タグ

社会とクレームに関するcinefukのブックマーク (25)

  • ますます静かに・安全になっていく社会は人間を自由にするか - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp リンク先の文章には、近隣の公園の喧騒に過敏になり、クレームをつけるに至った人の体験談が丁寧に記されている。いつものようにはてなブックマークにはたくさんのコメントが集まっていて、さまざまな意見、見解、感想が入り混じっている。 コメントのなかには、筆者の体験を病的であるとみなし精神科病院に行くよう勧めるもの、逆に精神科病院に行くよう勧めることが問題の個人化を促し、環境の改善がおざなりになってしまうのを懸念する声も見受けられた。なるほど。とても現代的だ。ここでは、近隣での騒ぎ声についての悩みが医療化されていると同時に、行政にクレームをつけることで改善を期待するさまが読み取れる。どちらも昭和時代以前には稀なソリューションだったに違いない。 昭和時代だったらどんなソリューションになっただろうか。 決まっている。「コラー!」である。 「子供が公園で自由に騒げた時代」

    ますます静かに・安全になっていく社会は人間を自由にするか - シロクマの屑籠
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/08
    "それらの国々の功利主義や危害原理は、スチュアート・ミルの語った水準にまだしも近い。そうした水準のもとでは、功利主義や危害原理は社会と個人を束縛するよりも社会と個人に自由をもたらすのではないか"
  • 中谷宇吉郎 抗議する義務

    畏友Y兄から、いつか面白い言葉をきいたことがある。それは「日人はどうも抗議(プロテスト)する義務を知らないから困る」というのである。 これはなかなか味のある言葉で、何か不正なことがあった場合に、それに抗議を申し込むのは、権利ではなくて義務だというのである。 例えば、電車に乗る場合に、乗客が長い列を作って待っている。やっと電車が来て、乗客が順々に乗り込む。その時脇からうまくその列に割り込んで、電車に乗ってしまう人がよくある。そういう時に、特に婦人の場合などには、自分の前に脇から一人くらい割り込んで来ても、一寸いやな顔をするくらいで、そのまま黙ってその人について乗ってしまうことがよくある。 この場合、その人はもちろん「横から割り込んではいけません」と抗議を言うべきなのである。それを、ずるずるに黙許してしまうことは、一つの道徳的な罪悪であることを、よく承知すべきである。一人くらいのことに、無闇

    cinefuk
    cinefuk 2020/03/16
    1950年、普遍的。『まず抗議を申し込む。先方に理窟があり、または何か事情があったら、それに返答があるはずである。その返答がなるほどと納得出来たら抗議をひっこめる。納得出来なかったら先方が悪いのである。』
  • ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵

    10月1日からの消費増税で、店内飲(10%)と持ち帰り(8%)の税率が変わった。まだまだ、消費者も企業側も軽減税率対応に不慣れな中、2つのキーワードがネットやSNSで物議を醸している。「イートイン脱税」と「正義マン」だ。イートイン脱税とは、税率が8%となる持ち帰りを店に申告しておきながら、税率が10%となる店内のイートインスペースなどで飲をする行為を指す。Twitterでは早くもコンビニのイートインスペースやコーヒーチェーンの店内を背景に撮影した飲物の画像がアップされ、「早速イートイン脱税した」や「知らずに脱税してしまった」などの声が上がっていた。 一方、正義マンとはこれらイートイン脱税をしている人のことを注意したり、店の従業員や企業に対して“脱税者”の存在を知らせたりする者のことを指す。 増税前から予見されていたこれらの現象は企業の軽減税率対応にまで影響を与えている。例えば日ケン

    ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/17
    『It is not YOUR BUSINESS.(お前には関係ないだろ)』と言って済ませる事が出来れば、それが一番なのだが。しかし「税務署員を張り付かせる訳にもいかないし取り締まり不可能だ」と思っていたら、まさか市民が代行するとは
  • 「お客への親切心なのに」客の強要を受け入れて店のルールを破った店員の言い分に対して「その場限りの保身と迎合」とばっさり斬るマンガが小気味いい

