タグ

会社に関するueno541130のブックマーク (34)

  • 『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』

    「最近の若い奴はすぐ会社を辞める。」 この台詞、30代の後半以上のビジネスマンの口グセランキングでいつも上位に入ってるような気がする。 以前、我が社のお局30代後半、女性管理職「橘⚪️スカ」が 「新卒の⚪️⚪️がやめちゃったんですよー、ちょっと強めに怒ったらやる気なくしちゃって、なんか他にやりたいことができたとか言ってきて。全く最近の若い奴らはホントすぐに会社辞めちゃうんだから!!私が20代でこの会社に入った頃なんて、ちょっと嫌なことがあったくらいで会社辞めるなんて考えなくてうんちゃらかんちゃらあぶらかたぶら・JぢVっHVほJVじFオナラぷうぷぷ・・」 と今時の若い奴disからの、自分の若い時苦労自慢コンボへと話が続いていって、すげー面倒臭ぇなと思ったことが何回かあった。 このブログは一般に公開されているブログなのであまり社員の実名は出せないが、橘アスカだけじゃなくて明⚪️部長や、ソギ原

    『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/29
    「人は資源」←最近は特に痛感します。周りのママ友も働いている人ほとんどで、空いてるひと見つからない。
  • 先週給湯室で後輩がビールを捨てていた

    お中元やお歳暮で貰ったビールは社員で分け合う風習がある。 配られた日の夕方、給湯室で缶を開ける音がした。 おいおい定時近いとは言え勤務時間中に飲酒とはけしからんなと思って、からかい半分で給湯室を覗いたら後輩がビールをじゃぼじゃぼ捨てていた。 「何してるの?」 「ビール捨ててるんです」 「うんそれは見て解るけど、なんで?」 「うち家でお酒飲まないんです」 後輩は笑顔でそう言いながら引き続きビールを捨てる。 「そういうのは家で捨てた方がいいんじゃないかな」 「飲みもしないもの持って帰るの重いから嫌です。電車で邪魔ですし」 「いやでもせっかく貰ったのに…」 「欲しいなんて言ってませんし、断ったのに無理矢理押し付けて来ただけじゃないですか。 しかも人が席離れてる間にどんどん数が増えてくし」 (家で晩酌しない人が若い人の机にビールを置いて行く事があります) 「捨てるくらいなら私貰うよ」 「さっき差し

    先週給湯室で後輩がビールを捨てていた
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/21
    会社には色んな考え方の人がいますよね。
  • GW明け、会社に行きたくない人へ送るメッセージ | キャリハイ転職

    GW(ゴールデンウィーク)が開けると、長期休みの反動から会社に行きたくなくなるのではないだろうか。9連休を取得した人もいるため社会から隔絶される期間が長かったことになる。 会社に行きたくないのはなぜか?会社と休暇中、どちらが楽しいだろうか。ほとんどの人が休暇中と答えるだろう。会社と答える人はごく少数の変わった人か、休暇中にすることがない人である。よって、会社に行きたくないと考えるのはごく自然なことであり、落ち込み過ぎる必要はない。 会社には行く必要があるため、がんばって起きて仕事を片付けよう。 長期休暇を取得している間にも仕事をしている方がいるため、その人たちからのメールや仕事の依頼で休暇明けが忙しいかもしれない。基的に休暇中もビジネスは進んでいるのですぐにキャッチアップをしないといけないのが休暇明けのつらさかもしれない。 激務の人は尚更そう思うかもしれない。 行きたいと思える会社になる

    GW明け、会社に行きたくない人へ送るメッセージ | キャリハイ転職
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/07
    とりあえず、GW明け出勤1日目はリハビリ中と割り切ってやるのもひとつかと。
  • 「あと10年で食えなくなる仕事」の生々しいシガラミから抜けられない人生を俯瞰で見るまとめ

    すみません,カッとなって連投しました. セルフまとめです とあるVRプロジェクト( blog.shirai.la/baby/ )で一発当てていて、一方で就活もしているのだけど、世間はまだまだVRで面白いモノづくりができる学生を採用するってところまで来ていないこともあり、ゼロではないけどなかなかしっくりこなくて、Tokyo VR StartupsがやっているVR起業にも興味があるけど不安があって色々悶々としてる学生がいます。白井自身はTokyo VR Startupsのメンターではありますが強制する立場ではありませんし、そもそも創業は誰かに言われてやるものではないです。 日々親身になって支援や指導をして来たのですが、深夜にとても失礼な相談(詳細割愛)を受けたのでにカッとなって喝を入れたごく一部をやんわり連投ツイートにしています。 続きを読む

