タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (123)

  • 若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ

    会話が無い。聞こえてくるのは仕事の指示や叱責のみ。そんなIT職場で働いた経験がある。 叱責が耳に付く職場だった。若手にヒステリックな声をあげている先輩社員も目立っていた。 筆者は外部の人間だったため多少の世間話は許された。しかし社員たちは雑談することなく黙々と作業をしていた。私がたまに雑談で声を掛けた時の、若手社員たちのうれしそうな(すがるような)瞳が忘れられない。彼ら/彼女らはその後そろって退職した。 雑談すらせず仕事に取り組んでいたのに、生産性が高いというわけではなかった。部課長や先輩社員から若手への叱責の内容を聞いていると、大半が意識違いや抜け漏れに起因する手戻りなのである。 「そういうことじゃない」 「なんで相談しなかったの?」 「普通こう対応するよね。常識だろ?」 この手の言葉がひっきりなしに飛び交う。 いやいや、雑談する隙すら無い職場環境で相談しないことを責めるのはあんまりだろ

    若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ
    satzz
    satzz 2019/11/18
    きもちはわかるけどタイミングによるしslackでもいいかなー
  • アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾

    Q.服装について教えてください。先日、アロハシャツと破れたジーンズで出社してきた中堅SEがいて、さすがに問題があると思って注意しました。ところがそのSEに「服装は自由だ」と逆上されて紛糾。「服装をこうしろと強制されるのはおかしい」と言い出す始末です。いったい職場ではどのように対応すればよいのでしょうか。 確かにクールビズが流行してから、身だしなみがおろそかになったと感じます。筆者は相手に不快感を与えなければ1年中自由な格好でよいと思います。 ただ、不快に感じるか否かは相手によって変わります。よって、職場でも一定のルールを設ける必要があります。特に大企業になれば社員数が多く、常識目線での管理はできません。ルール作りは当然であり、内勤・外勤や、業態・職種によって、一定程度の服装ルールを決めることをお勧めします。 職種によって感覚は違う ベンチャーの会社に行くと、カフェのようなオフィスで服装も自

    アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾
    satzz
    satzz 2018/08/01
    最近、大量のスーツ姿を見ると酔う
  • システム刷新に失敗した京都市、ITベンダーと契約解除で訴訟の可能性も

    京都市は2017年10月11日、NEC製メインフレームで稼働している基幹業務システムの刷新プロジェクトについて、バッチ処理プログラムの移行業務を委託していたシステムズ(東京・品川)との業務委託契約を解除したと発表した。作業の遅れで京都市は既に稼働時期を2017年1月から2018年1月に延期していたが、それがさらに遅れて2020年になる見込みである。新システムの稼働時期は、当初予定よりも3年以上の遅れとなりそうだ。 京都市は2014年から81億円を投じて、国民健康保険や介護保険といった福祉系のほか、徴税、住民基台帳の管理など18業務を担っている基幹系システムの刷新プロジェクトを進めてきた。現行システムは30年前に稼働し、COBOLで構築している。 既に京都市は、福祉系のオンライン処理の刷新を予定通りに終了させている。地場のITベンダーなど5社が落札し、COBOLプログラムをポルトガルのアウ

    システム刷新に失敗した京都市、ITベンダーと契約解除で訴訟の可能性も
    satzz
    satzz 2017/10/12
    こわい話
  • 中国、3月10日より外国企業のコンテンツ配信を禁止へ

    中国は、外国企業のインターネットコンテンツ配信を禁じる規定を現地時間2016年3月10日より施行する。中国の放送規制当局である国家新聞出版広電総局と中国工業情報化部が先週、共同で発表したと、複数の米メディア(New York TimesやForbes、Digital Trendsなど)が報じている。 新たな規定では、外国企業、および外国企業と中国企業の共同事業や合弁会社は、テキスト、地図、ゲーム、アニメ、オーディオ、ビデオといった様々なコンテンツをオンライン配信することが禁じられる。電子化された書籍や、芸術・文芸作品なども対象に含まれる。 中国の国内企業と提携すれば、コンテンツ配信を行うことができるが、その場合は事前に政府当局の認可を得る必要があり、サーバーやストレージシステムを中国土に置くことが求められる。 同規定により、米Associated Press、米Thomson Reu

    中国、3月10日より外国企業のコンテンツ配信を禁止へ
    satzz
    satzz 2016/02/24
  • 「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい

