タグ

対談とインタビューに関するykfksmのブックマーク (6)

  • 田口囁一がクラムボン・ミトに人生相談、メジャーの役割って何? | CINRA

    2016.01.08 Fri Sponsored by 『フジキュー!!!~Fuji Cue's Music~』 音楽業界の縮図であるかのような架空の音楽学校を舞台に、若者たちの青春を描く漫画『フジキュー!!!~Fuji Cue’s Music~』(「別冊少年マガジン」で連載中)の作者・田口囁一。彼は2ピースバンド・感傷ベクトルのメンバーとして2012年にメジャーデビューを果たし、昨年には同人時代の作品もまとめた『one+works』を発表している。同人シーンの盛り上がりによって、近年音楽とビジュアルを両方手掛ける作り手は珍しくなくなったものの、月刊誌で連載を持ちながら、メジャーで音楽活動をするというのは他に例がなく、まさに現代的なメディアミックスを体現する存在と言える。 その『フジキュー!!!』の最新巻、第3巻の帯に「フジキュー(主人公・不死原求の愛称)達の音楽愛がめっちゃ充実しててぶっ

    田口囁一がクラムボン・ミトに人生相談、メジャーの役割って何? | CINRA
  • デザイナーに求められるコミュ力とは?

    筆者がWebデザインにかかわりはじめて、ずいぶんの年月が経ちました。 その間に、いろいろな経験をしました。 平気で無理を言ってくるクライアント、それをただ伝達するだけのディレクター。うまくクライアントの意図が汲み取れない結果、10回を超える修正もよくあること...。 これは、クライアントとディレクター、そしてWebデザイナーがうまくコミュニケーションをとれていないからこそ起こってしまう現実です。 そして悲しいことに、このミスコミュニケーションのシワ寄せは、すべてWebデザイナーにふりかかってきました。 ディレクターに頼り、「言われたものだけを作ればよい」という仕事をしていると、クライアントやディレクターに振り回され、しんどい思いをするだけで終わってしまうことがよくありました。 この「言われたものだけを作る」という仕事は、実はデザイナーのすることではなく、単なるオペレーションにすぎません。し

    デザイナーに求められるコミュ力とは?
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/26
    ツクロアさん「Webデザイン・コミュニケーションの教科書」発刊に合わせた対談記事。まだ読んでなかった…。あとで読む。
  • http://digital-marketing.jp/%3Fp%3D971interview-kinotrope-ikuta-and-dms/

  • 5年ぶりコラボのredjuice×kz(livetune)特別対談 科学とクリエイティブの未来

    フィギュア・小説・マンガと様々なメディアで展開される『BEATLESS』プロジェクトSF作家・長谷敏司さんが執筆した長編小説は、2014年には日SF大賞の最終候補まで選ばれている。 その魅力を余すところなく収録した画集とCD同梱の限定セット『BEATLESS“Tool for the Outsourcers”』が発売されたことを記念して、対談を敢行。登場するのは、『BEATLESS』のイラストをつとめるredjuiceさんと、限定版に収録されるコンピレーションCD『BEATLESS - Give Me the Beat -』のプロデュースをつとめたkz(livetune)さん。 livetuneの『Re:Package』と『Re:MIKUS』のジャケットを手がけたredjuiceさんとkzさんという盟友同士が、5年ぶりに再びのコラボを果たし、『BEATLESS』に留まらない、最前線で活

    5年ぶりコラボのredjuice×kz(livetune)特別対談 科学とクリエイティブの未来
  • 谷川俊太郎×DECO*27対談 「詩はいつでも歌に憧れてる」 | CINRA

    新年度の幕開けにふさわしい、異色のビッグ対談が実現した。日が世界に誇る現代詩人・谷川俊太郎と、先日全編初音ミクを使用した新作『Conti New』を発表したばかりの気鋭のボーカロイドプロデューサー・DECO*27。年齢差55歳、現代詩とボーカロイドという組み合わせに「?」を思い浮かべる人もいることだろう。しかし、谷川は大の音楽ファンとして知られ、ニコニコ動画への出演経験もあり、初音ミクへの興味も十分。一方のDECO*27も歌詞に対するこだわりはボカロP界隈でもトップクラスで、ミクの声の聴き取りやすさを楽曲の最重要課題とするような言葉の人。実際に対談が始まってみると、あれよあれよと二人の共通点が浮き彫りになって、対談時間はあっという間に過ぎ去っていった。 やはり何より驚くべきは、谷川の若々しい感性。「無邪気」という形容が一番しっくりくるように思うのだが、人間の奥底にある集合的無意識を見つめ

    谷川俊太郎×DECO*27対談 「詩はいつでも歌に憧れてる」 | CINRA
    ykfksm
    ykfksm 2014/04/10
    「谷川は大の音楽ファンとして知られ、ニコニコ動画への出演経験もあり、初音ミクへの興味も十分」なのですか!知らなかった。後で読むべし。
  • ねごと×tofubeatsの同い年対談 | CINRA

    高校生のときに出演した『閃光ライオット』(10代アーティスト限定のロックフェス)で脚光を浴びた「ねごと」。中学生からネット上で無数の音源を発表して注目を集めた「tofubeats」。バンドとトラックメーカー、ライブとネット、ともに若くして活躍しながら、正反対の環境で音楽を続けてきた2組は、実は同い年。現在両者とも、大学4年生として学業と音楽活動を両立させている(ねごとのボーカル蒼山幸子は短大卒業済み)。今回はねごとの2ndシングル『sharp ♯』に、tofubeatsがリミックス参加したということで、両者に対談してもらい、同世代ならではの話に花を咲かせてもらった。小学生の頃からインターネットに触れて育ち、90年代生まれの感覚を随所に感じさせる発言の数々からは、今後の音楽シーンに来るべき変化を感じてもらえるはずだ。 ねごともがんばって(音楽と学校を)両立してるから、オレもがんばらなきゃみた

    ねごと×tofubeatsの同い年対談 | CINRA
    ykfksm
    ykfksm 2012/04/09
    今大学4年の5人の対談。「僕、卒論は自分の曲の売り上げも参考にした上でレポートを」「決して儲かってるわけではないんですけど、ちゃんとやればある程度ならお金もらえますよみたいなことを」
  • 1