タグ

炎上とAIに関するcinefukのブックマーク (9)

  • すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる

    すがやみつる @msugaya 私も試してみました。プロンプトは、以下のとおりです。 ***** 『ゲームセンターあらし』というタイトルのマンガがありますが、このマンガに関係なく、タイトルだけのイメージから、美少女がゲームセンターで激しくゲームをプレイする絵を、マンガタッチで描いてください。 ***** こちらの方が年齢が高そうですね(^_^)。 ChatGPT経由でDALL-E3に描いてもらいました。 2024-04-30 22:26:48 ジロー @i9r82k こんこんばんばん 日夜便は、ゲームセンターあらしより「ゲームセンターあらし」です ゲーセンというか、カラオケじゃないか? 黒髪ショートカットって意外に珍しい気がする なんか悪友というか、腹を割って話せる関係っぽい感じがします #画像生成AI #美少女 pic.twitter.com/8SF9NJb1QR 2024-04-30

    すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/05
    「漫画家のお弟子さんが師匠の絵柄のコピーでデビューして」という時代の作家に向かって「絵柄の真似は著作権侵害です!」と云うても「なんだァ?ウチの師匠(石森章太郎)に喧嘩売ってるのか?」としか思わんよねえ
  • 【悲報】エイケン、AIによってリメイクされて炎上【AI絵師 / 松山せいじ】

    西村@「まんが王国編集部」編集長。マンガ編集と分析の専門家。元WEBTOONスタジオ社長 @MangaRyota 日、私達の編集部から2作品が配信スタートしました! 1つ目は「エイケン リメイク版」 アニメ化もした松山せいじ先生の人気漫画「エイケン」が、20年の時を経てリメイク版として蘇りました! (一部生成AIを使用) 影の薄い主人公+美少女達の繰り広げる学園ハーレム、ぜひお楽しみください! 今なら1話目が無料で読めます! comic.k-manga.jp/title/197461/pv もう1つは「絶望少女とスマホの妖精」 原作:金山カメ(@kamekaneyama)さん 作画:海老月ジュン(@ebitukijune)さん 企画:万衣花さん 貧困や病気など深刻な問題を抱える二人の少女が、ある日「スマホの妖精」に出会います。 妖精は二人の願いを叶えてくれるんですが、そこには恐ろしい代償

    【悲報】エイケン、AIによってリメイクされて炎上【AI絵師 / 松山せいじ】
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/28
    現在の原作者はもう当時の絵が描けないだろうし(近作を見てみんなドン引きでしょ)自分で描かなくてもチャリンチャリンと小銭が入ってくるなら、許可を出さない選択肢ないでしょう
  • 皆が考えている「画像生成AI規制法案」をマジで教えてほしい

    政府の画像生成AIに対する現在のスタンスを問題視する人たちは、主に ①絵柄を保護されないのはおかしいよ ②誰でも悪用できるから現行法では追いつかないよ の2点を主張している。 ここで、その問題提起が受け入れられ、「画像生成AI規制法」が制定されることを想像しようと試みた。 しかし、ネットで共感を集めている主張は「なぜ画像生成AIは悪なのか」という話ばかりで、「どのように規制すべきか」の話をほぼ誰もしていないことに気付き、途方に暮れてしまった。 まず①について、「絵柄をどう保護すべきなのか」が分からない。 意匠権や商標権のようなものを作るとして、それはAI学習を牽制するためだけに適用されるのか?人間による絵柄の模倣も禁じるのか? NovelAIで「masterpiece」と入力して出てくるような絵柄(俗称マスピ顔)の権利は誰が主張できるのか?「個性ある絵柄」のみ保護できればよいのか?AI

    皆が考えている「画像生成AI規制法案」をマジで教えてほしい
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/06
    二次創作禁止法を作ってコミケ潰すしか、彼らの要望を叶える方法ないでしょ。ニンゲンですら、あらいずみるい氏みたいに魔女狩り(AI墜ちレッテル)かけられる訳で https://togetter.com/li/2205644
  • 世界的なワコム炎上騒動、原因Adobeだと判明「Adobe stock素材集がAI生成画像を手描きと偽って販売」

    Megan (they/them) @meganroseruiz @wacom It seems like y’all purchased the dragon images on Adobe Stock from this user. The user’s entire page is filled with hundreds of images that are CLEARLY AI generated! stock.adobe.com/images/chinese… 2024-01-10 06:12:16 このユーザーからAdobe Stockのドラゴン画像を購入したようです。 このユーザーのページ全体は、明らかにAIで生成された数百もの画像で埋め尽くされている!

