タグ

USAと歴史と差別に関するcinefukのブックマーク (20)

  • 綿花摘みの授業で精神的苦痛、アフリカ系女子生徒が損害賠償求め提訴

    【8月13日 AFP】米カリフォルニア州ハリウッドの学校で奴隷制の悲惨さを教えるために設置された綿花畑によってアフリカ系米国人の女子生徒(17)が精神的苦痛を被ったとして、25万ドル(約3300万円)の損害賠償を求めてロサンゼルス統一学区などを相手取り提訴した。 訴状によると、女子生徒が授業で心に傷を負い、「制御不能の不安発作」を起こすようになり、「綿摘みの授業のことを考えると抑うつ発作を起こす」と母親のラシャンダ・ピッツ(Rashunda Pitts)氏は主張している。 女子生徒は2017年、ハリウッドのローレル・スパン・スクール(Laurel Span School)に通い始めた。当初は熱心に通っていたが、次第に落ち込んだ様子を見せるようになった。しばらくして母親が女子生徒を学校に送り届けた際、校内に綿花が植えられていることに気付いた。 「ハリウッドで、しかも公立学校の敷地に綿花畑があ

    綿花摘みの授業で精神的苦痛、アフリカ系女子生徒が損害賠償求め提訴
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/13
    「文化に無神経で、授業としても不適切だとして、失望と精神的な苦痛を表明」「社会正義の授業で、アフリカ系米国人奴隷が受けた苦難を実体験するために生徒たちは『綿摘み』を要求された」
  • トム・ハンクスが平和のために伝える、アメリカの不都合な史実。【社会変化を率いるセレブたち】

    アメリカ南部・テネシー州メンフィスを舞台にしたエルヴィス・プレスリーの自伝映画『エルヴィス』(2022)でマネージャーのトム・パーカー役を演じた俳優のトム・ハンクス。そんな彼は、南部でかつて発生した事件の真相をひた隠しにする自国の姿勢に異議を唱え、今こそ歴史から学ぶことの大切さを説く。 CANNES, FRANCE - MAY 26: Tom Hanks attends the photocall for "Elvis" during the 75th annual Cannes film festival at Palais des Festivals on May 26, 2022 in Cannes, France. (Photo by Daniele Venturelli/WireImage)Daniele Venturelli / Wire Image 「私は、自分のことをアマチ

    トム・ハンクスが平和のために伝える、アメリカの不都合な史実。【社会変化を率いるセレブたち】
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/04
    Trumpを契機に知った id:entry:4687042797215766210 「学校の授業以外でも趣味で歴史書を読み、数多くのドキュメンタリー作品を観てきました。そこで分かったのが、歴史のほとんどが白人目線で捉えられたものだということです」
  • 米空母キティホークが廃棄処分へ、70年代には人種暴動の舞台にも

    甲板に艦載機を配置し、メキシコ湾を航行する米空母キティホーク=2003年3月/Steve Helber/AP 韓国ソウル(CNN) それはかつて、インド太平洋における米国の軍事力を示す最大のシンボルだった。ベトナムからペルシャ湾まで数々の戦闘を経験し、ソ連の潜水艦との衝突事故も生き延びた。 だがUSSキティホークと呼ばれた艦船の輝かしい日々も幕を閉じる。役目を終えた巨大空母はワシントン州からテキサス州まで、約2万5750キロの最後の花道を歩み出した。その後は解体され、スクラップとして売りに出されることになる。 昨年、テキサス州ブラウンズビルにあるインターナショナル・シップブレーキング・リミテッドは、退役軍艦の処理を担当する米海軍海洋システム・コマンドから1ドル足らずでこの艦船を買い取った。 全長約319メートル、幅約77メートルの空母は巨大すぎてパナマ運河を通過することができない。そのため

    米空母キティホークが廃棄処分へ、70年代には人種暴動の舞台にも
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/19
    「キティホークは米国最後の石油動力空母。ニミッツ級の原子力空母が現れる前の時代の遺物だ。ベトナム戦争から冷戦期の大部分にまたがるその時代には社会が激しく揺れ動き、母国の姿を一変させる出来事も起きた。」
  • ジェファーソン像を議事堂から撤去へ、奴隷主だった過去受け 米NY市