    「あと10年で食えなくなる仕事」の生々しいシガラミから抜けられない人生を俯瞰で見るまとめ
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/06
    長く生きてるとシガラミが増えていきますよね。
  • 猫好きにはうってつけの会社が存在 同伴OKで仕事中にもオフィスを闊歩 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京・新宿に仕事中にも数匹のがフロアを闊歩している会社がある 開業した当時の社員がを連れてきたのがきっかけだったという 求人に関しても好きの優秀な人が来るなどと効果があるそう ◆同伴OK、好きの優秀な社員が集まる会社 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    猫好きにはうってつけの会社が存在 同伴OKで仕事中にもオフィスを闊歩 - ライブドアニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/25
    オフィス内を猫が歩きまわってると、張り詰めた空気にはまずならないですよね(笑)
  • 【あるあるまとめ】電話対応が苦手なやつだけわかるイラスト50選 | オモコロ

    みなさん電話応対は得意ですか?僕は苦手です。敬語や言葉遣いの基マナーに合わせてマニュアル通りに喋るのは大変だし、失敗やクレームの予感がするからコールが鳴るだけで嫌。そんな日常の問題をイラストで“あるあるネタ"にしてみました。 こんにちは、ライターのギャラクシーです。 新卒のみなさん、仕事には慣れてきましたか? さて、入社して最初にやることと言えば……大きなプロジェクトの管理? それともクリエイティブな作品を作ること? いいえ、電話応対です! 僕は電話が当に苦手です。以前の会社で、社員研修の一環としてコールセンター部門で電話応対をミッチリやらされた結果、2日目で会社を辞めたことがあるくらい苦手です。 今回はそんな僕が、電話が苦手な人だけにわかる“あるある”を50個挙げてみました。 電話が苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 01:電話の音を聞いただけでドキーン!とする 電話という悪魔

    【あるあるまとめ】電話対応が苦手なやつだけわかるイラスト50選 | オモコロ
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/18
    あるあるいっぱい~(笑)でも考えすぎなんも多い?
  • 出来ない人間は「考える事」を否定され続けるからそうなるんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20170414101838 わかる。すごく正しいことを言ってる。でもこの人、出来ない人がどう生み出されていくかがよくわかってない。 出来ない人間って、とにかく自分の考えを否定され続けて、 しかもどう考えたらいいのかを示されないままただひたすら否定され続けるうちに 指示待ちになってしまう。自分で考えなくなってしまうもんなんだよ。 とにかく上司が短期で、待てなくて、ちょっとでも自分の思ったことと違っていたら すぐ口出しして直させるような職場に勤めてたら、人間誰でもそうなるよ。 前の会社で無能無能って言われて自信なくしてた人が、 考えを尊重されるようになって、半年くらいしたら実はすごく優秀な人でした、みたいな例をよく見てきたから間違いない。 だから、上みたいなことをいくら説明されても 自分なりに工夫しようとしたりすること自体を否定される環境にい

    出来ない人間は「考える事」を否定され続けるからそうなるんだよ
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/16
    言ってることは良くわかる。人を育てるときに気をつけないといけませんね。
  • 人望のない人は「たった一言」が添えられない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人望のない人は「たった一言」が添えられない
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/15
    仕事をしていた時、報連相は難しいなと感じていました。この記事読んだら「こんなに簡単でいいのか」と拍子抜けしました。
  • 「落ち目」と言われてからが勝負、みなさん何事も諦めないように - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは。夜のネタ以外の日は今まで通り朝の7時半更新をします。かんどーです。 落ち目になってからが勝負。 これはわたしの信念です。そもそも「ダメになりそうなところを立て直す」のって一番の腕の見せ所なんです。正念場はそこだと言っても過言ではない。 わたしの場合は、会社が危ないとき。ここで踏ん張れるかが勝負となります。起業してすぐのころはこの勝負が毎日繰り返されて、消耗して仕方無かったです。 ウチがA社へ営業をかけると、同業他社がどこで聞きつけたのか、ウチより安い見積を持ってA社へ営業に来ていました。そんなことの繰り返しで、商談は価値提案ではなく価格競争になっていきました。一時的にその戦場に降りて戦いましたが、みんなが疲弊しただけでした。死のうと思ったのもこの頃です。 ウチが「落ち目」だったのをなんとか立て直せたのは、あることに踏み切ったからでした。(ごめんこれだけは書けない) そして、現場

