タグ

大学とsecurityに関するcinefukのブックマーク (11)

  • 「パスワード破られた」 埼玉大のNASで不正アクセス被害 ネットワーク設定ミス発生から数時間で侵入許す

    埼玉大学は2月9日、業務で使っているNASが不正アクセスされ、ランサムウェアによりデータが改変される被害に遭ったと明かした。ネットワーク設定に不備があった上、NASのパスワードが破られたのが原因としている。 不正アクセスがあったのは2022年6月7日。午前8時ごろにネットワークアクセス制限の設定を変更したところ、設定不備が発生し、外部からNASにアクセスできるようになった。同日正午ごろになると外部からのログイン試行が繰り返され、NAS2台のパスワードが破られたという。攻撃者は侵入したNAS経由で他のNAS4台にも不正アクセスし、データを改変した。 埼玉大学は午後3時ごろに異常を確認し外部からのアクセスを遮断。学内の担当者が調査やデータ復旧作業、学内にある全NASの点検や設定見直しなどの対応をとった。 同学は「件の発生を厳粛に受けとめ、情報管理体制の強化と再発防止に取り組んでまいります」と

    「パスワード破られた」 埼玉大のNASで不正アクセス被害 ネットワーク設定ミス発生から数時間で侵入許す
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    "午前8時ごろネットワークアクセス制限の設定を変更したところ、設定不備が発生し、外部からNASにアクセスできるようになった。同日正午ごろに外部からログイン試行が繰り返され、NAS2台のパスワードが破られた"
  • 例外規定が不正ログインの一因に 熊本県立大が被害 2要素認証なしの名誉教授が狙われ

    県立大学は12月13日、同学名誉教授のメールアカウントが不正ログインされ、個人情報が漏えいした可能性があると明らかにした。名誉教授は例外的に2要素認証を免除されていた上、他サイトでも使っている短いパスワードを設定していたという。 事実が判明したのは7日。名誉教授のメールアカウントに海外から8月30日以降で約1000件の不正ログインがあったと分かった。漏えいした可能性があるのは、教職員や学生などの氏名やメールアドレスなど3537人分、教職員などの履歴書43人分、名誉教授のアドレス帳991人分、その他の人事資料など。 熊県立大学は原則として2要素認証を求めているが、名誉教授はスマートフォンを持っていなかったため例外的に免除していた。使っていたパスワードは短く、他サイトでも使っていたもので、これらが不正ログインの原因になったとみている。 問題判明後は、パスワードの変更やウイルススキャン、警

    例外規定が不正ログインの一因に 熊本県立大が被害 2要素認証なしの名誉教授が狙われ
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/14
    『名誉教授は例外的に2要素認証を免除されていた上、短いパスワードを他サイトと使い回し』『海外から不正ログイン1000件』『氏名とメアド3537人分、教職員の履歴書43人分、アドレス帳991人分、その他の人事資料』
  • 名誉教授のメールから情報漏れ、5千人分か 2要素認証「例外」扱い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名誉教授のメールから情報漏れ、5千人分か 2要素認証「例外」扱い:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/14
    「 #熊本県立大学 ではメールを利用する際、パスワード入力に加え、スマートフォンなどに送られる確認コードを入力する2要素認証を原則としているが、名誉教授は携帯電話を所持していなかった事から例外としていた」
  • 「gmail」ドメインを「gmai」と誤記、10カ月気付かず2000件超の情報漏えいか 埼玉大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に

    2021年5月6日から22年3月3日にかけて、4890件のメールを誤配信していた。一連のメールには、教員の氏名・メールアドレスなどが485件、学生の氏名、学生番号、メールアドレスなどが849件、学外関係者の氏名、メールアドレスなどが788件含まれていたという。漏えいした可能性がある情報の悪用は確認していない。 @gmai.comなどタイプミス・誤認識しやすいドメイン名は「ドッペルゲンガー・ドメイン」とも呼ばれる。ユーザーが誤ってアクセスしたり、メールを誤送信したりするのを狙って取得されたものもある。 通常、存在しないアドレス宛てのメールにはエラーメッセージが返送されるので、タイプミスなどがあった場合は誤送信に気付ける。一方、ドッペルゲンガー・ドメイン宛てのメールは全て受信されてしまい、エラーメールが返ってこず、ミスに気付きにくい。 埼玉大も22年3月3日までタイプミスに気付かずメールを転送

