タグ

関連タグで絞り込む (181)

タグの絞り込みを解除

考察に関するykfksmのブックマーク (92)

  • 自閉症スペクトラム児者の聞こえ方を疑似体験してみる動画【動画】 | アスペルガーライフblog

    自閉症者の聞こえ方疑似体験動画を作ってみた 前々から必要だとは思ってたのだが…やれやれやっとできた。 音を拾えるのに聞こえにくいという自閉症者の聞こえ方を定型さんにも疑似体験していただけたらというのは前々から思ってはいたのだが、やっと方法が思いついたというわけ。 ショッピングモールによくあるフードコートで人の声を聞くという想定で作製 約20秒ずつの3パートに分かれている。 もちろん自閉症児者が聞く時と定型発達者が聞く時では感じが異なるわけで、そこを補正して作ってあるのだが、それぞれ場合で想定される感じは次の通り。

    自閉症スペクトラム児者の聞こえ方を疑似体験してみる動画【動画】 | アスペルガーライフblog
  • 女性用下着の「リボン」の意味:佐々木ゼミナール・プレゼン

    概要 ふと思うことがあった。 どうして女性用の下着には小さなリボンが付いているのだろう。 僕は男なので穿いたことは無いが、一般的にショーツというものが腰をゴムで固定できるような構造になっていることくらいは容易に推測できる。 ではあのリボンは何の為にあるのだろうか?何故あの位置にあるのだろうか? 眠れない日々が続いた。 そして僕は決心した。 「じゃあ自分で調べることにしよう」。 予想①:デザインとしての飾り、装飾 そこで僕はまず「リボン」という言葉の意味を調べることにした。 何と言っても僕は現代っ子、調べ物にはいつもWikipediaを使っている。 Wikipediaで「リボン」と入力すると、こんな説明が出た。 ~リボン(ribbon)とは、ヒモ状の織物のこと。多くは平たく細長い形状をしている。髪や衣服の装飾、または贈答品や表彰をするときに使われる。(中略)このため、キャラクターやピクトグラ

    女性用下着の「リボン」の意味:佐々木ゼミナール・プレゼン
    ykfksm
    ykfksm 2015/01/21
    この方、面白いなぁ。過去記事もじっくり読みたくなりますわ…
  • 若者が結婚できない理由 - しっきーのブログ

    概要 山田昌弘「結婚の社会学」を読んだ。 なぜ若者は結婚できないのか? 男にとって結婚は「イベント」、女にとって結婚は「生まれ変わり」。 そもそも9割も結婚できていたのがおかしい。 選択肢が増えると逆に結婚できない。 結婚しなくてもいい社会を目指すべき。 結婚できない人が増えている。1960年から1975年までは9割の男女が35歳までに結婚できていたのに、2010年時点でその比率は男性で5割ちょっと、女性で6割半だ。ちなみに、結婚した女性は平均で2人の子どもを作っているそうだ。日出生率が大きく下がった主な原因は未婚率の上昇だと言われてる。子どもを作れるからこそ結婚したのだという見方もできるけど。 総務省「国勢調査」(2010年)、内閣府「少子化対策の現状と課題」より なぜ若者は結婚できないのか?異性に対して魅力を感じなくなったから?金がないから?仕事がないから?出会いがないから?二次元

    若者が結婚できない理由 - しっきーのブログ
    ykfksm
    ykfksm 2014/11/03
    「問題は、「なぜ60年から75年にかけては、35歳までに9割もの男女が結婚することができたのか?」、そう問うべき」
  • [徳力] イベント主催者がイベント後の参加者の批判に反論するのは、時既に遅しという現実。

    先週末に開催された東京ブロガーミートアップが起点になって、イベント運営論が盛り上がっているようです。 私自身は三連休ネットから離れていた上に、連休明けはadtechでバタバタしていてすっかり話題に乗り遅れているのが正直なところですが、ひょんなところで誤解している人から火の粉も飛んできてるようなので、まとめて思うところを書いておきたいと思います。 各所でまとめられていますが、今回の話の経緯を知らない方に時系列で説明するとこんな感じ。 まず、9月10日の東京ブロガーミートアップに参加された方から、イベントに対する批判記事が9月12日にアップ。 ■イベントを開催するという事は人の時間を預かるということ→あまりにも素人仕切りの【第22回東京ブロガーミートアップ】 : たのっちのぶろぐ by @tanocchi それに対して、主催者の一人であるちわわのままさんが、我慢できずにブログでガチ反論。 ■東

