タグ

ブックマーク / qiita.com (1,549)

  • Git不慣れ勢を束ねて安全なチーム開発をするメモ - Qiita

    稿は当初チーム開発時のメンバー向けにまとめたものです。 ある程度、端折っていた背景などを記載しました。 git初心者同士でのチーム開発において、git操作を詳しく知らないメンバーも含め安全に行う必要がありました。しかし、開発期間はごくわずか...この状況を回避するために、下記の対応をとりました。 Gitコマンドの基礎的な内容を理解する(私) 各種操作をGUI上で完結させる拡張機能を色々と導入する シンプルな開発フロー(Github flow)を採用し、コマンド実行に相当する操作を限定する 各操作をGUI上での操作に置き換え、チームメンバーに教える 稿はその際の、コマンドやGUI操作に関するメモをまとめたものになります。 こういった取り組みのおかげか、チームの開発をすんなりフローに乗せることができました。 ■ 前提条件 対象とする動き Github flowを回すうえで、 cloneする

    Git不慣れ勢を束ねて安全なチーム開発をするメモ - Qiita
  • [小ネタ] SQLの GROUP BY / ORDER BY には数字 (1, 2...) を指定しよう - Qiita

    -------------------------------------------------------- -- users テーブルについて、部署・役職・作成日ごとに件数を集計する -- (MySQL用) -------------------------------------------------------- SELECT u.department_code `部署コード`, u.role_code `役職コード`, DATE_FORMAT(u.created_at, '%Y-%m-%d') `作成日`, COUNT(*) `人数` FROM users u GROUP BY u.department_code, u.role_code, DATE_FORMAT(u.created_at, '%Y-%m-%d') ORDER BY u.department_code ASC

    [小ネタ] SQLの GROUP BY / ORDER BY には数字 (1, 2...) を指定しよう - Qiita
    satoshie
    satoshie 2024/05/30
    自分だけが調査で使うとかで書く分には良いけど変な癖がつかないように新人や後輩とかには教えたくないかな…
  • HTML,CSS初めて1ヶ月ぐらいの人に知って欲しいCSS設計のこと - Qiita

    HTML,CSSだって難しいよ!」 初心者でも始めやすいって言ったの誰ですかね。最初は覚えるのに必死だし、少しわかるようになったかな?で始めたサイト制作(コーティング)もエラーだらけで頭を抱える日々。そんな修行を耐えているみなさんに知ってほしい、CSSの設計についてお話できたらなと思います。概念的なこと中心になりますので細かいことは下記の参考文書をご覧ください。 『インプレス社 Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 谷拓樹著 2022年発行第1版』 注意 作者自身もプログラミング初めて1ヶ月の超初心者です。HTMLCSSを使ってデザインカンプを元にサイトを作れるぐらいのレベルです。なので僕より歴長い人はスルーしてもらっていいです。まだ初めたばかりの人は追いついてきてください。僕は先に行ってます。 初め 壊れない完璧な設計を

    HTML,CSS初めて1ヶ月ぐらいの人に知って欲しいCSS設計のこと - Qiita
  • Gitのインストール方法(Windows版) - Qiita

    手順1:インストーラのダウンロード 以下からGitのインストーラーをローカルにインストールしてください。 以下のような画面に遷移すると思います。 「Download」をクリックしてください。 Downloadボタンのクリックと同時に「Git-2.37.1-64-bit.exe」がダウンロードされます。(※数分かかります) 手順2:Gitのインストール 手順1でダウンロードしたインストーラ(Git-2.37.1-64-bit.exe)を実行してください。 「Next」をクリックしてください。 「Next」をクリックしてください。 「Next」をクリックしてください。 「Next」をクリックしてください。 Git関連のファイルを開く際にデフォルトのエディタを設定します。任意のエディタを指定してください。 「Next」をクリックしてください。(記事では Use Visual Studio Co

    Gitのインストール方法(Windows版) - Qiita
  • Windows 11にDocker Desktopを入れる手順(令和5年最新版) - Qiita

    概要 Windows 11 で Docker Desktop を動かすまでの手順を、比較的初心者を対象とし、順を追って作業できるようにまとめました。 背景など こんにちは、Docker Captainをしている @zembutsu です。この記事はさくらインターネットAdvent Calendar 2023の4日目の記事として書きました(気づいたら枠が空いていたので差し込みました)。 まっさらな状態のWindows 11を手に入れ、Docker Desktopを入れ直す機会があり、ついでにセットアップ手順も確認しました。 Docker Desktop for Windows 11 が動くPCとは ドキュメントのシステム要件1 によると、Windows 11で動かすには: Windows 11 64bit: 21H2 以上(Home、Pro、Enterprise、Educationの各エディ

