タグ

大学に関するykfksmのブックマーク (25)

  • 東京育ちで大学に行っていない夫と地方育ちで大学に行った私の話

    私の夫は東京で生まれ、東京で育った。 彼の両親も、それぞれ23区ど真ん中にある一軒家で育った。 夫の親族のほとんどは都内に家があり、大半は大学出で、半数が東大海外の大学を卒業している。 母方のひいおじいさんは大学教授、おじいさんは会社経営者で、父親は超大企業に勤めていた。父方の祖父は医者だ。 ど都心にある両親の実家はそれぞれ部屋数が10以上あり、庭は子供が鬼ごっこをできる広さがある。 ここまで聞くと、小町によくあるような夫自慢に思えるかもしれない。 しかし、夫自身は大学に行ってないし、お金持ちでもない。 夫は都内の私立の中高一貫校に進学し、専門学校(夫曰く、名前を書いたら入れるそうだ)を卒業してエンジニアになった。 年収は同世代の中央値のちょい上くらいで、1千万円を超えることは一生ないだろう。 実家もロクデナシの父親のせいでお金持ちではなくなっている。 一方私は、中堅地方都市にあるアパー

    東京育ちで大学に行っていない夫と地方育ちで大学に行った私の話
    ykfksm
    ykfksm 2017/05/11
    「夫が大学に行かなかった理由の一つは、「行く必要がなかった」からではないか。 私は狭い家を抜け出し、自分の部屋で生きて行くためには絶対に大学に行く必要があった。 すくなくとも、18歳の私はそう思って」
  • 東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」

    東大は「東京アスペ大学」と呼ばれても仕方がない――。東京大学の大学院に在籍していたという男性が寄せたこんな趣旨のツイートが、ネットで波紋を広げている。彼によれば、東大生の25%に「発達障害の疑いがある」というのだ。 アスペルガー症候群(アスペ)は自閉症の一種で、他人とのコミュニケーションや周りの空気を読むことを苦手とする一方で、高い集中力や優れた記憶力を持つ例も多いといわれる。 「東大はアスペに優しい大学です」 「東大はアスペに優しい大学」「アスペ同士気が合う仲間を見つけられる」――。そうツイッターで語ったのは、三味線奏者・芸人として活動する萩原遼さん(41)だ。都内にある法律事務所の客員顧問の肩書も持っており、同事務所のウェブサイトに掲載されたプロフィールによると、東大大学院法学政治学研究科を中退しているという。 そんな萩原さんが2016年2月2日、東大在籍時代に一番驚いたのは「自閉症ス

    東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
    ykfksm
    ykfksm 2016/02/06
    「東京大学学生相談ネットワーク本部は、「東大が多くの発達障害の人を抱えるのは事実」「支援室の開設は発達障害と共に生きる東大としての第一歩」などと語った」
  • 休んでる場合ですよ!? 日本初の休学に特化したサービス「Qコン」が登場 

    2014年に文科省が発表したデータによると、大学(大学院 短大 専門学校含む)を休学している学生は6万7000人を超え、5年前の調査と比べて増加しています。かつての休学理由の大半は学費を稼ぐためと就職浪人のためでしたが、近年は海外留学やベンチャー企業でインターンシップとして社員さながらに働いたり、自ら起業するなど積極的な休学も増えているそうです。 留学エージェント事業を展開しているNEXT IMPACTは今月、日初をうたった休学に特化した学生向けコンサルティングサービス「Qコン(キュウコン)」を開始しました。 Qコン Qコンでは、両親の説得や有意義な休学期間の過ごし方といった休学に際した問題解決コンサルティングサービスを行いつつ、休学している人や休学したい人にコミュニティを提供。 NECT IMPACT代表の川氏によれば、「学生の多くは大学生活だけでは自己の将来像を描くのに不十分で漠然

    休んでる場合ですよ!? 日本初の休学に特化したサービス「Qコン」が登場 
    ykfksm
    ykfksm 2015/06/03
    長い人生先に繋がるし、いいと思う(環境が許すなら)「両親の説得や有意義な休学期間の過ごし方といった休学に際した問題解決コンサルティング」「休学している人や休学したい人にコミュニティを提供」
  • 大学に行く理由:日経ビジネスオンライン

