タグ

女性とwomanに関するykfksmのブックマーク (4)

  • レポート - 女ゴコロ マーケティング実践セミナー : 404 Blog Not Found

    2008年04月15日17:30 カテゴリNews レポート - 女ゴコロ マーケティング実践セミナー 招待されたので夫婦で行ってきた。 女ゴコロ マーケティング実践セミナー そこで取ったメモをそのままenter。 100名募集→参加者180名 男女比 = 5:5 第一部 クックパッド 執行役広報部長森下氏 400万ユニークユーザー レシピ数 350,000 → 世界最大 「毎日の料理を楽しみにする会社」です 10周年 メイン:20〜30代女性 16時頃にアクセス数が集中 支持される理由 とにかく便利 サボテンのレシピまである モバイル急成長→夕の買い物がてらに検索 レシピを発信 感謝の気持ちが広がる カリスマユーザー:100名ほど ファン8718人 大場ニンニク醤油→個人ブログ→TBS「はなまるマーケット」 社内まかない制度 ランチは社内のキッチンで自炊 料理しない奴が後片付け 社員自

    レポート - 女ゴコロ マーケティング実践セミナー : 404 Blog Not Found
    ykfksm
    ykfksm 2019/01/15
    2008年4月の。懐かしい! 木田理恵 @kidarie さんが出版記念でセミナーした際の、弾さんレポ。 #女ゴコロマーケティング #女性マーケティング #イベントレポ
  • 日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける

    利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。

    日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける
    ykfksm
    ykfksm 2015/03/25
    2011年の記事。オーディションという表現が分かりやすくて楽しく読める!
  • 就職率8割以上 大学が磨き直す主婦の底力:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 結婚や出産などをきっかけに一度仕事を辞めてしまうと、再就職のハードルはとたんに高くなる。子どもも成長し、そろそろ働いてみようかと求職活動を始めても、目立つのは定型的な業務やパートなど、比較的責任の軽い求人が中心だ。 以前の勤務経験や専門知識を生かして、もう一度仕事で輝きたい――そんな意欲を持つ女性の再チャレンジを手助けする実践講座を、日女子大学と関西学院大学は開いている。 OGは3人に1人。様々な大学出身者が集まる 「簡単な会計処理や簿記はエクセルで可能です。データ処理の手法をしっかり身に付けてください」 講師の説明を聞きながら、十数人の受講生が目の前のパソコンを凝視する。これは日女子大学リカレント教育課程「ITリテラシー」の授業の一幕。受講生の多くは子育て

    就職率8割以上 大学が磨き直す主婦の底力:日経xwoman
    ykfksm
    ykfksm 2014/04/28
    卒業生限定かと思ったら、違うんですね。日本女子大と関西学院大学。いいプログラムだなぁ。
  • 年間のメディア取材250件を超えるアイランド粟飯原理咲さんが語る、話題になるサイトや企画の作り方 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ぐるなびウェディングが開催した、4日間にわたる「女性マーケット会議」。セールス、マーケティング、広報、プロモーションというテーマの中から、広報Dayに開催されたアイランド株式会社粟飯原理咲さんの講演についてレポートする。講演タイトルは、「女性ユーザーとコミュニケーションを深めるオンライン&リアルコミュニケーション〜女性向けポータルサイト運営の現場から」。広報の観点から、女性向けのサービス展開について、またメディアなどで話題になるための企画作りのヒントなどが共有された。 月間訪問者数が180万人を超える3サイト 粟飯原さんがアイランド代表になったのは、2003年7月のこと。それ以前は、NTTコミュニケーションズやリクルートなどに勤務。立ち上げ当初は、業をする傍ら、それ以外の時間でサービスの立ち上げにいそしんだ。約10年間で、「おとりよせネット」、「レシピブログ」、「朝時間.jp」などの人気

    年間のメディア取材250件を超えるアイランド粟飯原理咲さんが語る、話題になるサイトや企画の作り方 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    ykfksm
    ykfksm 2013/11/27
    「ポイント1:旬であること/ポイント2:意外性や面白さ/ポイント3:物語、課題解決/ポイント4:ネーミング命」ずーっと一貫してるなぁ。3か条の「半歩先」はすごく大事だと思う。
  • 1