    Windows 11にDocker Desktopを入れる手順(令和5年最新版) - Qiita
  • yarn upgradeのあれこれ - Qiita

    package.jsonで指定した範囲内の最新バージョンで更新する 個別でパッケージを指定出来る package.jsonは更新しない yarn upgrade --latest package.json は最新バージョンの範囲を反映したものに更新されます。 デフォルトでは、package.json で既存の範囲を指定する表現が、 ^、 ~、 &lt、 =、 > のいずれか、もしくは当該のバージョンであった場合は再利用されます。 それ以外の場合、キャレット (^) に変更されます。 フラグ --caret、 --tilde もしくは --exact のいずれかが範囲を明示的に指定するのに使用されます。 package.jsonで指定した範囲を超えて最新バージョンで更新する 具体的には各パッケージのlatestタグが付いたバージョンに更新する そのため、メジャーバージョンが変わったりする場合

    yarn upgradeのあれこれ - Qiita
  • なぜ人は努力が続かないのか? - Qiita

    はじめに 仕事以外の時間も勉強しないといけないとわかっていてもなかなかモチベーションがわかない エンジニアは移り変わりの激しい技術を追っていかないといけない仕事なので、就職する前に「仕事終わりも休日も勉強しないといけない」そう聞いてエンジニアになった人も多いかと思います。 私もプログラミングの勉強を始めた頃には、楽しいと思って色々勉強を続けていましたがいつしか仕事終わりに勉強したり、休日に勉強することができなくなりました。 周りには自分よりももっとできる人がたくさんいて、少し勉強したところで給料が上がるわけでもなく、現状が変わるような気分もなくモチベーションは全く上がりませんでした。 勉強をしようとしてもすぐに成長を実感できるわけでなく、勉強を続けてもそれがものすごく身についたという感覚も少なかったです。 しかし、とあるタイミングでプログラミングを継続的にできるようなきっかけがあり、そこか

    なぜ人は努力が続かないのか? - Qiita
  • PHP 7.4 と xdebug 3.2 だとバージョンの不一致で Docker の build がうまくいかない。 - Qiita

    1. 現状確認 1-1. やりたいこと 過去作成した以下の個人開発アプリのDockerイメージをビルドして、Dockerコンテナを生成、起動したい。 1-2.エラー内容 以下の docker コマンドを実行したところ、エラーが発生して、ビルドできない。 #0 242.0 creating bcmath.la #0 242.0 (cd .libs && rm -f bcmath.la && ln -s ../bcmath.la bcmath.la) #0 242.0 /bin/bash /usr/src/php/ext/bcmath/libtool --mode=install cp ./bcmath.la /usr/src/php/ext/bcmath/modules #0 242.1 cp ./.libs/bcmath.so /usr/src/php/ext/bcmath/modules

    PHP 7.4 と xdebug 3.2 だとバージョンの不一致で Docker の build がうまくいかない。 - Qiita
  • JavaScript: document.execCommand("copy") の代替 - Qiita

    前提 document.execCommand("copy") が既に非推奨になっている。代替手段として以下。 HTML5のClipboard API IE対応ではwindow.clipboardData Clipboard API(IE以外) navigator.clipboard.writeText() var clipboardText = "clipboard"; navigator.clipboard.writeText(clipboardText);

    JavaScript: document.execCommand("copy") の代替 - Qiita
  • プロダクトマネージャーの役割は「プロダクトマネジメントをすること」だけではないかも - Qiita

    はじめに 今回プロダクトマネージャーの動きを行っていく中で、新しい気づきがあったので記事としてまとめました。 プロダクトマネジメントをプロダクトマネージャーだけで行わない プロダクトマネジメントとは、プロダクトを成功に導く考えであり、これはプロダクト作りに関わる人であれば必ず必要になってくるものです。 つまり、プロダクトマネジメントとは特定の誰かが行うアクションではなく、チームや組織全体で行っていくものだと考えています。 プロダクトマネージャーの役割 プロダクトマネージャーの主の役割とは、もちろんプロダクトマネジメントを行うことです。 しかし、プロダクトマネジメントが行えている状態を組織として目指すためには 「プロダクトマネジメントをすること」だけではなく「プロダクトマネジメントができる組織づくり」も行う必要があると考えています。 そのためには、プロダクトマネージャーとして、「プロダクトマ

