合でランダムに出すのが良い」という答えにたどり付いた人が何人かいたが、この方法は最適解とは言いがたい。その戦略で得られる期待値、125000円よりも多くの賞金が期待できる戦略が他にもあるし(後述)、相手がこちらがその手法を取っていることに気が付いて全部パーを出して来たときにどうしようもなくなる。 注目すべきなのは、これがゼロサムゲームではなく、二人で結託してパーとグーを交互に出し合って250000円ずつを得

    ryozo18
    ryozo18 2007/03/30
    有限回のしっぺ返し戦略の典型例
  • Life is beautiful: ビルゲイツの面接試験―ジャンケン編

    大槻ケンヂの「グミ・チョコ」を読んでいて思いついたのが、今日のクイズ。単なる数学の問題ではないので良く考えてみて欲しい。 あなた(=Aさん)とBさんにジャンケンを連続で1000回してもらいます。あなたもBさんも、パーで勝つたびに500円、チョキで勝つたびに200円の賞金を主催者からもらえます。グーで勝ったり、アイコになった場合には一円ももらえません。この条件で、あなたの賞金を最大化するために、どんな戦略を採りますか?ただし、Bさんと前もって相談することはできないし、試合中はしゃべったり身振りで合図を送ってはいけません。表情も見えないように、ミラーガラスのヘルメットを被ってもらいます。試合中に見えるのは相手が何を出したかだけです。 回答は、コメント・トラックバック・ブクマコメントなどで送っていただきたい。 ちなみに、この問題には面白いパラドックスが隠されている。普通に考えると、グーを出しても