    プログラマーの地位を上げたい」。グーグルからベンチャー企業のIncrements(インクリメンツ)に転じた及川卓也プロダクトマネージャは、穏やかな表情の中にも力を込めて語る。情報共有サービス「Qiita(キータ)」を通じ、プログラマーをはじめとするITエンジニアの交流や情報発信を後押し。盛り上がりの気運を見せるプログラミング教育を歓迎しつつ、「学んだ子たちが将来がっかりしないためにも、プログラミングという仕事の魅力を高めたい」と強調する。

    「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい
    satzz
    satzz 2016/01/28
    「子供のころにプログラミング教育を受けた人たちが成長したときに、がっかりさせない社会にしなければいけない」
  • 「パズルを解いて量子コンピューター研究に貢献」、NIIがゲームを公開

    国立情報学研究所(NII)は2013年5月28日、ゲーム形式で量子コンピューターの研究を進めるためのWebアプリケーション「meQuanics」(メカニクス)を公開した。量子コンピューターの回路をパズルで表現。特別な知識を持たないユーザーでも、パズルを解くことで、量子コンピューター研究の重要課題である「量子回路の最適化」に貢献できる。 meQuanicsは、量子コンピューターを積んだ船を操作するという設定のゲーム。量子回路を示すパズルのサイズを小さくできれば、船の速度が向上する。「ゲームは量子力学に基づいて作られているが、ゲームをする人にはそれは見えないような作りになっている」(NII 情報学プリンシプル科学研究系の根香絵教授)。ルールに沿ってパズルを動かす操作が、実はそのまま、量子回路の最適化という難題に取り組んでいることになるという仕掛けだ。 「量子回路を最適化すると、量子コンピュー

    「パズルを解いて量子コンピューター研究に貢献」、NIIがゲームを公開
  • Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏

    今やソースコード管理システムの標準となっている「Git」(関連記事)。作者のLinus Torvalds氏から指名され、メンテナーとして責任を負っているのが現在米国のGoogle社に勤務する濱野純氏だ。濱野氏に、メンテナーを引き継いだ経緯、Googleでの仕事などについて聞いた。 Gitコミュニティはどのように活動しているのですか。 体の開発は、デザインからコードレビューまで、すべてGitメーリングリストで行っています。最近のリリースには、それぞれ60人から80人程による変更が入っていますが、常に活動している主要な開発コミュニティ参加者、と言えるのは10人程度です。 開発者でない人たちで#git IRCチャネルとか、stackoverflowなどでエンドユーザーのサポートをしてくれる人たちの数はもっと多いと思います。この人たちも、Gitコミュニティの重要な仲間です。 Gitコミュニティ

    Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏
    satzz
    satzz 2013/04/19
    Gitメンテナー濱野 純氏
  • 「日本社会に貢献する日本の企業へ」――日本マイクロソフトへの社名変更に伴い樋口社長が会見

    写真3●One Microsoft Cafeにあるディスカッションスペース。壁がホワイトボードになっている 「日市場に根ざし、日の社会に貢献する企業でありたい。そういった思いを込めて、社名に“日”を加えた」---。日マイクロソフトの樋口泰行代表執行役社長(写真1)は2011年2月1日、社名変更と社移転に伴う記者会見を行った。同社は、同日付けで社名を「マイクロソフト」から「日マイクロソフト」へ変更すると同時に、社オフィスを品川へ移した。 樋口社長は新社名について、「当社は米Microsoftの日法人というだけではなく、日企業の1社として、日の国際競争力強化に取り組んでいる。富士通との提携による日企業向けのクラウドサービス展開がその一例だ。今後も“日”の日マイクロソフトとして、国内でのIT人材育成、日企業のグローバル進出を支援していくという決意を新社名に込めた」と説

    「日本社会に貢献する日本の企業へ」――日本マイクロソフトへの社名変更に伴い樋口社長が会見
    satzz
    satzz 2011/02/01
  • モバイルアプリ開発者、Android搭載タブレットへの関心が急上昇