    プロダクトマネージャーの役割は「プロダクトマネジメントをすること」だけではないかも - Qiita
  • Reactベースのフルスタックフレームワーク「Remix」の公式ドキュメントを再度、しっかり読んでみた - Qiita

    Reactベースのフルスタックフレームワーク「Remix」の公式ドキュメントを再度、しっかり読んでみたTypeScriptSPAReactRemix はじめに ふぁるです。 フロントエンドを実装するエンジニアとしてなんやかんや生きております。 最近Remixが話題ですね。 数年前に一瞬流行って少しの間名前を聞かなかったフレームワークがどうしたのかしら。と、軽く調べてみましたが、SSR一の武器で戦っていた彼がSPAという剣を手に取ったようですね。 今晩は、ビールを片手にRemixについて公式ドキュメントを読み込み、重要そうなところがあればまとめてみたり、実践してみようと思います。 最後まで読んでいただければ幸いに存じます。 書くこと、書かないこと 書くこと Remixの基的な構文 Remixのディレクトリ規則 チュートリアルの内容 書かないこと SPA, SSRの違い等の基礎的な内容 J

    Reactベースのフルスタックフレームワーク「Remix」の公式ドキュメントを再度、しっかり読んでみた - Qiita
  • 話題の最新フロントエンドフレームワーク「Astro」を使ってみた - Qiita

    最近、Astroというフレームワークについて耳にする機会が増えました。 Astroは2022年4月にベータ版がリリースされ、約一年でGitHubでのスター数は29.7kということで非常に勢いがあります。 https://github.com/withastro/astro 参考までに、Reactの有名なSPAフレームワークであるnext.jsのスター数は105k、 VueのSPAフレームワークであるNuxtは44.9kです。 https://github.com/vercel/next.js/ 実際にAstroを使ってみたところ、もっと早く知っておけばよかった、、と思うほど、しっくりとくるフレームワークでした。「JSを残さないJSベースのフレームワーク」というのが衝撃的です。シンプルで使いやすく、個人的なプロジェクトでは今後どんどん採用したいなと思いました。 それでは、詳しく紹介していきま

    話題の最新フロントエンドフレームワーク「Astro」を使ってみた - Qiita
  • スプリントゴールって何なんだ!? 「スクラムガイドを読み解いてみよう」に参加しました - Qiita

    概要 2020年9月13日の「スクラムガイドを読み解いてみよう」にイベント参加しました。2回目の参加となります。 前回の参加レポートはこちら。 スクラムガイド変わるってさ:「スクラムガイドを読み解いてみよう」に参加しました どのような会か スクラムガイドを読み、パーソナリティの皆さんが読んだ部分について議論されています。 Zoomで行なわれ、参加者もチャットから質問が可能です。 記事内容 記事では、パーソナリティが話されていた内容と僕の感想や意見を織り交ぜて書いております。 今回のイベントで話されていたのはスクラムガイド「スクラムイベント」の章でした。 この記事では主に以下について主に書きます。 スクラムのスプリントのタイムボックスについて スクラムのスプリントゴールについて スクラムのスプリントの中止について イベントのタイムボックス スクラムの中心はスプリントである。これは、「完成」

    スプリントゴールって何なんだ!? 「スクラムガイドを読み解いてみよう」に参加しました - Qiita
  • 生産性における即レスの大切さ - Qiita

    はじめに 昨今「開発生産性」についての話題をよく目にします。 生産性が向上することで悪いことは無いので、様々な組織の事例が公開されて業界全体に知見が共有されていくことはとても素晴らしいことだと感じています。 話題のこちらの 「世界一流エンジニアの思考法」にもとても大切なことが書かれておりますし こちらの記事も参考になりました。 それらを踏まえて個人的に生産性向上のベースになる大切なことだと思っている 「即レスの大切さ」 について書きたいと思います。 これまでやってきたお仕事 ツールアプリの新規事業責任者(3年ほど) 全体3名の少人数チームでスタート 私(責任者+PdMの役割)、エンジニア1名、デザイナー1名 最終的には30人前後の組織の事業部長 ゲームアプリのマーケティングマネージャー(5年ほど) 組織全体としてはビジネスサイド20名、エンジニア5名、デザイナー5名ほど 会社経営(4年ほ

