タグ

marketに関するryozo18のブックマーク (220)

  • 焦点:証券界に巣食った「東京の帝王」、増資インサイダーの渦中に

    7月18日、日で最も知られたヘッジファンドマネジャーの1人、エドワード・ブローガン氏が7月に入って姿を消した。増資インサイダー問題の渦中にいる同氏と証券界の癒着に迫る(2012年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 18日 ロイター] 日で最も知られたヘッジファンドマネジャーの1人、エドワード・ブローガン氏が7月に入って姿を消した。「キング・オブ・トウキョウ(東京の帝王)」と呼ばれた53歳の米国人は、富、名声、そして現代美術の庇護者としての地位、すべてを手に入れているかに見えた。

    焦点:証券界に巣食った「東京の帝王」、増資インサイダーの渦中に
  • フェイスブック株急落、怒りの矛先ナスダックに(NY特急便) - 日本経済新聞

    週明け21日の米株式市場で、交流サイト(SNS)最大手のフェイスブック株が前週末に比べ11%安の34.03ドルと急落して引けた。上場わずか2日目で早くも公開価格(38ドル)を割り込んだ。IT(情報技術)業界で最大の上場案件。高い注目を集めた割に株価の上値は重く、投資家の見切り売りを招いた。一方で、ダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに反発。ギリシャ債務問題への警戒ムードがやや和らぎ、上げ幅は13

    フェイスブック株急落、怒りの矛先ナスダックに(NY特急便) - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2012/05/22
    そっちにいくのかw
  • 加RBCを米CFTCが提訴-税制優遇享受狙った仮装売買で - Bloomberg

  • 金融ニュースの「マーケットギーク」 - 株・財務・適時開示をもっと見やすく

    上場企業の情報をグラフィカルにお知らせする金融ニュースサイト「マーケットギーク」。四半期毎の財務諸表分析から株価とニュースの関連まで、分かりやすくグラフで表示。『Marketgeek』では、株式投資に参考となる情報を提供しておりますが、個別銘柄・投資の勧誘を目的とするものではありません。また、当サイトの情報の内容の正当性、有効性、正確性について保証するものではありません。当サイトの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いかねます。

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/02
    えらくシンプルだな
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 『カニとアルゴとVCと。』

    IPO戦線は、やはり昔のようには盛り上がらず、銘柄選択とエントリ のタイミングを間違うと「押し目買いポイント」が「損切りポイント」 に変わってしまい、勝てるものが勝てなくなる、という(私には) よくある展開になっています。 まあ、きっとそれはしょうがないことで、常時人気銘柄をロングに でもしていなければ結局どこかでふるい落とされるんです。 で、その話も長くなるので、今回は別の話。 上場直後に買って、未だにしがみついたままのカニ、ことKLab。 テーマ性、業績、2度の上方修正、こまめに出すIRと、申し分 ないのですが、株価は一向に騰がらない。 もちろん、公募から比較したら一時は3倍超にまで達しているので あくまでも「主観で」ということにしておきますが、とにかく騰がる はずが騰がらない。 ソーシャルゲーム関連で醜い争い(ここもお仲間)があって、 ちょっと敬遠される傾向が出てきたのもありますけど

    『カニとアルゴとVCと。』
    ryozo18
    ryozo18 2012/01/05
    面白い分析
  • 公募増資「インサイダー営業」摘発

    公募増資「インサイダー営業」摘発 原発事故で中断した東電、INPEX、日板硝子の疑惑の3銘柄に、証券監視委がついにメス。 2011年10月号 BUSINESS 日の歪んだ株式市場にいよいよメスが入ろうとしている。 証券取引等監視委員会(日版SEC)は、海外投資家の違法取引を取り締まる「国際取引等調査室」を新設した。昨年の大型公募増資の際、発表前に海外ヘッジファンドなどが空売りを仕掛けて株価が急落する事例が相次ぎ、インサイダー取引や相場操縦が疑われたのが発端。手薄だった海外投資家の監視を強化するため、検察からの出向者、弁護士などに加え、電子メールなどを分析する専門官など約20人が担当するという。 東京市場では公募増資が行われる際、値付け日に向けて計ったように株価が下がっていく“慣例”がある。公募価格を押し下げたうえで投資家はリバウンドで儲け、証券会社は手数料で儲かる仕組みだが、海外投資