    「落ち目」と言われてからが勝負、みなさん何事も諦めないように - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/06
    勉強になりました。
  • 会社辞めたいけど辞められないって人は「会社以外の居場所」を作るべきだ - まじまじぱーてぃー

    2017 - 03 - 29 会社辞めたいけど辞められないって人は「会社以外の居場所」を作るべきだ キャリア Twitter プロブロガーのあんちゃです。 会社をやめてフリーランスになってからもうすぐ1年になります。 そんなわたしも会社を辞めるか悩んでいた時期はなかなか決断できず葛藤していました。 いざ辞めてみて感じたのは、 「会社以外の居場所を作る」ことの大事さ でした。 会社をやめられないのは「逃げ道」がないからだ わたしが会社をやめたくてもやめられなかった時期は、 会社以外に自分の居場所がありませんでした。 就職で北海道から上京してきて、まわりに友達もほとんどおらず、一人暮らしで、自分を評価してくれる人が会社にしかいない状況だったからです。 だからその唯一の居場所である会社をやめるとなると、自分の居場所が一時的になくなってしまいます。 自分がこの先どこへ進めば良いのか、それを誰に相談

    会社辞めたいけど辞められないって人は「会社以外の居場所」を作るべきだ - まじまじぱーてぃー
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/29
    定年退職後のことも考えたら会社以外の繋がりは大事。
  • 緊張しやすい人のための、プレゼンやスピーチが上手くいく「4つの基本」 - 自分の仕事は、自分でつくる

    「人前で話すの、そんなに苦手じゃないでしょ?」と、言われることがありますが、正直に言うとかなり苦手です。 どのくらい苦手かというと、会社の忘年会の司会を任されたとき(当時、29歳)、あまりの緊張でトイレでずっと「オエッ、オエッ…」と吐きそうになっていたくらい。それを知っている前職の後輩たちは、今人前で何とか話ができている私を見て、「あんなにオエオエってしていたのに、人って変わるもんだなぁ」と、きっと思っているはずです。 でもやっぱり、苦手なものは苦手です。なかなかうまくいきません…。 最近では、2月3日に行われたニッポン手仕事図鑑の2周年感謝イベント「えん会」でのスピーチからはじまり、シブヤ大学での講演、愛知県の自治体でのプレゼンと、納得のいくスピーチやプレゼンが全然できない…。まさに、現在3連敗中です。 来週は簡単なプレゼンテーション&トークセッションに招かれていて、週末には某学校系WE

    緊張しやすい人のための、プレゼンやスピーチが上手くいく「4つの基本」 - 自分の仕事は、自分でつくる
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/18
    私もめっちゃ苦手です。早口になってしまうんですよね。
  • こういう社員は要注意

    ・会社のイベントに誘っても断ってくる ・それが休日であっても断ってくる ・断る理由が「予定がある」「忙しい」ばかりである ・なのに、どういう予定があるとか、プライベートの趣味が何なのかを話してくれない この4点を全部満たす人は、人に言えない副業を持っていたり、変に夜の世界に入り浸っている可能性が高い。例えば兼業風俗・キャバ嬢であるとか、裏で反社会的勢力とかかわってるとか。 会社勤めもまず長続きしない。人に言えない副業のほうで疲弊してしまい、倒れてしまうからだ。 だから、こういう人は社員としてちゃんと育てたり長期案件の戦力に組み込もうととせず、半年後にまだ残ってたらラッキーだという感じで適当に扱ったほうがいい。 当はアメリカみたいに年1回バックグラウンドチェックをかけるのが一番なのだが、今の日ではそういうことはできないので、扱いを適当にすべきである。

    こういう社員は要注意
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/07
    社会の風潮で副業OKな感じになってきてるから、ええやん。
  • ●『早く学ぶと得するよ!』 社会人になる前に学びたかったこと。 - 書く習慣コーチングのブログ

