タグ

ブックマーク / ameblo.jp/yamamototaro1124 (9)

  • 山本太郎『首班指名、れいわは?』

    日、国会において首班指名が行われた。要は、誰を首相にする?について、国会議員が投票するもの。結果は、多数派の自民党から菅総理大臣誕生となった。一方で、野党の中で、誰が総理候補かを考えると、野党内の多数派、野党第一党である立憲民主党の枝野幸男代表である。私たち、れいわ新選組の舩後・木村両議員は首班指名で、「枝野幸男」と書いた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    山本太郎『首班指名、れいわは?』
  • 山本太郎『消費税減税研究会について。』

    11月28日に開かれた消費税減税研究会の講師として、
高橋洋一さんにお越しいただき、大変貴重なお話を伺うことができた。

一方でこの件に関し、レイシスト、ファシストと組んだ、
講師にするとは何事か、という意見がネットを中心に聞かれた。

申し添えておきたいのが、
研究会で講師を選ぶにあたって、誰かの一存では決められない、ということ。
自分の呼びたい講師がいるならば、他の役員の要求にも配慮が必要で、
合議するのが、研究会のやり方。同じように、合議の場、といえば国会運営もそれにあたる。予算委員会や各委員会においても、専門的知識をお持ちの方々を、参考人や公述人としてお話をいただき、見識を広めるというものだ。与野党でお招きしたい先生が異なることは当然で、自分の意見の聞きたい方がいるならば、意見の異なる参考人、公述人も認め、お互いの目的を果たそうと合議する。ちなみに、高橋洋一さんは予算委員会などにも

    山本太郎『消費税減税研究会について。』
    hapoa
    hapoa 2019/12/03
    国会で呼ぶのと私的な研究会で呼ぶのとじゃ違うやん。公党の代表の自覚ある?少なくとも今後はレイシスト呼びませんって言えない時点で駄目じゃん。何より人権、差別はダメと言えないなら政治家やってはいけない
  • 山本太郎『「れいわ新選組」に多大なご支援をいただいたあなたへ。』

    太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 今回の参議院選挙の比例代表の結果、 122万6413票をれいわ新選組に、 99万2267票を山太郎に、 合計で228万764票をいただきました。 (総務省発表) 私たちのグループで唯一の選挙区。 東京選挙区で立候補をしてくださった、 野原よしまささん。 基地問題や消費税増税による沖縄の人々の窮状、 創価の改革を訴えて、21万4438票をいただきました。 (都選管発表) 東京選挙区の議席獲得は至りませんでしたが、 堂々と素晴らしい戦いを展開して下さいました。 準備が間に合わず短い期間で、ここまで票が積み上がったのは、 損得ではなく、どこまでも真っすぐな、 野原さんのお人柄を評価いた

    山本太郎『「れいわ新選組」に多大なご支援をいただいたあなたへ。』
    hapoa
    hapoa 2019/07/23
  • 山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba

    太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba山太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎です。 突然ですが、議員辞職することとなりました。 今年6月の参議院選挙に出馬するためです。 私の議席は、比例で繰り上がり、 くしぶち万里が衆院で仕事をいたします。 衆院選挙では、 全力で応援をいただきながら、 このような勝手な振る舞いすることをお許しください。 どうか熱く厚く見守り、 これからも歩みをともにしていただければ幸いです。 山太郎 詳しくは以下をご覧ください。 ーーーーーー 日、議長宛で、 辞職願いを提出いたしました。 私、山太郎は衆議院議員を辞職いたします。 今後、数日間のうちに、衆院で辞職に関する処理が行われ、 正式に辞職となります。 辞職してどうするの

  • 山本太郎『棄権について』

    太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎は、日行われた予算委員長解任決議および財務大臣の問責決議、 の採決に参加しなかった、つまりは棄権した。 これから棄権の理由を説明をしますが、「野党」と一括りにすることをお詫びいたしたい。 戦いたい野党もいるのは承知しています。 加えて、政治の劣化の根源は、現在の与党側にあり、 官邸の下請けに成り下がった立法府の自殺行為を率先しているのも与党側である、 ということを前置きさせていただきます。 参議院規則を無視し、予算委員会を開かなかった予算委員長。 大臣としての資質がない、財務大臣。 職を辞していただきたい。 ごもっとも! なのに私は、棄権した。 それに対して、自民党に擦り

    山本太郎『棄権について』
    hapoa
    hapoa 2019/06/22
    本気で怒ってるんだよ。山本太郎は
  • 山本太郎『アエラの記事について』

    太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 先日取材を受けたアエラの記事は、 現在の私のスタンスを簡潔にまとめて下さった良記事だと感じました。 改めて、感謝申し上げます。 https://dot.asahi.com/aera/2019061800020.html 一方で、この記事に書かれた内容が一部、 炎上していると聞きました。 不安を感じた支持者などからお問い合わせがありましたので、 お答えいたします。 炎上のポイントは、 【政策の一部を実現するために、自民党と組む】 という部分。 この話の前提は、「選挙後」です。 選挙後に、政策を進めるためには手を組むこともあり得る、 という内容です。 政策ベースで手を組むことは、 院内

    山本太郎『アエラの記事について』
    hapoa
    hapoa 2019/06/21
    ”どのような取材であっても、必ず全編音声を録音しています。”音声で即答で「無いでしょ!あははっ」てなってるね。アエラのあのタイトルもそうだけど質問の仕方から見ても支持者に混乱を招く意図がありありでしょ
  • 山本太郎『会派を国民民主党と組む?』

    太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 国民民主党と会派を組むことになった。 これは同じ党になった訳ではない。 前の会派(自由党と社民党)、 希望の会を考えればわかること。 両党は会派を組んでも同じ党にはなっていない。 山太郎は自由党のまま、 会派は国民民主党と、ということ。 いつかは一緒になるんだろ?という方もいる。 でも政策で一致できなければ、一緒にはなれない。 会派を組んだ。今はそれ以上でも以下でもない。 これに対し、賛同と批判は半々だ。 賛同の声としては、 自公政権をひっくり返すためには野党がまとまる必要がある。 そのための一歩である、というもの。 反対の声としては、「野合だ」、 「山太郎は別の党に行くか、無

    山本太郎『会派を国民民主党と組む?』
    hapoa
    hapoa 2019/01/24
  • 辺野古について | 山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba

    幾度にも渡る選挙結果、地元の声を無視し続ける事が許されるなら、国を私物化する勢力を政府と呼んでいるだけ。沖縄で行われていることは、この国に生きる全ての人々にも形を変えて、矢となり突き刺さる。すでにそれらに突き刺されている事にも気づけていないのが、この国の大勢ならば、近い将来においても悲惨なもの続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    辺野古について | 山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba
    hapoa
    hapoa 2018/12/15
  • お詫び | 山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba

    最近、事務所に、 「なぜ街頭宣伝の事前告知をやらないのか」、 とのお問い合わせを多く戴くようです。ターミナル駅など大きな街宣現場が廻らない場合に限って、 ボランティア登録下さっている方々と、 ネットワーク会員の方々には事前にお知らせはしていますが、一般的には SNS などでの事前告知は秋からの街宣では、ほぼ行っていません。理由は、たまたま通りがかった人々が、どれくらい足を止めて聞いてくれるかの、リアルを把握するためです。そのためには、ゲリラ街宣しかないのです。(行政に許可が必要なものに関しては当然申請は行っています)大々的に事前告知をするやり方もありますが、おなじみの聴衆を続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    お詫び | 山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba
  • 1