    公募増資「インサイダー営業」摘発
  • 粉飾疑惑と内紛のオリンパスを舞台に、個人投資家をゴミのように嘲笑う天下のゴールドマン・サックス証券が話題に : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    粉飾疑惑と内紛のオリンパスを舞台に、個人投資家をゴミのように嘲笑う天下のゴールドマン・サックス証券が話題に : 市況かぶ全力2階建
  • ETFが不安な既視感を与える理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    金融安定理事会(FSB)が2年前に設立された時、この機関は、目的の1つが、金融問題が起きそうな場所を知らせる、より良い「早期警戒」システムを作り出すことだと宣言していた。FSBは今、この言葉を現実に変え始めている。投資家は注意を払うべきだ。 FSBは先月、「上場投資信託ETF)の最近の動向から生じる潜在的な金融安定性問題」と題する小ぶりの勧告書を発行した。驚くまでもなく、これが波乱を巻き起こすことはなかった。 結局、大半の政治家にとって、ETFは実につまらないものに見えるからだ。そう、2007年以前に債務担保証券(CDO)の世界が退屈に見えたのと同じくらいに。 だが、この小さなFSBの報告書は、もっと広く注目されるだけの価値がある。1つには、それが偶然出てきたわけではないことがある。それどころか、この報告書は、イングランド銀行のようないくつかの機関がしばらく前からETFについて静かに警鐘

  • 東京電力(9501)4000万株先生が、相場を操る力を見せ付けて芸術的な引け値 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東京電力(9501)4000万株先生が、相場を操る力を見せ付けて芸術的な引け値 : 市況かぶ全力2階建
    ryozo18
    ryozo18 2011/03/31
    ±0とかどんだけだよww
  • asahi.com(朝日新聞社):東証、「ストップ安・高」基準の制限値幅を2倍に緩和 - ビジネス・経済

    東京証券取引所は年明け初日となる4日の大発会から、ストップ高やストップ安の基準となる「制限値幅」を、これまでの最大2倍に緩和する。制限のない値動きになれた海外投資家からの注文を増やす狙いだ。東証はこの日、売買システムを10年ぶりに全面更新。システムの能力アップにあわせて緩和に踏み切る。  制限値幅は、株価急騰や暴落による市場の混乱を避けるため、一日の変動幅を限定するもので、幅いっぱいにふれると取引ができなくなる。新制度は前営業日の株価の終値の額に応じて34段階に分類。たとえば株価が1000円以上1500円未満なら、制限値幅は従来のプラスマイナス200円から300円に、1万5000円以上2万円未満ならば2000円から4000円に広げる。  海外の主要取引所では、「自由な価格形成を阻害する」として、個別株には値幅制限がない例が多く、海外に近づける狙いがある。  システム更新ではこのほか、売買の

    ryozo18
    ryozo18 2010/01/04
    これでようやく追いついただけという罠。周回遅れ状態は変わらず
  • 404 Not Found

    申し訳ありませんが、現在このページは存在しません。 以下ページにアクセスして目的のページを再度お探しくださいませ。 ※5秒後に自動的にページが切り替わります。 http://kigyoka.com/

    ryozo18
    ryozo18 2009/12/28
    「日本には成長の意思がない」
  • 悲惨な戦い

    最近の為替、特にドル円を見ていると、どうしてもそういう印象を受けてしまいます。よく、経済のファンダメンタルズだけ見ているとどうして円高になるのかわからん、と質問を受けるのですが、かなり長期ではファンダメンタルズ(成長率とか)が効いてくるとしても数年程度の短期では需給(通貨供給量その他)や金利差はフローに大きな影響を与えますから、長い目で見た弱い国の通貨が上がることもあります。その上、名目金利ではそれほど差がない国同士でも、デフレ国のほうが実質金利は高いわけで、そうなると、実質金利差によって、景気の悪いデフレ国のほうの通貨が買われることもある意味当然ともいえます。 実質金利差というのがわかりにくければ次のような具体例で考えて見ましょう。 A国の通貨:物価上昇率年率2% B国の通貨:物価上昇率年率マイナス2% 両国とも名目金利はゼロ。 お金が自由に動けるとして、私がA国の通貨でお金を預けたら金

