タグ

格差社会に関するryozo18のブックマーク (31)

  • 機会の平等ってそんな簡単な話じゃないんです | WIRED VISION

    機会の平等ってそんな簡単な話じゃないんです 2008年3月28日 コメント: トラックバック (0) (これまでの 飯田泰之の「ソーシャル・サイエンス・ハック!」はこちら。) 私がエッセイを書く中で繰り返し論じてきたのが,「経済学とは経済について考える学問」というよりも「経済学的思考を使って何かを考えることだ」という点です.その意味で,経済とはほとんど関係がないように感じてもレヴィットの『ヤバ経済い』(日経済新聞社)や中島隆信先生の[*1]は典型的な経済学です.最近では,大竹文雄編『こんなに使える経済学』(ちくま新書)などが「経済学的思考を使って何かを考えることが経済学だ」という点を前面に出した良書といってよいでしょう. 連載もそろそろ終盤にさしかかりつつあります. そこで,これからはこれまで紹介してきた経済学的な思考法……問題を適切に分割し,明確な定義の枠内で,個人のインセンテ

  • http://www.mammo.tv/interview/archives/no229.html

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/18
    "もしも個人の責任なら、いろんな人に問題がばらけて出てくるはずですが、離婚だとか、ある属性を持っていると貧困になるリスクが上がるとなると、これは個人の問題ではありません"そうか、属性で見ればいいのか
  • 「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層

    ドイツ南部ミュンヘン(Munich)で行われた賃上げ要求デモで、労働分配率の向上を訴える横断幕を掲げる公務員ら(2008年3月6日撮影)。(c)AFP/DDP/JOERG KOCH 【3月13日 AFP】ドイツといえば、メルセデス・ベンツ(Mercedes Benz)やBMWなどの高級車が高速道路を行き交う豊かな国というイメージがあるが、現在のドイツは100万人以上が生活保護に頼って暮らしているのが実態だ。 現在、ドイツの失業者数は人口の8.6%を占める360万人にのぼり、失業問題は重要な政策課題の1つとして政治の場でもしばしば取り上げられてきた。一方で、時給わずか3ユーロ(約470円)の美容師や月給(税込み)わずか748ユーロ(約11万7000円)の警備員など、低賃金労働を強いられてきた「ワーキングプア」の問題は長いこと見捨てられたままだった。 連邦政府の雇用当局によると、生活保護を受け

    「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/14
    旧東ドイツと移民と高金利とユーロ高のコンボくらったらこうなる罠
  • この国の課題 格差社会について - 今日の一貫

    この間「格差」をテーマに政局が作られている。 「格差」にはいろいろあるが、極端な平等社会だった戦後の我が国の状況からすれば、確かに身にしみるのだろう。格差を感じるか否かは、移動可能性と関係があるのかも知れない。つまり選択可能性があるかないかである。 それはともあれ、格差を考えるとき、良く引用されるのがジョン・ロールズの「原初的無知のヴェール」である。 人間の生まれ落ち方は選択できない。もし不幸な生まれ方をした場合、特に極端で避けようのない不幸に関しては保険をかけた社会である必要がある。この様な不幸への保険のかかった社会こそが格差社会への処方箋であるというものである。 格差という場合、国民のわずか数%程度の富裕層が、国の圧倒的富を独占している状況も、公正・平等とは言い難い。明らかな「格差社会」といえよう。 これらに対しては、「結果の平等」が補償されるべきだ。 しかし、我が国でいわれてる「格差

    この国の課題 格差社会について - 今日の一貫
  • Promoting Mobility

  • Economist's View: Promoting Economic Mobility

    ryozo18
    ryozo18 2008/02/26
    階層移動性の実証論文紹介
  • Economics Lovers Live - ニューズウィーク日本版「格差社会はいいことだ」、やりすぎ(ーー)

    表紙にある煽り文句 「格差が広がるほど成長力が高まり中流層も潤う それが経済の真実だ」 嘘も大概にすべき。長期的な経済成長を規定するのは生産性であって経済格差でもなんでもない。例えば効率を追求する過程で誰にその便益が帰属するかという形で「経済格差」が問題になってくるのであって、格差があるから成長力やましてや中流層が豊かになれるなんて聞いたことない(少なくとも経済学の常識ではないと思う)。 今回のニューズウィークは格差社会論に問題提起をしたかったのだろうけれども全体的にこの表紙のキャッチフレーズをそのまま真に受けた紙面構成といってよく唖然とするものがある。例えば極端な「一人勝ち社会」(経済格差の極端形のひとつ)が誕生したら、むしろ勝者以外の社会的成員のやる気が極度に失われたり、また一人勝ちゲーム人生を賭けることで人的資源が無駄に浪費されることが頻繁に起こるだろう。その意味で格差を前提にした

    Economics Lovers Live - ニューズウィーク日本版「格差社会はいいことだ」、やりすぎ(ーー)
  • 格差社会の結末 : 404 Blog Not Found

