タグ

ブックマーク / www.ishiyuri.com (5)

  • 「レイプするなとさえ言われない」:トランス男性の目から見た男性特権25例 - 石壁に百合の花咲く

    トランスジェンダー男性のジェイムズ・St. ジェイムズ(James St. James)さんによる「トランス男性から見た男性特権25例」という文章がとても興味深いです。ジェイムズさんは米国の方ですが、日にも通じるところが多いのではないかと。 詳細は以下。 These 25 Examples of Male Privilege from a Trans Guy's Perspective Really Prove the Point — Everyday Feminism ジェイムズさんは出生時の性別は女性で、現在は男性として生活している方。性別移行後も自分の中身は昔と変わらず、いわば「バージョン2.0」になっただけだと考えているそうです。ところが、周囲の扱いはそうではなかったんでした。 以下、性別移行後のジェイムズさんが気づいた男性特権25例を、ざっくり要約して訳してみます。 面白い人だ

    「レイプするなとさえ言われない」:トランス男性の目から見た男性特権25例 - 石壁に百合の花咲く
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/11/13
    理想としては、性差とされているものすべては個人差として扱われることが適切。ただ、大きな現状の変更を伴うので、大変な時間がかかるだろう
  • 「LGBTが何なのか、日本人は知らなさすぎる」写真家レスリー・キー語る - 石壁に百合の花咲く

    LGBTなどセクシュアル・マイノリティのポートレートを撮影するプロジェクト「OUT IN JAPAN」が始まりました。プロジェクト#001で92組111人の姿を撮り下ろした写真家、レスリー・キー氏の談話をハフポストが紹介しています。 詳細は以下。 「LGBT、当たり前になるように」写真家レスリー・キーが語る、自分らしさ。そして愛のかたち【動画・画像】 「OUT IN JAPAN」は、5年間で1万枚のセクシュアル・マイノリティのポートレートを撮影し、その写真を通じてセクマイの可視化や、「カミングアウトをしたいと願い選択する人を、やさしく受け止め応援できる社会づくり」などを目指すというプロジェクトプロジェクト第1弾では、これまでビヨンセや浜崎あゆみなど世界中のセレブリティーの写真を手がけてきたフォトグラファー、レスリー・キー氏が撮影を担当しています。 実際の撮影風景はこちら。 この撮影

    「LGBTが何なのか、日本人は知らなさすぎる」写真家レスリー・キー語る - 石壁に百合の花咲く
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/04/20
    知らない側の責任に対する言及が多いが、そんなことも、だからと言って放置していいわけでもないこともとっくにわかっているわけで、その状況にどう対抗するか考えないと何も進まない
  • LGB小中学生は「児童ポルノ」扱い? Google.co.jp、性的マイノリティの子どもたちへの情報をブロック(追記あり)  - 石壁に百合の花咲く

    Note: for English version of this article, click here. 2014年6月5~6日頃から日Googleで「中学生 ゲイ」などのキーワードでの検索結果の大半がブロックされるようになりました。同時期にロリ関係の検索結果のフィルタリングも始まっており、6月5日の児ポ法の衆院通過との関連が疑われています。 詳細は以下。 googleがロリエロ八分を実行したとの説 -同性戀並不在初中生存在- - Togetterまとめ 上記Togetterのタイトルはやや語弊があるとして、以下のような意見も出ています。あたしも同意です。 タイトルがあまり良くないのでは、同性愛に関するワードの検索結果もかなり削られていることが分かるタイトルの方がいいと思う / googleがロリエロ八分を実行したとの説 -同性戀並不在初中生存在- - Togetterまとめ ht

    LGB小中学生は「児童ポルノ」扱い? Google.co.jp、性的マイノリティの子どもたちへの情報をブロック(追記あり)  - 石壁に百合の花咲く
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/06/12
    流通規制も同様だが、掲載/刊行の自由だけでは不十分で、流通/発見路の保証もなされないと、実質的に検閲されているのと同じになってしまう。それを検閲でないと主張するのは無理
  • 「ゲイのNFL選手だなんて、子供にどう話せばいいんだ?」→模範解答動画をどうぞ - 石壁に百合の花咲く

    先日米国でフットボール選手マイケル・サム(Michael Sam)がドラフト指名され、史上初のオープンリー・ゲイなNFL選手となりました。このような時反対派が必ず持ち出す「子供にどう説明したらいいんだ」という問いへの完璧な答えがわかる動画がリリースされています。 詳細は以下。 Amazing video: How to talk to your kids about Michael Sam - Outsports 動画はこちら。 ▶ How to Talk to Your Kids About Michael Sam - YouTube この動画の舞台はどこかの家庭のリビングルーム。ゲームをしている息子に父親が緊張したおももちで「マイケル・サムについて話がある」と切り出します。「マイケル・サムはドラフトでNFL入りしたばかりで、人々は彼のことで憤慨しているんだ」と。 そこからのたたみかける

    「ゲイのNFL選手だなんて、子供にどう話せばいいんだ?」→模範解答動画をどうぞ - 石壁に百合の花咲く
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/05/15
    ついでに言うと、フットボールはむちゃくちゃ理知的なスポーツで、ここで挙げられている選手もほとんど例外なく頭も切れるはずだ。能力と性的指向は人格とは関係ないね
  • 「本当のセックスをしたことはあるの?」LGBTをチクチク侮辱するマイクロアグレッションいろいろ - 石壁に百合の花咲く

    thorns_sepia / grace_kat ニューヨーク市立大学ジョン・ジェイ・カレッジのケヴィン・ナダル(Kevin Nadal)准教授が、LGBTの人たちが日常的に何気なく投げかけられている偏見的・侮辱的なことばをプラカードに書いてもらい、それを写真に撮ることで視覚化しました。 詳細は以下。 19 LGBT Microaggressions You Hear On A Daily Basis ナダル准教授が今回集めたような、「発話者の悪意の有無とは無関係に、相手に対する侮辱や攻撃として機能してしまう微妙なことば(や、行動)」のことを、「マイクロアグレッション」と言います。同准教授は、米国の写真家であるKiyunさんが手がけた「大学生に自分が遭遇したことのあるちょっとした人種差別をプラカードに書いてもらい、写真を撮る」というプロジェクトにヒントを得て、それのLGBT版をつくることを

    「本当のセックスをしたことはあるの?」LGBTをチクチク侮辱するマイクロアグレッションいろいろ - 石壁に百合の花咲く
  • 1