タグ

発達障害に関するueno541130のブックマーク (36)

  • ワガママと発達障害の境界線 〜NHKあさイチを見て考えたこと〜 - スズコ、考える。

    久しぶりの更新です、定期的に書けないですね、相変わらずですね。 NHK「あさイチ」の発達障害特集 今朝、何気なく連ドラを観た流れでテレビをつけたままにしてたらあさイチが発達障害の特集だったので見入ってしまいました。 ちょうど夏休みで子供たちもいて一緒に見ましたが、取り上げられていた6年生の女の子の宿題をやりたがらない様子は次男によく似ているところもあり、人も「僕みたいだなぁ」と苦笑いしていました。 発達障害のある子のパニックの様子や家庭でのお母さんの尽力、お父さんの複雑な心境など、当事者家族としては色々と共感のできる内容も多く、こうやってまた周知に一役をかってもらえるのかなと心強くも思いました。 印象に残った井上先生の言葉 番組の中で特に印象に残ったのが、鳥取大学の井上雅彦先生のコメントでした。 当事者の父親も語っていた「ワガママと障害の境界線がわからない」というお話について 「ワガママ

    ワガママと発達障害の境界線 〜NHKあさイチを見て考えたこと〜 - スズコ、考える。
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/24
    私もよく、この境界線について考えてしまってました。
  • 発達障害に理解がなさすぎる人のせいで、人間選別のためにしか使われない悲しい事実

    …はしごたんが最近、精神疾患や発達障害について批判的な記事を書きまくっている。 その中でも、「これは」と思ったのが、この記事。 注意欠如多動性障害・アスペルガー症候群・自閉症スペクトラムと俺を照らし合わせてみたら、全部当たり前だろと思うことで驚く – heartbreaking. 「誰にでも当てはまる欠点」は障害として扱っちゃいけないのか?彼女が言うように、発達障害の症状って1つ1つを見ると 「誰にでも当てはまるのでは?」 「このぐらいで障害扱いされるのか?」 と言うものがいくつかある。 でも、これは人にとっては「治らないこと」が切実でね…。 例えば、僕はADHDの傾向が強くて、子どもの頃から次のようなことがしょっちゅうだった。 ・忘れ物が多い(注意欠如) ・ケアレスミスが多い(注意欠如) ・落ち着きがない(多動性) 僕の頃なんか発達障害として扱われなかったから、これが内申点に響いたり、

    発達障害に理解がなさすぎる人のせいで、人間選別のためにしか使われない悲しい事実
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/17
    誰もが持ってることだけど極端に苦手とか凸凹の差があり過ぎることで苦しいんですよね。わかってもらえないのはホントしんどいですよね。
  • 発達障害児のこんなときどうする?「忘れ物が多い」 - ka7a-Log

    発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「忘れ物が多い子ども」に対する支援方法についてです。ADHDのある子どもは、注意力に欠けるため、先生の話や黒板に書かれたことをきちんと把握していないことがよくあります。また、忘れっぽい特性もあるため、一度は理解した内容も気づいたら忘れてしまっていることがあり、その特性から忘れ物は多くなりがちです。 宿題や教科書などの忘れ物が続くと、学校生活でも学習面において不利益になりがちです。このような発達障害児の忘れ物問題には、どのように対処していったらいいのでしょうか。 忘れ物を減らす工夫 ①「持ち物チェック表」の活用 ②「大切なもの入れ」の活用 ③家庭と学校の連携 忘れ物を減らす工夫 ①「持ち物チェック表」の活用 連絡帳や筆箱、下敷きなど、学校

    発達障害児のこんなときどうする?「忘れ物が多い」 - ka7a-Log
    ueno541130
    ueno541130 2017/06/25
    忘れん坊がいるのでメモさせていただきます。
  • 学校が辛いあなたのためのお話 - 発達障害就労日誌

    とても辛い連絡が来ました とにかく学校が辛くて辛くて仕方が無い。居場所もなく、自分はまるでいないものとして扱われている。時々かかる声はからかいや嘲りのみ。そして、発達障害(ADHD)という診断も受けていて、二次障害のも発病しつつある。学校に通い続けるのはもう限界かもしれない。死にたい気持ちも強くなってきた。そういう状況にある中学2年生の方からご相談がありまして、直接返すには少し内容が長くなり過ぎるので、こちらで応答させてもらいます。ついでに、同じような状況にある人にも届けばいいなぁと思います。 まず、なんですけど。とてもその気持ちはわかります。僕は中学校はまだマシでしたが、高校は完全にその状態で非常に辛かったことを覚えています。小学校も辛かったですね。グループを作る授業、体育、音楽の授業の共同演奏など当に苦痛でしかないですよね。どこにも居場所がなく、授業中が一番気が休まる。そういう状態

