タグ

社会と議論に関するcinefukのブックマーク (105)

  • 「社会はリベラルに運営し、個人としては保守的に生きよ」…〈21世紀の道徳〉が教えること(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    多数の個人が複雑な関係で結びつく現代社会において、公正に社会を運営するためにはどのような規範に従えばいいのか。そして、個々人はどうすれば幸福への道を歩めるのか。『21世紀の道徳──学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える』(晶文社)を発表した批評家のベンジャミン・クリッツァー氏が、様々な学問的知見をもとに考える。 「倫理学」を「心理学から考える」 このたび発売されるわたしの著書『21世紀の道徳──学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える』では、道徳について扱う哲学である「倫理学」の考え方について、いくつもの切り口から紹介している。そこに、進化心理学をはじめとするさまざまな心理学の知見を取り入れていることが書の特徴だ。 ひとくちに倫理学といっても、「このような問題についてはこのような方法で判断するべきだ」「このような事態ではこのように行動するべきだ」といった「規範」に関する議論もあれば、「

    「社会はリベラルに運営し、個人としては保守的に生きよ」…〈21世紀の道徳〉が教えること(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
  • 五輪どころではなかった人々、想像して 田中優子・法政大前総長 | 毎日新聞

    東京オリンピックが閉幕した。選手の活躍が連日報道された一方、大会期間中に新型コロナウイルスの感染者が増え、医療態勢は逼迫(ひっぱく)。国民は開催の賛否で二分された。異形の五輪は何を残したのか。法政大前総長で江戸文化研究者の田中優子さんは、社会の分断について「五輪後も怖い」と危惧し、なぜ五輪を楽しめなかった人がいたのか、「想像することが大切」と話す。【山下智恵/デジタル報道センター】 コロナに楽観的な政府 ――五輪が8日、17日間の日程を終えて閉幕しました。どんな感想を持ちましたか。 ◆今回の五輪、あまり見ることができなかったんです。母の老老介護に加え、私の体調も良くなかった。その時、今の日に「五輪どころではない人々」がたくさんいることに想像が及びました。コロナの感染患者、対応する医療従事者。コロナ禍で仕事を失って求職中の労働者や、べ物を得るために配給に並ぶ人など。賛否以前に五輪を楽しめ

    五輪どころではなかった人々、想像して 田中優子・法政大前総長 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/11
    『コロナ感染患者、医療従事者。コロナ失業中の労働者や、食べ物を得るため配給に並ぶ人。賛否以前に五輪を楽しめるか否か。大きな分断がありました。「五輪後」の日本で、どんな亀裂になり、影響をもたらすのか』
  • 「弱者男性」とはそもそもなんなのか

    どうもこの言葉自体が大変に厄介な構造的問題を抱えている気がする。 この言葉の語感から想定される意味は2つある。 まず1つは「弱者の男性」。身体や経済状況など、何らかのハンデを背負った男性である。 DVや性的被害など、弱者のカテゴリに入りながらも男性であることを理由に支援体制が受けられないケースは様々にあり、 そういった議論をすすめるにあたって、様々な理由により弱い立場の男性を包括的に表す言葉として使用される……この意味であればまだ言葉の輪郭線がはっきりしておりわかりやすい。 厄介なのはもう一つの方だ。それは「男性として弱者」な存在を指す用法である。一般にはこちらの意味で使われる方が多いだろう。 これは世間で漠然と「男性としての魅力」と言われるような容姿、経済力、社会的立場、コミュ力などを持たない男性を指す用法だ。 かといって彼らは女性的なのでもない。あくまで「無」に近いのだ。 この時点でや

