タグ

人生と仕事に関するueno541130のブックマーク (11)

  • 自由や自立を求めるのって、実は残酷なんです──為末大×青野慶久「個人の時代への備え」 | サイボウズ式

    複業やテレワークなど、従来の「会社」ではあり得なかったワークスタイルが、「働き方改革」の影響で話題になっています。これからますます「個人」は会社にとらわれる必要がなくなるのかもしれません。 しかし、このような働き方が世の中に一気に浸透してきたわけではありません。成果主義へシフトした企業で言われるように、向き・不向きもありそうです。今後、もし個人が活躍する時代が到来するなら、それにはどんな準備が必要になるのでしょうか。 そんな問いについて、サイボウズ社長の青野慶久といっしょに考えてくれるのが、かつては日を代表するアスリートとして、現在は株式会社侍の経営者として活躍する為末大さん。来るべき個人の時代への備えについて、2人が語り合います。

    自由や自立を求めるのって、実は残酷なんです──為末大×青野慶久「個人の時代への備え」 | サイボウズ式
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/23
    「底が抜ける感覚を味わうというか、暗闇の中を手探りで進んでいくような経験」←これは良くわかります。
  • 片岡鶴太郎「定年後に遊ぶのでは遅すぎる」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「おまえは芸人として、役者として成功したから、そんなのんきなことが言えるんだろうと叱られるかもしれません。それでも私はこう言いたい。もっと根源的に自分の魂を喜ばせるために何ができるかを追い求めましょうよ、と。私自身が昔も今も追い求めているものは、ただその1点のような気がします」 仕事をしている今から、定年後のことを考えてみる 立派に子供を育て上げ、無事に定年まで勤め上げた──。一見、幸せなことのように思えるのですが、その一方で「定年後、毎朝起きてからやることがない」と嘆いている中高年がとても多いと聞きます。 地域のコミュニティに溶け込んでいる奥さんのほうは、毎日生き生きとしている。それなのに夫のほうは、退職して仕事の付き合いが絶たれると人間関係がリセットされ、立ち往生してしまうようなのです。 特に趣味もなければ、これといって用事もない。だからが外出しようとすると「どこへ行くの? オレもつ

    片岡鶴太郎「定年後に遊ぶのでは遅すぎる」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/07
    定年後に遊ぶのは遅いというのはよくわかります。気力も体力もあるうちからやりたいことをやるのがいいですよね。
  • 女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル

    3月8日は国際女性デー。高校生の娘をもつ漫画家の西原理恵子さんは「男に頼り切るのは危険。自分で稼いで。おすしと指輪は自分で買おう」と語ります。 ◇ この春、大学に進学する息子と、反抗期まっただ中でろくに口もきかなくなった高1の娘がいます。息子は16歳で突然アメリカに留学した。娘も自分で帆を張って、もうすぐ船を出すところ。かあさん業はそろそろおしまいみたい。 娘や同世代の女の子たちには、「王子様を待たないで。社長の奥さんを目指すより社長になろう。お寿司(すし)と指輪は自分で買おう」と言いたい。男に頼り切るのは危険。しっかり仕事をして、自分で稼いでほしいです。「お寿司は男の人におごってもらうもの」と思い込んでいる女の人がいるけど、自腹でべたほうがうまいでございますわよ! 「稼げれば殴られずに済むはず」の思いで 私の田舎はとても貧しかった。何人もの友だちが、大人たちから気で殴られていました。

    女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/03
    サイバラの言うとおりだと思う。パパ活なんてしてる場合じゃないぞ。
  • 「そなえよつねに」。仕事や人生の困難から「逃げる」準備をしておくメリット | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:チームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせおやさいさんのコラムです。 こんにちは、はせおやさいです。 「逃げるは恥だが役に立つ」、流行りましたね。原作マンガのみならずドラマが話題となり、2016年の年末は「恋ダンス」をあちこちで見かけました。さて、「逃げるは恥だが役に立つ」、このタイトルはハンガリーのことわざだそうですが、とてもよい言葉だと思います。 「逃げる」のは時と

    「そなえよつねに」。仕事や人生の困難から「逃げる」準備をしておくメリット | サイボウズ式
    ueno541130
    ueno541130 2017/02/01
    逃げる際の参考にメモさせていただきます。
  • 口が達者な奴が成功する

    色んなことを犠牲にして、真面目に勉強して、学歴も得て企業に入ったけど糞の役にもたたなかった。 口が達者で適度に遊んできていて、何事も卒なくこなせる奴が一番伸びる。評価される。 もっと早く気づくべきだった。 気づいていてもなにも出来なかったと思うが。 勝ち組は一生勝ち組。 腹が立つが、社会がこれを良しとしている以上、どうしようもない。

    口が達者な奴が成功する
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/28
    これは痛感。
  • 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」の裏の意味 - ケーススタディの人生