    米IDCは米国時間2011年1月25日、モバイルアプリケーション市場に関して米Appceleratorと共同で実施した調査の結果を発表した。それによると、開発者は依然として米Appleのタブレット端末「iPad」を対象にしたアプリケーション開発を積極的に行っているが、米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」への関心も大幅に高まっているという。 Android搭載タブレット向けのアプリケーション開発に「たいへん関心がある」と答えた開発者は74%で、3カ月前と比べて12ポイント増加した。iPadへの関心度は87%と最も高いが、同2ポイント増にとどまっている。カナダResearch In Motion(RIM)のビジネス向けタブレット「BlackBerry Playbook」に関心を示す開発者は28%(同12ポイント増加)、米Hewlett-Packard(HP)のモバイルOS

    モバイルアプリ開発者、Android搭載タブレットへの関心が急上昇
    satzz
    satzz 2011/01/26
  • 第5回:国内でも成功事例が出現,形式的手法の壁は高くない

    形式的手法の発祥の地,欧州では 「同手法についてよくある誤解」とのテーマが学会などで語られる。 一方,日ではその存在すらほとんど認知されておらず よくある誤解などが発生する以前の状態だ。 こうした中,国内でも先駆的に形式的手法を活用し成果を上げた企業がある。 研究者の興味の対象でしかなかった形式的手法が,いよいよ日でも現場に広がり始めた。 仕様記述と形式検証(モデル検査)。 形式的手法を構成するぞれぞれの分野での最新事例を紹介する。 形式的手法は,主に2つに大別される。1つは,ソフトウエアの仕様を「形式的な仕様記述言語」を使って論理的に記述したり,検査したりすることで,少しでも早い段階でバグを洗い出す「仕様記述」。もう1つは,形式的な仕様記述言語とは別の専用言語で記述したシステムの状態遷移をコンピュータに入力することで,振る舞いにバグがないかどうかを高速かつ自動的に探索する「形式検証(

    第5回:国内でも成功事例が出現,形式的手法の壁は高くない
    satzz
    satzz 2011/01/24
    2009 via @sowawa
  • JR東日本の新幹線トラブル、原因はシステムの処理容量オーバー

    JR東日は2011年1月18日、前日に発生した新幹線の運行トラブル(関連記事1、関連記事2、関連記事3)について、運行管理システム「COSMOS」が処理容量の限界を超えたことが原因だったと発表した。 JR東日によると、17日午前7時過ぎに新白河駅と福島駅でポイント故障が発生。駅と駅との間で列車が止まるのを防ぐため、24の列車を各駅に停止させるようCOSMOSに指示を出した。この指示を受けて、COSMOSはダイヤ変更を計算するとともに、後続列車についてデータ変更が必要な箇所をチェックした。 来であれば、COSMOSはダイヤとデータ変更が必要な箇所を、東京の運行部にあるパソコンに表示する(写真)。 この表示に基づき、運行部の司令員がデータを変更する。その変更指示を反映した形で、COSMOSがダイヤ変更を完了させる。 ところが、17日はこのように作業を進めることができなかった。という

    JR東日本の新幹線トラブル、原因はシステムの処理容量オーバー
    satzz
    satzz 2011/01/18
    「運行本部にあるパソコン22台すべてでダイヤ画面の表示が消えた」シーンを想像すると鳥肌モノだなぁ
  • NTTデータと伊藤忠、インドネシアの政府案件を受注

    NTTデータと伊藤忠商事は2010年12月20日、インドネシア政府から道路地図や森林分布図といった国土空間データを共有するシステムの構築を受注したと発表した。2011年1月から構築を始め、2013年5月に運用を開始する予定だ。 国際協力機構(JICA)によるODA(政府開発援助)案件「国土空間データ基盤整備事業」の一環。NTTデータと伊藤忠商事は、同事業に共同で参画し、2010年12月にインドネシア政府と契約・調印した。NTTデータがプロジェクトマネジメント全般やシステム構築を、伊藤忠商事が代金回収などを担当する。 両社の受注額は約20億円。今後両社は、インドネシアでの実績やノウハウを生かし、他の東南アジア諸国にも展開を図るとしている。

    NTTデータと伊藤忠、インドネシアの政府案件を受注
    satzz
    satzz 2010/12/21
  • IPAが社会インフラ狙う「新しいタイプの攻撃」の分析レポートを公開