    学校が辛いあなたのためのお話 - 発達障害就労日誌
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/27
    私も似た道をたどってきたのでこの文章には共感します。でも親になった今は子どもが同じ立場になってしまうとどうしても心配してしまいますね。器が広くなりたいです。
  • 発達障害の人の人生設計

    私は軽度の発達障害だけどそのことに気付くのに30年かかった。 (男性と女性で現れる症状が違うらしい) 人付き合いが極端に苦手で、接客も事務仕事もろくにこなせないクズだったけど 途中でとある専門職に向いているということが判明してそちらの仕事についた。 接客や事務の仕事をしていたときは毎日怒られていてずっとずっと死にたかったけど 今の職種では褒められることが多くて楽しかった。 でも人付き合いは相変わらず苦手だった。 日常会話が上手く回らない。 上司はとてもとてもいい人だったけど。 どんどん増えていく仕事や会議についていけなくなっていった。 度重なる残業に耐えられなかった。 自律神経失調症とうつが悪化して仕事を辞めた。 周囲の人は終電過ぎても平気な顔をして働いていた。 今はたまに在宅の仕事をしている。 収入は少ない。 私は将来、どうするんだろう? もう正社員で働きたくない。 電車乗るだけで吐きそ

    発達障害の人の人生設計
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/22
    私もおしえて欲しいなぁ。
  • それはADHDでも発達障害でもなく「子供」だ

    実際に起きている現象はある。でも起きていることに名前をつけたところで、解決につながらないのであれば意味はない。それはただのレッテル。 いろんな問題があるように見えるかもしれない。 注意を向けたところにエネルギーが注がれる。 できないところ、問題点に注意を向けると、そのできなさ、問題が増幅していく。だからそれはいつまでも続いて強固なものになっていってしまう。 落ち着きのない子供。周りの大人は扱いに困る。座っていられない。周囲の子供たちとすぐにぶつかり合ってけんかする。いやがられることで大人の注意を引くことに一生懸命。 何が問題なのか? あげていくといくつも問題は出てくる。 たくさん問題があるように見える。 発達に問題がある。だから発達障害だとか、行動が多すぎるだから多動だとか、もっともらしく聞こえるが、実際のところ、何も言っていない。 その状況を引き起こしている原因と解決策を示していない。

    それはADHDでも発達障害でもなく「子供」だ
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/20
    人は自ら気づかないと行動が改善できないですよね。
  • 特別支援学級か通常学級か、発達障害グレーゾーン児の小学校就学に悩む - のんびり息子と天パパパ

    のんびり息子は現在幼稚園の年長で、来年度小学校に入学します。 発達に特に問題のないお子さんであれば、小学校入学に関しては特に何も悩むことは無いと思います。 しかし、息子は1歳半検診からひっかかり、現在療育と幼稚園を併用している発達障害グレーゾーンです。 新年度になり、「小学校就学に向けた勉強会」や「早期相談」といったお便りが自治体から届きました。 今回は自分の備忘録も兼ねて、発達障害及び発達が気になる子向けの小学校入学に向けての流れをまとめてみようと思います。 小学校入学時の就学先は? 小学校に入る際の選択肢として、 「通常学級」 「通級」 「特別支援学級」 「特別支援学校」 があげられます。 大きく分けると「通常学級」「通級」「特別支援学級」は普通の地域の小学校の中での区分。 「特別支援学校」は学校自体が特別な学校という枠組みになります。 スポンサーリンク 「通級」は通常学級に在籍しなが

    特別支援学級か通常学級か、発達障害グレーゾーン児の小学校就学に悩む - のんびり息子と天パパパ
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/13
    小学校就学にはかなり心配になりますよね。うちの子の学校は支援級がありますが、日頃は通常学級で入り込み支援で勉強。それについて行けない場合は取り出しで個別指導って形になります。通級がない地域です。
  • 【発達障害】配慮はほしい。でも過干渉は僕もあなたも苦しめるよ。 - 君と僕の物語探検隊