    「gmail」ドメインを「gmai」と誤記、10カ月気付かず2000件超の情報漏えいか 埼玉大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/21
    "約10カ月、誤って「@gmai.com」のアドレスに4890件のメールを自動転送し続けていた。一連のメールには、教員の氏名・メアドなど485件、学生の氏名、学生番号、メアドなどが849件、学外関係者の氏名、メアドなどが788件"
  • 「米粒大」イヤホンでカンニングか? 一橋大の入試問題流出容疑で中国籍の留学生ら2人逮捕 :東京新聞 TOKYO Web

     一橋大(東京都国立市)で1月、外国人留学生向け入学試験の問題が流出した事件で、警視庁国際犯罪対策課は9日、偽計業務妨害の疑いで、受験した中国籍の同大1年の王嘉璐(おうかろ)容疑者(22)=新宿区北新宿=を逮捕したと発表した。 事件を巡っては、王容疑者が受験会場から交流サイト(SNS)で送った試験問題画像を受け取ったとして、中継役の中国籍の大学院生李歳寒(りさいかん)容疑者(28)=中央区築地=も8日、同容疑で逮捕されている。

    「米粒大」イヤホンでカンニングか? 一橋大の入試問題流出容疑で中国籍の留学生ら2人逮捕 :東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/10
    電波法を改正して、試験会場に於けるECMを合法化するしかないな。大学周辺で通信できないクレームが来るかもしれないけれど
  • 京大のスパコンでファイル約77TB分が消失、実行中のスクリプト更新で誤動作

    2021年12月、京都大学のスーパーコンピューターがトラブルに見舞われた。学術論文に使う重要データなど、実に77テラバイト(TB)分のファイルが消失した。ITベンダーの担当者が実行中のスクリプトを不用意に更新したのが原因だった。来はログ削除の処理が利用者のファイルを削除する誤動作を引き起こした。ミスを犯したITベンダーも問題だが、監督不十分だった京都大学の責任も重い。 「弊社100%の責任によりLustreファイルシステムのファイル消失の重大障害を来し、多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」 京都大学が2021年12月28日に公表した「スーパーコンピュータシステムのファイル消失のお詫び」のお知らせには、大規模なデータ消失を引き起こした日ヒューレット・パッカードが同大学宛てに提出した報告書がリンクされていた。「弊社100%の責任」という説明は、ITベンダー側の「完全降伏

    京大のスパコンでファイル約77TB分が消失、実行中のスクリプト更新で誤動作
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/28
    『ファイル削除が実行された期間はスクリプトを止めた16日午後0時43分までの約43時間に及んだ。影響を受けたのは利用者約1600人のうち68人にとどまったものの、消失ファイル数は約3400万、容量は約77テラバイトに達した』
  • gmailをgmaiと誤入力 学生135人の情報流出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    gmailをgmaiと誤入力 学生135人の情報流出:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/01
    『京都市立芸術大(京都市西京区)美術学部に入学予定の学生135人の氏名や志望科、性別、出身校。これらの個人情報を教員向けにメールで送ろうとして、宛先を間違えた』
  • 情報「だだ洩れ」では研究に支障 「学術スパイ」対策に政府本腰(1/2ページ)

    先端技術海外流出について大学側の危機意識の薄さが14日、明らかになったが、大学の先端技術保護をめぐっては、政府が対応策を次々と打ち出している。文部科学省が来秋実施を目指す科学技術系部局の組織再編で、「学術スパイ」対策などに当たる経済安保担当ポストを新設。外務省も来年度から大学への留学生や研究者らに発給するビザ(査証)の審査を厳格化する。専門家からは、個々の大学や教員にも自覚を持った行動を促す声が上がる。(福田涼太郎) 「技術流出を防ぐためには、ただ扉を閉ざせば良いというわけではない。しかし、情報が『だだ洩れ』では欧米が日の大学と共同研究をしてくれなくなる」 文科省幹部は、先端技術に高い関心を示す中国などを念頭に早急に対策を進める理由を説明した。 同省は大学などの科学技術力の強化を図り、科学技術系3局と大学を所管する高等教育局の業務を組み替え、再編する方針だ。 司令塔の役割を果たす部局に