    2017 - 03 - 04 ●『それ・・・早く言ってよ!』 社会人になる前に学びたかったこと。 書く習慣コーチング(日刊) はじめに おはようございます。書く習慣コーチングのカクノシンです。 いよいよ任天堂SWITCHが発売されましたね。 この土日はゼルダ伝説などで楽しむ人が多いのですかね~。 私は興味がありつつ、今のところは購入するつもりはなしです。 でも段々買いたくなってきました。 さて、今日もまずは格言からです。 今日の格言 ・いくつになってもわからないのが 人生というものである。 世の中というものである。 -松下幸之助ー ・急がずに、だが休まずに。 -ゲーテー ・人生の中で、なんどもなんども繰り返し、 私は失敗した。 それが、わたしの成功した理由だ。 -マイケル・ジョーダンー ・人生がある限り、どんな生き方をしたって たいして問題ではない。 -ヘンリー・ジェームズー 日の記事

    ●『早く学ぶと得するよ!』 社会人になる前に学びたかったこと。 - 書く習慣コーチングのブログ
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/04
    議事録は大変。
  • 1万人に聞いた「残業する理由」、1位は「残業代がほしいから」

    エンジニア情報サイト「fabcross for エンジニア」は3月2日、会社員・公務員1万145人を対象にした「残業に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査期間は2017年1月12~19日。 調査によると、「残業する主な要因」として最も多かった回答は「残業費をもらって生活費を増やしたいから」で、「非常に当てはまる」「やや当てはまる」の合計が34.6%だった。次いで「担当業務でより多くの成果を出したいから」(29.2%)、「上司からの指示」(28.9%)、「自分の能力不足によるもの」(28.9%)という結果になった。 残業する主な要因 平均的な1カ月の残業時間を尋ねた質問では、平均値は18.3時間、中央値は10時間で、0時間と答えた人も21.3%いた。その一方で、1カ月の残業時間の上限となる45時間以上の残業をしていると答えた人も10.9%おり、100時間以上の超長時間残業をしていると

    1万人に聞いた「残業する理由」、1位は「残業代がほしいから」
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/02
    そうだよね~残業代ほしいよね。家族がいると尚更だよね。
  • 43歳無職からの脱出が想像以上に過酷ですでに心が死にかけてる。 - Everything you've ever Dreamed

    深夜1時、安酒を飲みながら自宅マンションの万年床の上でこの文章を書いている。この文章がアップされる平成29年3月1日午前8時、僕の43歳の肉体は、もう、ここには存在しない。何もかもがイヤになってしまった。さようなら。お別れだ。実は、内定をもらっている会社から、ゴールデンウイーク明けといわず3月からあなたの能力を貸してもらいたい、というありがたい言葉をいただいた。めでたく無職返上と相成ったわけである。ところが全然めでたくなかったのだ。一応、営業の責任者としてヘッド・ハンティングされたはずなのだが、なぜだろう、おかしいなあ、某一流企業の社員堂でパートスタッフとして働くことになったのである。「主に下膳コーナーで大量のべ残し、押し寄せる器類、利用者からの無慈悲なクレーム、それらに対して貴兄の辣腕を振るっていただきたい」と電話の先の声が深刻な雰囲気で言うので、少々オツムの働きが悪い人なのだろう

    43歳無職からの脱出が想像以上に過酷ですでに心が死にかけてる。 - Everything you've ever Dreamed
    ueno541130
    ueno541130 2017/03/01
    就職先は人材派遣会社やんな?営業ができるんやったらほかの業種のほうがええんちゃうのん?
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/17
    分かりやすい説明にもコツがいるんですね。相手の立場で変えるのは考えたことがありませんでした。
  • 【逃げ恥】逃げの転職だったけど、逃げて良かった2016 - めぐりめぐる。

    逃げるは恥だが役に立つ...そんな1年だった。 逃げるは恥だが役に立つ(1) (Kissコミックス) posted with カエレバ 海野つなみ 講談社 2013-12-06 Amazon 楽天市場 毎年この時期に、来年に向けて自分が大きく変化、あるいは成長できるように、目標を立てるようにしている。2015年は、「自立」だった。親元から離れて、自立する。自分の給料の中から生活費をやりくりして、今後の人生をデザインしていきたい。自分が一つ一つ決めたことを、着実にこなして、大人になりたい。あとは、今のと一緒に暮らしたいので、まずは同棲という形で関係の再構築をして、お互いにとって最高のパートナーかどうか確かめたい...。そんな想いを持って生きて、親から大反対されたけど無理やり家を出て、新たなスタートを切ることができた。飯をうとか洗濯掃除を小まめにやらないとすぐに部屋が汚れるとか、家賃や生活

