タグ

ecとmarketingに関するykfksmのブックマーク (6)

  • "人が集まる"という価値を物販以外でマネタイズ 「北欧、暮らしの道具店」(後編)|New Commerce Hub

    写真や読みもののコンテンツが充実し、FacebookやInstagramでも多くのファンを有するメディアEC「北欧、暮らしの道具店」。当サイトを運営する株式会社クラシコム代表取締役・青木耕平氏へのインタビュー後編では、スマートフォン時代に合わせた商品の見せ方や、自らの立ち位置をメディアからパブリッシャーへと変えた理由、新しくスタートした広告事業についてお話を伺いました。 一瞬一瞬で商品を売り切る「ジャパネットたかた」が理想型 ――商品についても伺いたいと思います。現在、商品の在庫は約900SKUということで、インテリア雑貨を扱うサイトとしてはかなり少ないと思います。また、このSKU数はこの数年変化がないそうですね。 むしろ、商品点数は去年よりも減っていると思います。私たちは毎週各商品の売上のABC分析を行っていて、Cランクの商品から取り扱い終了を検討するようにしています。ですから、過去に投

    "人が集まる"という価値を物販以外でマネタイズ 「北欧、暮らしの道具店」(後編)|New Commerce Hub
    ykfksm
    ykfksm 2015/10/05
    7月の記事。「人は「お店」から買いたいのだと」「自分たちをお客様にはお店と認識してもらいつつメディアとして使ってもらいたい」「一瞬一瞬1SKUだけで成立するのが理想」「正直900"も"あるという感じ」
  • メディア化戦略は、広告費をゼロにするため!? 「北欧、暮らしの道具店」(前編)|New Commerce Hub

    北欧雑貨や器を扱うECサイト「北欧、暮らしの道具店」。おしゃれなライフスタイルを提案する写真や読みものが充実しており、FacebookやInstagramでも多くのファンを獲得しています。今回は、当サイトを運営する株式会社クラシコム代表取締役・青木耕平氏にお話を伺いました。 おもしろくて役に立つコンテンツを大量に配信し、広告を出稿する側から配信する側に ――株式会社クラシコム創業当時は、ECサイトではなく、不動産のマッチングサイトを立ち上げていたそうですね。 そうです。賃貸不動産の大家さんと借主さんがダイレクトに取引できるeマーケット・プレイスを開発しましたが、まったく需要がありませんでした。これからどうしようかと考えていた頃、妹(「北欧、暮らしの道具店」店長・佐藤友子氏)がスウェーデン旅行に行って、夢中になって帰ってきたんです。もう一度行きたいと言うので、会社の残金100万円を使って、

    メディア化戦略は、広告費をゼロにするため!? 「北欧、暮らしの道具店」(前編)|New Commerce Hub
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/03
    「一切人工光を使わず、自然光だけで撮影」「オフィスは必ず日当たりのよい場所を」「撮影はもちろん、部署の立て方、企画の立て方、マイルストーンをどう置いてどのように管理して進めていくかを、全部ルール化」
  • 従来の広告対策の頭打ちを打開!アプリからの集客施策、人材業界での活用も進むデータフィードの可能性

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    従来の広告対策の頭打ちを打開!アプリからの集客施策、人材業界での活用も進むデータフィードの可能性
    ykfksm
    ykfksm 2014/12/17
    「2014年8月以降、Googleは商品リスト広告のスマートフォン配信比率を強化しています。例えばiPhoneの場合、Googleは商品リスト広告の画面占有率は3分の1以上で、テキスト型のAdWords広告よりも上位に表示」
  • [対談]「ECは感情価値7割」アラタナ濱渦さん✕集客は自動化し「注文が来たら送るだけに」メタップス佐藤さん

    濵渦(アラタナ):佐藤さん、今おいくつですか? 佐藤(メタップス):28歳になりました。 濵渦:メディアではすごくとんがっているイメージなので、お会いしてやわらかいイメージなのが意外でした。 佐藤:確かに、話している内容はトゲがあるかもしれないですね(笑)。 濵渦:メディアで、「社員がついてこられなくなる時がある」というのを拝見して、共感しました。今もあるんですか? 佐藤:わりと日常的な風景です。 濵渦:僕も新規事業が好きで、人に渡せなくて、そればっかりやってます。 佐藤:(起業家は)たいていそうですよね。 宮崎にECのプロが100人超! アラタナの強み 濵渦:僕は今31歳なんですけど、アラタナは2007年に宮崎で起業した会社で、ECサイトのカスタマイズをメインにやっています。グループ会社にセキュリティの「ゲヒルン」、メディアの「ハニカム」が東京にありますが、アラタナ体は宮崎で、「宮崎に

    [対談]「ECは感情価値7割」アラタナ濱渦さん✕集客は自動化し「注文が来たら送るだけに」メタップス佐藤さん
    ykfksm
    ykfksm 2014/10/23
    「地方は物流です。3,000円の野菜を売るのに、クール便代が1,000円程度かかってしまう」「自治体がECサイトをつくるのに補助金を出したりするんですが、送料を半分負担するほうが効果的だと」
  • 8億円の売上アップをもたらした、ECサイトでコンテンツを増やす9+1個の方法 at PubCon

    Googleのスパム対策強化やブランドリンク重視そしてその他もろもろを先日参加したPubCon Las Vegas 2010のレポートとして、お伝えしてきました。 今日はレポートをもう1つ追加します。 ECサイトを運営するサイト管理者、特に「ECサイトではオリジナルのコンテンツを作るのは無理」と“あきらめモード”に逃げているネットショップの運営者(そう、あなたのことです!)の参考になるはずです。 (たった数秒といえど)言い訳を探すのに費やすムダな時間と思考回路をこれからリストアップするコンテンツ増強のアイディアを探すことに向けてください。w モデルとなるのは、“狩猟犬アイテム”をオンラインで販売するGUN DOG SUPPLYというECサイトです。 このサイトが、当初の売上見込額の3倍の1,000万ドル(日円で8億数千万円)を6年間で増やすことに成功した施策の1つがサイトのコンテンツを増

    8億円の売上アップをもたらした、ECサイトでコンテンツを増やす9+1個の方法 at PubCon
    ykfksm
    ykfksm 2010/11/27
    これのキモはやっぱり「+1個」のとこだよなぁ。がんばりましょう!
  • ECサイトの画面設計--男と女、買い物の行動パターンはどう違う?:マーケティング - CNET Japan

    便利さ、手軽さから、オンラインショッピングは今や私たちの生活の中に深く浸透しています。そして「売れるオンラインショップ」を目指して、各Eコマース(EC)サイトが凌ぎを削っています。ECサイトの構築にあたって、まずはそのショップのターゲットを設定し、それぞれの攻略方法を考えることが大切です。攻略方法を考えるには、ターゲットユーザーのサイト内行動を知る必要があります。 ここで1つの疑問が浮かびます。はたして、男性と女性で、ECサイト内の行動に違いはあるものなのでしょうか。 「楽天市場でギフトを買ってください」 今回のアイトラッキング分析では、「ECサイトにおいて男女の行動に違いはあるのか」を検証すべく、以下のテストを行いました。対象サイトは、日最大のECサイト、楽天市場としました。 対象サイト:楽天市場 被験者:オンラインショッピング経験のある20代〜30代男女、各3名 タスク:バレンタイン

    ECサイトの画面設計--男と女、買い物の行動パターンはどう違う?:マーケティング - CNET Japan
  • 1