タグ

Securityと転売と企業に関するcinefukのブックマーク (7)

  • HDD転売問題のブロードリンク、従業員30人に解雇通知 社長も退任の意向

    ブロードリンクは10日から営業を再開するが、事業規模は縮小。全従業員の1割に当たる約30人を解雇し、東京と大阪を除く5箇所の事業所を閉鎖する。榊彰一社長は、事件の全容解明や再発防止対策が済み次第、代表取締役を辞任する意向という。 神奈川県庁のHDDは来、業務を請け負ったブロードリンクが物理破壊により処分する予定だったが、その一部を元従業員・高橋雄一容疑者が破壊せずに横領。ネットオークションで転売した。転売された18個のHDDは2019年12月21日までに神奈川県が全て回収した。 事件を受け、神奈川県は12月、ブロードリンクに対し3カ月間の指名停止処分を下し取引を中止。同社と過去に取引があった防衛省も9カ月間の指名停止処分を言い渡している。 関連記事 神奈川県庁の転売HDD、全て回収 富士通リースとブロードリンクに指名停止処分 神奈川県庁が使っていたファイルサーバのHDDが転売され、個人情

    HDD転売問題のブロードリンク、従業員30人に解雇通知 社長も退任の意向
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/09
    防衛省が #ブロードリンク に委託したPCから流出したと思われる機密情報についての続報が全く出ないまま「契約解除」だけが報道されている。例によって「隠蔽」されたのか?まあ外国の情報機関では周知だろうけど
  • 防ぎようはあるのか HDD横領転売事件から見える「サプライチェーン・リスク」

    防ぎようはあるのか HDD横領転売事件から見える「サプライチェーン・リスク」:半径300メートルのIT(1/2 ページ) 神奈川県庁が行政文書を保存していたHDDが廃棄業者に横領され、ネットオークションで販売されていた事件が話題です。同県庁は被害について「想定外」と述べていますが、一番の被害者は住民の方。このような事件の防止策はあるのでしょうか? 問題のHDDは、神奈川県庁がファイルサーバのハードウェアを更新した際に破棄したものでした。これら産業廃棄物の破棄の手順は「マニフェスト制度」によって厳密に定められています。神奈川県庁は正規の手順に従い、廃棄業者を通してHDDを処分しました。しかし、廃棄を請け負った企業の従業員が破壊対象のHDDのうち18台を横領し、ネットオークションに出品していたのです。 HDDの落札者がデータ復元を試してみたところ、住民の個人情報を記録した行政文書とみられるデー

    防ぎようはあるのか HDD横領転売事件から見える「サプライチェーン・リスク」
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/10
    再発防止のため社内規則を厳密にした結果、従業員の間では逆に「現物の保護意識よりも確認書類のハンコが優先」されて、セキュリティぐだぐだになるパターン(大企業ほど危ない) #確認ヨシ!
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/10
    おめえら #ブロードリンク が防衛省のPC廃棄を受注してたの知らねーの?軍事機密が中華(どころか全世界の諜報機関)に流出している可能性が極めて高いと考えたら、サヨク叩きしている場合じゃないと思うけど
  • HDDなど転売「7844個」──行政文書流出、ブロードリンクが謝罪 ずさんな管理体制明らかに

    神奈川県庁が使っていたファイルサーバのHDDが転売され、個人情報を含むデータが流出した問題で、流出元の情報機器リユース業者ブロードリンク(東京都中央区)は12月9日、流出のいきさつと捜査の状況を記者会見で説明した。同社の独自調査によると、同社元従業員の高橋雄一容疑者は、2016年からHDDやUSBフラッシュメモリの他、スマートフォンやタブレットなどの情報機器を7844台転売していたという。 記者会見には、ブロードリンクの榊彰一社長、村上崇副社長、深田洋専務取締役、江川正彦取締役、萩藤和明執行役員が登壇した。 神奈川県庁のHDDが流出したいきさつ 神奈川県庁は6日、同庁が行政文書などを保存していたHDDを処分する過程で個人情報が流出したとして謝罪した。 神奈川県庁では、情報機器レンタルを手掛ける富士通リース(東京都千代田区)からレンタルしていたファイルサーバのHDDを、メンテナンスのため20

    HDDなど転売「7844個」──行政文書流出、ブロードリンクが謝罪 ずさんな管理体制明らかに
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/10
    やらずぶったくり、詐欺じゃねーか。同社の防衛省のPCについて、続報が出ない謎『 #ブロードリンク と #富士通リース はHDDデータ消去完了時に完了報告書を提出する契約になっており、実際に神奈川県庁へ提出していた』
  • 【廃棄カツ横流し】ダイコー会長ら3人逮捕、「CoCo壱」へ食品と偽り販売 詐取容疑などで愛知・岐阜県警(1/2ページ) - 産経WEST

    cinefuk
    cinefuk 2019/12/06
    PC廃棄業者の件、これに似ている。『CoCo壱番屋は2015年10月、ビーフカツ約4万枚の廃棄を産廃業者に委託した。ダイコーは「全て堆肥化した」と報告したが、実際には大半をみのりフーズに売却。スーパーなどへ転売した』
  • ブロードリンク、防衛省とも契約 外部流出を調査へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ブロードリンク、防衛省とも契約 外部流出を調査へ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/06
    軍事機密を任せていた業者が、データ消去もせずHDDを横流ししていた訳だ。『「活業」で人と地球を豊かに。パソコン買取・オフィス不要品買取の株式会社 #ブロードリンク』 https://www.broadlink.co.jp/
  • 「剣と魔法のログレス」開発元の従業員逮捕 アカウント不正取得して転売

    スマホゲーム「剣と魔法のログレス いにしえの女神」開発元の従業員がユーザーのアカウントを不正に取得し、勝手にRMTサイトで転売して金を得たとして逮捕された。 大阪府警は6月21日、ゲーム会社Aiming(エイミング、東証マザーズ上場)が開発するスマートフォン向けゲーム「剣と魔法のログレス いにしえの女神」のユーザーアカウントを同社従業員が不正に取得し、転売して現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで従業員を逮捕した。 産経新聞の報道によると、従業員は社内ツールを悪用し、貴重なアイテムなどを持ちながら休眠しているアカウントなどを探し、アカウントを不正取得してリアルマネートレードサイトに出品、21人分を販売して35万円を得た疑いがあるという。 Aimingは「弊社の従業員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、日頃からサービスをご愛顧頂いておりますお客様をはじめ、株主や関係者の皆さまに多大なご心配と

    「剣と魔法のログレス」開発元の従業員逮捕 アカウント不正取得して転売
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/22
    たった35万円の売り上げと引き換えに犯罪者に…「従業員は社内ツールを悪用し、貴重なアイテムなどを持ちながら休眠しているアカウントなどを探して乗っ取りRMT出品し、21人分を販売して35万円」
  • 1