    数日前、ツイッター上に流れてきた一連の資料が、タイムラインの話題をさらった。 内容は、このようなものだ。 この中で、論者は、日の大学を「Gの世界」(グローバル経済圏)に対応した「G型(グローバル型大学)大学」と、「Lの世界」(ローカル経済圏)に対応した「L型(ローカル型)大学」という二つのコースに分離させるプランを提示しているわけなのだが、特にツイッター上の人々の注目を引いたのは、7ページ目に出てくる図表だ。 この図表は、「L型大学で学ぶべき内容(例)」として、以下のような実例を挙げている。 ※文学・英文学部→「シェイクスピア、文学概論」→ではなく→「観光業で必要となる英語、地元の歴史文化の名所説明力 ※経済・経営学部→「マイケル・ポーター、戦略論」→ではなく→「簿記・会計、弥生会計ソフトの使い方」 ※法学部→「憲法、刑法」→ではなく→「道路交通法、大型第二種免許・大型特殊第二免許の取

    大学に行く理由:日経ビジネスオンライン
    ykfksm
    ykfksm 2014/11/01
    「大学のキャンパスというのは、長い目でものを見ることのできる人間を育てる空間だったわけで、安倍さんはそこでしくじったから、大学を壊そうとしているのかもしれない」
  • 大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル

    大都市と地方で高校生の大学進学率の差が広がっている。今春の文部科学省の調査から朝日新聞が算出すると、都道府県別で最上位と最下位の差は40ポイント。20年で2倍になった。家計状況と大学の都市集中が主因とみられる。住む場所の違いで高校生の進路が狭まりかねず、経済支援の充実などを求める意見がある。 文科省の学校基調査(速報値)から、4年制大学に進んだ高卒生の割合を、高校がある都道府県別に算出した。今春は全国で110万1543人が高校(全日・定時・通信制と中等教育学校)を卒業。大学には浪人生を含む59万3596人が入学(帰国子女など除く)。進学率は53・9%だった。 都道府県別では東京の72・5%が最高で、次いで京都(65・4%)、神奈川(64・3%)、兵庫(61・7%)など。最低は鹿児島の32・1%で、低い順に岩手(38・4%)、青森(38・6%)など。40%未満は5県だった。 大都市圏では愛

    大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル
    ykfksm
    ykfksm 2014/10/16
    つい最近、大阪の実姉(子どもが大2&高2)とちょうどここらへんの話をしていて「高卒での職が地元にあるかどうか、も、大学進学をそこまで重要視しない要因かな」と私は答えたのだけどねぇ。
  • 飲酒死亡事故を二度と起こさないために - 教養学部報 - 教養学部報

    長谷川壽一 去る七月二十八日(土)、学部所属の学生が、隅田川花火大会の場所取りに参集したサークルの仲間と飲酒した後、体調を崩して死亡するという痛ましい事故が起こった。学部として、大切な構成員を失った悲しみとともに、亡くなった学生の冥福を祈り、ご家族の皆様に深い哀悼の意をあらためて表したい。 仲間との飲酒が引き金になった死亡事故という点で、多くの教養学部の構成員は、一九八四年に五名の死亡者を出した山中湖水難事故を思い出すことだろう。実際、二つの事故には通じる点が少なくない。未成年者を含む飲酒、学外での無軌道行為と明白な社会的迷惑行為、事故後の学生諸君の対応の未熟さなどである。 事故の詳細については、現在、学部内に事故調査委員会を設置し調査を進めている。同時に、このような悲惨なことが二度と起こらぬよう再発防止に向けて方策を詰めているところである。 教養学部としては、これまでも未成年の飲酒禁

    ykfksm
    ykfksm 2014/08/28
    東大女子が入れないサークルの事に言及があるなぁ。「参加する当事者にしてみれば狂喜の宴かもしれないが、冷静な傍観者からすれば狂気の沙汰である」
  • 早稲田大学 先進理工学研究科有志教員による小保方氏博士論文の調査報告書に対する所見を公開します

    2014年7月25日,内外のご指摘を受け,文言を修正させていただきました。どのような指摘を受けて変更したのかも含め,末尾に追記しました。多くRTあるいはシェアしていただいている中での上書きになり,恐縮ですが,差し替えさせてください。 早稲田大学...