    「弱者男性」とはそもそもなんなのか
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/09
    『男性優位社会に於いて勝利できない(従えるべき女を所有できない男は軽んじられる)人は、弱者男性である』という話なら、「持たざる者を軽んじる社会」を打倒すべきで「上昇婚批判(あてがえ論)」は奴隷制の一種
  • 追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい

    https://togetter.com/li/1660066#comment コメント欄があまりにもひどい。「社会学は学問ではない」「イデオロギーだ」という主張を非科学的な手法で、感情論に任せて行う。まさに社会学叩きこそがイデオロギーと化している。自己矛盾としか言いようもない。 社会学の学問としての是非はともかく、叩き方があまりに雑すぎるのではないか。 心理学系の論文の再現性を検証した論文が何年か前に話題になっていたが、学問の科学的手法をとった批判とはあのようにあるべきだろう。 ・研究者の人格が気にわない ・研究者の思想が気にわない ・研究者のTwitter上の発言が酷い としても、そうした属人的な事情は学問つまり研究結果や論文とは分けて考えるべきだ。仮に社会学者に人格破綻者が多かったとしても、学問自体の問題ではない(雇用主である大学側としては問題かもしれないが)。 ・社会学な査読シ

    追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/01
    『学部卒は文系でも理系でもない』というTweetが心に残っている https://b.hatena.ne.jp/entry/4697412064534435490/
  • WEB特集 「13歳」のYES、それは本物? | NHKニュース

    「13歳の少年少女」について、どんなイメージを持っていますか?日では13歳、中学1年生から性行為に同意する能力があるとしています。 このため、もしあなたの大切な人たちが、13歳で性的暴行を受けた場合、脅迫されたか、抵抗したかなどを、少年少女自身が具体的に説明しなければなりません。 今世界ではいわゆる「性交同意年齢」を引き上げる動きが進んでいます。そこにはどのような議論があったのでしょうか。

    WEB特集 「13歳」のYES、それは本物? | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    「儒教に支配された国家」でしたっけ?『 #性的同意年齢 は、妊娠や感染症のリスクを理解し、断ることもできる年齢とされています。この年齢が13歳だった韓国。日本と並んで、OECD加盟国の中で最も低い年齢でした』
  • 政治の話をやめて、猫や犬の画像でも見ましょう|小野ほりでい

    cakesという媒体がこの2ヶ月で立て続けの炎上を経験している。3回目になる今回は、ざっくり言えば声優・文筆家のあさのますみさんが以前からcakesでの掲載に向けて準備していた友人の死にまつわる連載が、cakes1回目の炎上(DV被害を虚偽と決めつけた人生相談)、そして2回目の炎上ホームレス取材記事)を受けて「センシティブな内容だから」という理由で反故にされ、掲載を拒否されてしまったというものだ。(詳しくは人の記事を参照。) 言うまでもなく、この掲載拒否の動機は内容に関する倫理的な吟味によってではなく「炎上するかもしれないから、もう炎上したくないから」という消極的な理由によるもので、その判断が裏目に出てかえって炎上してしまった格好になる。 しかし、今回の件についてのcakes側の粗末な対応は、cakesが抱えている特別な問題ではなく、断言してもいいが、ほとんど全てのメディアで日常茶飯事

    政治の話をやめて、猫や犬の画像でも見ましょう|小野ほりでい
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    既存の社会問題から目を背けて「かわいい動物の話をしましょう」というとき、発言者には「protesterへの非難」の意図(無意識も含めて)がある。皆の少年時代で言うと「ウチのクラスにはいじめがない」と否認する行為
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "天皇の問題は理屈じゃない人がたくさん来るからめんどくさいね。もう天皇を廃止したらいいじゃん"

    cinefuk
    cinefuk 2020/08/25
    replyおもしろいな。「皇族の人権」というとき、右派は「御真影を燃やすとは不敬・逆賊である!」という一方、左派は「職業選択の自由もなく、婚姻の自由もなく、男子を生む事を強制される」と、人間として捉えている
  • 中谷宇吉郎 抗議する義務

