タグ

地域とbusinessに関するykfksmのブックマーク (3)

  • なぜ「地方の成功事例」はつぶされるのか

    「ある地域を活性化する」という時、全国の自治体関係者などが注目するのは、その時々の「成功事例」です。厳しい環境下でも、地元の少数のチームが新たな方法を地道に積み上げ、成果を生み出す地域は必ずあります。その「サクセスストーリー」と実績は、他の地域の人々の「希望の星」になります。 しかしながら、成功事例は時に”政策の道具”として扱われ、数年のうちに使い捨てられてしまうという悲しい現実があります。「成功事例を皆に伝えるため」という大義名分で行われる、さまざまな行政の施策が実はその地域の負担となり、長期的にはその活動を衰退させていくことになりかねないのです。 成功事例の”調査”事業は、現場を疲弊させるだけ 成功事例に群がる人々が害悪になる可能性があることは「地方を滅ぼす『名ばかりコンサルタント』でも触れたとおりです。今回は、地方創生に携わるすべての方々への警鐘の意味も込めて、「『成功事例の使い捨て

    なぜ「地方の成功事例」はつぶされるのか
    ykfksm
    ykfksm 2015/04/14
    これまでの連載の(いったんの)着地点はこの回だったんだなぁ、と思わされる内容。「おカネがなくて地域がつぶれるのではなく、「急に降ってくる巨額のおカネ」で地域はつぶされる」
  • 僕は町おこし不要論者です。 | 「アイデアのスープ」

    まあ、昨今いろいろ岡山の人と会う機会も増やしていこうと頑張っておるわけでございますが、いろいろ立場がある人とお会いして行く中で、共通して感じることがございましてちょっとメモ的に。昨日もお話ししたのですが、岡山大好きと公言してはばからない地元の人たちが気付いていない、もしくは目をつむって見ないようにしていると思われるネガティブファクターについて。 1)創業者が成長できない地域経済の仕組み。 2)独自コンテンツの醸成を難しくさせている消費者傾向。 3)環境面以外の理由で帰岡・転入してこない県外転出者や移住者。 1)についてはけっこう書いているのでご存知の通り地方社会のメジャーな病巣である「頭の悪い跡継ぎが偉そうにしている」ということです。誤解が無いように言っておくと友人の中には優しい人物もいます。でも、勉強もできなくてバカでどうしようもなかった奴が、パパの仕事を継いで偉そうにしているという現状

    僕は町おこし不要論者です。 | 「アイデアのスープ」
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/09
    「実は町おこしなんて必要なくて、新しい考え方やノリがスーッと入ってきやすい風通しの良い環境を整える事が大切なのではないかと思うわけです。」
  • みんなの経済新聞ネットワーク

    周南経済新聞 周南・鹿野で「里山オープンガーデン」 カフェや個人宅の庭園開放、演奏会も 「里山オープンガーデン」が4月1日、始まる。

    みんなの経済新聞ネットワーク
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/03
    随分増えたなー。実はGOOD DESIGN賞を受賞していたり。海外が6都市に増えててビックリ!近県では福井、富山、新潟はまだ…
  • 1