タグ

ブックマーク / mainichi.jp (256)

  • 民間ロケット:イ社、年明け早々にも2号機完成 | 毎日新聞

    民間単独では国内初の宇宙空間到達を目指す北海道大樹町の宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」が、2度目の小型ロケット打ち上げに向けて機体製造などの準備を格化させている。稲川貴大社長(30)は毎日新聞の取材に、2号機を年明け早々にも完成させて、「来春にも打ち上げたい」と意気込みを語った。【鈴木斉】 イ社は7月30日、大気圏と宇宙空間の境界とされる高度100キロ超えに挑み、同町から観測ロケット「MOMO(モモ)」初号機を打ち上げた。しかし高度約20キロで機体損傷による通信トラブルが起きたためエンジンを緊急停止させ、機体は海上に落下。目標は達成できなかった。

    民間ロケット:イ社、年明け早々にも2号機完成 | 毎日新聞
  • 幻の名車:「トヨタ2000GT」パレード - 毎日新聞

    「幻の名車」とも言われたスポーツカー「トヨタ2000GT」の誕生50周年を記念したイベントが4日、愛知県長久手市のトヨタ博物館で開かれた。全国から約20台が集まり、パレードした。 白や青、赤といった車がずらりと並び、所有者は訪れたファンに車内やエンジンを公開した。博物館の布垣直昭館長は「ほとんど手… この記事は有料記事です。 残り132文字(全文282文字)

    幻の名車:「トヨタ2000GT」パレード - 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/11/04
    一度だけ見たことがあるが、ひと目で分かるほど特別な車だった。20台も揃ったらどれだけの力があるか
  • 硫黄呼吸:哺乳類も ヒト生命維持に不可欠 | 毎日新聞

    哺乳類の細胞が、酸素だけでなく、物に含まれる硫黄を使った呼吸(硫黄呼吸)をしていることが分かったと、赤池孝章・東北大教授(生化学・微生物学)らの研究グループが27日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。硫黄呼吸は原始的な細菌だけが行っており、進化の過程で失われたと考えられてきたが、ヒトなどでも生命維持に不可欠だという。 細胞レベルでは、呼吸はエネルギーを作り出す活動を指す。生物は細胞内にあるミトコンドリアで、主にブドウ糖と酸素からエネルギーを作って利用している。研究グループはヒトやマウスのミトコンドリアを詳しく調べ、アミノ酸の一種のシステインと硫黄が酵素の働きによって結びついて活性化し、エネルギーを生み出していることを見つけた。硫黄呼吸をできなくしたマウスの寿命は約10日しかなかった。

    硫黄呼吸:哺乳類も ヒト生命維持に不可欠 | 毎日新聞
  • 連合:「残業代ゼロ」容認撤回へ 政労使合意見送り | 毎日新聞

    成果型労働制といわれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)導入を含む労働基準法改正案の修正を政府に求めて容認する姿勢を示していた連合が一転、高プロの政労使合意を見送る方針を固めたことが関係者への取材で分かった。(3面に質問なるほドリ) 連合は、所得の高い一部の専門職を労働時間の規制から外す高プロ導入を「過労死を助長する」として2年以上反対し、改正案を「残業代ゼロ法案」と批判してきた。た…

    連合:「残業代ゼロ」容認撤回へ 政労使合意見送り | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/07/26
  • 緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 | 毎日新聞

    自民党憲法改正推進部(保岡興治部長)は5日、全議員対象の会合を党部で開き、大災害などに備える「緊急事態条項」の創設を議論した。保岡氏ら幹部は、選挙の実施が困難な場合に国会議員の任期を延長する改正を優先したい考えだが、出席者からは、同党が2012年の憲法改正草案に盛り込んだ「首相の権限強化」を検討すべきだという意見が相次いだ。 12年草案は、大規模災害や内乱時に首相が「緊急事態の宣言を発することができる」と規定。議員任期の延長や選挙の延期を特例で認め、内閣は「法律と同一の効力を有する政令」を制定できる。国民の人権や財産権の制限も盛り込んだ。

    緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/07/06
    不可解なのだが、安全保障、特定秘密、テロ等準備と、どれも、目的とは別に手段の質としても劣悪なものばかりで、緊急事態条項でもやはり欠陥に満ちたものしか出てこないのはなぜか
  • 交流サイト被害:ツイッター日本法人「深刻に受け止める」 | 毎日新聞

    警察庁が2016年に交流サイトを通じて被害に遭った子ども(1736人)が利用していたサイトを調べたところ、ツイッターが26%(446人)で最多だった。大部分のサイトで被害が減少するなか、ツイッターは前年比で倍増した。被害が突出したことについて、ツイッタージャパンの広報担当者は「米国社も日法人も深刻に受け止めている。技術的改善を含め、新たな対策を検討する」としている。 ツイッターに次いで被害の多かったチャット型のサイト「ぎゃるる」の利用者は8%(136人)だった。前年の12%から減少しており、ツイッターの増加が被害数を押し上げている形だ。

    交流サイト被害:ツイッター日本法人「深刻に受け止める」 | 毎日新聞
  • 特定秘密文書:廃棄手続きが進行中 対象や省庁名は不明 | 毎日新聞

    14年末の特定秘密保護法施行後、初 国の行政機関が指定した特定秘密を記録した文書について、廃棄に向けた手続きが進められていることが内閣府などへの取材で分かった。特定秘密文書の廃棄は2014年末の特定秘密保護法施行後、初とみられる。順次廃棄が進められるとみられるが、秘密文書は通常の文書と違って第三者のチェックに制約がある。専門家からは「来残すべきものまで廃棄される恐れもある」との指摘がある。 特定秘密文書は、公文書管理法に基づいて一般の文書と同様に、それぞれの保存期間を過ぎれば内閣府のチェックを受けた後に廃棄することができることになっている。ただし、特定秘密保護法の運用基準で、指定から30年を超えた文書は重要性が高いと判断されて一律に公文書館などに移管されて保存されることが定められている。

    特定秘密文書:廃棄手続きが進行中 対象や省庁名は不明 | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/04/18
    特定秘密保護法の趣旨と文書廃棄の禁止は両立可能。両立できるように条文を作らなかった者の責任
  • 野球:独立リーグ、岩村が現役引退 大リーグ、プロで活躍 | 毎日新聞

    野球の独立リーグ・BCリーグの福島は9日、米大リーグやヤクルトなどで活躍した岩村明憲選手兼監督(38)が今季限りで現役を引退すると発表した。10日に東京都内と福島県郡山市で記者会見する。 岩村は宇和島東高(愛媛)から1996年ドラフト2位でヤクルトに入団。2006年までの10年間、在籍した後、07年から大リーグ3…

    野球:独立リーグ、岩村が現役引退 大リーグ、プロで活躍 | 毎日新聞
  • 東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞

    経営再建中の東芝が、半導体事業を分社化して設立する新会社の株式を100%売却することで、最大2兆5000億円前後の資金調達を見込んでいることが27日、わかった。完全買収を希望する企業に上乗せ金(プレミアム)を要求することで、売却額の上積みを目指す。実現すれば財務の抜改善につながる一方、入札結果次第では絵に描いたに終わる可能性もある。 東芝は米原発事業で7125億円もの巨額損失を計上し、2017年3月末に約1500億円の債務超過に転落する見通しとなっている。同社は財務基盤の抜的強化のため、優良事業である半導体事業を売却して資増強に充てる方針で、現在は入札に向けた準備作業を進めている。

    東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/02/28
    分割して単独上場させた場合、規模を考えるとTSMCの1/10は価値があると考えられる。TSMCの時価総額は17兆円を超えているので、いくらなんでも売却価格は1兆円は切らないだろう。案外妥当な額っぽいが果たして
  • 金正男氏殺害:オウム中川死刑囚「あれはVX」発表前に - 毎日新聞

