タグ

greasemonkeyとhatenaに関するpopup-desktopのブックマーク (10)

  • はてブ with Twitter

    はてなより、同等の動作を実現する公式機能が 2010-06-28 にリリースされています。今後、このスクリプトのメンテナンスを行うことはありません。(2010-06-30 追記) »install »install (for Google Chrome) はてなブックマークに登録すると同時に、Twitter にも投稿するためのスクリプトです。 2008年11月25日にリリースされた、はてブの新バージョンに対応しています。 スクリプトをインストールすると、はてブの登録時、下の画面のように新たな「追加する(withT)」ボタンが現れます。 この「追加する(withT)」ボタンを押す事で、はてブに登録すると同時に、Twitter に対して同じ内容を投稿する事が出来ます。 ブラウザ起動後、初回実行時は Twitter の認証のためのダイアログがポップアップするので、認証情報を入力して下さい。 Tw

    はてブ with Twitter
  • Pathtraq API を使って、はてブにアクセスチャートを出す Greasemonkey を作りました! - IT戦記

    はてブのエントリーページに 以下のようなアクセスチャートを出す Greasemonkey を作りました! このアクセスチャートは、どのくらいの人がそのページに訪れたかという情報を表しています。 「このページはいつ頃から注目を集めだしたか」などの情報が一目で分かるようになります。 期間は、「24時間」から「3ヶ月」までその場で切り替えることができます。 インストールする! http://userscripts.org/scripts/source/32521.user.js ブックマークレットを使ってみる! はてブのエントリーページで以下のブックマークレットを実行してみましょう! javascript:(function(s){s.src='http://userscripts.org/scripts/source/32521.user.js';document.body.appendChi

    Pathtraq API を使って、はてブにアクセスチャートを出す Greasemonkey を作りました! - IT戦記
  • SiteConfig を作ってみましょう - はてなスター日記

    SiteConfig を作ってみましょう SiteConfig を作ると、世界中のサイトにスターを設置することが出来ます。ここでは SiteConfigGenerator という Firefox + Firebug を利用したサポートツールを使って、SiteConfig を作ってみましょう。 なお、この作成方法は、はてなスターSiteConfig作成方法 にもまとめてあります。 動画 実際に Firebug を使って作っていく様子を録画した動画です。説明を読みつつ、見てみると解りやすいでしょう。 http://s.hatena.ne.jp/swf/scg.htm ターゲットとなるサイト(URL)を決める まずはどこにスターを設置するか決めましょう。今回は livedoor Pics のユーザ写真一覧を例に設置してみます。URL は http://pics.livedoor.com/u/ユー

    SiteConfig を作ってみましょう - はてなスター日記
  • WWWLife - こども(てれび)

    Webページ上でみんなとわいわいできるGreasemonkeyスクリプトを書きました。 wwwlife.user.js 使い方 Greasemonkeyが入っているFirefoxでwwwlife.user.jsをクリック、スクリプトをインストールします。 メニューの ツール > Greasemonkey > User Script Commands > Play WWWLife を選ぶと女の子が出てきます 方向キーで操作。枠線などそれっぽいところを歩けます。 右上の青いところで名前を変えます。はてなのプロフィール画像がでます。 右上のばってんボタンをクリックすると終了します。 特徴など Lingrを使っています → http://www.lingr.com/room/5KYXVjGQHJH APIで部屋を作れないので部屋は一つだけです。数十人でパンクすると思われます。 認証がないとか、話せ

    WWWLife - こども(てれび)
  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script/SBMCommentsViewer

  • worris' works - Greasemonkey - はてなブックマークコメントビューワ

    今現在表示しているページに対して付けられたはてなブックマークのコメントを、画面下部に表示するGreasemonkeyスクリプトです。 はてなブックマークコメントビューワ 0.2(20060729) はてなブックマークコメントビューワ 0.21(20070707) ※はてなブックマークエントリー情報取得API使用版 [スクリーンショット] Firefox 1.5 + Greasemonkey 0.6.4 で動作確認をしています。 Greasemonkeyについてはこちらをご覧ください→ Greasemonkey - Firefoxまとめサイト 参考→いぬビーム: 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ 参考→はてなグリースモンキー 解説→Blog