    2006年11月04日15:30 カテゴリ書評/画評/品評 格差社会の結末 橘木俊詔著「格差社会―何が問題なのか」。私が書評をさぼっている間に志村さんに先を越されちゃったので、私の方はこちらを取り上げることにする。 格差社会の結末 富裕層の傲慢・貧困層の怠慢 中野雅至 志村建世のブログ: 橘木俊詔「格差社会」を読む岩波新書の「格差社会」を読みました。副題に「何が問題なのか」とついています。その通りに、現在起きている日社会の格差の拡大が、明確な政策によって起きていること、その結果が国民の幸福にとって深刻な脅威になるであろうことを説いています。書、「格差社会の結末 富裕層の傲慢・貧困層の怠慢」の方の目次は以下のとおり。 第1章 格差社会は「政災」か、それとも「天災」か 第2章 当に小泉政権は格差拡大の真犯人なのか 第3章 「格差容認」から「格差への怒り」に変わるXデーの条件とは 第4章

    格差社会の結末 : 404 Blog Not Found
    ryozo18
    ryozo18 2006/11/05
    限られたパイを奪い合うよりパイを拡大させてその分配を議論するほうが生産的
  • http://www.jcer.or.jp/research/kenrep/kenho0903.pdf

  • 所得格差拡大の原因となる歪められた市場化 - 中国社会科学院経済研究所 劉小玄

    最近、所得格差に関する議論が沸き起こっている。市場化の進展が所得格差を拡大させたと指摘する人は少なくない。格差問題の解決を政府に求める声も絶えない。いっそ所得分配が政府によって行われていた計画経済の時代に逆戻りしたほうが良いではないかというような雰囲気さえ感じられる。市場化改革にはいったいどのような問題が生じたのだろうか。 経済の市場化は中国にどのような影響を与えたのか。総合的にみて、市場化改革は国民の生活水準を高めた一方で、かつてないほどの所得格差をももたらした。 市場化が人々の生活を質と量とともに向上させ、物質的に大変豊かな生活を実現させたことは、誰の目にも明らかである。消費水準の急速な上昇によって、かつての自転車・腕時計・ラジカセという「三種の神器」は、カラーテレビ・冷蔵庫・洗濯機へと変わった。さらに、現在では携帯電話・自家用車・マイホームの普及率も大幅に上昇している。かつては糧、

  • RIETI - 「新自由主義者」Vs.「新左派」の経済論争

    中国では、「社会主義」の看板とは裏腹に、小さな政府と市場経済を標榜する新自由主義者の方が政策への影響力が強く、学界でも主流派として君臨している。しかし、貧富の格差が拡大している中で、公平性を重視するという旗を掲げる新左派が、学界では非主流派の地位に甘んじながらも、庶民の間では人気を集めている。新自由主義者は、公平性より効率性を重視する傾向が強いが、完全に公平性を無視するわけではない。公平性の基準として、新左派は「結果の平等」を重んじるのに対して、新自由主義者は「機会の平等」を強調する。効率と公平を軸に、中国で活躍している経済学者たちを分類すると図のように位置づけることができる。「新自由主義」と「新左派」の両陣営に属している彼らの間では多くの論争が展開されている。 まず、中国において不公平が生じた原因とそれを是正するために採るべき処方箋を巡って、市場経済化自体を問題視する「新左派」と市場経済

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • Bing

    「エイヤフィヤトラヨークトル火山の噴火」 アイスランド -- Rakel Orvar Atli Thorge/Getty Images

  • 図録▽高額所得者の所得シェアの長期推移(日米英仏加5カ国比較)

    格差社会が大きな論争テーマになる中で、実際に所得格差が広がっているのかについて、これまでもいくつか図録化してきた(テーマ別図録リスト「格差」参照)。ここでは、ジニ係数や上位と下位の所得差といった社会全体の格差状況ではなく、高額所得者がいかに社会の富の大きな割合を占めているかを所得シェアの面から見てみることにする。 欧米でも格差問題が関心を呼び、ピケティなど高額所得者の所得シェアのデータベースを作成する研究者が出てきている。こうしたデータベースはThe World Top Incomes Databaseサイトに集大成されており、ここには主要国の高額所得者(所得上位1%層や10%層など)の所得シェアを戦前から追ったデータが掲載されている。ここでは所得上位1%層について日、フランス、米国、英国、カナダの推移をグラフにした。 もっと多くのOECD諸国のデータ(ただし2時点比較のみ)は図録465

    ryozo18
    ryozo18 2006/07/19
    色々読み取れそう
  • ベストセラー『下流社会』著者、三浦 展氏に聞く(前編) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ベストセラー『下流社会』著者、三浦 展氏に聞く(前編) コラム著者が、カルチャースタディーズ研究所の三浦展(あつし)氏と対談。父親たちの「家族づくり」が「下流化」する社会からどう影響を受けているのか、三浦氏にざっくばらんに話してもらった。 三浦氏は『下流社会』(光文社)の著者。安定した職と収入を前提として生活を構築してきた「中流」階層モデルの崩壊を唱え、新たな「下流」層の出現を指摘した。 あいはら:『下流社会』がベストセラーになりました。三浦さんは、もともと家族研究もご専門の一つです。「下流化」という流れの中で、家族が今どんな状況に置かれているかという話をお聞かせいただけるとうれしいです。 三浦:中流社会の中心にいたのは核家族だと思います。男性で言えば、ホワイトカラーのサラリーマン、女性で言えば専業主婦が中流社会の主役。この夫婦が子供を2人つくって、団地に住むのが典型になる。その

    ryozo18
    ryozo18 2006/07/16
    後で読む
  • 2月21日(火) - 世耕日記

    ryozo18
    ryozo18 2006/02/22
    本田先生人気者
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

  • フランスって - 白痴製造工場

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

  • http://www.asahi.com/business/update/0217/151.html