    [徳力] イベント主催者がイベント後の参加者の批判に反論するのは、時既に遅しという現実。
    ykfksm
    ykfksm 2014/09/18
    書いているうちに、徳力さん色々思い出してそのまま書いちゃったのですねぇ。という印象であります。あれ2009年だったのねー、と途中で懐かしい話題もw
  • 『タッチ』と『CIPHER』と双子の小宇宙 - wHite_caKe

    幼い頃の印象的な記憶の一つに、『タッチ』のアニメで和也が死んだ日というのがあります。 その日私は父が泣くのを初めてみました。アニメの内容だってショックではありましたが、父が号泣して放送終了後も長い間テレビの前で悲しそうにうなだれていた姿のほうが、よっぽど驚かされたんでした。 「なにも殺すことはないだろう」 「最初からそのつもりだったんだな」 「かわいそうだろう。こんなのはあまりにかわいそうだろう」 というフレーズを父は何度も何度も繰り返しており、そのときは「おとうさんはなにをいってるんだろう」くらいにしか思わなかったんですが、今ならばわかります。 「なんでタイトルが『タッチ』なんだろうな? 達也がたっちゃんだから、『タッチ』なのかな」 などと言っていた父は、和也の死を目の当たりにした時はじめて「弟のすべては兄にバトン『タッチ』される」というタイトルに隠されていた当の意味に気付いてしまった

    『タッチ』と『CIPHER』と双子の小宇宙 - wHite_caKe
    ykfksm
    ykfksm 2014/06/04
    CIPHER2巻がでた頃ハマった、NY舞台でツインタワーが象徴的な作品。未読の方はぜひ。成田漫画に多大な影響を受け公認ファンクラブにも入ってた思春期の私。元M.I.N会員さんお元気ですかー(男性も結構いたのさ)
  • ランサーズやってみたけど地雷クライアント案内所にしか見えない | kosuke.cc

    クラウドソーシングサービスなどというサービスにちょっと手を出してみました。結論からいうと、正直あまり使いたくないなと思いました。よくも悪くも名前を聞くランサーズというサービスについてです。なんかもっと上手に付き合う方法がある気がしてたんだけどなあ。 クラウドソーシング(というかランサーズ)について どんなサービスか ランサーズ 一言でいうと、仕事をやってほしい人と仕事をしたい人のマッチングサービスです。 特徴 良い所 営業しないでもお客さんと出会える可能性がある エスクロー入金(後述します) 手数料は無難な料金設定だと思う。特に文句はない。 悪いところ 今からツラツラと書く。 どんな仕事内容がマッチングされているのか システム開発 webシステム・アプリ開発・ソフトウェア開発・VBAなど・ゲーム開発・サーバ構築・セキュリティDB構築 Web制作 ホームページ/webデザイン・スマホ/モバ

    ランサーズやってみたけど地雷クライアント案内所にしか見えない | kosuke.cc
  • テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について - デマこい!

    「俺の部屋にはテレビがないんだ」 20代後半の友人は言った。いつも通り、私たちは河原町三条で夕を取っていた。 「だって、テレビって面白くないでしょ? 社会人になって以来、もう何年もテレビの無い生活をしているよ」 若者のテレビ離れが叫ばれて久しい。もはや彼のような人は珍しくないだろう。テレビが面白くないとは、つまりテレビが消費者の求めるコンテンツを提供できなくなったことを意味している。 では、なぜそうなってしまったのだろう。消費者がテレビの提供するコンテンツに満足できなくなったのはどうしてだろう。 今回は、コンテンツの「質」と「量」という観点から考察してみよう。 1.質と量のトレードオフ 映像に限らず、あらゆるコンテンツは質と量がトレード・オフになりがちだ。 品質の高いコンテンツを提供しようとすれば数を揃えるのが難しくなるし、大量に作ろうとすればどうしても品質が落ちる。音楽イラスト、文章

    テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について - デマこい!
  • 結婚して改姓すること - ハート♥剛毛系

    先日、久しぶりに会った知人男性が結婚していた。 結婚式はまだ先で、とりあえず婚姻届を出したということだった。 共働きだが、改姓は女性がしたらしい。しかし「旧姓への思い入れ」があったらしく、婚姻届を出した後酔って帰宅したに泣かれてしまったという。夫である彼は「自分が改姓してもよかったし、名前はどっちでもよかったのだけど」と言っていたが、実際今の日だと確固たる理由もなしに男性に改姓してもらうのはまだまだハードルが高いよね…と彼の会ったことは無い新に思いをはせた。 それを別の独身男性に言うと「俺なら改姓に抵抗はないなあ。泣くほどのこと? 別に自分がやってもいいし、自分の名前にこだわりはない。ただ、あんまり珍名だったら抵抗あるかも」と言っていた。 だがしかし! 実際には彼はひとり息子なので、そんなこと言い出して、親がすんなり認めると思うのだろうか…。揉めに揉めるに決まってるじゃん…と思ったが

