タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

博多と熊本に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 池袋と熊本、静岡と新潟、佐世保と佐賀を比較!

    は江戸時代、つまり鉄道ができる前から大きな城下街だったからです。このように、江戸時代から街があり、その後県庁所在地になったような全国の主要都市は、最初に街があって、その後に鉄道駅が作られます。 熊で多くの商業施設が集まる中心市街地は、熊城の近くにあり、城下町時代の名残を今に残しています。そして熊駅は、鉄道が開通した明治時代に、当時の市街地の端に作られました。 鉄道は、開通当初は蒸気機関車で牽引される長距離列車が中心で、煙害もあれば、蒸気機関車や貨車が待機、転回するために広い面積を要したため、このように市街地から離れたところに作られるケースが一般的だったのです。このため鉄道駅の場所を見ると、そこが明治時代の市街地の端であることが多いのです。 ただ、駅が城の真ん前にできる、という例外もあります。城の敷地が官有地として接収され、中心部に広大な空き地が得られたことで、ここに駅が作られるこ

    池袋と熊本、静岡と新潟、佐世保と佐賀を比較!
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/09
    旧博多駅の跡地(今の地下鉄祇園駅周辺)で、繁華街の痕跡を眺めたり。 https://y-ta.net/hakata-station-50/ 観光客が「駅前に何もねえな」という時、栄えていた時代を知らないだけかも。
  • 1