    早稲田大学 先進理工学研究科有志教員による小保方氏博士論文の調査報告書に対する所見を公開します
  • 就活力:結果生む大学の手厚い支援 - 毎日新聞

    ykfksm
    ykfksm 2014/07/10
    金沢工業大学・今春就職率は98・8%「PD担当の千徳英一教授は「大学で何をやったかを率直に語れば、面接官の方が身を乗り出し聞いてくれる。そんな4年間を提供する」と話す」
  • 日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です.いまシアトルのMicrosoft Researchで研究しています. のぐたくとアメリカにいったら日常的な話もブログ更新するって約束したので,思い立ったので書いてみます.研究まとめ以外もよろしくね.思ったことをちょろちょろ書こうと思うのです. そして,いかにも挑発的なタイトルでごめんなさい. 僕は永久に勝てないとは思ってませんが,少なくとも今のままじゃアカデミックもビジネスサイドも太刀打ち出来ないんじゃないかなと思います. 僕は日文化が好きです.日文化が好きだから,研究とかコンピュータカルチャーに関わる面では日人にも頑張ってほしいと思っています. あと,専門外のところほとんどわかんないので,触れません.でも,僕ダメなところだけあげつらうのは嫌いなので,つたないながら,しっかり改善点も書こうと思います.よろしくお願いします. さて,今回の要点をまとめると,日

    日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME
    ykfksm
    ykfksm 2014/07/08
    内容よりも何よりも、ブログ自体が「メンズコスメ通販サイト上」なのだという事に結構な衝撃を。しかも結構登録ブロガーさん多いし。ふむ。
  • NHK NEWS WEB 大学生に広がる 投資DVD問題

    去年、国内の株価は記録的な上昇を遂げ、株に対する投資熱が一気に高まりました。 こうしたブームは大学のキャンパスにも広がり、学生が、「投資のコツを教える」というDVDを数十万円という高額で購入し、トラブルになるケースが急増しています。 どのようにトラブルに巻き込まれているのか? そして、その対策は? 科学文化部の藤谷萌絵記者が解説します。 トラブル急増 前年の2.4倍 この株式投資のコツを教えるというDVDを、高額で購入したという大学生のトラブル、首都圏を中心に急増していて、全国の消費生活センターには、昨年度、合わせて380件の相談が寄せられ、前年の2.4倍にも上っています。 きっかけは旧友の誘い 東京都内の大学に通う、22歳の大学生のケースです。 去年、高校時代の友人から、簡単に金がもうかる話があると誘われ、喫茶店に説明を聞きに行きました。 店に着くと、友人と共に身なりのよい男性

    NHK NEWS WEB 大学生に広がる 投資DVD問題
  • 奨学金435万借りた17歳に34歳の私が言ってやりたい7つのこと

    こんにちは、マメ子です。 最近こんな記事を読みました。 【借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む質的課題】 http://diamond.jp/articles/-/47631 この記事の中に、『奨学金返還訴訟は8年間でなんと約100倍(58件から6193件)にまで増えているというのだ。メディアで「奨学金を返せない」と嘆く学生・社会人の姿がたびたび報じられる一方で、若者に対して「自己責任では」「借りたものを返す自覚が足りないのでは」という厳しい声も上がる。』という表現があります。 それは確かにそうなんです。当にそうなんですよね・・・。 でも、私はこの問題を他人事とは思えないのです。そしてこんなことを考えてしまうのです。 どれほどの人が奨学金返済の大変さを想像できたんだろう・・・? 私も大学進学の時に奨学金を借りました。この時期になると返

    奨学金435万借りた17歳に34歳の私が言ってやりたい7つのこと
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    就職決まらなくても、返済は始まる。という重み。自分のお給料から返すならまだしも結婚後に夫の、となると(T_T) 子ども達とも中学のうちにちゃんと話しないと。学費高い芸術系に行かせてくれた実家には感謝です。
  • 高学歴女子、なぜ貧困に陥りやすい?大学講師の惨状~非常勤は低収入で一生独身も

    ここ数年、高学歴ゆえに下手をすると一生、低収入や不安定な生活、さらに独身を強いられる女性が増えているという。そこで今回、その実態や背景について、『高学歴女子の貧困』(光文社新書)の共著者で一橋大学非常勤講師の大理奈穂子氏に話を聞いた。 –書では、多くの人が大学院博士課程を修了しても非常勤講師のまま、なかなか専任教員の職を得ることができず、経済的にも不安定な日々が延々と続く現実が紹介されていますね。 大理奈穂子氏(以下、大理) 多くの学生がそうした現実を知らずに大学院に進学するため、出口の見えないトンネルのような非常勤生活に陥っていくのです。実のところ、どの教授も学生に対しては、「研究者を夢見て進学しても、専任職に就ける確率は極めて低く、経済的にも苦労する」などとという希望のない将来像を示したりはしません。一つには、そんなネガティブな情報を流したら受験者数が減ってしまい、ひいては大学経営上