    結婚して改姓すること - ハート♥剛毛系
    ykfksm
    ykfksm 2014/04/02
    「「自分の戸籍」を大事にするのはいいと思うけど「選択的夫婦別姓制度」反対派の「他人の家の戸籍が自分達と同じ価値観でないと嫌」というのも、私にはちょっとよくわからない」という感覚すごくわかる。
  • 【レポート】LINEを使うゆとり世代におきた怖い進化 - FREEexなう。

    「ゆとり世代の人たちは、学力が下がったとしたら、何が上がったのか」 ――ということがまったく論じられていないんですね。 ************************************************* LINEやってますか? 個人情報の漏洩を理由にLINEはやってませんでしたが、今はスタンプ集めが楽しい前田宏樹です。ブラウンのスタンプが好きです。 2013年12月26日にニコファーレで行われた言論コロシアム『決着 2013』より岡田斗司夫の出演部分を2回にわってお送りします。 舞台はプロレスリングを思わせる特設ステ―ジ。岡田斗司夫が無数に飛び交うコメントを相手に、2013年エンタメ業界に決着をつけます。 ハイライトでお届けするのは、ネットメディアの決着。 ゆとり世代と、その下のLINEネイティブが成長するとどんな大人になるのか。未来を見据える上で興味深い視点だと思います。

    【レポート】LINEを使うゆとり世代におきた怖い進化 - FREEexなう。
    ykfksm
    ykfksm 2014/03/28
    「コミュニケーション能力が異常に上がっています」「日本人はフランス人とまったく逆」「LINE世代の人たちは、自分が主張する前に「全員がどういう主張をするようになるのか」というのを読んでやってる」
  • ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密

    ※2014/03/17追記:巻末にオマケを追加 先日、Twitter漫画のイマジナリーラインについて話題になった。 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか http://togetter.com/li/641095 その中で、自分もドラゴンボールのワンシーンを画像としてTwitterに投稿し、その画像を起点に色々な議論が交わされていくのを非常に興味深く読んだ。そこで思い出したんだけど、自分もドラゴンボールの左と右に関する記事を書いてる途中だった。 というわけで、話題がホットなうちに公開しようと思い急遽書き上げたのでお読みください。(書くこと多すぎて旬を過ぎた感は否めないけど、イマジナリーラインとは直接関係ない話だし、ね!) キャラ位置が頻繁に入れ替わるのに読みやすい まずはこの画像を見ていただきたい。自分がTwitterに投稿して議論になったドラゴンボールのワンシーン。 2コマ

    ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密
  • 子どものビデオ、どう残す? 21世紀の保存メディアあれこれ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    子どものビデオ、どう残す? 21世紀の保存メディアあれこれ 2014年01月31日11:30 カテゴリコラムグッズ Tweet みなさんは、子どもの写真をどのくらいの枚数撮りためているだろうか。 スマートフォンのカメラ機能の進化に伴い、ついiPhoneでパシャっとすることが多い私の、子どもの写真専用アルバムの保存枚数を見たら5,000に近い数字が示されており、単純に子どもの年齢で割って年間1,700枚。ざっくり計算して、ひと月に140枚は写真を撮っていることになる。 動きの緩やかな新生児のうちはスマホでパチリ、成長し機敏に動くわが子をだんだんスマホのCMOS(シーモス)センサーが追いきれなくなって、デジタル一眼レフに手を出し、それすら振り切ってターッとかけていく3歳児を日々動画で残す。普段使いは手軽さと体の軽量さから、結局スマホに戻ってきている我が家である。 そして動画というのは、静止画

    子どものビデオ、どう残す? 21世紀の保存メディアあれこれ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • 共働きと虐待の関連 - データえっせい

    2月28日の記事では,子どもの虐待被害率を都道府県別に計算してみました。厚労省の『福祉行政報告例』では,児童相談所が対応した虐待事件件数が,被害者の子どもの年齢別に集計されています。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/38-1.html 2009年度の資料によると,同年度中に,0~2歳の乳幼児が被害者となった虐待件数は8,078件です。この年の0~2歳人口はおよそ326万人ですから(総務省『人口推計年報』),乳幼児1万人あたりの件数にすると,24.8件ということになります。この値をもって,虐待被害率ということにしています。 先の記事では,0~2歳(乳幼児),3歳~学齢前(幼児),小学生,そして中学生について,この意味での虐待被害率を県別に出したわけです。どれほどの地域差がみられたかを,ここにて再掲しておきましょう。詳細は,上記リンク先の記事をご覧ください。