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/02/25
    説得力はある
  • 男性死亡:飲酒トラックから男児かばう 娘失い登校見守り | 毎日新聞

    島根県益田市久々茂(くくも)町の国道191号で30日朝、集団登校で横断歩道を渡っていた市立豊川小学校の児童の列に軽トラックが突っ込み、ボランティアで通学を見守っていた近くの三原董充(ただみつ)さん(73)が全身を強く打ち、翌日、病院で死亡した。集団登校をしていた児童9人のうち、小学3年の男子児童(9)も軽傷を負った。 三原さんは33年前、小学2年だった下校中の次女舞子さん(当時7歳)を交通事故で亡くし、子どもたちの事故を防ぐため見守り活動を続けていた。

    男性死亡:飲酒トラックから男児かばう 娘失い登校見守り | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/02/01
    最終的には自動運転にすべきだが、現時点で可能な安全対策を可能な限り早く実行しないと、自動運転が実現するまでの間に同じことが起こる。まず自動ブレーキから
  • 南スーダン:駆け付け警護に手当 6000~7000円で | 毎日新聞

    政府が南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣する陸上自衛隊施設部隊に新任務として付与する「駆け付け警護」で、出動した隊員を対象に支給する手当を創設することが5日、わかった。困難な任務に携わることを重く見た措置で、1回につき6000~7000円で調整している。 駆け付け警護は、離れた場所で国連や非政府組織(NGO)の職員らが暴徒などに襲われた場合、要請に応じて自衛隊員が武器を持って救援に出向く新任務。3月に施行された安全保障関連法に基づき、20日から順次派遣する交代部隊に新たに付与する。手当創設に合わせ、近く関連政令を改正する。 南スーダンで道路整備などに当たる隊員には現在、「国際平和協力手当」として1日1万6000円を支給しており、駆け付け警護を実施した場合は新手当と合わせて2万2000~2万3000円を支給する見通し。新任務の付与で隊員に精神的な重圧がかかるとして派遣期間を通じての

    南スーダン:駆け付け警護に手当 6000~7000円で | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/11/06
    過去最も死ぬ危険性が高い任務だと思うのだが
  • 広島・黒田投手引退:一問一答「感謝の気持ちでいっぱい」 | 毎日新聞

    記者会見で現役生活を振り返る広島の黒田博樹投手=マツダスタジアムで2016年11月4日午後、山田尚弘撮影 今季限りで現役を退くプロ野球・広島の黒田博樹投手(41)が4日に開いた引退会見。10月18日に引退を表明したが、日シリーズを控え、日米通算20年に及んだ現役生活の思い出については言及していなかった。主な一問一答は次の通り。【福田智沙】 --今の心境を。 ◆まだ実感はないが、時間がたつにつれて、引退したんだなと感じ始めている。

    広島・黒田投手引退:一問一答「感謝の気持ちでいっぱい」 | 毎日新聞
  • 広島:黒田投手が引退会見 「カープに入って良かった」 | 毎日新聞

    記者会見で現役生活を振り返る広島の黒田博樹投手=マツダスタジアムで2016年11月4日午後、山田尚弘撮影 最後の一球はハム大谷「うれしい気持ちがある」 今季限りで現役引退するプロ野球・広島東洋カープの黒田博樹投手(41)が4日、広島市のマツダスタジアムで記者会見を開いた。日米通算20年の現役生活を振り返り、「カープに入っていなければ、これだけの野球人生を送ることはできなかった。当にカープで良かったなと、つくづく思っています」と笑顔で語った。 大阪・上宮高、専修大を経て、1996年秋の新人選手選択(ドラフト)会議2位(当時の逆指名)で広島入団。2008年に米大リーグ移籍後、広島復帰2年目の今季は10勝を挙げ、91年以来25年ぶりのリーグ優勝に貢献した。日米通算勝利は野茂英雄投手(元ロイヤルズ)の201を抜く203。「出来過ぎだったし、最後は優勝もできた。当に満足できる野球人生だった」と晴