    高学歴女子、なぜ貧困に陥りやすい?大学講師の惨状~非常勤は低収入で一生独身も
  • 世間体より「やりがい」 大卒の1万5千人、専門学校へ:朝日新聞デジタル

    ミシンの針を見つめる目や、マネキンに布地を当てる手に緊張感が宿る。3月は課題を仕上げる追い込みの時期だ。「けっこう形はできてるんじゃない?」「でも布目がこう走ると、ドレープがうまく出ないんだよね」。時には互いにアドバイスを出し合いながら、ワンピースやドレスを仕上げていく。 服飾デザイナーらを養成する専門学校「文化服装学院」(東京都渋谷区)の服飾専攻科。高卒後に2年制の服装科を終え、さらに1年間で、より高度な知識や技術を身につける「3年次」の位置づけだ。各クラス約50人が在籍する。 ただこの専攻科ではいま、多くの大卒者が学ぶ。デザイナー志望が多いデザイン専攻でクラスの3割近く、型紙を引くパタンナー志望が多い技術専攻で約4割に上る。 技術専攻の中村静香さん(24)は信州大学卒。家族の「大学は出ておいた方が良い」とのアドバイスで自宅近くの信州大へ進学し、教育学部で教員免許も取った。でも「当はず

    世間体より「やりがい」 大卒の1万5千人、専門学校へ:朝日新聞デジタル
    ykfksm
    ykfksm 2014/04/02
    「大卒で新年度開始時に専門学校へ「進学」する人は1万5千人以上」「入学者に占める割合は1990年代末に3・6%」「リーマン・ショック後はさらに増加し、2010年には7・3%に」
  • テストの合間に、友達と答え合わせをしましたか?:日経ビジネスオンライン

    『池上彰の教養のススメ』(2014年4月発売)。 2012年、池上彰さんが東京工業大学のリベラルアーツセンターの教授に就任して2年。以来、同僚である哲学者の桑子敏雄先生、文化人類学者の上田紀行先生、生物学者の川達雄先生と一緒に、「教養」について考え抜いたです。 「教養」なんて役に立たない。英語だのITだのすぐに役立つ実学が大事だ!といわれて久しい――。でも、時代の変革期に「当に役に立つ」のは、新しいものを生み出すのは、むしろ「教養」の力です。 書の発行に先駆けて、上田紀行先生との対談を集中連載します。 上田先生の専門は、文化人類学と宗教学。「無宗教」と自認する日人ですが、実は日人は、世にも奇妙な宗教を信じている。それはしかも「会社」と大きく関わっている。オウム真理教問題から靖国神社問題まで、現代日の宗教について、縦横無尽に語ります。 では、皆さんもどうぞ「教養にまみれて」くだ

    テストの合間に、友達と答え合わせをしましたか?:日経ビジネスオンライン
    ykfksm
    ykfksm 2014/03/27
    日本人の信仰心の不思議。何度かこのネタ、お見かけしてるけど、ほんとそうだなー、って思うもんねぇw 後で次ページ以降も読もうっと。
  • 【対談】若者の今――大卒でも無職になる時代に「働く」ということ

    NPO法人「育て上げ」ネット理事長 工藤 啓 立命館大学大学院特別招聘准教授 西田亮介 内定を取れる学生 孤立する学生 西田 工藤さんはNPO法人「育て上げ」ネット理事長として、若年無業者(※注)の就労支援を進めてきました。工藤さんの著書『大卒だって無職になる』では、若年無業者のうち大卒者にスポットを当てています。 「若年無業者」という言い方をされると、大学生は「自分には関係ないことだ」と人ごとのようにとらえてしまうかもしれませんが、工藤さんのを読むと、大学を卒業しても就職先が見つからない危機が現実感を持って迫ってきます。 (※注)若年無業者=学校に通学せず、収入がない独身者(15歳以上34歳以下) 工藤 高卒や大学院卒、中退というテーマも考えましたが、今回はあえて「大卒」「無職」をキーワードに書きました。高校から大学や短大、専門学校に進学しても、就職先が見つからず無職に陥ってしまう。こ