    先日キヨスイさんのブログでこんな記事を拝見しました。 www.kiyosui.com 僕はこの記事について、キヨスイさんの書かれていることにほぼほぼ賛成です。 キヨスイさんは発達障害の人が近くにいる場合の話ですが、僕は自閉症スペクトラムの当事者として逆の立場から思うことを書いてみたいと思います。 近い人間だからこそぶつかるし、苦しい。 相手のことが理解できないことはあります。 逆に伝えたいことが相手に伝わらないこともあります。 それは僕も苦しいし、相手にとっても苦しいことです。 これが友人関係とかならまだしも、そうじゃなくて夫婦関係や家族とかになってくると大きなストレスになります。 「僕の課題」にまで踏み込んでもらうから苦んでしまう どれだけ言われてもわからないときはわかりません。 投げやりに思えるかもしれませんが、これは僕の正直な感想です。 ただ時間をかけて理解できることはあります。 「

    【発達障害】配慮はほしい。でも過干渉は僕もあなたも苦しめるよ。 - 君と僕の物語探検隊
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/09
    発達障害当事者からの意見はとても勉強になります。
  • 札幌市の発達障がいの人たちへの支援ポイントがありがたいし、発達障がいでなくても職場には必要という声

    なりた @NaritaADHDasd #世界自閉症啓発デー らしいので、札幌市の取り組みをシェアします。 【職場で使える虎の巻】発達障がいのある人たちへの八つの支援ポイント(自閉症の場合) ▼PDFはコチラ▼ city.sapporo.jp/shogaifukushi/… pic.twitter.com/0L7poFcwqe 2017-04-02 22:22:44

    札幌市の発達障がいの人たちへの支援ポイントがありがたいし、発達障がいでなくても職場には必要という声
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/03
    この支援ポイントは発達障害だけでなくても老若男女全ての人に当てはまると思う。
  • http://www.chantam.link/entry/sotuenn

    http://www.chantam.link/entry/sotuenn
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/01
    私も通園で苦労しましたので、子どもの幼稚園の卒園式はボロ泣きでした。
  • 俺がアスペと精神科で認定されるまでの経緯を語ってく(発達障害の人の感覚や考え方が分かる話) | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    タイトルどうり、俺はアスペだ。ADHD 発達障害とも言われている。 でも、年齢と共に症状は軽くなっていて 今、学校では 「空気の読めないヤツ」 「変わりものでヘンなヤツ」 と思われる程度だ。 それくらいで、日常生活は普通に遅れている。 発達障害とは 発達障害は、脳機能の発達が関係する生まれつきの障害です。発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。また、その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。それが、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと理解すれば、周囲の人の接し方も変わってくるのではないでしょうか。 関連:大人のADHD症状チェックリスト:成人(18歳以上)用 引用元: ・俺がアスペと精神科で認定されるまでの経緯を語ってく。

    俺がアスペと精神科で認定されるまでの経緯を語ってく(発達障害の人の感覚や考え方が分かる話) | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/06
    ん~人それぞれ出てくる特徴が違うから。ADHDって診断されてもひとりひとり同じではないよね。
  • 発達障害であることを認めたら人生が捗った話

    自分はおそらく発達障害だ。 実際に診断していないので当にそうなのかは言い切れないが超高確率でADHDだ、もしかしたらASDも併せて患っているかもしれない。 そんな私だが今年の頭から自分はガイジだと思って生活するようになってから仕事も私生活もそこそこ上手くいくようになったので紹介しようと思う。 仕事が死ぬほど捗った自分はガイジだ、自分はうまく整理ができないと常に考えるようになったので、どれだけ時間がかかっても段取りをつけるようになった。 段取りをつけられないからガイジなのでは?って思うかもしれないが、定常発達者のように息をするようにできないだけで超ゆっくり考えて仕事をクソほど分解していけば段取りはつけられることを学んだ。 抱えている仕事がおおいー!うわー!頭がとっ散らかってるー!!ってなったら今認識しているタスクをmarkdownで片っ端から書いていき、書けることがなくなってから仕事に取り

    発達障害であることを認めたら人生が捗った話
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/06
    苦手なことに着目し対処できたからだろうな。
  • 「誰も、愛してくれなかった」――発達障害に理解のない家族・学校、理不尽な暴力…自らの壮絶な体験を克明に描いた衝撃の「奇跡の物語」 | ダ・ヴィンチWeb

    『COCORA 自閉症を生きた少女』(天咲心良/講談社)は自閉症スペクトラムという発達障害を抱えた著者が、自身の壮絶な半生を描いた自伝的小説である。 自閉症スペクトラムは、「アスペルガー症候群」とも呼ばれる先天的な脳の機能障害のこと。症状は対人コミュニケーションにおける想像力の欠如、未来を予測できない、奇異に映る意味のない反復行動、身体感覚の異常、感覚過敏など、さまざまである。 今でこそ「自閉症」「アスペルガー」という言葉は認知度が高まり、教育現場での理解も深まりつつあるが、一昔前まではあまり一般的ではなかった。著者が生きてきた環境……特に「家庭」では、まったく理解がなかった。そのため、著者は「人の気持ちが理解できない変わった子」として虐げられ、理不尽な暴力にさらされて生きてきたのだ。 2017年1月27日に発売されたのが、小学校篇(第1巻)と思春期篇(第2巻)の2冊。 小学校篇は生まれて

    「誰も、愛してくれなかった」――発達障害に理解のない家族・学校、理不尽な暴力…自らの壮絶な体験を克明に描いた衝撃の「奇跡の物語」 | ダ・ヴィンチWeb
    ueno541130
    ueno541130 2017/02/23
    めっちゃ内容が気になります。
  • あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨年の3月、Twitterで見つけた「東大生の一日を50円で買ってくれませんか?」という記事に飛びついて、当時8歳の息子と数学を語ってもらいました。東京からわざわざ遠く離れた岡山まで来ていただいて。 nanaio.hatenablog.com 息子は広汎性発達障害と診断されており、刺激に弱く不安の強い大人しい子です。特別支援学級で学ぶ現在小学3年生(当時は2年生)。苦手なことも多いですが、ただひとつ、小さい頃から算数・数学に関しては飛びぬけて強い興味をもっています。 ブログ記事にしたところ大変大きな反響をいただき、50円東大生高野さんのその後のご活躍で、書籍化したり新聞記事になったりいろんな動きがありました。 このことがひとつのきっかけとなって新しいサービスが始まりました。 www.makuake.com 『Branch(ブランチ)は、アスペルガー症やADHD(注意欠陥・多動性障害)などの

    あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる
    ueno541130
    ueno541130 2017/02/18
    以前の記事を読んでました。また、お話しした東大生の方とお話し出来たんですね!良かった~。
  • 女性のアスペルガー症候群の意外な10の特徴―慢性疲労や感覚過敏,解離,男性的な考え方など | いつも空が見えるから

    近年、アスペルガー症候群がよく知られるようになりました。 しかし、みなさんが知っていることは、じつはほとんどが男性のアスペルガー症候群の情報です。 女性の場合には悩みごとも対処法も男性とは異なります。 これは、女性のアスペルガー症候群 (健康ライブラリーイラスト版)の冒頭に書かれている言葉です。 アスペルガー症候群(DSM-5では「自閉スペクトラム症:ASD」に統一)というと「空気が読めない」「オタク気質」「理系」といった特徴を持つ男性を思い浮かべる人が少なくありません。 しかし同じアスペルガー症候群といっても、女性の場合は現われる特徴がかなり異なっていて、アスペルガー症候群であることがわからないまま、さまざまな苦労を抱えていることが明らかになってきました。 特に、コミュニケーション能力にはそれほど問題がないように思えても、独特の脳機能に由来するストレスを抱え込み、子どものころから、慢性疲

    女性のアスペルガー症候群の意外な10の特徴―慢性疲労や感覚過敏,解離,男性的な考え方など | いつも空が見えるから
    ueno541130
    ueno541130 2017/02/05
    読んでいてすごく納得しました。
  • 「人が死ぬ過程が見たくて」元女子大学生の被告人質問 | NHKニュース

    名古屋市で知り合いの女性を殺害したほか、同級生2人に劇物のタリウムを飲ませて殺害しようとしたなどとして殺人や殺人未遂などの罪に問われている元女子大学生の裁判で、被告人質問が始まり、元女子大学生は、殺人事件の当時の状況を聞かれると「人が死ぬ過程が見たくて、実験記録として残すために写真を撮影した」と説明しました。 今月16日の初公判で、弁護側は「被告は当時、発達障害に加えて、そううつ病のそう状態にあり、責任能力はなかった」として無罪を主張し、一方で、検察は「被告には障害があるが、事件への影響は限定的で責任能力はあった」と指摘しました。 裁判は19日から被告人質問が始まり、元女子大学生は、弁護側から殺人事件の当時の状況を聞かれると、「人が死ぬ過程を見たくて、実験記録として残すためにおので殴ったり首を絞めたりしている間などに同じアングルから写真を数枚撮影した」と説明しました。 また、現在の精神状態

    「人が死ぬ過程が見たくて」元女子大学生の被告人質問 | NHKニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/19
    女子で発達障害とわかる人は結構症状が重いはず。前に飼ってたハムスターを看取りましたが、死ぬ間際なんて可哀想で見てられなかった。人の死ぬ過程が見たいなんて尋常じゃない。
  • 溢れるライフハックの中から自分たちだけの答えを見つけるために(寄稿:イシゲスズコ) - りっすん by イーアイデム

    文 イシゲスズコさん 我が家は小学6年生から幼稚園年長児まで4人の子供たち、そして夫と私の6人暮らしです。私も夫も仕事のかたわら、それぞれが園や学校でお互いに役員をかけもっていることもあり、慌ただしい毎日を送っています。 「とりあえずやってみよう!」という最近の私 私はそれに加えて、学校で募集していた読み聞かせ活動に参加したり、友人とスポーツサークルを立ち上げたりとここ数年はあちこちに顔を出し動き回っているので、友人に「子供が4人もいて働きながらで、どうやって生活を回しているのかわからない」と驚かれることもしばしば。 何か楽しそうなきっかけがあるとついやってみたいと思って活動の幅をどんどん広げている最近の私、家の中のことでも育児に関することでも、思いついたらどんどん導入します。 でも、少し前までは「うまくいかなかったら」「失敗したらどうしよう」と、最初に手を出すことすらためらっていた自分が

    溢れるライフハックの中から自分たちだけの答えを見つけるために(寄稿:イシゲスズコ) - りっすん by イーアイデム
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/18
    うちも何かと「失敗したらどうしよう」の人です。気分が内向きのときはその傾向が強くなります。
  • http://www.chantam.link/entry/2017/01/12/175146

    http://www.chantam.link/entry/2017/01/12/175146
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/13
    ハイパーレクシアってあるんですね。初めて知りました。うちの子どもも小学校2年生ぐらいまでは色んな字が読めて「おぉ、天才かも?(笑)」と思ってましたが、3年生あたりから普通になってきました。
  • 私も消えてほしいと思ったことのある発達障害の子どもをもつ母です。

    増田さんへ 悲痛な叫びを聞いたので参考になるかどうかわからないけど、書いてみる。 私は小学生男児の母。発達相談では異常なし。でも明らかによその子より大変だった。動き回ると止まらないかと思えば、何時間もボーッとしていたり。他人から目を離せなくなるらしく、じいーっと見つめたまま固まってたり。言葉の遅れも相当あり、わたしは学童をやめさせて放課後に学校のカリキュラムを付きっきり教えるために長年勤めた会社をついにやめた。保育園6年間は乗り切ったのに‥‥いや、むしろその保育園時代に仕事が忙しくて子供の発達に気づいてやれなかったことを悔やんでいる。 子供の様子をめぐる私の心情は増田さんとほぼ同じ。死にたい、死んでほしいと心を何度もよぎった。 怒りすぎて子供のおもちゃを投げ捨てたり(あとですごすごとと拾いにいく情けなさよ)子供の手をあげてしまったりしたこともある。夜玄関の外に立たせたら勝手にどこかにいっち

    私も消えてほしいと思ったことのある発達障害の子どもをもつ母です。
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/15
    ひとりで抱え込まないことですよね。
  • 雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    こんな増田があった。悲痛な叫びだ。 anond.hatelabo.jp 以前から何度となく書いているが、私の母親も発達障害の子どもを複数もったがゆえに体がやられ、入院まで行った。 当時はまだ「発達障害児」という概念そのものがなかった。コンサータもストラテラもなかった。今はずいぶん変わったなと思う。発達障害の概念は広まったし、テレビでも多く目にするようになった。 発達障害児で他人から見てもパッとわかるレベルというのは相当重症だ。重症でない子どもは一見わからない。だからこそ周りの理解を得られない。 それにしても、昨今の日に、なぜここまで発達障害児が増えてしまったのだろう。 著名な発達障害のクリニックはたいてい新患の受付を停止しているか、診察までに半年以上待つとかいうのがザラだ。 発達障害児を持つ母親は病院へ受診することもできず、支援も受けることができず、投薬に頼ることもできず、日々めまぐるし

    雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/14
    発達障害への対応は地域によってかなり格差がありますよね。子どもの為に支援の手厚い地域に引っ越しする人も少なくありません。