    うさぎのみみちゃん😇『自己肯定感の低いワタシちゃん』発売中 @usagitoseino そりゃあお客さんが1度受けた対応を「誰々はやってくれたのに!!!」となるのはわかる。 ただ、できない理由を聞いて「怠慢だ」と、「やってくれた人が誠実だ」と、言わないでほしい。ルールに従う人を悪者にしないでほしい。 pic.twitter.com/4q5EZYj36d 2019-02-05 07:25:48

    「お客への親切心なのに」客の強要を受け入れて店のルールを破った店員の言い分に対して「その場限りの保身と迎合」とばっさり斬るマンガが小気味いい
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/07
    「私は○○省に勤める官僚なのだが~」と名乗って融通を利かせるよう求める"お客様"もいた。弊社の監督官庁でもないしお断りしたけど、監督官庁なら逆に「権限を用いて賄賂を求める」行為だから、新聞沙汰だよ!
  • 世の中には『ナメられること』を人生最悪だと考え、それを覆すために犯罪もやる人たちがいる「日本や特定階層に限らず世界中で見られる本能的なメンタリティ」 - Togetter

    洋介犬@はずネジ100億PV突破 @yohsuken あおり運転の件とか過去の接客業経験から、世の中には「ナメられる」ことを人生最悪に「あってはならないこと」としてる方々がいて、それを覆すためなら相手を殺してもいいと思ってるというホラーな現実があるんですよね。 2018-12-06 15:16:44 洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)/日漫画家協会特別職参与/商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/死神の王とその娘たち/LaLaLa… ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp

    世の中には『ナメられること』を人生最悪だと考え、それを覆すために犯罪もやる人たちがいる「日本や特定階層に限らず世界中で見られる本能的なメンタリティ」 - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/07
    クレーム対応で一番面倒な相手が「教員」「個人商店主」なのも、こういったメンタリティに由来するのかもしれない(個人の経験です)
  • 日本は不寛容な国って、いつ誰が言い出したんだろう?/カナダの警官「コーヒーは何も問題でない」学習塾代表「日本に寛容をつくりたい」

    say @say_huitaine 日は不寛容な国って、いつ誰が言い出したんだろう? 私の周りには消防車でコンビニ行っても郵便屋さんが道端で飲物飲んでいても、ガタガタいう人は誰もいないのに。一部の変な人の発言を取り上げて「『日では』警官がコーヒー飲んでたらクレームがくる」って外国で喧伝するのはネガキャンでは…? 2018-07-04 07:10:41

    日本は不寛容な国って、いつ誰が言い出したんだろう?/カナダの警官「コーヒーは何も問題でない」学習塾代表「日本に寛容をつくりたい」
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/04
    スーパーのレジに「熱中症予防のため、従業員が水分補給することがあります」トイレには「防犯のため、従業員がお客様用トイレを利用することがあります」と張り紙がしてある。ディスクレイマーを見るのは辛い
  • 悪質クレーム:「筋論クレーマー」増加、理不尽な要求も | 毎日新聞

    小売業や流通業の現場で働く人が、客からの悪質なクレームに苦しんでいる。怒鳴り声にショックを受けて仕事を辞める人もおり、客が不注意で起こしたトラブルの補償を店側に要求する事態も起きている。「どこまで対応すればいいのか」。解決策は見いだせず、店側は頭を悩ませている。 東京都内の百貨店で働く40代男性は昨年、過去に期間限定で販売した商品を買いたいと女性客から電話で問い合わせを受けた。現在は取り扱っていないため、別の取扱店や購入方法を提案すると、「上の者を出せ」などと約30分にわたり怒鳴られ、その後も10回近く電話があった。最終的には断ったが、「言葉が頭にこびりつき、明日も電話があるのではと不安だった」と振り返る。 こうした事例は珍しくない。電話で激しくクレームを言われ、受話器を握る手を震わせて、涙を流しながら対応する若手スタッフもいる。男性は「つらい経験で仕事を辞めるスタッフもおり、仕事への影響

