タグ

fontとDTPに関するykfksmのブックマーク (4)

  • 『モリサワの組版教室』は資料目当てで行っても十分に元が取れるし、「知識の棚卸し」としてオススメです|DTP Transit

    先日開催された『モリサワの組版教室』を受講してきました。 ご参考までに、正規の金額(税込10,000円)にて普通に参加しており、この記事には宣伝っぽいニュアンスはありません。 内容 次の3つを柱に、基からガッツリ6時間、途中にお昼休憩をはさみ、10-17時の1日のセミナーです。 文字構造と組版 DTP までの歴史フォントの特徴と選び方・字面・字詰と行長・組版の単位・文字種など 日語組版の考え方 タテ組とヨコ組の違い・約物の扱い方・詰め組・レイアウト設計・ルビ・和欧混植・数字と欧文・見出し・注・表組など デジタルフォントと文字コード フォントフォーマット・異体字・JIS2004・ユニコード・IVS・EPUB・多言語など 付属してきたもの 講義に用いているスライドをプリントアウトされたものに加え、下記が机におかれていました。 持っているものも多かったのですが、圧倒される量。イヤイヤ来てい

    『モリサワの組版教室』は資料目当てで行っても十分に元が取れるし、「知識の棚卸し」としてオススメです|DTP Transit
    ykfksm
    ykfksm 2017/06/03
    大芸生時代に、一度だけ本社ショールームに入った事があるのですよね〜。受講料1万円でこの充実した資料も付くとは… #モリサワ #組版 #モリサワ本社は大阪よ!
  • デザイン界のドン Neville Brody×大日本タイポ組合によるフォントにまつわる対談! | イマジカデジタルスケープ

    転職・求人TOP > 転職ノウハウ > インタビュー > デザイン界のドン Neville Brody×大日タイポ組合によるフォントにまつわる対談! (左から)秀親(大日タイポ組合)、ネヴィル・ブロディ、塚田哲也(大日タイポ組合) Neville Brody(ネヴィル・ブロディ):ブロディ・アソシエイツ代表。グラフィックデザイナー、タイポグラファー、アートディレクター、ブランドの戦略家として、デジタル、タイポグラフィからアイデンティティーの分野で活躍。初期に手掛けた雑誌「The Face」やレコードジャケットのデザイン等で脚光を集め、現在はグローバル企業からインディペンデントなプロジェクトまで幅広く手掛ける。ロイヤルカレッジ・オブ・アート(英国)のCommunication Art & Design department学部長。 大日タイポ組合:秀親と塚田哲也の2人で1993年に結

    デザイン界のドン Neville Brody×大日本タイポ組合によるフォントにまつわる対談! | イマジカデジタルスケープ
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 人はなぜPOP体を使ってしまうのか

    2014年05月03日01:30 カテゴリ 人はなぜPOP体を使ってしまうのかTweet きたる平成26年5月10日(土)の18時30分から「ふぁんしーナイト〜人はなぜPOP体を使ってしまうのか〜」というイベントをやります。【チケットはこちら】 「ふぁんしー」とはなにか。今回一緒に登壇する前川さん(かの伝説的なウェブサイト「スレッジハンマーウェブ」のあの人だ。ぼくがあこがれ、団地のサイトはじめるときに「このサイトのようにしたい」と思ったあれだ)がその名も「ふぁんしー」というサイトで「プロがデザインしたかわいらしいものではなく、市井の人びとがついうっかりかわいらしくしてしまったもの」と定義している。さしずめぼくが10年にわたり観測している「浮かれ電飾」などはそのひとつだろう(イベントではこのクリスマス時期になるとなぜか家を電飾してしまうことについてまとめて考察してみるつもりだ)。 いろいろな

    「住宅都市整理公団」別棟 : 人はなぜPOP体を使ってしまうのか
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/23
    「日本以外では丸ゴシックが標識で使われることはほとんどないのだそうだが、なぜ日本では多いのか。その謎解きが目から鱗だった。これはパソコンなどを使ってフォントを使う前の時代からの傾向だそうだ」
  • Loading...

    ykfksm
    ykfksm 2011/07/08
    写研のデジタルフォント化、実現するのか見守りモードの私。このコラムは以前書かれたもの。写研への思いが書かれた各所へのリンクが最後に。昔読んだ事があったもの以外もあった!リンク先も読みたい。
  • 1