    共働きと虐待の関連 - データえっせい
    ykfksm
    ykfksm 2014/01/16
    2012年公開の考察。元データは2009年のもの「一人家にこもって子育てをしている家庭が多い県ほど,虐待が起こりやすい」なるほどねぇ「パーフェクト・チャイルド願望」という言葉があるんだ・・・(T_T)
  • 仕事も家庭も 福井の働く女性事情に学ぶ - 日本経済新聞

    仕事を続けていいものか、子育てに専念すべきか」。復職を前提に育児休業を過ごす母親でも、生まれたばかりの我が子と蜜月を過ごす中で心は揺れる。でも、周りの女性のほとんどが当たり前のように復職する環境だったらどうだろう。ママ友も実母も義母も、誰もがワーキングマザーだったなら?「仕事か子育てか」という迷いすら浮かばないかもしれない。■「仕事をやめるなんて考えたこともない」夫の転勤で、初めての育休を縁

    仕事も家庭も 福井の働く女性事情に学ぶ - 日本経済新聞
    ykfksm
    ykfksm 2014/01/15
    #wmjp 育休を偶然福井市で過ごす事になった日経女性記者の復帰後記事。 移住13年の私の日々実感そのまま。 「私自身、母親が働くのが普通という価値観が市民権を得ている世間があることを知って心強く」
  • 「ゾゾ」、CtoCに参入:日経ビジネスオンライン

    スタートトゥデイとブラケットは2014年1月15日に、個人が簡単に商品を売れる「ZOZOMARKET」を開始する。国内ファッションEC最大手「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイと無料で簡単にECサイトを作成できる「STORES.jp」を運営するブラケットの共同事業。スタートトゥデイは2013年7月にブラケットを子会社化しており、初めての共同事業となる。 ZOZOMARKETには、個人/法人、新品/中古問わず出品が可能。STORES.jpで作成したオンラインストアの商品を無料で掲載できる。ZOZOMARKET出店企業は、購入価格の10%を手数料として運営側に支払う。 SOTRES.jpのようなオンラインストアを簡単に作成できるサービスは、容易にECサイトを持てる一方で、集客や販売についてはストアの運営側にゆだねられていた。ZOZOTOWNのユーザー数は現在500万人以上。ファッショ

    「ゾゾ」、CtoCに参入:日経ビジネスオンライン
  • 楽天:合理的だが涙もろい、野球は素人…「日本一の陰の立役者」立花球団社長の素顔とは?- 毎日jp(毎日新聞)

  • 『子育てハッピーアドバイス』の著者・明橋先生が選ぶ、子どもが思春期をむかえる前に読んでおきたい本 | ダ・ヴィンチWeb

    育児の悩みや不安を持つ人たちから絶大な支持を得て、累計400万部を超えたベストセラー『子育てハッピーアドバイス』シリーズ。精神科医でスクールカウンセラーでもある著者の明橋大二さんは、毎月、全国各地で開かれる講演会にも東奔西走し、子育て真っ最中の父母たちを元気づけている。そんななか、子どもの成長期でもっとも深刻な問題が起こりやすい思春期の子どもたちとその親に向けて綴った『見逃さないで! 子どもの心のSOS 思春期にがんばってる子』も出版され、売れ続けている。 明橋大二 あけはしだいじ●1959年大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業後、公立病院への勤務を経て、現在真生会富山病院心療内科部長。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。また小学校スクールカウンセラーや児童相談所嘱託医としても活躍。NPO法人「子どもの権利支援センターぱれっと」での診療のかたわら、年100回以上の講演活動と執筆活動も行なう

    『子育てハッピーアドバイス』の著者・明橋先生が選ぶ、子どもが思春期をむかえる前に読んでおきたい本 | ダ・ヴィンチWeb
  • 選択が始まった「捨てる街」「残る街」

    戦後間もない1945年の人口は7200万人。今から100年前の日の人口は、およそ5000万人。 日の人口が急に増えだしたのは明治以降だが、中でも戦後の人口増加は著しい。2007年の1億2800万人を頂点に、2008年から人口減少が続いているわけだが、100年前よりも人口が2.5倍以上にもなっているのだ。 また、今から90年後の2100年には、人口が6400万人になると予測されている。ピークの人口のちょうど半分。しかも、3人に1人が65歳以上の高齢者だ。これからたった90年で人口が半分になるわけだ。こういった事実の認識が、住宅関連事業者や多くの国民にとって実感しにくく、希薄なのが今の現実である。しかし、住宅産業は人口と確実にリンクし、住宅の資産性も人口と確実にリンクする。 人口増加時代は、慢性的な住宅不足。住宅は不足しているし、1990年頃まではインフレも続いているしと、住宅の価値のこと