    畏友Y兄から、いつか面白い言葉をきいたことがある。それは「日人はどうも抗議(プロテスト)する義務を知らないから困る」というのである。 これはなかなか味のある言葉で、何か不正なことがあった場合に、それに抗議を申し込むのは、権利ではなくて義務だというのである。 例えば、電車に乗る場合に、乗客が長い列を作って待っている。やっと電車が来て、乗客が順々に乗り込む。その時脇からうまくその列に割り込んで、電車に乗ってしまう人がよくある。そういう時に、特に婦人の場合などには、自分の前に脇から一人くらい割り込んで来ても、一寸いやな顔をするくらいで、そのまま黙ってその人について乗ってしまうことがよくある。 この場合、その人はもちろん「横から割り込んではいけません」と抗議を言うべきなのである。それを、ずるずるに黙許してしまうことは、一つの道徳的な罪悪であることを、よく承知すべきである。一人くらいのことに、無闇

    cinefuk
    cinefuk 2020/03/16
    1950年、普遍的。『まず抗議を申し込む。先方に理窟があり、または何か事情があったら、それに返答があるはずである。その返答がなるほどと納得出来たら抗議をひっこめる。納得出来なかったら先方が悪いのである。』
  • 主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

    今日の夜、TBS系列のNEWS23に出ることになりました。 昼間にインタビュー収録と稽古場取材が終わって、まあ、どういう風に編集されるかはわからないのですが。 他に大きなニュースがあれば、飛ぶ可能性もあります。 短く編集されると思いますのでインタビューで話した内容、ツイッターで書いてきたことをまとめておきます。 もともとTwitterを想定して書いた文章に加筆していますので、少し文章が細切れになることをお許しください。 文は、主に、以下の野田さんの声明文に賛同を表明し、それを受けてのことです。 https://www.nodamap.com/site/news/424 仕方のないことかと思いますが、一般の皆さんには劇場の芸術監督という立場がご理解いただきにくいかと思います。私たち(野田さんは東京芸術劇場の芸術監督)は、その立場上、断腸の思いで、公演中止や縮小を指示しなければなりません。私

    cinefuk
    cinefuk 2020/03/10
    "散歩が健康維持に必要なように、芸術に触れることは、人生にとって、とても大事なこと。「散歩なんかしなくても俺は健康だ」「芸術なんて必要ない。好きな奴だけやっていればいい」という人もいらっしゃるでしょう"
  • 検閲は、アートから何も奪えない:「あいちトリエンナーレ」を巡る議論と、ふたつの“自由”の衝突

    cinefuk
    cinefuk 2019/10/02
    "人々はインターネットによってエンパワーされた、自らの善意(ときにそれはヘイトのかたちをとる)に基づいて強い一体感をもち、展示者側と対話することなどなくその転覆に向かって、まるで津波のように押し寄せた"
  • Is the Confederate flag a racist symbol? After Charleston, the debate rages on

    cinefuk
    cinefuk 2019/09/07
    南軍旗についての議論“There’s three groups of people. There’s some that find it offensive. And then there’s a small amount of people who use it as a symbol of hate. And then there’s a large group of folks who have had relatives that fought and died in the war between the states”
  • 『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』 不都合な真実から目を背ける人たち - HONZ

    具体的な数字やデータを示してもダメ。明晰な論理で説いてもムダ。そんなとき、あなたはきっとこう思ってしまうのではないか。「事実はなぜ人の意見を変えられないのか」。 実際問題、日々の生活でそんな思いを抱いてしまう場面は少なくないだろう。失敗例がすでにいくつもあるのに、それでもまだ無理筋を通そうとする社内のプレゼンター。子育てのあり方をめぐって、何を言っても聞く耳を持ってくれないパートナーなど。また不思議なことに、たとえ高学歴の人であっても、「事実に説得されない」という点ではどうやらほかの人と変わらないようだ。 さて書は、冒頭の問いを切り口としながら、人が他人に対して及ぼす「影響力」について考えようとするものである。心理学と神経科学の知見を織り交ぜつつ、著者は早々に厳しい診断を下す。 多くの人が「こうすれば他人の考えや行動を変えることができる」と信じている方法が、実は間違っていた…。 数字や統