  • 民主党:市場関係者・市場関係マスコミ向け マニフェスト説明会・意見交換会のお知らせ

    市場関係者・市場関係マスコミ各位 民主党政策調査会長 直嶋 正行 平素よりのご高配に御礼申し上げます。 このたび、市場関係者・市場関係マスコミの皆様からのご要望にお応えして、下記のとおり、財政金融分野を中心としたマニフェスト説明会、ならびに市場関係者・市場関係マスコミの皆様との意見交換会を開催致しますので、ご案内申し上げます。 マニフェストに関して説明をさせて頂くと同時に、市場の観点から関係者の皆様のご意見も伺わせて頂きます。 なお、説明会は、市場関係者・市場関係マスコミの皆様を対象としております。ご来場の際は、名刺等をご提出頂きますようお願い申し上げます。 会場の収容能力に限りがあります点を、予めお含みおきください。 記 日 時  8月7日(金)9時30分 場 所  民主党部5階ホール 説明者  政調副会長・マニフェスト検討準備委員会委員 大塚耕平 (ネクスト財

    ryozo18
    ryozo18 2009/07/31
    これで株価下がったら笑うなw
  • ハイマン・ミンスキーとバブルのコントロール - 漂流する身体。

    ここんとこ金融の世界で、大いに見直されているというか、初めて注目を集めているのが、ハイマン・ミンスキーという既に故人となった経済学者である。通常、景気のサイクルというのは、需要と供給のバランスによって説明され、在庫調整を中心に景気循環サイクルが描かれるのだが、彼は経済主体の所得と債務の関係から見た景気サイクルを重視した。また、金融不安定性仮説という彼の理論の名称が示す通り、市場は投機と恐慌の双方に陥りやすいという基的ビューを持っており、市場は効率的なものである、という前提を持つ新古典派とはかなり異なる立場である。シカゴ学派全盛であった昨今の米国で、彼がずっと注目を集めなかったのは、このせいであろう。 彼の理論によれば、全ての経済主体は3つに分類される。1つは「ヘッジ金融ユニット」であり、これはキャッシュフロー(=所得)で利払と債務の償還を賄える法人とか個人の経済ユニットである。2つめは「

    ハイマン・ミンスキーとバブルのコントロール - 漂流する身体。
  • 気になる米国における製油所稼働率の低迷 | コモディティレポート | Klug FX(クルークFX)

    ryozo18
    ryozo18 2009/04/10
    へえ
  • The Geithner-Summers Plan is Even Worse Than We Thought

    Two weeks ago, I posted an article showing how the Geithner-Summers banking plan could potentially and unnecessarily transfer hundreds of billions of dollars of wealth from taxpayers to banks. The same basic arithmetic was later described by Joseph Stiglitz in the New York Times (April 1) and by Peyton Young in the Financial Times (April 1). In fact, the situation is even potentially more disastro

    ryozo18
    ryozo18 2009/04/07
    ガイトナープランの欠点/インサイダーが入札すると確実に税金が掠め取れるという話
  • ガイトナー発言の衝撃 | コモディティレポート | Klug FX(クルークFX)

    みんかぶFXとの統合のお知らせ 平素はKlugFXをご利用いただきありがとうございます。KlugFXは12月8日をもって、みんかぶFX(https://fx.minkabu.jp/)と統合いたします。KlugFXをご利用いただいているユーザーの皆様には、みんかぶFXをご利用くださいますようお願い申し上げます。 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド ガイトナー発言の衝撃 先週末、米財務省が米大手金融機関、保険会社、金融子会社、ヘッジファンドに対する資規制を強化する意向であることが、フィナンシャルタイムス紙によって伝えられました。 今回のガイトナー財務長官の発言では、資規制を強化することにより、発生したリスクが他の金融機関への伝播の防止を図ることが目的の一つとされていますが、そのためにも、大手金融機関に対する規制は他の金融機関に比べて、より厳格化される必要があるとの見解が示されています。

  • Regulating Systemic Risk - Brookings Institution

  • 思わぬ強攻策・・・GMとみずほ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    どうせチャプター11に持ち込むのだからそこまでこだわるまいと思っていたワゴナー会長の辞任だが、どうもかなりのこだわりがあるようです。 まず、腹を切れ、と。あと2ヶ月伸ばすのもこれだけ政府はチャンスを与えたのだからというポーズに見える。すでにあちこちでチャプター11になります、なんて去年から書いてしまっているので、これでならなかったらボーズどころじゃすまないです、マジで・・・・ 強攻策といえばむしろこっち。みずほ銀行。 ロイターによれば・・・・ [東京 30日 ロイター] みずほフィナンシャルグループ(8411.T: 株価, ニュース, レポート)は30日、4月に任意償還日が訪れるアジアのリテール向けに発行した永久劣後債15億ドルを償還しないと発表した。クレジット市場では、同劣後債の任意償還が行われるかどうか注目が集まっていた。 永久劣後にコールをかけないと宣言。最初HPではなくQ&Aみたい

    思わぬ強攻策・・・GMとみずほ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら