タグ

勉強に関するueno541130のブックマーク (21)

  • 子供に勉強を教える話 - 坂井豊貴の雑記置場

    自分の子供たちに算数を教えている。昨夏あまりの出来なさに愕然として、「これはもう俺が教えねば、自分の老後は暗い」と思い立ったからだ。それ以来、週に1~2回算数を教え続けている。習慣化するのは得意なので苦にならないが、機会費用が高い。多大な時間と労力、そして気力がいる。 これら資源をビジネスに投入したら、大儲けできる気がする。だが、いま、子供たちにこの資源を投入するほうが、わたしの長期の人生コスパ的には好ましいと思うのだ。 わたしの子供たちは、わたしに出来ないことが出来たり、わたしの持たない良さを持っている。寛容とか、自然な優しさとか、素晴らしいと思う。だが、やはり、勉強くらいはできてほしいと思う。 親が子供に勉強を教えるときの最大の問題は、怒ってしまうことだ。とにかく腹が立つ。多分これは、わたしに特有のことではないと思う。だから塾講師は、塾のほうがよいと言う。だが塾講師は、わたしほど学習に

    子供に勉強を教える話 - 坂井豊貴の雑記置場
    ueno541130
    ueno541130 2017/06/14
    うちも子どもの勉強みるときはついつい怒ってしまいます。怒ったら顔にボールペンで皺を書くとは良いアイデアです。
  • Loading...

    Loading...
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/08
    確かに面白くないと興味持てないですよね。
  • 「もっと好きなこと」をするために、今日を生きる(寄稿・ぱれあな) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは。ぱれあなと申します。弁理士として小さな特許事務所を細々と経営しながら、ブログを書いたり、ごはんを作ったり、を読んだりしています。 4月ですね。新しい生活が始まった方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。たとえ仕事や勉強の環境がそれほど変わらなくても、なんとなく気分が新しくなる季節です。 私はといえば、昨年度から持ち越した仕事がまだ積んであるのですが、それでも気持ちを新たに机に向かえるように、ちょっとばかり、これまでの自分の転機を思い出してみようと思います。よろしければ、少しの間、おつきあいください。 「好きなこと」だけしていたかったけれど 小さいころからどこか浮世離れして、ボーッと別の世界を眺めているような子どもでした。暇さえあれば漫画を読んでいて、がなければチラシや看板、カレンダーの文字まで読んでいたくらいです。現実の世界が嫌いというわけではなかったと思いますが

    「もっと好きなこと」をするために、今日を生きる(寄稿・ぱれあな) - りっすん by イーアイデム
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/05
    働く女性の人生は選択の連続ですよね。
  • 投資信託、おすすめの買い方 - たぱぞうの米国株投資

    投資信託は使い方次第で有効な投資になる 私は基投資信託よりETFのほうが優れていると思っています。そのため、投資信託は買っていません。 ETFのほうが経費(信託報酬)が安い 同じベンチマークなら運用額の大きい海外ETFを直接買い付けたい 相場の状況を考慮した買い付けをしたい。 こういう理由からです。 ただ、日海外株を買うとなると投資信託の存在感は大きいと思います。海外ETFの種類がまだまだ少ないからです。また、月々定額の積立投資をしたい方にとっては、投信を選ぶのは妥当性があります。 一つ買えば先進国債券・株式、途上国債券・株式、が組み込まれるような、バランスファンドと呼ばれる投資信託も金融商品として独自性があります。ただし、そのぶん信託報酬は高めになっています。 このように、金融商品とは個人の必要性や利便性で最適解が変わります。そのため一概に最適解を示すのは乱暴と言えます。しかし、

    投資信託、おすすめの買い方 - たぱぞうの米国株投資
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/12
    投資信託に興味津々ですが選び方が今一つわかりませんでした。参考にメモさせていただきます。
  • 佐藤ママの長女、東大理IIIに現役合格 “最難関”に子ども4人全員受かる | AERA dot. (アエラドット)

    息子3人を灘中・高校から東大理III(医学部)に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん=奈良市在住=の長女(18)が10日、東大理IIIに現役合格した。子ども4人全員が理IIIに… 続きを読む

    佐藤ママの長女、東大理IIIに現役合格 “最難関”に子ども4人全員受かる | AERA dot. (アエラドット)
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/10
    すごいな~うちの子もみてくれへんかな。
  • 1年間でTOEICの点数が劇的に上がった英語勉強法 : ニキビ跡

    社会人が1年でTOEICの点数を上げた方法 社会人になると勉強をする時間ってなかなか取れませんよね。そんな環境の中、TOEICにチャレンジして点数を格段にアップさせた勉強方をお伝えします。 コツは好きな作品や好きな俳優が出ている作品を選ぶことです。同じ回を何度も見るのは飽きが来てしまうので、1シーズン見終わったらまた1話から見るなど、何度も繰り返してみるのがいいですね。内容がわかるまでは字幕ありで、内容や話している内容がわかってきたら字幕を外して英語だけで楽しみましょう! 〜9ヶ月発生練習を行う。参考書など活用して、スピーキングの練習をします。机上で勉強するよりも実践で学んでいきます。スピーキングの勉強であれば、起き抜けすぐに30分間ベッドにいながらでも練習できるし、帰ってからも寝る前の30分間ソファでゴロンとしながら練習ができます。 できれば1日1時間勉強時間に当てて、月30時間ほど英語

    1年間でTOEICの点数が劇的に上がった英語勉強法 : ニキビ跡
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/04
    やっぱり英語の会話を聴きなれることは大事なんですね。
  • 30代後半や50代からでもソフトウェア開発者になるのには遅くないという10人の実例

    テクノロジー業界の発展に伴ってソフトウェア開発者の人材不足がいたるところで発生していますが、言い換えれば「プログラミングスキルを身につければ仕事に困らない」ということでもあります。とはいえ、「若いころならまだしも、30歳を超えてイチからプログラムの書き方を勉強するのは遅すぎるのでは」と思う人は多いかもしれませんが、下は35歳、上は57歳からプログラミングを習って成功を収めている10人の開発者が「ソフトウェア開発者になるのに遅すぎるということはない」と実情を語っています。 Is It Too Late to Become a Software Developer After the Age of 35, 40, or 50? And to learn programming? https://belitsoft.com/php-development-services/its-not-too

    30代後半や50代からでもソフトウェア開発者になるのには遅くないという10人の実例
    ueno541130
    ueno541130 2017/02/21
    プログラミングに興味あるけど頭にはいるかな。
  • 数学の問題をカメラで撮影するだけで解法を探してくれるアプリ「Socratic」を使ってみました

    何でもインターネットで検索すれば調べられる便利な世の中になりましたが、数学の解法を探すことは文字入力の手間もあり難しいものです。しかし、問題をカメラで撮影するだけで解法を表示したり、代わりに検索してくれたりするアプリ「Socratic」を使えば、難しい問題を解くための糸口を簡単につかめます。 Socratic - Homework answers and math solver on the App Store https://itunes.apple.com/us/app/socratic-homework-answers/id1014164514 Socraticは記事作成時点ではiOSに対応しています。App Storeで「Socratic」を検索して、「入手」をタップ。 「インストール」をタップ。 「開く」をタップするとアプリが起動します。 初回起動時のみカメラへのアクセス許可を求

    数学の問題をカメラで撮影するだけで解法を探してくれるアプリ「Socratic」を使ってみました
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/20
    すごいアプリがあるなぁ。
  • サービス終了のお知らせ|SUUMOハウスサービス

    サービス終了のお知らせ SUUMOハウスサービスは2017年7月31日をもちまして すべてのサービスを終了させていただきました。 これまでSUUMOハウスサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 ■ ご登録情報に関して ・SUUMOハウスサービスにご登録頂いた個人情報に関して サービス終了後、弊社が責任を持って消去させていただきます。 ・リクルート ID を用いてサービスにご登録いただいたお客様に関して 今後もリクルート ID をご利用いただけます。 ■ その他、リクルート ID に関するお問い合わせ https://help.point.recruit.co.jp/

    ueno541130
    ueno541130 2017/01/17
    やっぱり子どもは親の背中を見て育つんですね。私も頑張ろう!
  • 「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

    <行動遺伝学の研究によって、「知能は遺伝する」ことが明らかになってきました。そして、収入に与える遺伝の影響は、歳を取るほど大きくなる...。私たちはこのショッキングな事実とどうやって向き合うべきなのでしょうか?> 体格や運動能力が遺伝することを何となく受け入れている私たちですが、頭の善し悪しが遺伝すると語るのはどうもタブーになっているようです。 「頑張って勉強さえすれば、誰でも同じように頭はよくなる」 学校の先生や親はそう言いますが、「行動遺伝学」によって、あらゆる能力のだいたい50%は遺伝によって説明できることがわかってきました。 ならば勉強することはムダなのでしょうか? 才能は遺伝ですべて決まるのでしょうか? 英才教育に効果はあるのでしょうか? 収入と遺伝に関係はあるのでしょうか? 行動遺伝学の第一人者、安藤寿康教授の最新刊『日人の9割が知らない遺伝の真実』では、遺伝にまつわる俗説を

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/05
    この記事で紹介されてる本、新聞の広告欄で見ました。知能が遺伝って...私に似たらイヤだな。
  • 口が達者な奴が成功する

    色んなことを犠牲にして、真面目に勉強して、学歴も得て企業に入ったけど糞の役にもたたなかった。 口が達者で適度に遊んできていて、何事も卒なくこなせる奴が一番伸びる。評価される。 もっと早く気づくべきだった。 気づいていてもなにも出来なかったと思うが。 勝ち組は一生勝ち組。 腹が立つが、社会がこれを良しとしている以上、どうしようもない。

    口が達者な奴が成功する
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/28
    これは痛感。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/23
    勉強することで世の中のおかしい所がわかるようになりますもんね。
  • 呼び鈴を鳴らしてエサを貰う猫たちが集う注文の多い料理店がカワイイ!! | コモンポストムービー

    呼び鈴を鳴らせばエサを貰えることを覚えたのぶるる編集長とべるる副編集長が、呼び鈴でエサを貰いまくる様子をご紹介します。注文の多い料理店というより注文の多すぎる料理店です。 エサをべると前足で呼び鈴を鳴らす。すぐに飼い主がエサを与えます。 呼び鈴を鳴らせばエサが貰えるため、ひたすら呼び鈴を鳴らしてはエサをべる反復作業に入り、まるで「パブロフの犬」状態になっています。 こちらが呼び鈴の鳴らし方を教えて貰っている映像。仕事場の先輩は、良いことも悪いことも教えてくれます。

    呼び鈴を鳴らしてエサを貰う猫たちが集う注文の多い料理店がカワイイ!! | コモンポストムービー
    ueno541130
    ueno541130 2016/09/30
    賢いし、可愛いけどチンチン鳴らされ続けるのは辛いな~。
  • 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

    長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強については特に苦労をしていないようですが、やはり小学生であって、計画的に宿題をするのは苦手です。 一年生の時の夏休みの宿題も、結局すべて片づけるのはかなりギリギリになっていたようで、8月下旬くらいに泣きべそをかきながら宿題をやっているのを観測しました。 小学校の宿題に親が口出しするのもどうかなと思いまして、一年の頃はあまり干渉しなかったんですが、ちょっとそれを見て反省というか、考えを改めました。 宿題の来の意味は、「家庭での勉強の習慣を作ること」だと思います。それが機能しないばかりか、単に嫌な思い出ばかりになってしまい、机に向かうこと自体がイヤになってしまったら可哀想だなーと思ったからです。 そこで、2015年の夏休みは、多少干渉し

    夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話
    ueno541130
    ueno541130 2016/07/15
    パソコン好きな子にはもっと効果的ですね。
  • https://www.vivi-life.com/entry/sonoda-butsuri-study/

    ueno541130
    ueno541130 2016/05/21
    私には未知の領域です。
  • 圧倒的勝ち組は、極めて「ドライ」に努力する

    初めまして。フリーアナウンサーの天明麻衣子です。 「いまどき“勝ち組”しかも“圧倒的な勝ち組”ってなんだよ(笑)」。この記事のタイトルを見て、正直、そんなふうに思いませんでしたか? 特に私と同世代の20代の人たちは、「みんなと同じであれば十分」と考える人が多いように感じます。 でも、そんなのは所詮キレイごと。望む望まないにかかわらず、現実、仕事もプライベートも、何事にも勝ち負けがあります。みなさんも気づいているでしょう? 私たちは、他人との比較からは逃れられないのです。そこで評価されるのは、結果を出した人だけ。「ほどほどでいいや」と思っていると、いい実績を作った人と比べられ、相対的に低く評価され、結局は負け組の中に入ってしまうのです。 どうせ勝負をしなければならないなら、勝ちたい。そして勝つなら、圧倒的に勝ちたい。そう思いませんか? そういうビジョンを持って努力した人だけが、他の人にはない

    圧倒的勝ち組は、極めて「ドライ」に努力する
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/14
    なるほど。
  • 「やりたくない」ことでも無理なく続ける方法

