タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生活とドーナツとセブンイレブンに関するueno541130のブックマーク (1)

  • セブンイレブンのドーナツの小さな改革は、「めんどくさいの壁」を取り払ったかもしれない。

    つい先日、セブンイレブンに寄った際、レジでお金を払おうとして、ふと周りをみて気づいたことがありました。 あっ、「セブンドーナツ」が、個別包装になって、店員さんに言って取ってもらわなくても、自分で取れるようになっている! 思わず、シフォンケーキを1個買ってしまいました。 鳴りもの入りで登場し、最初は好調が伝えられていた「セブンドーナツ」なのですが、その後はどうも売れ行きが芳しくない、と報じられていました。 コンビニがコーヒーで成功して、ドーナツで失敗したシンプルな理由(現代ビジネス) コンビニ各社が「戦略商品」として大々的に宣伝してきたドーナツが不振にあえいでいる。 コンビニ・コーヒーやフライド・チキンは定番商品となったが、ドーナツは完全にパイの奪い合いとなってしまった。 コンビニ各社は「脱チェーンストア理論」を掲げ、個性的な店舗運営を目指しているが、言葉とは裏腹に現実にはむしろ商品の画一化

    セブンイレブンのドーナツの小さな改革は、「めんどくさいの壁」を取り払ったかもしれない。
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/27
    ドーナツが個包装になったんや。またドーナツ買いに行こ。
  • 1