    情報処理推進機構(IPA)は2010年12月17日、社会インフラの制御系システムを狙う新しいタイプの攻撃手法についてのレポートを公開した。特定のベンダーが開発した制御系システムの特性に合わせ、未知の脆弱性を利用しているため、対策が難しい点が特徴だという。 欧米では「APT(Advanced Persistent Threats)」と呼ばれる攻撃手法である。インターネットやUSBメモリーを経由して感染する点や、バックドアを作成し、インターネットから新しい不正プログラムをダウンロードして実行する点は、従来型の攻撃手法と同じである、 APTが従来の攻撃手法と異なるのは、攻撃対象が社会インフラを制御するシステムが中心であることだ。インターネットには接続されておらず、一般には仕様が知られていない制御システムを、攻撃する。 その代表例は、2010年7月に見付かった不正プログラム「Stuxnet」だ。「

    IPAが社会インフラ狙う「新しいタイプの攻撃」の分析レポートを公開
    satzz
    satzz 2010/12/18
    攻撃対象は「インターネットには接続されておらず、一般には仕様が知られていない制御システム」
  • オバマ大統領も満足したGoogle App Engineのスケーラビリティ

    もしあなたが,「オバマ大統領のために,米国民が誰でも質問を投稿できるWebサイトをすぐに立ち上げてほしい」と頼まれたら,どのような見積もりを作成するでしょうか。機能数は少なくていいのですが,ピーク時には全米から毎秒700件ものDBアクセスが集中し,かつ,サーバー障害に対応する冗長性も必要です。 おそらく大手のSIerであれば,ミッドレンジのUNIXサーバーをクラスタリング構成してOracle RACを載せるでしょう。納期は半年,金額は数億円というところでしょうか。腕に自信のある中堅SIerなら,memcached(分散キャッシュ)やMySQLのレプリケーション機能を組み合わせてクラスタリング構成を組み,納期は3カ月,金額は数千万円といった見積もりを出すかもしれませんね。 筆者なら,納期は1カ月,金額は200万~300万円の見積もりを作成します。なぜなら,米Googleのクラウド・サービス「

    オバマ大統領も満足したGoogle App Engineのスケーラビリティ
    satzz
    satzz 2010/12/02
    2009
  • きょうと情報カードシステム(KICS-LLC) - 伝統組織とITインフラの織りなすサービス価値創造

    きょうと情報カードシステム(KICS-LLC) - 伝統組織とITインフラの織りなすサービス価値創造 委員 原 良憲(京都大学経営管理大学院 教授) サービス・イノベーションとは、資源や能力の効率性を高め、サービスにまつわる価値創造に振り向けていくモデル化やプロセス革新である。今回は、お膝元のきょうと情報カードシステム(KICS-LLC)の事例を紹介しよう。伝統組織とIT(情報技術)インフラの織りなすKICSのサービス価値創造のシステムは、その構造が一種の曼荼羅のように美しい。どのようにすればサービスを持続・発展させていけるかについての示唆に富んだ事例である。 きょうと情報カードシステム(KICS-LLC)とは 合同会社きょうと情報カードシステム(以下、KICSと略す)は、商店街加盟各店のカード決済手数料の削減を目的とする仲介運営組織としてスタートした。その仕掛けは、クレジットカード処理を

    きょうと情報カードシステム(KICS-LLC) - 伝統組織とITインフラの織りなすサービス価値創造
    satzz
    satzz 2010/11/05
    #nrikyoto
  • ベタープレイス,電池交換式のEVタクシーを運行開始

    ベタープレイス・ジャパンは2010年4月26日,電池交換可能な電気自動車(EV)の実証実験を始めた。3台のEVをタクシーとして運行する。これに併せて同社は,東京都港区虎ノ門に設置した電池交換ステーションを公開した。ステーションには予備の蓄電池を3個用意し,タクシーがステーションに戻ってきた際に,約1分程度で蓄電池を交換する。「充電するより圧倒的に早く,EVの利便性を格段に高められる」(ベタープレイス・ジャパン)ことをウリとする。今回の実証実験の資金として,経済産業省 資源エネルギー庁の「平成21年度電気自動車普及環境整備実証事業」による補助金を利用した。実証実験の期間は,2010年7月末までの約3カ月間である。実験終了後の計画は未定とするが,「2011年末までに,数十台のタクシーを運行できるようにしたい」(ベタープレイス・ジャパン)という。

    ベタープレイス,電池交換式のEVタクシーを運行開始
    satzz
    satzz 2010/10/18
    4/26
  • 第1回 イノベーションはマーケット・インでは生まれない

