タグ

育児と東日本大震災に関するykfksmのブックマーク (2)

  • 安田まゆみの気まぐれ日記:ほっとしました。保険金は受取れそうです。一部訂正します。ご指摘ありがとうございました。

    みなさま 昨日はお読みいただきまして、ありがとうございました。 たくさんの方にお読みいただき、 励まされました。 また、ご指摘いただいたこともああおく、 感謝に耐えません。 一部訂正させていただきます。 昨日のブログを踏まえて、 保険金請は失効していても 保険猶予期間に無くなっていることがわかれば、 保険金は受取れそうです。 ある保険会社に問い合わせたところ、 支払われないとのことでしたので、 緊急に皆さんにアピールしましたが、 他の保険会社は出るよ、ということがわかり いくつか調べたところ、 猶予期間内だから大丈夫、との確認を取れました。 複数の確認をしないまま、 ブログに書いてしまい、 申し訳ございませんでした。 ただし、 これもご指摘いただいていることですが、 役所の資料等が散逸していると やはり関係者であることの証明には かなりの時間を要するということが予想されるようです。 いずれ

    ykfksm
    ykfksm 2011/04/08
    http://htn.to/f7RCpC の続報。「猶予期間」があるため失効はしない、ということでした!よかった・・・。悪い大人が出てこないことを強く願います。ココだけが本当に心配。
  • 安田まゆみの気まぐれ日記:大災害でご両親を亡くした子どもたちの保険金請求がとても困難です

    みなさま こんにちは。 マネーセラピストの安田です。 これをお読みのみなさま 最後まで読んで、是非、お力を貸してください。 (文章が下手で長いですが、お願いします) 3月11日の大震災のあと、 テレビで流される映像や新聞記事をみて、 こころふさがれる思いでいっぱいになりました。 自分に何ができるだろうと考えて、 今まで行動してきました。 いま、一番気になっているのは、 大震災で親を失った子どもたちの保険金の請求です。 以下に書いたように説明するのも大変なほど カンタンには、請求できません。 前途はとても多難!なんです。 生命保険は「請求しないと保険金は払わない」というのが原則です。 ですから、小さな子どもであっても 保険請求をしないと、親が入っていた保険の 保険金は支払われません。 今回、生命保険会社は 1.通常の免責事由をやめて、地震や津波によって 亡くなった人がたくさん出たにもかかわら

    ykfksm
    ykfksm 2011/04/07
    一部訂正の続報も併せて読んでください http://htn.to/yc5Y6R ○請求は大変 ×請求に期限がある >保険金請求、周囲の大人が助けてあげないと、道のりは険しいです(涙)。こんなに大変だなんて #wmjp #ikuji #kosodate #jishin
  • 1