    (CNN) 米ニューヨーク市公共デザイン委員会は18日、市議会議事堂から「建国の父」のひとりであるトマス・ジェファーソンの像を撤去する決定を下した。移設を求める20年来の取り組みが成功裏に終わることになった。 同市が収蔵するパブリックアート作品を管轄する公共デザイン委員会は同日、「黒人・ラテン系・アジア系市議会議員団」の要請を受けて採決を行い、賛成8票、反対0票でジェファーソン像が移設されることになった。 市議会のイネス・バロン議員は同日、公共デザイン委員会に対し、ニューヨーク歴史協会が運営する博物館にこの像を移設するという提案は、市議会議員による20年来の努力が実を結ぶものだと語った。 ジェファーソン像の歴史は、ダビッド・ダンジェによって制作された1833年にまでさかのぼり、1915年からは市議会議事堂の一角に設置されていた。 バロン議員は、米国建国の父であり、かつ奴隷の所有主だったジェ

    ジェファーソン像を議事堂から撤去へ、奴隷主だった過去受け 米NY市
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/20
    「私のような外見の人間は本質的に劣っており、知性に欠け、自由や権利に値しないと根っから信じていた奴隷主に敬意を表する像が置かれている場所に座っていると考えると、非常に落ち着かない気持ちになる」
  • 「原爆の脅威」を隠蔽しようとした米軍のウソを暴き、歴史を変えた黒人記者 | 米軍に科学とファクトで立ち向かったチャールズ・ローブ

    戦後、米政府は原爆の放射線被害を否定し、名ばかりの調査団を広島へ送って隠ぺいに努めた。そんな大営発表を全米各紙が鵜呑みにするなか、ひとりの黒人記者だけは科学とファクトで当局の嘘を暴いた。彼の名はチャールズ・ローブ。歴史に埋もれたスクープ記事とその功績を振り返る。 日への原爆投下と人種の関係 「ローブが原爆投下地を考える」──。1945年10月5日付の「アトランタ・デイリー・ワールド」紙にそんな見出しの記事が載った。広島が焦土と化してから2ヵ月後のことである。 黒人新聞の世界ではローブという名前だけで読者を惹きつけるのに充分だった。 チャールズ・ローブは黒人の従軍記者だった。第二次世界大戦中に彼が書いた記事の数々は全米黒人新聞協会を通じて全米各地の新聞に配信されていた。 ローブが冒頭の記事で伝えたのは、原爆で放出された死の放射線が、いかに広島市民の身体を蝕み、殺したのか、ということだった

    「原爆の脅威」を隠蔽しようとした米軍のウソを暴き、歴史を変えた黒人記者 | 米軍に科学とファクトで立ち向かったチャールズ・ローブ
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/15
    十分な説明・同意のない人体実験の犠牲者として、疑念があったのだな『当時、黒人の多くは、アメリカが日本に対して実験的兵器を使うことにした決定に人種が絡んでいるのではないかと疑っていた』
  • 日系人強制収容「恥ずべき歴史」 バイデン氏が声明―米:時事ドットコム

    日系人強制収容「恥ずべき歴史」 バイデン氏が声明―米 2021年02月20日16時26分 日系人強制収容所入りを前にした、当時2歳のユキ・オキナガ・ハヤカワ・ルウェリンさん=1942年4月、ロサンゼルス(米国立公文書館提供)(AFP時事) 【ワシントン時事】バイデン米大統領は、第2次大戦中に日系人の強制収容につながる大統領令が署名されて79年になる19日、「米国の歴史の最も恥ずべき時代の一つ」として、連邦政府の謝罪を「再確認」する声明を発表した。 【地球コラム】議会突入と「嘆かわしい集団」 癒やしがたい米国の分断 声明は「日系米国人は彼らの生まれだけを理由に標的にされ、投獄され、非人道的な強制収容所で生きることを余儀なくされた」と指摘。「米国は、すべての人の自由と正義という建国以来の理想を実現することはできなかった」と表明した。 真珠湾攻撃翌年の1942年2月、当時のルーズベルト大統領は大