    仕事、勉強、早起き、貯金、禁煙、ダイエット、トレーニング――。 「今度こそは、やってやる!」と意気込むものの、気づけば三日坊主。何度も繰り返すうちに、「自分は飽き性で続かない」「ストイックに続けられるのは、限られた一部の人だけだ」と自分の性格や才能のせいにして諦めてしまう。そんな人は少なくないでしょう。 一方で当に続けられるのは、限られた一部の人だけなのでしょうか?たとえば、高い意志を持って英語の勉強が続けられる人がいるとしましょう。その人が「ダイエットのために毎日ランニングをする」と決めたとき、同じように続けられるでしょうか?きっとモチベーションがなくなればやめてしまうはずです。 つまり、よほどの思い入れのあること以外は、“誰にとっても”続けることは難しいのです。 あなたが「続けよう」と決めたことも、きっと当は「やりたくないこと」のはずです。当はやりたくないけれど、何か目標があって

    「やりたくない」ことでも無理なく続ける方法
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/14
    何かを習慣づけるのは大変です。
  • 「社会人の勉強を三日坊主で終わらせない考え方」 - 人生戦略ノート

    学校の勉強より、社会人になってからの勉強が意外に難しいかもしれません。 なぜ三日坊主で終わるのかを自分自身で分析してみました。 社会時の勉強は学校とは違う 勉強をしておけば良かったと思うことは2つあります。1つは勉強する習慣と2つは勉強することによって脳の発達です。 ただ学生時代に勉強をしていた、していないは関係ありません。 学生時代と社会人とで違うことは圧倒的な「時間」です。限られた時間で勉強をしようにも社会人になると勉強が三日坊主で終わる可能性が高いので、三日坊主にならないためにはどうすれば良いかをまとめてみました。 ノートを書くことに拘らない 学生時代と違い、社会人は時間が限られています。学生時代とは違うので同じ勉強方法では三日坊主で終わります。ノートを書くことに拘りすぎて勉強のスピードが遅くなるので、いっそのことノートをなしでも構わないと思っています。 一日の勉強した内

    「社会人の勉強を三日坊主で終わらせない考え方」 - 人生戦略ノート
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/14
    完璧にと思うと続かないから細く長く続けられるといいのかも。
  • やっぱり国語の授業は大切!国語教師たちの仮面座談会。|P+D MAGAZINE

    突然ですが、皆さんは「国語の授業」に対してどのような印象を持っていますか? 「正直面白くなかったし、興味が持てなかった」「勉強する意味あるの?」「他の教科にもっと時間を割いて欲しかった」。そんな感想を持っている方も若い方の中には多いのではないでしょうか。 今回は、そんな若者達に物申す!と全国から集まった国語教師5人による仮面座談会の様子をお届けします。 プロフィールと、国語教師を志したきっかけ Aさん:男性・教師歴13年。自らの興味と人からの勧めがあったため。 Bさん:女性・教師歴8年。国語が好きだったため。 Cさん:女性・教師歴4年。高校の時国語の先生のおかげで勉強する楽しさを知ったため。 Dさん:男性・教師歴2年。落ちぶれていた時に、小学校の先生に勉強を教えてもらったのがきっかけ。その先生に憧れたため。 Eさん:女性・教師歴1年(中学国語常勤)。国語が好きだから。親に公務員になれと言わ

    やっぱり国語の授業は大切!国語教師たちの仮面座談会。|P+D MAGAZINE
    ueno541130
    ueno541130 2016/03/31
    先生がたも色んな思いを持って教えているのですね。
  • 勉強嫌いな小学生の息子。意欲的に勉強に取り組んでもらうには? - シンプル 衣食住&美

    こんにちは、子育て中の主婦ぷーです。 子供が小学生になり、分かったことがあります。 勉強ができない。 あくまで大人基準のできないです。 人は、「できている方」と思っているようです。 分からない問題があると、パニックになり、宿題をしながら泣きわめくことがよくあります。 付き合うこちらも、結構なストレスです。 勉強嫌いな小学生の息子。意欲的に勉強に取り組んでもらうには? 宿題ができなくて泣きわめく息子。 繰り上がりの足し算でつまづき、国語の文章問題でつまづきまくり。 そもそも、文章を読まずに「分からない」と言います。 話になりません。 なので、「それなら、塾に行け」と言いました。 もはや、親ではどうにもなりません。イライラの末に怒鳴ってしまいます。 が、塾は嫌だという。 いやいや、行けよ。 もっと勉強していいんだよ。 お金は、私だって稼ぐから。 が、断固拒否の息子( 一一) どうにかならんか

    ueno541130
    ueno541130 2016/03/22
    うちの子どもも勉強嫌いです。パソコンが好きなので宿題を早く片付けたらやってもいいよと言っているのですが、早く終わらせたいばかりに字がぐちゃぐちゃです。