    Web2.0とは何かを定義するのは難しいが,大きな流れとしてテクノロジからビジネスへと多くのエンジニアが視点を移していることは間違いないだろう。言語,設計,コンパイラ,ライブラリ,といった要素技術から,SOA(Service Oriented Architecture)の視点,例えばGoogle APIをどのように使ってサービスをミックスし,新しいビジネス価値を提供できるか,というサービスの視点がより時代に合ったものになっていると思う。 また,個々の技術に対する知識を高めるよりも,自分がオープン・ソースやコミュニティに参加していくことがより重要な活動となっている。技術とビジネスが接近し,エンジニアがビジネス・モデルに関心を示し,ビジネスの言葉で技術を語るようになってきているのだ。さらに,アジャイル開発の考え方が浸透し,「ビジネス価値(Business Value)」を開発の最優先とする考え

    第1回 イノベーションはマーケット・インでは生まれない
    satzz
    satzz 2010/10/08
  • 米3大学が「Kindle DX」を奨励せず、障害者差別を懸念

    米司法省(DOJ)は米国時間2010年1月13日、米Amazon.comの「Kindle DX」をはじめとする電子書籍リーダーの使用を奨励しないことで3大学がそれぞれ合意したと発表した。全米盲人連合と米国盲人委員会が苦情を申し立てていたもので、障害を理由とした差別を禁じる「障害を持つアメリカ人法(ADA:Americans with Disabilities Act)」に基づいた措置。 今回合意したのはケースウエスタンリザーブ大学、ペース大学、リードカレッジ。3大学は、Kindle DXなどの電子書籍リーダーが視覚障害者にとって使いやすい機能を完備するまで、購入や推奨を控える。また電子書籍リーダーを使用する場合は、視覚障害を持つ学生が、健常者と同様の教材と情報にアクセスし、交流に参加し、同じサービスを同様の使いやすさで利用できることを保証するとしている。 Kindle DXの現行モデルには

    米3大学が「Kindle DX」を奨励せず、障害者差別を懸念
  • 【神奈川県横浜市】住基ネットへの不参加を住民が選択 - 電子自治体ポータル:ITpro

    横浜市は、住基ネット不参加を希望する市民のデータを送信しないという方針を打ち出した。こうした“選択制”を採用した自治体は、横浜市が全国で唯一。9月27日時点で不参加希望者は39万6386人と市の人口の1割を超えた。「横浜方式」と呼ばれるこの選択制の解説と、現在までの横浜市の動きをレポートする。(文:辻内圭) 8月5日から稼働した住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)。全国で唯一の市民選択制を採用した横浜市の動向が注目されている。9月27日時点で不参加希望者は39万6386人。10月11日の締め切り日まで2週間を残して、横浜市の人口(約345万人)の1割を突破した。 “選択制”というと住基ネットに接続する/しないを市民が自由に選べるというイメージがある。しかし、横浜市の場合は、厳密に言うとそうではない。 横浜市は、原則的には「住基ネットに参加する」という立場を取っている。ただし現状

    【神奈川県横浜市】住基ネットへの不参加を住民が選択 - 電子自治体ポータル:ITpro
    satzz
    satzz 2010/08/24
    2002/10
  • [SS&ERM2009]“残念”なファイル・サーバーも蘇る---NRIの南氏

    「ファイル・サーバーの多くは無法地帯で残念な状態にある。ただECM(Enterprise Content Management)の考え方を適用すれば,情報漏洩は防げる」。2009年9月4日にセキュリティ関連イベント「Security Solution 2009」で講演した野村総合研究所(NRI)基盤ソリューション事業部上級システムエンジニアの南剛志氏(写真)は,ファイル・サーバー再生の勘所を披露した。 南氏はファイル・サーバーの問題点を「ジャングル化」「孤島化」「ゴミ箱化」「無法地帯化」の4つに分類。必要なファイルが見つからず,簡便であるがゆえに部署サーバーが乱立。必要以上の大容量がファイル整理を怠らせ,「機密情報と公開資料が混然一体となっているのが現状」と指摘する。 この状況を改善するには「企業コンテンツを集中管理するECMの考え方を取り入れるのが有効」という。 「統合」「共有」「セキ

    [SS&ERM2009]“残念”なファイル・サーバーも蘇る---NRIの南氏
    satzz
    satzz 2010/08/19