    世界的なワコム炎上騒動、原因Adobeだと判明「Adobe stock素材集がAI生成画像を手描きと偽って販売」
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/10
    「残念ながら『AI画像を除外』ボタンは機能しないんだ。なぜなら、AIアニキたちは意図的に自分の作品にAIというタグを付けない。誰も無価値なものを欲しがらないことを彼ら自身が一番よく知っているのだろう。」
  • AIに「ツイッターの投稿が不適切でないか」を監査してもらう機能を作った人現る「標準装備してほしい」

    🍖やきにく🍖 @Yakinik やきにくです。問題中毒なので騒いでることはだいたいどうでもいいことです。https://t.co/nisBqFc7oY | 覚え間違い/言い間違い辞典: bit.ly/nihongomachigai flickr.com/photos/yakinik/ 🍖やきにく🍖 @Yakinik まだまだ調整必要だけどお試し版準備した。チョー雑に説明すると、Chrome拡張の設定画面でデベロッパーモードをオンにして、このZipをドラッグでインストール完了。拡張のアイコンをクリックしてOpenAIAPIキーをコピペ。従量課金なのできをつけて。自己責任で〜。そのうち消 dropbox.com/scl/fo/h27yi7a… pic.twitter.com/fQICCN2AYL 2023-03-31 20:54:58

    AIに「ツイッターの投稿が不適切でないか」を監査してもらう機能を作った人現る「標準装備してほしい」
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/03
    AIが考えた投稿が不適切だったときに、炎上の責任を負うのは最終的に投稿ボタンを押したニンゲンなんだけど。自分で判断できないのに責任だけ負う、それで納得できる?(と、考えるとマネジメントの問題なんだな)
  • 東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮

    東映アニメーションは3月12日、AIベンチャーのPreferred Networks(以下、PFN)のAI技術を活用してアニメ制作を効率化する実験を行ったと発表した。背景写真をアニメ調やサイバーパンク調に自動変換することで、美術クリエイターが画像の前処理にかける時間を従来の約6分の1に短縮できた。 長崎県佐世保市を舞台にした実験作「URVAN」(ウルヴァン)の制作に、画像処理AIを搭載したPFNの背景美術制作支援ツール「Scenify」(シーニファイ)を活用。佐世保市で撮影した風景写真をアニメ用の背景美術に自動変換し、美術クリエイターの負担を削減した。 背景美術の制作工程は、写真の配置、色調補正、アニメ調に変換、微調整、サイバーパンク調に加工の5段階。Scenifyはアニメ調に変換するとともに、キャラクターの前面に来るパーツと背面パーツに分ける作業や、空白部分を自然に塗りつぶす作業などを担

    東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/12
    ゆるキャン△の背景炎上(Googleストビュー無断利用)を思い出した https://b.hatena.ne.jp/entry/4697876683056692834/ 『AIベンチャー #PreferredNetworks(PFN)のAI技術 #Scenify を活用、背景写真をアニメ調やサイバーパンク調に自動変換』
  • AIを使って作られたフェイクニュースに人間はどうやって対処していけばいいのか?

    by Stuart Rankin AI技術の発展に伴い、「AIが顔合成技術を使って『有名女優のフェイクポルノ』を作る」といった事例が発生し、大きな問題となりました。「電話で人間と会話を行うAI」の開発も行われるなど、AIが人間らしいムービーや音声を作り出せるようになると、「いったい何が真実のムービーや音声で、何がフェイクのムービーや音声なのか」という判断が難しくなってしまうという指摘を、イギリスの大手新聞であるガーディアンが取り上げています。 The liar’s dividend, and other challenges of deep-fake news | Paul Chadwick | Opinion | The Guardian https://www.theguardian.com/commentisfree/2018/jul/22/deep-fake-news-donald

    AIを使って作られたフェイクニュースに人間はどうやって対処していけばいいのか?
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/24
    「SNSとの親和性が非常に高いCGIゴシップ動画、政治家・著名人の音声合成による偽装リーク。偏見を持つ人々にとって、ムービーや音声つきのフェイクニュースは飛びつきやすい話題であり、瞬く間に世界中へ拡散する」
  • ドメインにより意味が変化する単語の抽出 - にほんごのれんしゅう

    ドメインにより意味が変化する単語の抽出 立命館の学生さんが発表して、炎上した論文を、わたしもJSAI2017に参加していた関係で、公開が停止する前に入手することができました 論文中では、幾つかのPixivに公開されているBL小説に対して定性的な分類をして、終わりという、機械学習が入っていないような論文でしたので、わたしなりに機械学習を使ってできることを示したいという思いがあります。(そんなに大変な問題でないように見えて、かつ、問題設定も優れていたのに、なぜ…) 炎上に対して思うところ(主観です) PixivBLのコンテンツを参照し、論文にハンドル名を含めて記述してしまっており、作家の方に精神的な不可をかけてしまうという事件がありました。 非常にRTされている代表的なツイートは、以下のようになっています。 (該当ツイートは盗用との指摘を受けたので消しました、検索すれば出るものなで、大乗だと

    ドメインにより意味が変化する単語の抽出 - にほんごのれんしゅう
  • Who turned Microsoft's chatbot racist? Surprise, it was 4chan and 8chan

    The bot has since been taken offline and its offensive tweets deleted. Microsoft unleashed a similar bot in China called Xiaoice that has been talking to millions of people for a year with no problems, but the American Tay went off the rails within a day. Now, of course, the question is, how did this happen? There's the systemic answer: we live in a society, and on an internet, where racism is eas

    Who turned Microsoft's chatbot racist? Surprise, it was 4chan and 8chan
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/25
    Tayは4chanと8chan民のおもちゃになったのだ…
  • 1