    悪質クレーム:「筋論クレーマー」増加、理不尽な要求も | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/02
    高齢者のクレームは「社会正義のため」が動機なのよね…>"「上の者を出せ」など約30分にわたり怒鳴られ、その後も10回近く電話が。最終的には断ったが「言葉が頭にこびりつき、明日も電話があるのではと不安だった」"
  • 悪質クレーム 流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 | NHKニュース

    スーパーマーケットや百貨店など流通業界で働く人の70%が客から暴言や説教といった悪質なクレームなどを受けた経験があると回答したことが労働組合が初めて行った実態調査でわかりました。組合側は「ここまで大変な思いをしているのかと驚いた。度を超えたクレームに対しては毅然(きぜん)とした対応を取るよう求めていきたい」としています。 それによりますと、仕事中に客から悪質なクレームなどの迷惑行為を受けたことがあると回答した人は3万6000人と全体の70%に上りました。 迷惑行為の内容について複数回答で尋ねたところ、回答した人のうち、「暴言」が49%の2万4100人、「同じ内容を繰り返す」が29%の1万4200人、「説教など権威的態度」が27%の1万3300人で、「セクシュアルハラスメントを受けた」という人もおよそ10%の4900人いました。 また、心身への影響について尋ねたところ、回答した人のうち90%

    悪質クレーム 流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/10
    上長へのエスカレーションしても無視される環境…「2時間にわたって正座させられ片方の耳が聞こえなくなった」「客から腕で何度も胸をつつかれ、上司に報告したが『大ごとになる』と対応してもらえず」
  • 何故かマスコミが報道しない、「奄美空港とバニラエア奄美便は、木島氏とのトラブル以前から障碍者対応を粛々と進めていた」という話。 - ちくわブログ

    【注意】このエントリは「障害者差別解消法の条文を読み間違えた事は認めたけど、結局脳内妄想の激しい id:kuborie は、今日も顔を真っ赤にしながら「わら人形批判」を展開し、恥をかかせたオレの揚げ足を取ろうと必死にもがく。 - ちくわブログ」の後段部分を再編集・加筆した記事となります。書かれてる内容はほぼ同じなので、そちらをすでに読まれた方はあえて読む必要はないと思います。あらあらかしこ。 デマとは「虚偽の事実を伝える事」だけではなく、「意図的に必要な事実を隠す事」でもあるという話。 木島氏とバニラエアを巡る騒動に関しては、徐々にそのはしご外しが始まっています。 これはブコメ上や関連したTogetterまとめのコメント欄でも何度も訴えていますが、元々奄美空港はバリアフリー化が進められている真っ最中であり、日で唯一対応が遅れている空港でした。一方、バニラエアが就航した2014年7月以降、

    何故かマスコミが報道しない、「奄美空港とバニラエア奄美便は、木島氏とのトラブル以前から障碍者対応を粛々と進めていた」という話。 - ちくわブログ
    cinefuk
    cinefuk 2017/07/02
    バニラエアは「現時点で障害者対応ができないのを伏せていて、現場に権限も与えないままクレーム対応を丸投げしていた」とも考えられるのではないか?労働者の立場としては、上層部の考えの甘さは問題と思う
  • なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある

    格安航空会社(LCC)のバニラ・エアが、車いすの乗客に自力でタラップを上がらせる対応をとり、謝罪した問題。インターネット上では、バニラ・エアの対応を批判した車いすの男性を「クレーマー」などと非難する声もある。 男性のやり方に問題があったのか? 車いす利用者からは「誰かが声をあげないと変わらなかった問題」との声があがる。 経緯を振り返るバニラ・エアの対応を批判したのは、下半身不随で車いすで生活するバリアフリー研究所代表の木島英登さん。木島さんのサイトや報道によると、このような経緯があった。 木島さんは6月5日、奄美大島から関西空港へ向かう、バニラ・エアの飛行機に乗ろうとしたところ、空港職員に止められた。 奄美空港では、飛行機に搭乗するためには、滑走路から階段を使わなければならない。車いすの木島さんは、5人いた同行者に協力を仰いで、車いすごと担いでもらって搭乗しようとした。そこを空港職員に制止

    なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/29
    「障害者は健常者の機嫌を損ねないように」「女性は男性の機嫌を損ねないように」「有色人種は白人の機嫌を損ねないように」「市民は為政者の機嫌を損ねないように」しないと、活動は支持されないよ(という人がいる)
  • バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。

    TAIWAN, CHINA - APRIL 23: (CHINA MAINLAND OUT) Japanese writer Hirotada Ototake shared positive spirits with school kids on Tuesday April 23, 2013 in Taipei, Taiwan, China. (Photo by TPG/Getty Images)

    バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/29
    弱者(障害者/低賃金労働者)同士での有限のリソースの奪い合い、というTweetを見て #羅生門 を連想した。「では、おれが引剥をしようと恨むまいな。おれもそうしなければ飢え死にをする体なのだ。」
  • 車椅子搭乗拒否の件について気になったこと: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    cinefuk
    cinefuk 2017/06/29
    本件ではそれぞれ(航空会社/従業員/車椅子の客)に「正しさ」があるので、誰かを批判することは僕にはできない。黒人解放運動や、女性解放運動の歴史において「社会に迷惑をかけるな」と抑圧があったことを連想する
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/28
    「activistが問題提起することで、バリアフリーが進む」という考え方に於いては、事前連絡を無視する活動は正しいのだろう。労働者の立場からは、規則で禁止されている対応/判断を迫られる状況に同情する
  • 「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル

    東京の都立高校の約6割が、生徒が髪の毛を染めたりパーマをかけたりしていないか、生まれつきの髪かを見分けるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることがわかった。勘違いによる指導を防ぐ狙いがあるが、裏付けのために幼児期の写真を出させる例もあり、専門家から疑問視する声もある。 朝日新聞は全日制の都立高(173校)の校長や副校長らに取材し、地毛証明書の有無を聞いた。170校が取材に応じ、全校の57%の98校が「ある」と回答。少なくとも19校が、幼児や中学生の時の髪の毛が分かる写真も求めていた。 「地毛証明書」「頭髪についての申請書」など呼び方や書式は各校で違うが、多くは保護者が「髪の色が栗毛色」「縮れ毛である」などと記入、押印する形。保護者も参加する入学前の説明会で染色やパーマが疑われる生徒に声をかけ、用紙を渡す例もある。1校当たり年間数人から数十人が提出している。今年度から導

    「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/01
    なるほど、最近話題のクレーマー対策(の失敗例)なのね「近所の暇な年寄りが『茶髪がいる』とか言って学校に苦情入れる」
  • 沖縄のコールセンター、「4割離職」の現実

    沖縄の振興を図る沖縄総合事務局が、コールセンター事業の現状を調査した結果を2016年3月に発表。沖縄県の情報通信関連産業の雇用者の7割を占める主要事業でありながら、年間の離職率が4割にも達することが分かった。主要産業の先細りに危機感を抱いた事務局は、県内の関係者とともに状況改善に取り組む。 あまり知られていないかもしれませんが、沖縄県のコールセンター産業には、県内情報通信関連産業の全雇用者の約70%に当たる1万7049人(76社、2015年1月現在)が働いています。 これは全国に先駆けて、様々な施策を打ち出してきた成果です。1998年には「沖縄県マルチメディアアイランド構想」をまとめ、コールセンター誘致に取り組んできました。このほかにも、早い段階からコールセンター業界の組織化、若年者雇用促進、通信コスト低減化、人材育成を兼ねた雇用促進事業、独自の資格制度の導入などに注力してきました。 そう