    広島:黒田投手が引退会見 「カープに入って良かった」 | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/11/04
    リーグ優勝した試合も現地で見ていた。最後まで本当に見事だったと思う
  • プロ野球:沢村賞は広島ジョンソン 外国人投手52年ぶり | 毎日新聞

    太平洋戦争で戦死した名投手・沢村栄治を記念し、今季のプロ野球で最も活躍した先発完投型投手を表彰する「沢村賞」の選考委員会(堀内恒夫委員長)が24日、東京都内のホテルで開かれ、クリス・ジョンソン投手(広島)が選ばれた。外国人投手の選出は1964年のジーン・バッキー投手(阪神)以来52年ぶりで2人目。金杯と副賞300万円が贈られる。 ジョンソンは同賞の選考基準7項目のうち、勝利数(15)、防御率(2.15)など4項目をクリアした。選考委では同様に4項目をクリアした菅野智之投手(巨人)やセ最多勝の野村祐輔投手(広島)、パ最優秀防御率の石川歩投手(ロッテ)らが候補に挙がったが、いずれも成績に物足りなさが残るとされた。全体的に成績が低いとして「該当者なし」の意見も強かったものの、開幕から先発ローテーションを守り広島の優勝に貢献した…

    プロ野球:沢村賞は広島ジョンソン 外国人投手52年ぶり | 毎日新聞
  • 広島:41歳黒田 V決定戦最年長勝利 味方野手・安部への死球に激怒 - 毎日新聞

  • 広島:緒方監督のかな子夫人「主人は“カープで優勝”にこだわってきました」 - 毎日新聞

  • 社説:広島カープ ファンと走ったVじゃけえ | 毎日新聞

    プロ野球の広島東洋カープがセ・リーグ王者に輝いた。四半世紀もの空白を埋めての優勝だ。その瞬間、赤いユニホームを身にまとった「カープ女子」も歓声を上げた。 一度はチームを去って昨年戻ってきた黒田博樹投手、新井貴浩内野手という40歳前後の2人と、生きのいい若手、中堅の力がかみ合い、6月初めから首位を独走した。 高額年俸の選手を数多く抱える余裕のある巨人やソフトバンクなどに比べ、資金面での劣勢は否めない。中心選手がフリーエージェント権を行使して他球団に移籍するのは止められず、その度にファンは悔しい思いをしてきた。だが、球団はドラフト会議で指名した無名の高校生らを地道に育てる方針は変えなかった。 東京一極集中が進む中、地方で頑張っている姿は広島ファン以外の共感を呼んでいる。 広島は原爆投下4年後の1949(昭和24)年、市民の出資で設立された。12球団で唯一、赤字を埋めてくれる親会社がなく、独立採

    社説:広島カープ ファンと走ったVじゃけえ | 毎日新聞
  • イタリア地震:仏紙風刺画に反発「恥を知れ」 | 毎日新聞

    【ローマ福島良典】フランスの週刊紙シャルリーエブドが8月31日号でイタリア中部地震の死傷者をパスタにたとえた風刺画を掲載し、イタリアで「恥を知れ」と反発を呼んでいる。 地震で壊滅的な被害を受け、230人以上の死者を出したイタリア中部の被災地アマトリーチェは名物パスタ・アマトリチャーナで有名。 「イタリア風地震」と題した風刺画は、血染めの包帯を巻いた負傷者に「トマトソースのペンネ」、顔面をやけどした被災者に「ペンネのグラタン」、がれきに重なり合って埋まった犠牲者に「ラザニア」…

    イタリア地震:仏紙風刺画に反発「恥を知れ」 | 毎日新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/09/04
    ここまで屑であり続けられるのはすごいな……
  • 人々を路上に誘導したポケモンGOの無限の可能性 | 経済プレミア・トピックス | 中村智彦 | 毎日新聞「経済プレミア」