タグ

地方とEVに関するcinefukのブックマーク (5)

  • EVを毎日自宅で充電する場合を大雑把に計算してみる。 ※どう考えても大元..

    EVを毎日自宅で充電する場合を大雑把に計算してみる。 ※どう考えても大元増田は現代日の住人とは思えないが、とりあえず現代日を基準として、自家用乗用車が全てEVだった場合を想定して計算してみる 自家用車の年間走行距離の目安は1万km仮で1日30km走るとする。電気自動車の燃費もとい電費目安は6km/kWh 仮で充電効率90%とすれば、毎晩自宅で充電する場合の必要電力量は5kWh÷90%=5.56kWh。仮で単価を1kWh=35円で計算すると電気代は1日194円。仮で充電を1日12時間かけて行うとすれば、必要電力は463W(普通のヘアドライヤーの3割程度)。自家用乗用車は61,658,779台 仮で全部EVとすれば1日に必要な電力量は342,548,772kWh=34255万kWh。仮で充電を1日12時間かけて行うとすれば必要な発電容量は34255万÷12時間÷96%(送電効率)=2973

    EVを毎日自宅で充電する場合を大雑把に計算してみる。 ※どう考えても大元..
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/19
    戸建て住宅だと充電インフラ増設するのも容易だし、ガソリンスタンド廃業が相次ぐ田舎こそ、EVにした方が利便性上がるかもしれない。隣町まで行かないと給油できない町とか出てきたからね
  • 「運転席のないバス」が走る町 無事故で2年、1万2千人運ぶ

    全国で初めて自動運転バスの公道での定期運行を始めた自治体が、茨城県にある。利根川沿いの「河岸(かし)の町」こと境町。運行開始から今月で丸2年、無事故で約1万2千人を運んだ。人口減少と高齢化の時代、お年寄りが車を運転できなくなっても、技術の力で買い物や通院に困らず暮らしていける社会が、すぐそこまでやってきている。 フランス製のEV車大きな窓ガラス越しに流れる古い町並みが、近未来の景色に見えた。 鉄道のない境町で、高齢化が進む町民の足を確保しようと令和2年11月、運行が始まった自動運転バス。 11人乗りの車内に運転席はない。オペレーターと呼ばれる運転手が立ったまま乗車し、ゲーム機のようなコントローラーで交差点の通過などの操作を行う。 バスはフランス製の電気自動車(EV)で、時速は20キロ未満。2系統の計18便を毎日運行し、運賃は無料だ。5年で5億2千万円の事業費は、ふるさと納税や補助金を活用す

    「運転席のないバス」が走る町 無事故で2年、1万2千人運ぶ
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/12
    展示イベントで見たことある車種だな「バスはフランス製EVで、時速は20キロ未満。2系統の計18便を毎日運行し、運賃は無料だ。5年で5億2千万円の事業費は、ふるさと納税や補助金を活用する」 #茨城県境町
  • 180万円の電気自動車・EV 日産・三菱 “逆張りの戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集

    岡山県倉敷市の自動車工場。 ここではふだん日産自動車と三菱自動車工業が共同開発した軽自動車をつくっています。 そんな工場の敷地内でことし5月、新車の発表会が開かれました。 お目見えしたのは、軽自動車とほぼ同じ大きさの「EV」です。 通常、メーカーは新車発表の場で“これまでにない特徴”をアピールします。 デザインだったり内装だったり、はたまた自動運転の機能だったり。 では今回、日産と三菱は何をアピールしたのか…。 軽サイズですから車体のコンパクトさはもちろんなんですが、会場を驚かせたのは、なんと言ってもその「価格」です。 EVはバッテリーのコストがかかるためガソリンエンジンの車と比べると同じグレードだと割高になり、400万円から600万円ほどの価格が主流です。 しかし、今回の軽サイズのEV。 国の補助金を使った場合、標準的なグレードではおよそ180万円。

    180万円の電気自動車・EV 日産・三菱 “逆張りの戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/09
    「新車を売る際、人口が多い都市部に目を付けるのは、いわば王道。しかし、EVの場合、集合住宅に住む人が多く、充電場所が限られる。これに対し、地方では一軒家が多く、設備を取り付ければ自宅で簡単に充電できる」
  • 地方で進むEVの普及|井口

    January Saturday 22. 2022 Verbalization Practice 367th day Reference:EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及データで読む地域再生 日経 地方でEVの普及が進んでいる。地方でガソリンスタンドの廃業が進んでいることが、導入のきっかけになっているようだ。自治体にガソリンスタンドが3カ所以下しかない給油所過疎地は、現在全国の自治体の2割に及んでいる。今後さらに過疎化が進めば、維持コストばかりがかさみ、廃業が増えると考えられる。一方で、EVでは設備さえ整えれば家庭で給電できる。地方での移動手段を維持するためにも、地方でEVが注目されているという。 例えば岐阜県は、やはり給油所の不足が問題となっていた。そこで、EVの普及を進めようと県内の道の駅の7割以上に急速充電器を整備し、県内の全域をカバーした。その結果、1万人当たりの

    地方で進むEVの普及|井口
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/24
    阿蘇とか大分の山間部も、ガソリンスタンドの廃業が進む『岐阜県は、やはり給油所の不足が問題となっていた。そこで、EVの普及を進めようと県内の道の駅の7割以上に急速充電器を整備し、県内の全域をカバーした』
  • 高額なJPNタクシーが導入できない地方都市を狙う中国EVメーカーの驚異(WEB CARTOP) | 自動車情報・ニュース - carview!

    地方のタクシーでは型落ちクラウンのハイブリッドが人気に 長年“ニッポンのタクシー”として活躍し、日国内で絶対的なクラウンブランドの構築にも貢献した、クラウン系(コンフォート、クラウンセダン)タクシー車両の後継車種として“JPNタクシー”が正式発売となったのは2017年10月23日。東京都内ではすでに多数のJPNタクシーが走っているが、東京の様子に比べればそのほかの地域では、ようやく格的な普及が始まったばかりと言えるほどの状況となっている。 【ドラマのような場面も】じつは多いタクシーで東京-名古屋などの長距離客 さらに細かく見ると、各道府県の県庁(道庁や府庁)所在地や、各道府県の主要都市に比べると、それ以外の地域ではさらに普及スピードが鈍化している。その理由のひとつにコンフォート系より100万円高いとされるJPNタクシーの車両価格がある。コンフォートですら都市部のタクシー会社が使用してい

    高額なJPNタクシーが導入できない地方都市を狙う中国EVメーカーの驚異(WEB CARTOP) | 自動車情報・ニュース - carview!
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/27
    博多はJPN TAXIへの入れ替えが進んでいるが、熊本市だとコンフォートしか走ってない。100万円も高いのか。バス業界や沖縄のレンタカーは韓国車シェアが伸びているけど、タクシーEVとして中国車が入ってくるのはアリだな
  • 1