    日系人強制収容「恥ずべき歴史」 バイデン氏が声明―米:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/21
    国内における人権侵害を「戦時中だから仕方ない」「現代の感覚で過去の歴史を裁くな」と否認する人達は、つまり「現在も続く国内の人権侵害」を否認したいのが動機
  • Opinion | Olympics official's sexism highlights a bigger problem plaguing Japan — and sports

    Tokyo Olympics head Yoshiro Mori called out by Naomi Osaka and others for sexism. He must go. The International Olympic Committee condemned his remarks, using the debacle to trumpet its gender-equality record. But the IOC has its own grim history of sexism.

    Opinion | Olympics official's sexism highlights a bigger problem plaguing Japan — and sports
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/11
    クーベルタン男爵の性差別意識、1981年まで女性を排除していたIOC委員会。オリンピックと女性差別の歴史、米NBCテレビの記事。スポーツエリートを集め国家代表として競わせる仕組みに、憎悪や蔑視が含まれるのは当然か
  • リトルロック高校事件 - Wikipedia

    人生徒の入学に反対し学校を封鎖する白人たち。プラカードには「人種混合は共産主義だ」「反キリストの人種混合行進を止めよう」と書かれている リトルロック高校事件(リトルロックこうこうじけん、英:Little Rock Nine)とは、1957年にアメリカ合衆国のアーカンソー州リトルロックで起こった人種差別騒動。アメリカ公民権運動における重大事件のひとつである[1]。 概要[編集] リトルロック・セントラル高校 1954年のブラウン判決によって、それまで行なわれていた公立学校における白人と黒人の分離教育が違憲となり[2]、各地で白人と黒人が同じ学校に通う融合教育化が進められるようになった。 アーカンソー州は人種偏見の強い南部の中では差別撤廃に最も積極的な州ではあったが、1957年にリトルロック・セントラル高校の融合教育化が決定すると、当時のアーカンソー州知事オーヴァル・フォーバス(英語版)は州

    リトルロック高校事件 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/26
    『1957年にリトルロック・セントラル高校の融合教育化が決定すると、アーカンソー州知事は州兵を学校に送って黒人学生の登校を阻止した。地元の白人も大群衆となって学校を取り巻き、黒人学生の登校に反対した』
  • 米ボストンでリンカーンの像撤去 差別反対の声で | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米東部マサチューセッツ州ボストン市は29日、市内の広場にあるリンカーン大統領と元奴隷の黒人男性をあしらった像を撤去した。米メディアが伝えた。 黒人男性がリンカーンの前に半裸でひざまずいている構図で、黒人差別反対運動を受け、撤去を求める声が強まった。市は公聴会を2回開いた上で年内の撤去を決めていた。 撤去された像は、首都ワシントンにある像の複製。作者がボストン出身のため、1879年に同市内に設置された。 米国ではことし、植民地主義や奴隷制度容認の象徴だとして、探検家クリストファー・コロンブスや南北戦争時の南軍司令官像などが撤去された。

    米ボストンでリンカーンの像撤去 差別反対の声で | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/30
    #Emancipator(解放者)としての「リンカーン神話」は、もう米国では過去のものになっているという事実を踏まえて。 https://t.co/LjGSySrtCu 建国神話・偶像崇拝の時代じゃない。それが事実と異なるフィクションならばなおさら
  • 米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/30
    『南軍旗は郷土の誇り、それ自体には差別的意味はない!』という擁護も、日本の極右勢力とそっくりなんだよな。当初はそうだったとしても、お前らがミーム汚染した結果、後付けで「差別の象徴」になってしまった。
  • 「黒人よりもアジア人が差別されている」の誤解 日本人に教えたい米国の「制度的人種差別」 | 文春オンライン

