タグ

blogとWEBサービスに関するykfksmのブックマーク (5)

  • LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう

    LINE BLOGが一般の人も使えるようにリリースされました。 見てみて、あまりにも設計が秀逸で、LINEって当にすごいな、ぶち抜けているな・・・と思ったので、投稿してみたいと思います。キーワードは、「ネットワーク化」です。 ブログプラットホームの問題 まず、ブログプラットフォームの問題というのがあります。これは何か。 Bloggerという、ブログというものを広めたサービスがあります。これは、Twitterの創業者でもあるエヴァン・ウイリアムズが作ったサービスで、Googleがはじめた買収したサービスとしても有名です。 これはみなさんが考えているブログサービスとほぼ同じようなもので、自分の考えとかを記事にして公開できるというものでした。瞬く間にヒットをし、いろいろな人がWeb上で記事を書くようになりました。 しかし、そのあと、苦しい戦いになります。なぜかというと、ブログプラットフォームと

    LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう
    ykfksm
    ykfksm 2016/11/15
    「PCでガンガンといい記事を書くようなユーザーは同じ会社内にあるlivedoor Blogにまかせておけばいい、LINE BLOGでは、スマホに特化して、スマホでしか投稿できないようにすればいい」
  • FC2ブログからライブドアブログへのお引越し方法 : ライブドアブログ スタッフブログ

    ブログのお引っ越しは簡単!3ステップで画像も自動でインポートできます。 また、独自ドメインをお使いの方は、記事URLをそのままブログを引っ越すこともできます。詳しくは、ブログお引っ越しガイドを参照ください。 FC2ブログからのお引っ越し(データインポート)手順 STEP1. ライブドアブログを開設する(無料) まず、livedoor IDを取得して、ライブドアブログを開設します。 livedoor IDを取得する(無料) すでにライブドアブログをお持ちの方は、STEP2へお進みください。 STEP2. FC2ブログのデータをエクスポートする FC2ブログにログインし、管理画面の左サイドメニューにある「データバックアップ」をクリックします。「全ての記事」をダウンロードします。 ※注意:エクスポートファイルが8MB以上の場合、ライブドアブログに正しくインポートできません。「年度別」を選択して複

    FC2ブログからライブドアブログへのお引越し方法 : ライブドアブログ スタッフブログ
    ykfksm
    ykfksm 2016/07/18
    2014年9月の記事。同じ記事で随時更新されてるのかな?「独自ドメインをお使いの方は、記事URLをそのままブログを引っ越すこともできます」ここはかなりポイント高いですよね。
  • 商品紹介ブログパーツ カエレバ

    「カエレバ」ブログパーツは、ブログ上で、特に量販品を紹介するためのブログパーツです。アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの複数のネットショッピングモールへのリンクを表示することで、アフィリエイト報酬のとりこぼしを減らせます 楽天ポイントを貯めている人はAmazonでは買いません。彼らは、あなたが紹介した商品を買おうと思っても、楽天へのリンクがなければ、楽天市場へ移動して探します。報酬率を意識して楽天を紹介しないことは、読み手のニーズ無視した、無意味な機会損失です! デザインは「amazlet」や「G-tools」といった人気ツールに準拠しています。それらのパーツ利用に慣れている方でも安心して利用できると思います なにはともあれ、まずは上のキーワード検索フォームから、お好みの商品を検索して、ブログパーツを作ってみてください(見を作れます) ●表示例

    商品紹介ブログパーツ カエレバ
  • [徳力] グノシー砲も凄いんだけど、やっぱりヤフトピ砲は桁違いの凄さだった件について

    さて、「いつの間にか自分のブログへの誘導数トップが、ツイッターでもFacebookでもなく、グノシー砲になっててビックリした件について」なんて記事を公開した直後で何なんですが。 この記事を書いて下書きにしている間に、そんな話を吹き飛ばす出来事に遭遇しましたので、併せて報告しておきたいと思います。 それがヤフトピ砲です。 先々週末に妖怪ウォッチの映画前売り券行列に並んだ時に、ちょっと微妙に思うところがいろいろあったので、つい愚痴に近いブログ記事を書いていたのですが。 ・妖怪ウォッチの行列騒動が凄すぎて、妖怪ウォッチが社会問題として取り上げられるのも時間の問題な気がするのは、私だけでしょうか。 拾われてしまいました、ヤフトピ砲。 今まで他のブログやサイトで書いた記事を関連記事に載せて頂いたことはあるんですが、自分のブログがリンクされたのは初体験。 しかも、関連記事でトップというのも初めてです。

    [徳力] グノシー砲も凄いんだけど、やっぱりヤフトピ砲は桁違いの凄さだった件について
    ykfksm
    ykfksm 2014/09/18
    「その勢いは翌日に渡って続き、なんと1記事だけで約25万PVに到達」「普通に考えても関連記事のクリック率が高めに5%と考えても元記事は約500万PV、2.5%でも1000万PV」「さすがはヤフトピとしか言いようが」
  • 自転車を買う時に、重要視するポイントは? - アンケート投票&結果

    投票(アンケート)を自由に作成できます。多数のジャンルを選べたり、コメントのフィードバックも。

    ykfksm
    ykfksm 2008/12/24
    人気ブログランキングでこんなサービスやってたなんて知らなかった!ブログパーツとしても使えるし、投票のランキングもあるので、なかなか使い勝手よさげですね。今度使ってみよう・・・。
  • 1