タグ

ブックマーク / zenn.dev/tetsu_koba (1)

  • RISC-Vが面白くなってきたぞ

    (雑に書いている戯言であることを最初に断っておきます。あくまで個人の感想です。) 実は私は今までRISC-Vには懐疑的だったのですが、最近の状況を知って考えを改めました。 RISC-Vとは RISC-V(リスク ファイブ)とはオープンソースライセンスで提供されている命令セットアーキテクチャ (ISA)です。 研究にも使うことができるし、実際に多くの半導体メーカーがこの仕様に基づいたCPUを開発、出荷しています。 多くのオープンソースのOSやツールチェインもすでにRISC-Vに対応しています。 私が懐疑的だった理由 RISC-Vはオープンソースであるゆえ、自由に拡張することができます。そのため様々な派製品が登場しています。シンプルな組み込み用のマイクロコントローラからパソコン用、サーバ用、HPC用など広い分野に渡ります。 かつてRISCの考え方にもとづいて開発されたMIPSというCPUがあり

    RISC-Vが面白くなってきたぞ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2023/01/07
    安全保障はSciFiveのような西側企業を。Google参入でOpenJDKとClangの最適化が進むのが大きい。MIPSと違うのは規格自体が最初からCC BY 4.0なことで、独自拡張を規格に還元しやすい。ARMでもApple提案拡張が多数あるのと類似
  • 1