    成長に関する格言のなかに「若い頃の苦労は買ってでもしろ」というのがあります。 誰が言っているかによって意味合いが変わってくるこの言葉、ウラの意味を考えてみるとまた面白かったりします。 普段は若者をこき使うための言い訳として使われますが、それはあくまでも人を使う立場の人が言った場合。 「自分自身に対して」という観点からは、別のものが見えてきます。 目次 格言やことわざを真に受けてはいけない 早めに苦労するとどうなるか? どうせたくさん働くことになるんだから… 人生も前倒しが基 あえて苦労を買ってしまえ まとめ こちらの記事もどうぞ! 格言やことわざを真に受けてはいけない もしこの言葉を真に受けてしまうと、搾取構造のなかで延々と働くことになるでしょう。 苦労を美徳とする言葉の大半は奴隷たちに働いてもらうためのものであり、真に受けるほど損をするようになっています。 成長ややりがいを前面に押し出

    「若い頃の苦労は買ってでもしろ」の裏の意味 - ケーススタディの人生
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/17
    裏の意味って考えたことなかった。
  • 「褒めるときは大声で人前で」「怒るときは二人きりで小さな声で」その理由に納得...「上司に見せてやりたい」

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 うちの大叔父さんは、元銀行マンで、営業から初めて支店長さんになったくらいの人なんだけど、その人生モットーが「人を褒める時は大声で人前で」「人を怒る時は二人きりで小さな声で」だったそうな。 2016-12-16 15:26:39 SOW@ @sow_LIBRA11 作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」ガンダムエースにて連載中です! SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 「人前で大声で怒れば、怒られた人間は周りの目もあって恥をかき精神的にも傷つきい、一時的には反省したように見えるが、実際は『失敗を怖がる』だけになり、リスク回避ばかり考える、失敗はしないが成功もしない人間になる」 2016-1

    「褒めるときは大声で人前で」「怒るときは二人きりで小さな声で」その理由に納得...「上司に見せてやりたい」
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/17
    参考にさせていただきます。
  • 社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった

    クソ無能ミス多すぎADHDゴミ野郎です。 社会人1年目、上司に怯え毎日凡ミスでボロクソに怒られて死にたい死にたいと思い続けていた。 ちょうど去年の今頃胃痛で死にかけてた。 社会人2年目になり上司が変わった。するとどうだろう、ミスがほとんど無くなった。まあ、まだミスはするんだけど当に95%ぐらい減った。心もめちゃくちゃ楽。 メモしてても全く仕事覚えられなかったのに、今メモ無しでほとんど頭に入ってるし、サクサク仕事出来る。 当に無能クソゴミ扱いだったのに、できないなりにいじってくれるからいじられキャラってことで人間関係も良好になった。 ちょっとドジだけど素直で良い奴ってキャラになると無能でも楽に生きれるってはてなで見たことあったけどまんま今その扱いになってる。 最近では自分だけの仕事も任されるようになって、やりがいも出てきてる。 今年度から当に仕事が辛くなくなった。 でも根的に仕事が全

    社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった
    ueno541130
    ueno541130 2016/09/17
    うちの子を見てるようだわ。うちの息子もクラスがえするたびに先生に左右されますね~。厳しい先生だと落ち着かないらしく、ミスが増え荒れます。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    ueno541130
    ueno541130 2016/03/26
    就職することで得るメリットはたくさんありますよね。
  • 仕事の価値は「質」だけじゃない。仕事と生活のバランスを保つために意識したいこと。

    編集スタッフ 二柳 聞き手・文 スタッフ二柳、写真 鍵岡龍門 自分らしく心地いい暮らしをつくっておられる方を取材し、お客さまにお届けするシリーズ「フィットする暮らしのつくり方」。Vol.09は、イタリアンレストラン『LIFE』のオーナーシェフ・相場正一郎さんにお話を伺っています。 精力的に仕事に打ち込みながらも、土日は休んで家族との時間を大切にするという相場さん。 その生き方の原点は、武者修行のため18歳のときに渡ったイタリアでの留学生活にありました。 もくじ 仕事と生活の両方があって、人生。 イタリア人はいつも「家族基準」で考える。 料理を学ぶためイタリアへ渡り、コックとして働いていた相場さん。でも、そこで学んだのは料理だけではありませんでした。 相場正一郎さん: 「18歳のときにイタリアへ渡ったので、それが僕にとって初めての社会経験でした。だからそこで受けた影響は大きかった」 相場

    仕事の価値は「質」だけじゃない。仕事と生活のバランスを保つために意識したいこと。
    ueno541130
    ueno541130 2015/12/09
    仕事は速さと質との妥協
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 世の中に蔓延する「つぶしがきく幻想」を冷静に考える!?:いったん学んだことだけで、一生食いっぱぐれないのは可能か?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「先生、つぶしがきく学部とか、つぶしがきく学問って、あるんでしょうか?」 ・ ・ ・ かなり前のことになりますが、あるところで講演させて頂いた際、ある親御さん(たぶん?)から、講演終了後、ご質問をいただいたことがあります。 小生の拙い話を聴いて下さり、当にありがとうございます。このやりとりは、かなり印象深い思い出です。 親御さんからのご質問は、「つぶしがきく学部 / 学問」に関するご質問でした。 しかし、あいにく僕の方は「つぶしがきく」という言葉と、その発想を、おそらく、この数十年にわたって一度も使ったことも、思いついたこともなかったので、一瞬、絶句してしまったことを覚えています。悪気はまったくないのです。どうか

    ueno541130
    ueno541130 2015/12/01
    日々更新してかないと厳しい
  • 1