タグ

ビジネスとオタクと増田に関するcinefukのブックマーク (6)

  • 差別発言にしか興味がない奴は出てけよ

    スト6の有名人が障害者を差別する発言でペナルティを受けた。 eスポーツ業界で失言によるペナルティが続いているが、当にくだらない。 コミュニティ内の人間が私怨で燃やしてるケースばかりだからだ。 炎上した当人らは、何も公式大会の場で差別発言したわけじゃない。 身内しか見てない配信の失言なのに、それをバッシングして何になる? 差別発言を拡散してる奴の方が、無関係な人間にダメージを与えてる点で、害悪だ。 何より、拡散することでこういうバカが出てくる。 cinefuk 「言葉狩りだ」「ゲーマー文化を嫌うポリコレ連中の業務妨害」みたいな反省ないオタクの罵倒が飛び交っててがっかりする。 アングラ気取るなら結構、しかし、それを正当化するなら「esports」と健全を偽って商売するな お前みたいな奴は客じゃないから。 客じゃない奴を不快にさせたところで商売として何も問題ない。 有名人の失言にしかめっ面で「

    差別発言にしか興味がない奴は出てけよ
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/20
    esportsの賞金が何処から出てるかって、興行側が「ウチは健全なショービジネスで、ゲーセン不良文化は受け継がない」とあちこちスポンサー企業を回ってかき集めた広告費なんだけど、アングラならそれは成り立たないね
  • 二次オタだからアイドルが嫌いって僅かな年代にだけある感覚なのかな

    世は大アイドル時代! 三次元も二次元も2.5次元も、アニメも漫画も、日も外国もアイドルが売れまくり! ってのが現状じゃん。 でも俺はアイドル文化がダメなのよね。 三次元アイドルが特に苦手だが、二次元アイドルも好まない。 オタクなのにアイドル嫌いなのって生き辛そう、三次元がダメなのはともかく二次元アイドルは大体の人が好きでしょ、ってのが今の世の中であり、実際そのように売れてると思う。 だが、俺の記憶では、二次元オタクは、二次元・三次元問わずアイドル文化と距離がある方が当然という頃があった。 あれはただの俺の錯覚か? それとも世代的特徴か? 俺は今三十代半ばで、90年代に思春期を過ごした。 世間では小室ファミリーとモー娘。と沖縄アクターズスクールとV系の嵐が吹き荒れていた。 TVやクラスのカースト上位たちがそれらでキャイキャイ言っているのを、俺や俺の周囲のオタクはケッと思ってみていた。 俺た

    二次オタだからアイドルが嫌いって僅かな年代にだけある感覚なのかな
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/03
    電通マーケティングに「オタク・ビジネス」が取り込まれてクールジャパン化し、キーワードは『推し』になった。生活に支障をきたすレベルでの消費が推奨され、貧困層オタクが間違って富裕層オタクの真似をする羽目に
  • オタクじゃなかったかもしれない

    中高生の頃、テレビ放送されているアニメ(しかし地方在住だったので数は限られる)は全て見ていた。 カラオケでアニソンばかり歌っていた。 月に数冊は漫画を買っていたし、時々ラノベも読んでいた。 おかげで現在にいたるまで、友人オタクばかりとなった。 だいたいの話にはついていける。声優の話もわかる。 しかし私には、友人たちとは決定的に違う部分がある。 それは、推しキャラがいないということだ。 好きなキャラクターはいるにはいる。だが、推しと呼ぶほどではなく、グッズも持っていない。(しかも全員同性) 好きな声優さんもいるにはいる。しかしこれまた同性の方。おまけに声優としてというより、アーティストとして好きなので根的に違うのかもしれない。 友人たちには皆、「推し」がいて、そのキャラクターへの愛がすごい。 グッズを買ったり、イベント参加のために遠征したり。 すごいなぁと思う。と同時に、自分はオタク

