タグ

netとtechに関するryozo18のブックマーク (12)

  • Googleレベルの学生が起業した「Preferred Infrastructure」 ― @IT

    2008/03/24 検索エンジン開発の分野で有名になりつつある企業にPreferred Infrastructure(PFI、東京都文京区)がある。目を引くのは10人の社員がいずれも東京大学大学院、京都大学大学院の出身者、もしくは在学中ということ。東京大学大学院の情報系研究科出身者の多くが近年、Googleに入社していることは有名だが、PFIは、いわば、Googleに行かなかったGoogleレベルの学生たちが起業したといえる。エンジニア率100%のPFIは日のテクノロジ・ベンチャーの姿を変えるだろうか。 PFIの代表取締役社長 西川徹氏は「ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと一緒に何かやりたかった」と起業の動機を話す。起業したのは2006年3月。資金は30万円。当時の社員は6人で全員が学生だった。オフィスはなく、Skypeで話

  • 松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)

    11月13日発表の松下電器PLCアダプター(高速電力線通信)のレポートを続けます。 前編はこちら→ついにPLC製品登場。12月9日発売、最高速度55Mbps。ただし「壁コンセント直結」で 取材メモはこちら→PLCアダプター発表会速報メモ PLCアダプター無料配布のリリースはこちら→PLCアダプターをモニターに無料配布:電力系プロバイダ 設置方法:工事なしでボタン一つで設定完了 日初となるPLCアダプターは、個人向けに発売されます。ADSLのようにプロバイダー経由でレンタルする方式が中心になるのかと思いましたが、そうではなく販売店で個人に直接販売する形が中心となります(プロバイダー経由の供給も検討とのコメントあり)。 設定方法はとてもシンプルです。2台のPLCアダプターを同一のコンセントにつなぎ、体上部にある「SETUP」ボタンを押すだけ。5秒以内に2台のセットアップボタンを押せば、お互

    松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)
    ryozo18
    ryozo18 2006/11/14
    PLCねえ
  • 観察と記述(2006-10-02) - ユビキタス社会は誤用どころじゃない。

    ryozo18
    ryozo18 2006/10/02
    インタフェースの側面が重要
  • ソフトバンクが「インフラただ乗り論」に解決策,P2P型動画配信技術を公開:ITpro

    ソフトバンク・グループで動画配信を手がけるTVバンクは9月26日,数万規模のユーザーに動画を同時配信できる新システム「BBブロードキャスト」を開発したと発表した。 BBブロードキャストは,ピア・ツー・ピア技術を使う「オーバーレイ・マルチキャスト」方式を採用。ユーザーは専用のクライアント・ソフトをパソコンにインストール。このクライアント・ソフト間で動画データを相互に送信し合う。 通常使われる動画配信方式には(1)ユニキャストと,(2)IPマルチキャストがある。(1)のユニキャストの場合,サーバーとユーザーを1対1で接続して動画コンテンツを配信するため,ユーザー数の増加に合わせてトラフィックが増加してしまう。配信側の送出トラフィックが増えるのはもちろん,インターネット全体にかかるトラフィック量の総和も大きくなる。 (2)のIPマルチキャストは,ルーターでパケットを複製して転送するためトラフィッ

    ソフトバンクが「インフラただ乗り論」に解決策,P2P型動画配信技術を公開:ITpro
  • [Winny]Winnyネットワークをダウンさせる方法の提案 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回DHT勉強会の講師として、DHT(分散ハッシュテーブル)のセキュリティ対策についてレクチャーを行ったが、オーバーレイなシステムについては、セキュリティの研究をもっと積極的に行うべきだと思った。意外にこの分野で研究をしている人が日では少なかったりする。 ところで、DHTのセキュリティ対策を考えている際にWinnyのネットワークをダウンさせる効率のよい方法も考えたので、皆様の意見を聞きたいと思う。 □悪意のノードの混入でシステムダウンは可能か? そもそもの考察の発端はDHTにおいてどの程度悪意のノードが混入した場合、システムがダウンするかを検討したことである。実は相当

    [Winny]Winnyネットワークをダウンさせる方法の提案 - Tomo’s HotLine
    ryozo18
    ryozo18 2006/09/21
    マギーを思い出した
  • asahi.com:天文学者、「あきれる」 電力線通信に反対やまず - ビジネス

    ryozo18
    ryozo18 2006/09/14
    PLCじゃないと出来ないことってのが思いつかない
  • 高速電力線通信(PLC)の進むべき道