    『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』 不都合な真実から目を背ける人たち - HONZ
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/02
    ネットでは「論破」という言葉を好む人がいる。往々にしてそういった人たちは罵倒語を使うんだよな。人は、自分を馬鹿にする人から学んだりしない。君だって、そうだろう?気持ちよくもてなしてくれる話が好きだよな
  • Login • Instagram

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    Login • Instagram
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/05
    来年のオリンピックに向けて色々頭おかしい人たちが出てくると思うが、脅迫があるたび「市民の安全を考えて中止に」するだろうか?積極的に中止するイベントと、安全を犠牲にしても遂行するものを選んではいないか?
  • 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること/児玉真美 - SYNODOS

    尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分に承知していながら、なおかつそれらをこの人は「おぞましい」とは思わない、ということなのだろうか? ……目の前の議論から脱落し、そこに立ち尽くしたまま、私の頭はこだわり続けてしまう。 2006年の夏から、インターネットを使って介護と医療に関連する英語ニュースをチ

    安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること/児玉真美 - SYNODOS
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/08
    『うつ病で「死にたい」と言ってきた人に対して、治療する方向に対応するのではなく「ああ、そうですか。死の自己決定権を行使したいのですね」といって致死薬を処方している医師がいるとしたら』
  • 「日本のような”人権後進国”が安楽死を導入してはならない」精神科医の見解に様々な意見が集まる「同調圧力で殺されそう」「弱者に対する殺人」

    SchneggemANTIFA @sunegebohbohman 私は医者ですが、安楽死自体には実は反対ではない。が、日のような人権も個人の尊厳もへったくれもない社会でやるようなもんではない。あれは、個人の権利の尊重をとことん突き詰めた先にある、究極の自己決定の一つであって、未開社会でやってはならないと断言する。 2019-06-02 23:22:05 SchneggemANTIFA @sunegebohbohman 何人も、例え家族であっても、絶対に立ち入ってはならない個人の価値観、自由意思がある。という峻厳な個人の尊重が広く社会に受容されることが必要条件です。 2019-06-02 23:26:07

    「日本のような”人権後進国”が安楽死を導入してはならない」精神科医の見解に様々な意見が集まる「同調圧力で殺されそう」「弱者に対する殺人」
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/04
    末期医療の話以外で『尊厳死』がどうとかいう奴は、実際は「貧困罪で処刑」みたいな運用を想定している訳だろう?そんなのは医師の仕事ではない。西部邁を見習って、殺してくれる相棒でも見つけろ https://t.co/yRLU8gcdG9
  • 娘と電車に乗っていたら全く知らない老人に突然インスタントカメラで写真を撮られた…『勝手に撮るの止めてください』→全く話が通じなかった出来事

    なん🐰3y @kiitos_nnn 今さっき電車で全く知らないお爺さんにムスメが突然インスタントカメラで写真撮られた…めちゃくちゃ驚いたけど「勝手に写真撮るの止めてください」って言ったら「大丈夫大丈夫、私は怪しい人じゃないから」と謎の返答。 は?と思って「大丈夫じゃないです。不快なのでやめてください」→ 2019-02-07 12:51:40 なん🐰3y @kiitos_nnn って伝えたのに「大丈夫だよ、私はね他にこんなのも撮ってるよ」と鞄ゴソゴソしながらアルバムみたいなの取りだしてきた。近くにいたおじさんが見かねて「そういうことじゃ無いでしょうよ、勝手に撮ったら駄目だよ。自覚しなさいよ」って言ってくれたけど、「大丈夫、大丈夫」って言うだけ。→ 2019-02-07 12:51:41 なん🐰3y @kiitos_nnn 気持ち悪いし当に当に腹立ったけど、全然話が通じない。数駅で