    選択が始まった「捨てる街」「残る街」
    ykfksm
    ykfksm 2013/10/17
    「90年後の2100年には、人口が6400万人になると予測」「しかも、3人に1人が65歳以上の高齢者」「たった90年で人口が半分に」「過疎化した街へのインフラの整備や更新をし続けることはできない」鉄道がんばって残さないと
  • うつ病・発達障害とも状態の理解と対処法を知るべきだ

    うつ病対策を取材していると発達障害との関連に突き当たる。うつ病は後天性だが発達障害は先天性であり全く違う。しかし、症状として似ている点もあり、発達障害なのにうつ病と診断されているケースもあると精神科医から聞いた。共通していえるのは、うつ病で悩む人も発達障害の人も社会・会社が適切な対応をとることで活躍する場が広がるということだ。そこで今回は、発達障害者の支援策を事業化したKaien(カイエン)の鈴木慶太・代表取締役に発達障害と企業・社会が取り組むべき問題などについて聞いた。 鈴木慶太(すずき・けいた) 1977年埼玉県出身。東京大学経済学部卒業。日放送協会(NHK)入社。鹿児島、仙台放送局に勤務しアナウンサーとして報道・制作を担当。退職後、2007年からノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院へ留学。経営学修士。渡米直前に長男が発達障害であることを知る。大学院在学中に発達障害の能力を活かした

    うつ病・発達障害とも状態の理解と対処法を知るべきだ
  • 掟ポルシェのアイドルプロデュース論 Perfume、東京女子流、Negiccoの曲はなぜ面白い? - Real Sound|リアルサウンド

    アイドル界の論客としても知られる掟ポルシェ氏が、シーンの最前線を語る集中連載第4回。最終回となる今回は、アイドルをプロデュースするうえで大切なビジョンとはなにかを語ってもらった。 第1回:ハロプロはソフトレズ容認へ!? 掟ポルシェが語る『アイドル恋愛』 第2回:BABYMETAL、BiS階段…「規格外のアイドル」が次々登場する背景を掟ポルシェが分析 第3回:掟ポルシェが語るハロプロの真価 つんく♂サウンドの「特殊性」とは? ――ハロプロ以外では、掟さんが最近、特に注目しているグループは? 掟ポルシェ(以下、掟):東京女子流、Negicco、hy4 4yh(ハイパーヨーヨ)、Especia、アップアップガールズ(仮)、ライムベリーあたりでしょうか。特に東京女子流は、メンバーのキャラクターとやっている音楽が対極にあるのが面白い。平均年齢15歳ぐらいの女の子なんだけど、やっているのはこの上なく

    掟ポルシェのアイドルプロデュース論 Perfume、東京女子流、Negiccoの曲はなぜ面白い? - Real Sound|リアルサウンド
    ykfksm
    ykfksm 2013/09/03
    さすがの掟さんアイドル論「明確なビジョンを持つワンプロデューサーで、同じ方向性の音楽を続けていくことが出来れば、歳を取り若さの輝きが薄れていった時でも、純粋にその音楽が好きなファンは残る」
  • Chrome などで保存したパスワードが丸見えだから危険とか言われている件について

    Google Chrome では設定画面からブラウザに保存してあるパスワードを簡単に見ることができて危ないっていう件について誤解されていそうな点をまとめてみたいと思います。 ソフトウェア開発者の Elliott Kember 氏が自身の Blog に「Chrome's insane password security strategy」 というタイトルで指摘する記事を書き、日ではギズモード・ジャパンで翻訳記事が上がったことで話題になった、「Google Chrome では設定画面からブラウザに保存してあるパスワードを簡単に見ることができて、マスターパスワードの設定もないから危ない」 っていう件。 Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ : ギズモード・ジャパン Chromeブラウザの「パスワード丸見え」問題にGoogleが釈明 : ITmedia ニュース

    Chrome などで保存したパスワードが丸見えだから危険とか言われている件について
    ykfksm
    ykfksm 2013/08/20
    両陣営を「「とにかくパスワードを簡単に見られないようにしろよ」 vs 「コンピュータにログインしたユーザーが簡単に自分のパスワードを見ることができて何が悪いの? 問題はそこじゃねーだろ」 っていう議論」だと。