    情報「だだ洩れ」では研究に支障 「学術スパイ」対策に政府本腰(1/2ページ)
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/15
    「出身を問わず優秀な研究者を広く集める」という大学の機能と、「研究成果も重要だが、何よりも秘匿が大事」という #軍事研究(兵器開発)の要求はマッチし辛いのだよな。R&D部門は軍需企業で抱えた方が合理的と思う
  • 慶応SFC、不正アクセスの疑いで学内システム停止 秋学期スタートを1週間延期

    慶応義塾大学は10月1日、湘南藤沢キャンパス(SFC)の学内システム「SFC-SFS」が外部から不正アクセスを受けた可能性があると発表した。システムを9月29日に停止し、現在は個人情報の流出の有無などを調査中という。 SFC-SFSは、講義の案内やオンライン授業の管理などに使うシステム。慶応大は「履修者の選抜や履修学生への連絡を行えず、授業の実施が困難」として、10月1日に予定していた秋学期の授業開始を、SFCのみ8日以降に延期した。対象は総合政策学部や環境情報学部など。入試への影響はないという。 慶応大ではコロナ禍の影響を受けて2020年4月からオンライン授業を始めており、秋学期も継続する予定だ。 【訂正:2020年10月2日午後1時10分更新 ※「慶應」の表記を変更し、同大のコメントに加筆しました】 関連記事 東映子会社のECサイトに不正アクセス カード情報1万件に流出の可能性 東映ビ

    慶応SFC、不正アクセスの疑いで学内システム停止 秋学期スタートを1週間延期
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/02
    「オンライン授業はサーバ攻撃によって妨害できる」授業なくならないかなーとか試験延期しないかなーと夢想するぼんくらは、まず攻撃手段を整えるべき
  • 10/1~7の授業実施について|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

    重大なトラブルにより、キャンパスの授業支援システムであるSFC-SFSを9月29日22:30に停止いたしました。外部からの不正アクセスの可能性があり現在調査中です。 SFC-SFS停止により履修者選抜や履修学生への連絡を予定通り行うことができないため、秋学期開始日(10/1)からの授業実施は困難であるとの結論に至りました。 つきましては、すべての総合政策学部、環境情報学部、政策・メディア研究科設置科目は原則第1週(10/1~7)を休講といたします。 学生の皆さんには大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、今後の対応については順次keio.jpでお知らせしますのでこまめに確認するようにしてください。

    10/1~7の授業実施について|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/02
    外部からの攻撃で休講に出来るんだな『重大なトラブルにより授業支援システムSFC-SFSを9月29日22:30に停止いたしました。外部からの不正アクセスの可能性があり現在調査中。秋学期開始日(10/1)からの授業実施は困難』
  • 「謝礼3000円」実は借金アンケート 学生が高額請求被害 - 日本経済新聞

    アンケートに答えたら勝手に借金させられていた――。大学生の間でこんな被害が相次いでいる。アンケートの個人情報を基に無断で消費者金融のアプリに登録され、借り入れ契約が結ばれる。学生には後日、高額の返済請求が届き、金は第三者の手にわたっていた。福岡県内の大学構内で1月、男子学生が男から声をかけられた。「アンケートに答えるだけで3千円差し上げます」。学生は友人らと学生堂で質問に答え、アルバイト代と

    「謝礼3000円」実は借金アンケート 学生が高額請求被害 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/17
    免許証の画像だけで本人確認できるのヤバいな。絶対に撮影させてはいけない。『学食で銀行口座番号や暗証番号、携帯電話番号を聞き出し、運転免許証を見せるよう求めた。学生の名義で30万円の借り入れ契約が発覚し』
  • 1