    動画には「描写がステレオタイプ的だ」「複雑な背景をあまりに簡略化している」との批判が相次いだ(NHKは9日に動画を削除し、謝罪)。中には、米国の人種差別の実態を理解するには、「制度的人種差別」を学ぶことが欠かせないとする声もあった。 BLM運動や米国の人種差別についてより詳しく知るため、米国史の専門家で、米国研究者がNHKに提出した同動画への要望書の呼びかけ人の1人でもある一橋大学教授の貴堂嘉之先生にお話を伺った。 ◆ ◆ ◆ 社会構造に組みこまれている「制度的人種差別」って? ——白人警官によるジョージ・フロイドさんの殺害、そしてその後のBLM運動を受けて米国では「制度的人種差別」についての議論が活発に行われています。「制度的人種差別」とは何か、教えてください。 貴堂嘉之先生(以下、貴堂)英語ではinstitutional racism(インスティトゥーショナル・レイシズム)というのです

    「黒人よりもアジア人が差別されている」の誤解 日本人に教えたい米国の「制度的人種差別」 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/24
    『そもそも、アメリカ南部の警察組織の原型は、奴隷の逃亡や反乱への抑止力として組織された奴隷パトロール。 南北戦争後、警察は「放浪」「徘徊」など微罪で黒人を逮捕し、囚人労働を使ってインフラ整備を行った』
  • 米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に

    映画『風と共に去りぬ』(1939年)のポスター(2007年12月9日撮影)。(c)GABRIEL BOUYS / AFP 【6月10日 AFP】米国をはじめとする各国で人種差別と警察の暴力に抗議するデモが拡大し、放送業界が配信内容の見直しを進める中、動画配信サービスHBOマックス(HBO Max)は9日、映画『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』をストリーミング配信のコンテンツから削除した。 【写真特集】世界各地に広がる抗議デモ 米黒人男性死亡事件 南北戦争を舞台にした1939年公開の同作はアカデミー賞(Academy Awards)9部門を受賞し、インフレを考慮した興行収益で歴代トップに君臨する歴史大作だが、奴隷が不満を言わず、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。 HBOマックスはAFPへのコメントで、「『風と共に去りぬ』には残

    米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/11
    手塚全集の解説文同様の"説明を追加しての再配信"に賛成『 #HBO は歴史的背景に関する議論や説明を追加して配信再開する予定だが「差別は存在しなかった」と主張する事になりかねない、との理由で編集は行わない意向』
  • Modern display of the Confederate battle flag - Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    #DixieFlag #Confederateflag の経緯について。「郷土愛」「祖先の誇り」の象徴が、KKKやskinhead、white supremacyにより「意味を書き換えられる」こと。OKハンドサインを「White Power」に書き換える"ミーム汚染"のルーツは50年代にあった
  • どうして銅像でもめるのか 南北戦争の像の何が問題なのか - BBCニュース

    米南北戦争の戦いが終わってから150年以上がたつが、敗れた側を歴史にどう残すかについて、今も激しい議論が繰り広げられてる。 全米各地には、南部連合に捧げられた像が何百と現存している。南部連合とは、米政府に反旗を翻した南部各州のことだ。そしてこの像がしばしば、奴隷制や黒人抑圧という米国のいやな歴史を思い起こさせるものとなっている。

    どうして銅像でもめるのか 南北戦争の像の何が問題なのか - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    "ジャクソン将軍の子孫「南部連合の像が存在することによって、人種差別主義者に主張の拠り所を与えてしまう」リー将軍の玄孫「不寛容や憎悪のメッセージを推進する人たちが、リー将軍の思い出を間違って利用する」"
  • 米 南北戦争の南軍司令官の銅像撤去へ デモ受け州知事が表明 | NHKニュース