    娘と電車に乗っていたら全く知らない老人に突然インスタントカメラで写真を撮られた…『勝手に撮るの止めてください』→全く話が通じなかった出来事
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/09
    この10年少しで「盗撮」という言葉の意味が拡大されるようになった。 #CandidPhoto はもともと風景写真の一種であって、「被写体に許可とって撮影する」のは、風景写真を撮る際に「邪魔な木を切り倒す」ようなものだよ
  • 神戸新聞NEXT|総合|旧日本兵モチーフの会田誠さん大作「英霊を愚弄」「怒り表現」

    旧日陸軍の二等兵をモチーフとした会田誠さんの巨大アート。「自分史上最大サイズの立体アート」という。高さ7メートルの天井からつり下げた=兵庫県立美術館 日を代表する現代美術家の一人、会田誠さん(53)が、旧日軍の兵士をモチーフに制作・発表した大作が、インターネットのSNS(会員制交流サイト)で、「英霊を愚弄しているよう」「批評精神にあふれ、メッセージ性がある」などと、賛否両論の議論を呼んでいる。 兵庫県立美術館(神戸市中央区)で開催中の企画展「Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー」(3月17日まで)で展示されている新作インスタレーション(空間芸術)「MONUMENT FOR NOTHING(モニュメント・フォー・ナッシング)V~にほんのまつり~」。 同展は、「ヒーロー」「ピーポー(普通の人々)」や「まつり・まつりごと」をキーワードに、昭和・平成の美術や大衆文化を振り返る内

    神戸新聞NEXT|総合|旧日本兵モチーフの会田誠さん大作「英霊を愚弄」「怒り表現」
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/30
    英霊の美化は、その孫として不愉快に思う「問題は『命令を与えた側』その組織特有の思考法や集団心理の問題点は、底の底まで分析し続けなければならない-再び同じような過ちを犯さないために。それだけが愛国心だ」
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの)について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/19
    「痴漢に遭わない服装がある」という神話の裏側には「犯罪被害に遭うのは、被害者に落ち度があるから」という #公正世界仮説 がある。性犯罪の話題でいつも出る『認知の歪み』だけど、それを認めるのは辛い事だろうね
  • ZOZO前澤氏の"お年玉"が様々な教訓に?/『公的な社会保障を削って民間の“共助”に委ねたら、助ける側が気に入った相手しか助けなくなるという危惧を見事に裏付けたと思います』

    SNS金配りで権力と名声を手に入れることの代償 https://note.mu/fromdusktildawn/n/n8f80e5f33ba3 [Twitter] リツイートとフォローでプレゼントの弊害 - ZOZOTOWN 前澤氏の音とは? https://ichitaso.com/twitter/rt-and-follow-trouble/ ZOZO前澤氏を反面教師に、知識と教養の大事さを知る 続きを読む

    ZOZO前澤氏の"お年玉"が様々な教訓に?/『公的な社会保障を削って民間の“共助”に委ねたら、助ける側が気に入った相手しか助けなくなるという危惧を見事に裏付けたと思います』
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/11
    『前科者・クズみたいな奴は支援したくない』みたいな感覚は自然な感情だけど、例えばその感情を肯定して、行政で恣意的に「支援すべき人」「そうでない人」を選んでよい社会だと、コネや賄賂がまかり通ることになる
  • 【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと

    藤原かずえ @kazue_fgeewara 毎日新聞 元号の変更に伴う官民のシステム改修は短期間での綱渡りとなり、混乱を招く可能性は少なくない 30年も猶予期間があったのにITはまだ年号のモジュール化ができていないのですか。元号がすぐにわからないと生活に困るという実例を挙げて下さい mainichi.jp/articles/20190… 2019-01-05 11:17:41

    【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/09
    元号システムは3桁対応してないので、もし長寿の結果「[新元号]95年」くらいになると「退位させるべきだ」「在位のまま改元すべき」「民間にシステムを更新させるべき」といった不敬な議論が起きると思うと愉快。