タグ

ブックマーク / moro.hatenadiary.org (4)

  • 株式会社永和システムマネジメントを退職します - moroの日記

    日2015年7月31日をもって、9 年間勤めました株式会社永和システムマネジメントを退職します。 在職中は多くの方々に助けられ、Rails を中心としたたくさんの仕事をしながら育てていただきました。個別のご挨拶ができなくて大変申し訳ありませんが、当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。 今後ですが、すぐ他社で働くことが決まっておりまして、8 月 3 日から出社予定です。 以下、思い出話なので「このひと誰?」という人はスルーしてください。 永和ではほぼずっと RubyRails仕事をしてきており、次の職場でもやはり Ruby / Rails に関わる仕事をする予定です。 この私のキャリアのきっかけとなったのは、もう 10 年も前になる(!!) 2005 年にはじまった Rails 勉強会@東京でした。当時は Rails が"来そう" という噂はありつつ

    株式会社永和システムマネジメントを退職します - moroの日記
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/08/03
    Rails勉強会で初めて会った頃に、レシートからデータモデルを作り出す練習の話をしたことを今も覚えています。諸橋さんがいなければ、Rails勉強会がこんなに続くこともありませんでした。次も期待しています
  • RubyKaigi 2011で発表しました - moroの日記

    RubyKaigi 2011の二日目が終わりました。来場者の皆さん、スタッフの皆さん、誠にありがとうございます。 いろいろ忙しかったり、緊張したりもしたけれど、とても楽しい時間を過ごせています。三連休完全外出を許容してくれた子にもありがとう。 さて、今日は発表枠をいただいて、RSpecでテストを書きながらRailsアプリを開発する話をしました。 Test Context Arrangement Recipebook View more presentations from Kyosuke MOROHASHI 講演中にも申したとおり、最初のRubyKaigiが行われた2006年(の会議終了ちょっとあと)からいままでの5年間ほぼ毎日、RSpecとRailsを使ってきました。今日はそこで見いだしつつある【独自研究】を話させていただきました。講演終了後から懇親会で声をかけていただいた方々には好評

    RubyKaigi 2011で発表しました - moroの日記
  • Rails3レシピブックを書きました - moroの日記

    Twitterなどで何度か紹介したのでご存じの方も多いとは思いますが、今度Rails3レシピブックを出版します。名前から分かるとおり、3年前(娘が生まれる直前だった。時が経つのは速いなあ)に出版した「Railsレシピブック」の後継にあたるです。このは、社内はもちろん、お仕事でお邪魔した先の机の上に置いてあることも少なくなく、どれも読み込んだ風合いになっていたのを見てるたびに嬉しく思っておりました。 今回は、サブタイトルが「183の技」から「190の技」に増えています。まあ数を比べるとたかが+7なのですが、基的に全レシピを見直しています。その上で、今回はモデル(ActiveRecord)の章は松田さん(@a_matsuda)にガチで入ってもらって全面見直しをしてもらったり、高橋さん(@takahashim)が気を出してCoffeeScriptとかSCSSのトピックも多少は盛り込んでみ

    Rails3レシピブックを書きました - moroの日記
  • 達人出版会から「はじめる!Cucumber」という本を出版しました - moroの日記

    先ほど、「新しいコンテンツを、新しい読者に、新しい速度とプロセスで」という理念を持った電子出版社、達人出版会が試験公開でサービスインしました(http://tatsu-zine.com/)。こちら、ご存じの方も多いと思いますが、日Rubyの会会長であり、Railsレシピブックも一緒に書かせていただきました、高橋征義さんが興した出版社です。 まずは、サービスインなさいましたことのお祝いを申し上げるとともに、これからのますますのご発展と、それに伴って日のソフトウェア業界がよりエキサイティングになることを祈念いたします。当におめでとうございます。期待しています。 さて私も、同サイトにて拙稿「はじめる!Cucumber」を配信させていただいています。こちら、Rubyの受け入れテスト自動化フレームワーク、Cucumberについての(おそらく)日で初めての書籍です。Cucumberの使い方を、

    達人出版会から「はじめる!Cucumber」という本を出版しました - moroの日記
  • 1