    【対談】若者の今――大卒でも無職になる時代に「働く」ということ
  • 他人の考えを勝手に想定して諦めちゃダメ! - 発声練習

    ある期限までに、書類やレポート、論文、実験結果の報告を提出することを約束したのにも関わらず、期限までに提出できないときはどうするべきか? 私は、期限までに提出できないということが分かった時点で、期限までに完全なものを提出できないことを十分に謝罪をした上で、完成度(未完成部分)を報告し、どうしたら良いかを相談するというのがベストな行動だと思う。 特にその提出の有無が、あなたの卒業や進路、出世を左右してしまうのであるならば、あなたは相手の心情や考えを勝手に想定して、勝手に諦めるべきではない。その諦めはカッコイイものではない。単なる思考停止だ。 視点をちょっと変えてみよう。「期限までに提出できるかできないかによって、誰か他人が迷惑することはないだろうか?」と。あなたにとって重要だと思える未完成部分が別の人の観点からすれば、ちょっと修正すればすぐにどうにでもなる部分かも知れない。そして、既に完成し

    他人の考えを勝手に想定して諦めちゃダメ! - 発声練習
    ykfksm
    ykfksm 2014/01/22
    卒論真っ最中の学生さんに。ですね。教員目線だとほんと、同意。甘すぎるといわれるでしょうけど。
  • 就職率95%! 注目される福井大学の“就活”支援 - NHK 特集まるごと

    ykfksm
    ykfksm 2014/01/16
    2013年11月6日おはよう日本「国立大学で就職率1位を6年連続、獲得している」「学生の特性を面接で把握し、地元中小企業の就職口の掘り起こしにも、力を入れる」
  • 渡邊先生2014初怒り

    「学費がものすごく高くなっている」ことと並んで「大学についてとても大事だけど知られていないこと」ですね。 出席確認が格段に厳しくなったのも、40歳くらいより上の世代にはあまり知られていない気がします。 時代がよかったから働き口があっただけなのに自分の能力や努力の結果だと思うな、いまの若い人に偉そうなことを言うなという話

    渡邊先生2014初怒り
    ykfksm
    ykfksm 2014/01/06
    うむ。「時代がよかったから働き口があっただけなのに自分の能力や努力の結果だと思うな、いまの若い人に偉そうなことを言うなという話。」
  • 大学ブランド・イメージ調査 2013-2014 | 日経BPコンサルティング

    大学の評価指標として、学力偏差値という物差し以外に今注目されているのが「大学ブランド力」。受験を控えた高校生やその家族へ自校の「らしさ」をアピールし(とがる)、大学のブランド価値を周囲の関係者に浸透させポジティブなイメージを植えつけ(ひろげる)、大学の評判やロイヤルティを高めプレゼンスを上げる(よろこばす) ――。このような活動はブランド力向上のために必要不可欠です。しかし、目に見えないブランド力は、重要であるという認識はあっても、その管理や達成度の把握は難しいものがあります。 ブランド評価の研究機関でもある日経BPコンサルティングは、今年も国内9地域での主要大学を対象とした「大学ブランド・イメージ調査」を実施しました。今年で7回目を迎える調査では、各地域のお仕事をお持ちの方( 有職者)、中学生以上の子を持つ父母、教育・研究関連従事者から回答をいただきました。自校が周辺地域のステークホル

    大学ブランド・イメージ調査 2013-2014 | 日経BPコンサルティング
  • 大学学部卒業生と博士課程修了生の進路図比較・・・学生の人はこの現実を必ず知っといたほうがいい:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 大学学部卒業生と博士課程修了生の進路図比較・・・学生の人はこの現実を必ず知っといたほうがいい Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月7日 8:41 ID:hamusoku 2013年春の大学学部卒業生・博士課程修了生の進路図。何度でも言う。この現実を知らねばならぬ。 https://twitter.com/tmaita77/status/398072521099993088/photo/1 大学院にもよりますが…マゾヒストの集まりかと思うくらい。お金を払って勉強しているのに、口調がキツい教授、なかなか指導してくれない教授で病む大学院生多し。お金払って病気になって、音信不通、行方不明のパターン多し。 2 :ハムスターちゃんねる2013年11月07日 08:42 ID:SYINg3kc0 現実迎えるのが少し遅くなるからええやん 3 :ハム

    大学学部卒業生と博士課程修了生の進路図比較・・・学生の人はこの現実を必ず知っといたほうがいい:ハムスター速報
    ykfksm
    ykfksm 2013/11/09
    芸術系で院かぁ・・・。ちょうど入学してすぐ院が新設されたけど、身近な先輩や同期は進まなかったような記憶が。芸術系は学部として選んだ段階で就職かなり捨ててる率高いから院ならなおさらでしょ。