    生産性における即レスの大切さ - Qiita
  • 新人が1on1に来ない - Qiita

    新人が1on1に来ない。その原因を考察する。 ここで出てくる新人の情報は以下である。 年齢: 30代前半 エンジニア歴: 5年 入社して半年 1on1を行うに至った経緯: 1年前、私と同じ時期に入社した同期Aが退職した。 詳細はよく分からないが、どうやらチームの先輩の1人と相性が悪いとの事だった。 尚、Aが退職したのは上記の理由だが、退職したいからこれを名目上の理由にしているのであって、原因は他にある可能性はあるが、この際それは考慮しない。 会社の人員構成: ほとんどがエンジニア歴10 ~ 20年のベテラン。平均年齢は30代後半。 Aは30代前半。 周囲の反応: Aが退職を告げた時、周囲はうろたえた。事前に相談は無かったし、特に問題はないように思われていた。 何より30過ぎた社会人は、問題があれば自分から話して来るという思い込みが、既存社員にあったもしれない。 年齢は関係あるか: ないと考

    新人が1on1に来ない - Qiita
  • JavaScriptのsomeとeveryがすごく便利 - Qiita

    everyは配列が条件をすべて満たす場合にtrueを返す * 間違いがありましたので修正致しました @syon さんありがとうございます! const arr = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10] arr.every(value => value > 0) // return true arr.every(value => value < 5) // return false

    JavaScriptのsomeとeveryがすごく便利 - Qiita
  • exec /usr/local/bin/docker-entrypoint.sh: exec format error - Qiita

    exec /usr/local/bin/docker-entrypoint.sh: exec format errorにハマる AWS ECRへプッシュ後、AWR ECSから起動しようとするとどうしてもコケる。 原因 イメージ作成時に稼働プラットフォームを指定すべきであった。

    exec /usr/local/bin/docker-entrypoint.sh: exec format error - Qiita
  • 🐟たのしいfishライフのすすめ🐟 - Qiita

    こんにちは。 RUNTEQ26期の山田 貴俊です。 RUNTEQのアドベントカレンダー9日目ということで、私が普段使っているfishというシェルについて書きたいと思います。 🐟 fishってなに? 前書きにも書きましたが、fishはシェルの1つです。 bashやzshの仲間と覚えてもらえればオッケーです! 色々と便利機能があるのと、ちょっとマニアックなツール使ってる俺格好いいって気分になります。 🐠 メリット 補完機能が強い。何かコマンドを打つとhistoryから自動で補完を拾ってくれる。タイポが減る。 略語機能(abbr)が使いやすい。エイリアスに似てるけどちょっと違う。 Fisherというブラグイン管理ソフトが用意されており、管理がしやすい。 fish_configでlocalhostが立ち上がり、色設定やhistoryをGUIで確認・編集できる。 マニュアルが読みやすい(個人の感

    🐟たのしいfishライフのすすめ🐟 - Qiita
  • fish shellが結構良かった話

    Fishermanは名前を変更しFisherとなったため、それにともない内容を修正しました。 Yaourtはすでに開発が終了しているため、Yayを使うよう修正しました。 Fisherのインストール方法やコマンド体系の情報が古くなっています。プラグイン紹介以下もすべて修正する必要があるため、修正していません。FisherのREADMEを参考にしてください。 「fishいいよ」みたいな話は何度かちらっと聞いていたんですけど、ちょっと調べてみたところPOSIX非互換ということで、あまり興味を持てずにいました。 しかし最近Twitterで勧められて試しに使ってみたところ、すごく良かったので導入方法とかおすすめプラグインとか紹介してみたいと思います。 僕も入門したところなので、あんまり詳しくはないですけど。 似たような内容ですが、目的を絞った記事も書いたので興味があれば読んでみてください。 こっちの

    fish shellが結構良かった話
  • 会議中に発言してもらえない原因は、マネージャーの私にあった - Qiita

    はじめに チームのメンバー皆に意見を出してもらいたいような会議をすることはよくあると思います。 稿は、そういう時に積極的に発言してもらえるようにするための考え方とプラクティスの紹介です。 チームの皆に意見を出してもらいたい会議とは いろいろあると思いますが、以下に2つの例を挙げます。 UXレビュー 私のチームでは、開発中のプロダクトに対する改善点を皆で挙げるという活動を行っています。 チーム内では「UXレビュー」と呼んでいます。 具体的には、開発メンバーが開発中のプロダクトを実際にユーザーがよく使うユースケースでどんな体験をするのかをデモしながら説明し、それに対して他メンバーが気付いた改善点を挙げるという活動です。 人によって感じ方が異なるため、複数人で実施して、各自が感じたことを積極的に意見してもらった方が多様な観点での改善が期待できます。 設計レビュー 複数人で開発するプロダクトに対

    会議中に発言してもらえない原因は、マネージャーの私にあった - Qiita