タグ

社会と東日本大震災に関するcinefukのブックマーク (14)

  • 大川小の遺族たち、そして「津波の霊たち」と過ごした英紙記者の6年間

    Richard Lloyd Parry リチャード・ロイド・パリー 1969年生まれ。英「ザ・タイムズ」紙アジア編集長および東京支局長。20年以上、東京に暮らす。著書『黒い迷宮』は、米探偵作家クラブ(MWA)賞の「最優秀犯罪実話賞」およびサミュエル・ジョンソン賞の候補作に選ばれた 2011年3月、東日大震災と続く津波で、1万9000人におよぶ人命が失われた。だが地震のとき小中学校にいた児童・生徒のほとんどは適切な避難で助かり、命を失ったのは1人だけだった。 その例外が、児童74人と教職員10人が犠牲になった石巻市立大川小学校(当時。以下、大川小)である。 いったい何が起こったのか。残された者は何を思ったのか。英紙「ザ・タイムズ」東京支局長のリチャード・ロイド・パリー氏は震災直後から現地に入り、大川小をめぐる取材を重ね、6年を経て著書『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』にまとめた。 同

    大川小の遺族たち、そして「津波の霊たち」と過ごした英紙記者の6年間
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/01
    「日本では、何か意見の不一致があった場合、『困ったことだ』とか、ひどい場合は『間違いだ』とする風潮があります。そうではなく、民主主義や健全なダイナミズムのある社会では、そもそも不一致が必要なのです」
  • 自主避難者の帰還に必要なのは、金とか行政の公的支援とかじゃなくて、「自主避難(を選んだ自分)は間違っていなかった」という正義と、「自主避難を終了する正当な理由ができた」っていう口実

    加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg 自主避難者が「帰りたくても帰れない」のは、強制避難者のような「帰るべき場所が帰れない状態だから」ということじゃなくて、 【今更引っ込みが付かない】 【どの面下げて帰れるというのか】 【自分の心が帰ることを忌避している】 【避難先の避難者コミュニティからの離脱が許されない雰囲気】 2017-04-05 09:03:45

    自主避難者の帰還に必要なのは、金とか行政の公的支援とかじゃなくて、「自主避難(を選んだ自分)は間違っていなかった」という正義と、「自主避難を終了する正当な理由ができた」っていう口実
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/06
    これを実行しようとしたら、デマ屋に対する『弾圧』が必要になるから、信者コミュニティの結束を高める効果があるでしょうね(逆効果)>「騙した者達への賠償請求」までひっくるめた、【加害者が誰か】を明確にする
  • 復興庁 | 今村復興大臣記者会見録[平成29年4月4日]

    今村復興大臣閣議後記者会見録(平成29年4月4日(火)1000~1015 於)復興庁記者会見室) 1.発言要旨 おはようございます。それでは、早速ですが、私から1点申し上げさせていただきます。 いよいよ新年度になりました。一言抱負を申し上げたいというふうに思います。 地震、津波被災地域については、生活インフラの復旧はほぼ終了し、住まいの再建も来年春までには9割以上が完成する見通しであり、復興は着実に進展していると思っております。また、いろいろ復興道路等々の方も着実に進んでいるというふうに思っております。2020年度までに地震、津波の被災地域の復興をやり遂げるという強い意志を持って、引き続き復興を加速していきたいというふうに思います。 それから、福島についてでありますが、川俣町、浪江町、飯舘村、それから富岡町では3月31日、そして4月1日で避難指示が解除され、これから格的に復興再生に向けた

    cinefuk
    cinefuk 2017/04/06
    「帰れない人」関東からの自主避難者、果ては日本からの自主避難者にとって本当に必要とされることは、メンタルヘルスのケアなのでは(「本人の判断/認知」が歪んでいる場合)
  • 東日本大震災:震災後のデマ「信じた」8割超す 東北学院大、仙台市民調査 | 毎日新聞

    東日大震災から6年。発生後に被災地で流れた「外国人犯罪が横行している」とのデマについて東北学院大の郭基煥教授が仙台市民に調査したところ、8割以上がデマを信じていたとする結果が出た。郭教授は「非常時の特殊な心理は容易に拡散する」と情報を冷静に選択するよう呼びかけている。【高橋昌紀、橋敦子】 「外国人犯罪」のうわさ 共生社会論を専攻する郭教授は昨年9~10月、仙台市で震災の被害が大きかった青葉、宮城野、若林の3区に住む日国籍の20~69歳、計2100人を対象に郵送で調査した。770人から回答を得た(回収率36・7%)。 「被災地における外国人による犯罪のうわさを聞いた」と答えた人は51・6%だった。そのうち86・2%が「とても信じた」「やや信じた」と答えた。うわさを聞いた犯罪の種類(複数回答)は「略奪、窃盗」97・0%、「遺体損壊」24・4%、「強姦(ごうかん)、暴行」19・1%だった。