    2006年6月に一応の決着を見た高速電力線通信(PLC:power line communication)。PLCモデムを実用化するための技術的条件として,(1)電波遮へい性能および電力線の平衡度が国内の家屋の99%を満たす基準にある条件で,(2)高速PLCを使う家屋から10mもしくは30m離れた場所でPLCが発する電磁ノイズが周辺雑音と同レベルになる――ところのコモン・モード電流の許容値が決められた。(詳細は記事下の参考記事を参照。) こうした経緯を踏まえて,さまざまな立場の方へ取材を行い,日経NETWORK8月号では「PLCって何だろう?」と題した特集記事を掲載した(そのときの取材で受けた印象は,7月7日の「記者のつぶやき「高速電力線通信,推進派と反対派の意見を聞いてみると…」に書かせていただいた)。 許容値が決められたことで,これまで続いてきたPLC推進派と非・推進派の対立には一応の

    高速電力線通信(PLC)の進むべき道
    ryozo18
    ryozo18 2006/09/12
    すごく細いオプション価値を過大に見すぎていないか
  • PC

    パソコンの断・捨・離 すぐ使わないデータは引っ越しを、内蔵ドライブの容量不足解消術 2024.03.19

    PC
    ryozo18
    ryozo18 2006/07/22
    このプレッシャーがネット上のバリアフリーを解消したら凄いことだ
  • 【小池良次の米国IT事情】電力線ブロードバンドで米国が先行した理由-インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    【小池良次の米国IT事情】電力線ブロードバンドで米国が先行した理由-インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    ryozo18
    ryozo18 2006/07/20
    PLCは日本ではほとんどいらないとおもうんだが
  • NECも参入,“SoftEther型ソフト”に再評価の動き

    IPネットワーク上に仮想的なLAN環境を作り出し,外出先から社内のLANに手軽に接続できるソフト「SoftEther」。筑波大学の学生である登大遊氏(ソフトイーサ会長)が2003年末に公開して話題を集めたが,ユーザー企業の反応は批判的なものが目立った。セキュリティ・ホールができるとの理由から,社員の利用を禁じる事例が相次いだ。 SoftEtherを開発した登氏はその後,認証機能やスループットを強化した後継版として「PacketiX VPN」を開発。また,フリービットも類似の機能を備えた「Emotion Link」を販売している。稿ではこれらを総称して「SoftEther型のソフト」と呼ばせていただく。 しかし筆者は最近,「企業がSoftEther型のソフトを再評価する動きが出てくるのではないか」と思うようになっている。単にソフトの機能強化が進んだからだけではない。企業のLANのセキュリテ

    NECも参入,“SoftEther型ソフト”に再評価の動き
    ryozo18
    ryozo18 2006/07/20
    SoftEther便利なんだよな
  • Skypeプロトコルの解読に成功?

    ルクセンブルクSkype Technologiesが開発した大人気のVoIPソフトウエア「Skype」は,非公開の独自開発プロトコルを使っている。しかし,ある中国企業がSkypeプロトコルのリバース・エンジニアリングに成功し,近いうちに互換ソフトウエアを提供する計画らしい。 成功したとされるリバース・エンジニアリングの快挙は,VOIPWIKI BLOGの運営者であるCharlie Paglee氏が初めて報告した。Paglee氏によると,「ある中国企業の従業員から接触があり,このリバース・エンジニアリングを実証するVoIP試験通話が行われていると教えられた」という。この中国企業の名前は明らかにされていない。 Paglee氏は7月13日付けのブログ記事「 Skype Protocol Has Been Cracked」で以下のように書いた。「現時点で(そのソフトウエアは)SkypeのPtoP

    Skypeプロトコルの解読に成功?
  • ソフトバンクBB、「コンセントで高速ネット通信」の実証実験開始

    日から10月31日まで行うそうで。 要するにコンセントがそのまま電力供給しつつ、ネットもできる線になるというわけです。速度は光ファイバー並みにまで高めることが可能。光ファイバーがまだ届いていない地域の方には朗報なのではないかと。 詳細は以下の通り。 実験用高速電力線搬送通信設備の設置許可取得について ~「コンセントで高速ネット通信」に向けて、漏えい電界低減技術の実証実験を開始~ このコンセント経由による高速ネット通信はPLC(電力線搬送通信)といい、家庭やビルの電力線を通信回線として使用する通信技術。家電やパソコンなどの通信機器をコンセントにつなぐだけで簡単にインターネット通信ができ、新たな通信線の施設工事を行う必要がなく、安価な費用で接続環境を導入できるのがメリット。速度は光ファイバー並となります。 この高速PLCが実用化されれば、マンションや一戸建てなど一般的な家屋のほとんど全ての部

    ソフトバンクBB、「コンセントで高速ネット通信」の実証実験開始
    ryozo18
    ryozo18 2006/07/17
    PLCは無理でしょ
  • 1