    アメリカで黒人差別に抗議する大規模なデモが続いているのを受けて、南部バージニア州の知事は、南北戦争で南軍を率いた将軍の銅像を「差別の象徴だ」として撤去することを明らかにしました。 その理由について、ノーサム知事は、黒人男性が白人警官に押さえつけられて死亡した事件に抗議する大規模なデモが続いていることに言及し、「今こそ、分断の象徴を取り除き、差別の苦痛から癒やされる時だ」と述べ、奴隷制の存続を主張した南軍を率いた将軍の銅像は差別の象徴であるとの考えを示しました。 アメリカでは、南部を中心に南北戦争の南軍に関する銅像やモニュメントが設置されていますが、近年、黒人団体から撤去を求める動きが出ています。 3年前にはバージニア州のシャーロッツビルにあるリー将軍の銅像の撤去計画をめぐって反対する白人至上主義などのグループとそれに抗議するグループが衝突し、死傷者も出て大きな問題となりました。 今回の民主

    米 南北戦争の南軍司令官の銅像撤去へ デモ受け州知事が表明 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/05
    #ConfederateFlag を差別の象徴として掲げるwhitesupremacyも少なくない。『バージニア州知事は、南北戦争の南軍司令官リー将軍の銅像を「差別の象徴だ」として撤去の方針』
  • 歴史 第二部  ラザフォードによる組織の拡大

    cinefuk
    cinefuk 2020/05/19
    『第一代、第二代の創始期の会長が二人とも正常な家庭を維持することが出来なかったことは、果たして偶然であろうか?この宗教が現在までエホバの名の元に多くの夫婦を引き裂いていった歴史、夫婦関係の軽視の伝統』
  • NHKドキュメンタリー - 今また“マンザナー”を繰り返すのか▽アメリカ・日系人強制収容が問いかけるもの

    cinefuk
    cinefuk 2019/05/11
    「マンザナー」とは、カリフォルニア州にあった収容所。1942年、ルーズベルト大統領は、日系人約12万人の資産を凍結、全米10か所の収容キャンプに送り込んだ。人種問題がまたも分断をもたらしている現在のアメリカ
  • 映画『デトロイト』が「白人視点で黒人を描く」ことの問題点(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    映画『デトロイト』の日での日公開が始まりました。 日では「黒人差別を描いた映画」などと安易に賛美する論調が見られますが、この映画は黒人差別を描いた映画などではありません。 むしろ、黒人差別を助長する映画です。 デトロイトの歴史アメリカ公民権運動の歴史は、日ではほとんど知られていません。 だからこそ、中途半端に白人の視点から公民権運動やデトロイト「暴動」を描いた映画は、日人が持つ黒人のイメージを悪化し、さらに公民権運動にまで偏見を持たせかねない危険なものなのです。 この記事では1967年8月にデトロイトで起きた事件を「暴動」ではなく、白人社会の圧政に対する「反乱」であったと考え、デトロイト反乱と表記します。 デトロイト反乱は単なる暴力事件ではなく、アメリカ公民権運動史の重要な出来事でもあります。 1967年7月23日、警察は営業許可時間外に違法営業している「ブラインド・ピッグ」と

    映画『デトロイト』が「白人視点で黒人を描く」ことの問題点(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/08
    「黒人かわいそう」「煽られたら暴力振るっちゃうのも仕方ないよね」程度にしかこの事件を描かないのでは、むしろ「黒人は暴力的」「黒人は貧乏」という黒人に対するネガティブなイメージの再生産に
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
  • シン・ゴジラ北米向け予告と、北米配信オタク会社ファニメーションについて

    後藤寿庵 @juangotoh youtube.com/watch?v=HBTrY6… シン・ゴジラ北米向け予告。 ほほう。伊福部音楽に合わせて細かいカット割り。これはかなりいい感じだな。日版予告では公開されてないシーンも多いけどネタバレは避ける作りは踏襲してる感じ 2016-09-10 10:06:01

    シン・ゴジラ北米向け予告と、北米配信オタク会社ファニメーションについて
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/10
    #ジャパニメーション という言葉、当時あったね。OVAブームと同時代だったため『うろつき童子』が契機でエログロpornの代名詞となり、今は #anime 表記に。ポルノ用語としては現在 #HENTAI(変態ではない)が用いられている
  • 1