    東日本大震災:震災後のデマ「信じた」8割超す 東北学院大、仙台市民調査 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/14
    「宮城県警の統計によると、2011年の外国人犯罪の割合に大きな変動はなかった。2011年3月12~21日の重要犯罪は4件で、前年同期の7件と比べて多くない」
  • 安住を探して:原発事故からの自主避難/下 帰還者、見えない壁越え | 毎日新聞

    「元気になるオイルはオレンジ、心を落ち着かせるのはラベンダー……」。福島県伊達市で2月上旬にあったアロマオイル講習会。市内に住む佐藤真由美さん(42)は、集まった十数人のママたちと香りを確かめ合った。3人の子どもと一緒に1年半ほど前、避難先から自宅に戻った自主避難者の一人だ。 主催したのは交流サークル「伊達ママクローバー」。佐藤さんより前に避難先から戻っていた新井芳美さん(34)が2015年、地元にとどまった人と、ふるさとに戻った人が交流できる場を目指し、設立した。 佐藤さんは11年5月、夫と両親を地元に残し、静岡県で母子生活を始めた。夫と会うのは年に数回。子どもは別れ際に悲しみから気を失ったことがある。夫もストレスで体調を崩した。15年のお盆に帰省すると、部屋はごみであふれていた。その場で帰還を決めた。

    安住を探して:原発事故からの自主避難/下 帰還者、見えない壁越え | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/12
    居残った人、コミュニティに砂をかけて出ていくのはおすすめできない>福島にとどまった人の中には自主避難者を非難する声が少なくありません。「見えない壁」を感じ、帰還後に再び県外へ転出する例も相次いでいます
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/11
    テレビ放送のIP再送信が県域ごとに決まった際「地方局とか投資の無駄なのでは」と思ったことあったが、こうして「東京から忘れられた重大事案」が発生した時に地元メディアがないと話にならないな。
  • 【5年前の記憶の全て】 /寺田学 -TerataManabu- オフィシャルウェブサイト

    以前から、総理補佐官として官邸勤務をしていた当時の事を、備忘録を兼ねて書き記しておきたいと思っておりました。これまで全ての事故調で証言し、多くの取材でも聞かれたことは全てを正直にお話してきましたが、聞かれていない事、記事にならなかったものも多数あります。

    【5年前の記憶の全て】 /寺田学 -TerataManabu- オフィシャルウェブサイト
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/01
    想定外の連続!枝野に取材したとされる『シン・ゴジラ』だが、事実はフィクションより興奮する(真実とは言ってない)
  • 【Ingress×ポケモンGO】宮城県石巻市にある実物のないポケストップは「記憶のポータル」として津波から生き残ったデータで申請された特別なポータルだった

    でざを @_desire3_ 石巻にある実物の無いポケストップは「記憶のポータル」と言って #Ingress の東北復興支援イベント #initio で、現地の方々から 津波から生き残った貴重なデータを譲り受け申請された特例的なポータル しっかりポケモンGOの中でも生き続けてるんだね #ポケモンGO 2016-07-30 21:02:05

    【Ingress×ポケモンGO】宮城県石巻市にある実物のないポケストップは「記憶のポータル」として津波から生き残ったデータで申請された特別なポータルだった
  • 福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    震災から5年が経とうとするある日、 1通のメールが届きました。 ちいさな縁はつながって、 福島第一原子力発電所のなかを 視察できることになりました。 約3時間の視察。 そこで、見たこと、感じたこと。 すこし長いレポートになりました。 担当は、ほぼ日の永田です。 福島第一原子力発電所がどういう存在であるかは 見る人の立場や考え方によって、 さまざまに変わってくるのだと思う。 事故のあった原子炉として語られることもあるし、 ある思想の象徴としてとらえる人もいる。 そこに好きとか嫌いとかの感情や、 是か非かみたいな主張が交ざると、 さらに複雑な見え方をすることになる。 福島第一原子力発電所は、いわば多面的な存在で、 だからこそ、それについてなにか書くときは、 なんとなく前置きや注釈を添えなければならず、 そこが、すこし、ややこしい。 昨年の11月、糸井重里と、 原子物理学者の早野龍五さんとともに

