タグ

医療と表現規制と行政に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    ブログの改装に伴い記事のパーマネントリンクが変更になりました ↓ 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/11
    仮に「男性ヌードイラストへの不快感」からのクレームだったとしても、この表現は「同性愛者はHIVの温床」などの間違ったイメージを植え付けるデザインで、身内しかいないゲイバーならともかく街頭広告には不適と思う
  • ゲイ向けのHIV啓発広告が住民の苦情で修正

    リンク twitter.com キャシー (torontogay69)さんはTwitterを使っています キャシー (@torontogay69)さんのトロントでの最新ツイート。�世界でゲイが一番住みやすい都市�と呼ばれているカナダ、トロントに暮らすコミュニティソーシャルワーカー。ブログ『トロントのハッテン車窓から』 Bitsマガジンとバディ(Badi)にてコラムも連載中! リンク twitter.com 森奈津子 (MORI_Natsuko)さんはTwitterを使っています 森奈津子 (@MORI_Natsuko)さんの東京都での最新ツイート。作家。エロス(特に同性愛)とお笑いを二大テーマとしております。23時半以降は主にアニメ「TIGER&BUNNY」に関し勝手な解釈やら妄想やらをたれ流す「チラシの裏タイム」ですので、ご注意ください。また、ツイッターでの議論には興味ないので、反論はス

    ゲイ向けのHIV啓発広告が住民の苦情で修正
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/11
    「秋葉原だから、エロゲの広告は許されるべき」「新宿二丁目だから、ゲイ向けの広告表現は当然」という考えの人は、公衆とプライベート(身内)の感覚がズレてると思うんだよな。身内以外の人も多く訪れる場所な訳で
  • 『新宿2丁目のHIV啓発看板、新宿区役所から描き直しを命じられる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新宿2丁目のHIV啓発看板、新宿区役所から描き直しを命じられる』へのコメント
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/11
    「秋葉原だから、エロゲの広告は許されるべき」「新宿二丁目だから、ゲイ向けの広告表現は当然」という考えの人は、公衆とプライベート(身内)の感覚がズレてると思うんだよな。身内以外の人も多く訪れる場所な訳で
  • 新宿2丁目のHIV啓発看板、新宿区役所から描き直しを命じられる

    看板は新宿2丁目の新たな名所となっていた。 http://murapo.skr.jp/2014/03/140314.html より ゲイ向けイラストレーション/アニメーションの制作で知られる村田ポコさんがイラスト・デザインを担当したHIV啓発の看板に、その表現をめぐって行政から指導が入ったことが分かった。看板は2013年12月より新宿2丁目に設置され、当初からそのデザインは話題となっていた。 プロジェクトの継続を優先し、修正を加えることに 今回の看板のデザインは、公募により選出されたもので、6月末日まで設置される予定ということ。しかし、近隣住民からの苦情により、イラストの内容を変更せざるを得なくなったということ。 広告主は「看板は公序良俗に反するものではない」としながら、新宿区役所と交渉を行ったものの、聞き入れられず、プロジェクトの継続を優先した結果となった。 修正前 修正後 修正後のイラ

    新宿2丁目のHIV啓発看板、新宿区役所から描き直しを命じられる
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/11
    新宿2丁目というロケとは言え『HIV(AIDS)は同性愛者の病気』という偏見を強化する公共広告は、適切なデザインとは思えない。
  • 1