タグ

フォントとモリサワに関するykfksmのブックマーク (1)

  • 『モリサワの組版教室』は資料目当てで行っても十分に元が取れるし、「知識の棚卸し」としてオススメです|DTP Transit

    先日開催された『モリサワの組版教室』を受講してきました。 ご参考までに、正規の金額(税込10,000円)にて普通に参加しており、この記事には宣伝っぽいニュアンスはありません。 内容 次の3つを柱に、基からガッツリ6時間、途中にお昼休憩をはさみ、10-17時の1日のセミナーです。 文字構造と組版 DTP までの歴史フォントの特徴と選び方・字面・字詰と行長・組版の単位・文字種など 日語組版の考え方 タテ組とヨコ組の違い・約物の扱い方・詰め組・レイアウト設計・ルビ・和欧混植・数字と欧文・見出し・注・表組など デジタルフォントと文字コード フォントフォーマット・異体字・JIS2004・ユニコード・IVS・EPUB・多言語など 付属してきたもの 講義に用いているスライドをプリントアウトされたものに加え、下記が机におかれていました。 持っているものも多かったのですが、圧倒される量。イヤイヤ来てい

    『モリサワの組版教室』は資料目当てで行っても十分に元が取れるし、「知識の棚卸し」としてオススメです|DTP Transit
    ykfksm
    ykfksm 2017/06/03
    大芸生時代に、一度だけ本社ショールームに入った事があるのですよね〜。受講料1万円でこの充実した資料も付くとは… #モリサワ #組版 #モリサワ本社は大阪よ!
  • 1