タグ

80年代と歴史と萌えに関するcinefukのブックマーク (2)

  • ■ - Mal d’archive

    世間では吾ひでおを所謂「オタクカルチャー」、または「萌え」の始祖とする向きがあるようだが、どうだろう。吾ひでおが「萌え」に与えた影響は認めるにやぶさかでないにしても、吾ひでおを萌えの「始祖」とまでするにはよほど慎重にならないといけないような気がする。 吾ひでおがコミックマーケット11にて同人誌「シベール」を販売したのは1979年。手塚治虫的な漫画キャラクターによるエロ表現は、この「シベール」を以って嚆矢とする、というのは教科書的な知識の確認である。なるほど確かに吾ひでおが「シベール」によって果たした意義は大きいし、「シベール」や吾作品には後年の萌えカルチャーの要素が既に含まれていることも確認できるだろう。しかし、そのような現在の萌えカルチャーの位置に立って、80年代の吾ひでおの仕事を遡及的に眺める姿勢には、単なる「萌えの始祖」というレッテルに還元できないような吾来の固有性

    ■ - Mal d’archive
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/21
    "吾妻氏の「今の人はアリス趣味の人が多い」「幼女指向。幼女というかアリス!ワシラよりもタチが悪い!」という発言からも、シベールに影響を受けた若手の「萌え」指向から一歩距離を置く批判的姿勢が感じ取れる。"
  • 「萌え絵」のルーツはポルノなのか?

    ロードランナー様 @shinkai35 萌え絵のルーツが完全にポルノだとは思わないが、内山亜紀先生とかはやはり巨大な存在なんじゃないすか?そのへんはどうなんすか?というのは気になった。 2018-10-06 21:14:07 Hiroshi Odagiri @smallboxman @shinkai35 たまたま職場に初期のレモンピープル読みにきたひとがいたんでたまたま見たんですが、少なくとも初期はアニメ絵とエロ劇画っぽい絵が混在してますね。版元もあまとりあ社でカストリ系だし、女子高生の写真グラビアとかあっていまの「萌え」とは違うんじゃないでしょうか。 2018-10-06 21:38:15

    「萌え絵」のルーツはポルノなのか?
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/09
    学漫の現場では、男女問わず少女漫画も読むしロリコン漫画も読むしPCゲームもやる、くりいむレモン上映会もやる、そんな場所だったけどね。他の文化を知らず、純粋培養として「萌え」に最適化されたのはここ20年の話
  • 1