  • はてなグリースモンキー - 「Hatena RSS Mixi Mix」

    更新チェック範囲を最後に編集したユーザーの記録・表示について はてなアンテナに登録しているページの更新チェック範囲は全ユーザーで共通の設定ですが、誰が変更を加えたかはこれまではわからないようになっておりました。 こちらにつきまして、日より最後に編集したユーザー名を記録し、該当の画面に表示するよう変更いたしました。(プライベートアンテナをお使いの場合も、更新チェック範囲を編集すると記録・表示されます。) 上級者向け設定である更新チェック範囲の安易な指定の抑止や、更新チェック範囲の編集に対する責任の明確化などを意図した変更となっております。 idea:9262でご要望いただきありがとうございました。 手動更新チェッカーに更新チェック範囲を表示するようにしました 手動更新チェッカーのチェック結果に、「更新チェック範囲」が指定してある場合はその内容を表示するようにいたしました。 手動更新を行って

    はてなグリースモンキー - 「Hatena RSS Mixi Mix」
  • いぬビームのまとめ

    はてなブックマーク関連 はてブお気に入りサジェスタ最近ブックマークした記事からお気に入りユーザを推薦web お気に入りアレンジお気に入りページの重複エントリを人気順にまとめる&既読エントリを非表示化greasemonkey 全サイトはてブ化各サイト下部にコメント表示・その場でクリップ・ワンクリでブクマgreasemonkey ↑の体験版IEでもSafariでもOK。コメント表示のみweb ビジュアルホッテントリ人気エントリを一望に見渡すweb Google×はてブ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示するgreasemonkey はてブカレンダー2005カレンダー形式で人気エントリを表示。タグ指定可web ほてんこホッテンコメントを眺めながら適当に記事を拾うweb ちゅもえんこ↑は人気エントリで、こっちは注目エントリ。どちらも読んだ端から消えていくweb はてブ透明あぼーんはてブ

    いぬビームのまとめ
  • aki77の日記 - [Greasemonkey] Google x はてブ のコメントをツールチップ表示

    Greasemonkeyでprototype.jsやscript.aculo.usを使う方法 - Accept Thingsを参考にスクリプト同士を連携させてみた。 unsafeWindow経由でfunction自体もやり取りできるようなので、もっと色々できそう。 hbcomment.user.js gb.user.jsに以下の2行を追加する必要あり。 12行目あたり a.setAttribute("href", "http://b.hatena.ne.jp/entry/"+link.href); a.appendChild(document.createTextNode(""+count+" user"+(count>1?"s":""))); a.className = "hbusers"; // 追加 39行目あたり while (m = pattern.exec(response.r

    aki77の日記 - [Greasemonkey] Google x はてブ のコメントをツールチップ表示
  • いぬビーム 全てのサイトをはてブ化する

    今日のGreasemonkeyスクリプト。 ブクマ先よりもxx usersをクリックしちゃう人や、bookmarkletすらめどい人へ。 http://yagi.xrea.jp/2006/04/hb_addict.user.js → その場で追加・編集できる版 関連 はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す Google x はてブ(Greasemonkey版) ぐりもん超楽しいよ。ここまで遊べるとは思ってなかった。 Firefox 普通にインストールする。最新版は1.5 greasemonkey / xpi直 xpi直をクリック、上部にバーが出るのでボタンを押してサイトを許可、再度xpi直をクリック、firefoxを再起動。サルが出る。 Greasemonkey - Firefoxまとめサイト あとは適当にuser.jsを入れる。上部バーの「install」を押すと入る。

    いぬビーム 全てのサイトをはてブ化する
  • 1