    沖縄のコールセンター、「4割離職」の現実
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/27
    仙台、札幌、福岡、沖縄、熊本。コストカットとしか考えない企業がコールセンタを(賃金の安い)地方に集約し、地方自治体も誘致する。今後は大連やムンバイの日本語話者と競合するし、botに置き換えも見えてきた
  • 運転手さんが接客中にスマホ使ったら無関係の人から会社にクレーム入って面倒なことに「これは世知辛い」

    ぼなろってぃ @buonarotti 同僚が駅で乗車接客中に、お客から「◯◯へ行きたいんですがわかりますか」と聞かれて、丁寧にもその場で運転士私物のスマホにより目的地を探しお客様を無事送り届けたが、無関係の第三者から「運転手が客の前で堂々とスマホで遊んでいた」との苦情をもらったそうだ。 2016-12-18 13:39:11 ぼなろってぃ @buonarotti ドラレコと運転士の説明により濡れ衣は晴れたが、以後お客様の前で絶対にスマホを使ってはいけない、なにかあったら営業所へ無線を、ということになった。その場でさっさと済む話が、事情をよく知らない人がわけもわからずクレームをつけたせいで手間が増えて誰も喜ばない結果に。むなしい。 2016-12-18 13:42:56

    運転手さんが接客中にスマホ使ったら無関係の人から会社にクレーム入って面倒なことに「これは世知辛い」
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/05
    「レジ従業員が水分補給のためPETボトル飲料で水分補給する場合があります」「このトイレは従業員が利用する場合があります」との貼紙を見かけるが、書いておかないとクレームつける人いるのだろうな https://t.co/gSXgk4oSIZ
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    cinefuk
    cinefuk 2016/10/11
    「見てくれよ外国人の大荷物、迷惑してるんだ」というRTが回ってきたが、国際空港に接続する路線で大荷物の客が多いのは当たり前だろう。共存するか、それとも「空港を廃止する」とでも言うか? https://t.co/B4o8gNaR4s
  • 南海電鉄:車掌「多くの外国人で、ご不便を」 | 毎日新聞

    車内アナウンスして口頭注意 「差別の意図ない」と釈明 南海電鉄の40代男性車掌が10日、車内で「日は多数の外国人のお客さまが乗車されており、大変混雑しておりますので、日人のお客さまにはご不便をおかけしております」という内容のアナウンスを行い、口頭注意を受けていたことが同社への取材で分かった。 同社によると、アナウンスは難波発関西空港行きの空港急行内で天下茶屋を発車した同日午前11時半…

    南海電鉄:車掌「多くの外国人で、ご不便を」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/11
    寿司屋同様、大阪人の民度の問題か/クレーマーに対し過剰に「配慮」するのが間違いでは https://twitter.com/tchiezinha/status/785407102307016704 『外国人観光客の荷物を「邪魔だ!」と蹴った人を見かけ、なんとかしなきゃと思って』
  • 近鉄車掌飛び降り問題「クレーマーから職員守って」Twitter上で近鉄に要望の動き

    Japanese commuters pack a platform of the Chiyoda-line, one of Tokyo's most popular subway lines, during rush hour at Hibiya station in downtown Tokyo, June 17, 1999. It has been more than a decade since the Tokyo Metropolitan Transport Bureau proposed a new line that would run a 29-kilometer (18-mile) loop around the city. The project's construction is now years behind schedule and cost overruns

    近鉄車掌飛び降り問題「クレーマーから職員守って」Twitter上で近鉄に要望の動き
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/23
    クレーマーによる暴言、言葉の暴力を「パワハラですよ、これ以上続けるなら訴えます」といえる労働条件が望ましい
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/23
    この店舗で労働者として働くのも地獄(定着率悪そう)「店長が現場に圧力をかけて契約を取って予算を達成し、その実績によって偉くなって、そのキツい店長の発言権が増す、という流れ」