    オタクじゃなかったかもしれない
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/31
    電通マンが作った「オタク=よき消費者」概念に"オタク"が歪められ、搾取されてる id:entry:4711470788010025026 『友人たちには皆、「推し」がいて、そのキャラクターへの愛がすごい。グッズを買ったり、イベント遠征したり』
  • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その3

    https://anond.hatelabo.jp/20211215104424 の続き 温泉むすめ設定に残る不満、そして温泉むすめに願うこと11月になって騒動が起こる。 前述の通り騒動は運営の火消しも仁藤氏の撤退も早かった。結局当事者たちはバックレてるだけだが、まあ結果オーライだ。温泉むすめ騒動は私にとって理想に近い場所に軟着陸した。 この度初めて温泉むすめの基設定や各キャラのプロフィールを読み込んでいった。まあ相当にボロボロだ。日神話や神社制度にほぼ知識がない人が作ったであろう神さま設定。師範学校が何をする場所か知らずに命名してるっぽい温泉むすめ師範学校。各温泉むすめのプロフィールも泉質などとリンクさせているのは玉造温泉とか嬉野温泉などほんの一部で、大概は観光ガイドから抜き書きしたような観光地情報で大喜利をやっているだけだった。素人の仕事かと思ったら、プロデューサーが温泉ソムリエだ

    いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その3
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/15
    "物語"を大切にしない営業マンが適当に考えた設定を擁護させられるオタクが"萌え"の価値を貶めている「神さま設定が考案され、日本神話風ファンタジーを構築するその動機が、温泉むすめから人権を奪うことだったと」
  • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと

    温泉むすめの騒動と顛末温泉むすめ炎上騒動から一か月になる。 仁藤氏の発言に端を発した騒動は、運営が火の付いた設定を削除、関係が曖昧な後援団体の看板も下ろし、スポーツ文化ツーリズムアワードの受賞も辞退、その後は何事もなかったように平常運転を続けている。仁藤氏も当初から米山議員との諍いの話題そらしの感があったが、早々にフェードアウトしていた。 温泉むすめの設定は、セクシャルな趣味や未成年であることを匂わせる学年表記が消え、30歳で見えなくなる設定も消えた。今回の騒動以前にも不適切な描写のいくつかが削られ、修正されることは何度もあったらしいが、傍から見て温泉むすめはどんどん健全な方向へ変化していっているようだ。喜ばしいことだと思う。 温泉むすめの飲酒行為やエロ趣味は公式サイトを見なきゃ分からないんで、今回仁藤氏がサイトを覗きに行くまではコアなオタク以外誰も知らない設定だったりした。で、飲酒の言

    いちフェミニストが温泉むすめに願うこと
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/15
    同人ゴロの臭いがするね『温泉地の公認はまだ有馬温泉と道後温泉しかない状態なのに、空港イベントの盛況を材料に温泉地にコラボを売り込んで観光庁の後援も取り付けたようだ。運営企業の営業力には見るものがある』
  • やらおんを陥れようとした萌通の正体について

    やらおん・やられやく分裂騒動がほぼ判明しました。以下がその真相になります。 http://anond.hatelabo.jp/20110127225558この騒動を引き起こしたのは「萌通」のこと古林弘忠という人間です。彼の所業について以下にまとめます。 やらおんを陥れようとした事件とは?2011年01月15日ごろ「やられやくの管理人がブログでトレントファイルを販売している」という話題が盛り上がりました。 証拠の不自然さからスレは鎮火したのですが、古林弘忠はやらおんが犯人に違いないと「萌通新聞」上で告発しました。 古林弘忠のネット上で6年間の行動まとめhttp://affisearch.com/?q=2311075118337001これらは現在「萌通」が使っているアドセンスコードから芋蔓式に発覚しました。上記サイトからそれを確認できます。 2004年以前  RO内にてヒロディーンを名乗りロキ

    やらおんを陥れようとした萌通の正体について
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/11
    漫画村:星野ロミ界隈について言及した2011年の増田。アフィリエイト界隈というか厄介オタクblogって半グレみたいな連中がやってるんだな
  • 1