    福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/05
    糸井氏が早野先生と見学した際のレポート。一日に7千人が働く「現場」として捉える記事、興味深い
  • 「被災者がボランティアをレイプ」なんて事件を起こさないために~被災者への同情と勘違い | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    ボランティアが被災者にどう接するべきなのかって、 すごく難しい問題だと思う。 そんなことを感じた出来事を現地での取材から1つ。 私が取材に訪れた福島県いわき市の避難所は、 6月19日で閉鎖となり、一時期260名いた避難者は、 すべて仮設住宅なり借上住宅なり親戚の家なりに住むことができた。 しかしそれで単純には喜べない。 2~3ヵ月にも及ぶ長い集団生活が終わり、 急にぽつんと1人で取り残され、 家も仕事も家族もいない状況のなか、 現実の生活に直面することになり、 今まで以上に不安を抱えることになるからだ。 自殺者が出てもおかしくはない状況だ。 そうしたなか、避難所後の被災者支援が重要であるとの認識は広がりつつあり、 ボランティアの支援形態も変わりつつある。 避難所で集団を相手に何かを行うのではなく、 個別宅を訪問し、不安や悩みを聞いてあげる、 といった支援も必要になる。 特に単身の人はあやう

    「被災者がボランティアをレイプ」なんて事件を起こさないために~被災者への同情と勘違い | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/20
    「あんたら、被災者をかわいそうとか下に見たら絶対にあかんで。震災が起きる前は資産もあるし、いい生活していたんや。年下でろくに金もないあんたらに、本当は恵んでなんかもらいたくないってプライドもあるはず」
  • 岩手の自警団 バール振りまわす火事場泥棒をボコボコにする

    被災地の荒れた道路で、灯のない暗闇の街をパトロールするのは危険も伴う。不測の事態に備えるため、自警団の多くは荷台に鉄パイプを積み込んでいる。地元住民の中には、自警団が鉄パイプを携行していることに対して、「警察でもないのに、行き過ぎでは?」と訝る声もある。仙台市宮城野区蒲生地区で自警団を結成した二瓶透さんがいう。 「鉄パイプは護身用のために持っているに過ぎない。基的には、犯罪行為を眼にした場合は警察に連絡するようにしています。こちらが怪我をしたり傷ついたりしては大変。見守っているという事実で威圧感を与えられればと思っています」 一方、岩手県のある港町では自警団によるトラブルも報告されている。震災後、救援活動をするため現地に入り、自警団にも帯同していたというNPOスタッフのKさんが証言する。 「この港町も津波で壊滅的被害を受け、治安が悪化していました。そこで無事だった消防団のメンバーが、倒壊

    岩手の自警団 バール振りまわす火事場泥棒をボコボコにする
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/20
    2011年4月の記事。怖すぎ…>自警団のリーダー『おう、こんな奴、死体にして転がしておいても、今ならわからんだろう』
  • 今週の一言 震災での女性支援はなぜ必要なのか

    東日大震災から1年たった。被災地の復興は、まだまだ始まったばかりのようだが、気がかりなのは、「女性支援」の視点がほとんど意識されていない点だ。国際的災害支援の世界では、高齢者、障害者などの社会的弱者の支援と並んで、女性を視野に入れた支援は基の基、となっている。一方、日では「女性より男性の方が弱い」「支援が必要なのは男性の方だ」などと切り返されて、まじめに取り合ってさえもらえないことも少なくない。だが、問題は「男女のどちらが強いか」ではない。多様な被災者の実態に合った支援が必要とされる中で、人口の半分の女性の声は、復興政策や支援にしっかり反映されているか、彼女たちが担っている育児、介護などの生活の場からの復興に光が当てられているかどうかが問われているのだ。 ●「家の恥はそとにさらすな」 2011年4月、震災から約1カ月たった福島県郡山市内を訪れた。市の保育園で1年契約を繰り返し更新し

    cinefuk
    cinefuk 2016/04/18
    東日本大震災時、2012年の記事。非常時に女性への人権軽視が多発するケース。人権保護は「恩恵」ではない>「避難所は家族、間仕切りを使うなんて水臭い」と男性リーダーが叱咤し使わせてもらえなかった
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
    cinefuk
    cinefuk 2015/06/25
    避難所運営で良かった事、悪かった事。特に2ページ目は必見「何に困っていますか?何が必要ですか?」という問いが一番困ります。答えは「全てに困っています。あなたが生活する際に必要な物全てが無いのです」
  • 脱原発派が脱原発するために必要なこと「急進派と縁を切る」

    前回のトゥギャ(http://togetter.com/li/322013)の反応を見て、考えたことをまとめたものです。 内容がかぶってる所もあるとは思いますが、脱原発政策について具体的に考えるものではなく、脱原発派という集団のあり方を考える趣旨のものです。 (1)急進脱原発派と段階的脱原発派 (2)段階派は急進派とは明確に分離すべき (3)段階的脱原発派がすべきこと 続きを読む

    脱原発派が脱原発するために必要なこと「急進派と縁を切る」
    cinefuk
    cinefuk 2012/06/21
    急進派/過激派の言葉遣いは、自分達と少しでも温度が違う人を「推進派」と切り捨てる。これは中庸を遠ざける自滅行為。
  • 1