    【逃げ恥】逃げの転職だったけど、逃げて良かった2016 - めぐりめぐる。
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/08
    「逃げの転職は絶対にうまくいかない」←あるいみ暗示をかけられてますよね。
  • 怒鳴る人に「格差問題」を感じる

    ドミノピザがパンクして客が怒鳴ったっていうニュース。 こういうのを見ると反射的に「品がない」と思ってしまう。 怒鳴る人って、どういう人生を送ってきているんだろうか? 自分の周りに、怒鳴る人はいない。怒るとしても声を荒らげず、淡々と行う。 周りにいないどころか、怒鳴る思考もわからない。 怒鳴ったところで、何も解決しない。疲れるだけで、コストに見合わない。 そもそもそれほどの怒りが湧いてこない。 それは自分がいい大学、いい会社という人生を送ってきたからんじゃないかと思う。 怒鳴る人がいるのって、牛丼屋だったり、安売りセールだったり、やはり「底辺」を感じられるところだ。 教育の差、生活の余裕の差だと思う。 となるとこれは、格差問題だ。 生活に余裕がないと、心が荒み、怒鳴るようにある。 あるいは教育を受けていないと、コスト計算が出来ず、怒鳴るようになってしまう。 そう考えると怒鳴っている人っていう

    怒鳴る人に「格差問題」を感じる
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/26
    怒鳴る人ってのは自分より弱い立場にある人にするよね。最低だ。
  • 「コミュニケーション強者の新卒しかとらなかった会社の話」が恐ろしい

    古川 @furukawa1917 某社の皆さまが仕事をみんな外注にしちゃったためにノウハウがなくなって大混乱になっているので、就職面接でコミュニケーション強者を選抜していくと仕事をせず責任を回避するスキルにだけ長けた人材が集まってこうなるのだなということがよくわかって微笑ましい気分になった。育成失敗だわ 2016-11-23 00:34:33 TJO @TJO_datasci コミュニケーション強者しか採らず何もかも外注していたら業務が回らなくなったのでコミュ障のエンジニアも採るようにしたものの、彼らの扱い方が分からず邪険にしていたら皆逃げてしまったという会社の話なら知ってる。「コミュニケーション強者」は同族同士でしかコミュニケーションが取れないらしい 2016-11-24 10:00:54 TJO @TJO_datasci 内資企業が考える「コミュニケーション強者」ってのは大抵は「コミ

    「コミュニケーション強者の新卒しかとらなかった会社の話」が恐ろしい
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/26
    色んな人がいるからこそ社会や会社が成り立つことがよくわかりました。
  • 家売る男女に優しい会社!?新人が辞めない近鉄不動産の秘策 | カイシャの評判ジャーナル

    「入社から3年経ったら転職」と思っている人もいるほど、入社3年以内の離職率が高めな日。各社とも社員の定着率を上げるためにさまざまな策を講じていますが、「積極的に異動させる」というユニークな人事制度に取り組んでいる会社がありました。 社員の個性を重視した異動制度で3年以内の離職率がゼロに 日における入社3年以内の離職率が3割といわれるなか、近鉄不動産ではここ3年ほど、入社3年以内の離職率はゼロだといいます。その秘密は、2013年からスタートさせた人事制度にありました。それは、入社3年までの若手社員を積極的に異動させるというもの。入社1年後と3年後の4月に人事部門が面談を行い、希望や環境に合っていない社員がいれば異動させます。 これまでは現場の都合でずっと同じ部門に止まるケースも多く、「もっといろいろな仕事をしてみたい」と不満を抱える若手社員も見られましたが、この制度の開始から対象社員の4

    家売る男女に優しい会社!?新人が辞めない近鉄不動産の秘策 | カイシャの評判ジャーナル
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/15
    不動産会社って人の出入りが激しいイメージがありますが、新卒3年で離職率0はすごいです。