タグ

ブックマーク / www.dpj.or.jp (4)

  • スティグリッツ氏講演「完全雇用、インクルージョン、差別をなくす」政策を

    党共生社会創造部は17日朝、ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授を招き、東京都内で講演会を開いた。スティグリッツ教授は2014年に亡くなった経済学者の故宇沢弘文氏のシカゴ大学での教え子で、今回の訪日は宇沢氏の追悼講演を行うのが目的。宇沢氏が、かつて民主党が設立したシンクタンクの理事長を務めた経緯から、今回の講演会が実現した。 講演に先立ち、長昭代表代行が党共生社会創造部の取り組みを紹介し、「『わが意を得たり』と思ったのは、スティグリッツ教授の説明資料の中に、『格差と戦う』とか『人間への投資の拡大』ということが書かれてあり、まさに私どもが考えている話と合致している。今日のお話から、格差の壁をどう取り除き、支え合う力をどう育み、日が持続的な成長をするにはどうしたらいいのか、ご示唆をいただきたい」とあいさつした。 スティグリッツ教授は、自身と宇沢氏とのつながりを紹介し、宇沢氏の経

    スティグリッツ氏講演「完全雇用、インクルージョン、差別をなくす」政策を
    ryozo18
    ryozo18 2016/03/18
    "消費増税については「状況をさらに悪化させる」などとして否定的な見方を示した"
  • 民主党:市場関係者・市場関係マスコミ向け マニフェスト説明会・意見交換会のお知らせ

    市場関係者・市場関係マスコミ各位 民主党政策調査会長 直嶋 正行 平素よりのご高配に御礼申し上げます。 このたび、市場関係者・市場関係マスコミの皆様からのご要望にお応えして、下記のとおり、財政金融分野を中心としたマニフェスト説明会、ならびに市場関係者・市場関係マスコミの皆様との意見交換会を開催致しますので、ご案内申し上げます。 マニフェストに関して説明をさせて頂くと同時に、市場の観点から関係者の皆様のご意見も伺わせて頂きます。 なお、説明会は、市場関係者・市場関係マスコミの皆様を対象としております。ご来場の際は、名刺等をご提出頂きますようお願い申し上げます。 会場の収容能力に限りがあります点を、予めお含みおきください。 記 日 時  8月7日(金)9時30分 場 所  民主党部5階ホール 説明者  政調副会長・マニフェスト検討準備委員会委員 大塚耕平 (ネクスト財

    ryozo18
    ryozo18 2009/07/31
    これで株価下がったら笑うなw
  • 民主党:辞任は当然 鳩山幹事長が小林自民党参院議員の辞任を受け記者団に

    鳩山由紀夫幹事長は4日夕、党部で、小林温自民党参院議員の議員辞職を受けて、「辞任は当然。むしろ出納責任者が逮捕された段階でお辞めになるべきだった」とコメントした。 続いて、「また国会議員の不祥事で政治への信頼を失うことになり残念」との感想を述べた。 さらに、この問題に関連して、与謝野官房長官が、連座制が適用されるのは厳しすぎるのではと発言していることについて、「選挙のお金を扱う責任者の連座は当然。官房長官の発言はおかしい」と批判した。 司法の判断を待たずに辞職したことに関しては、「観念したのでは」との見解を示し、「引き延ばせば、補欠選挙になる。補選よりも今のうちにという声がどこからかあったのではないか」と語った。

    ryozo18
    ryozo18 2009/03/06
    ブーメラン
  • 民主党:当面のマクロ金融政策について

    民主党「次の内閣」 ○ 国民生活はまさに破綻の危機に直面している。このままデフレがさらに深化することになれば、単に経済の問題にとどまらず、既に顕在化している自殺や犯罪の増加、ヤミ金融の跋扈などの形で国民生活そのものが破滅しかねない。民主党は、デフレと正面から戦う。 ○ このためには、マクロ的な金融政策も重要である。日銀は、すでに大規模な量的緩和を実施しているが、こうした政策を継続・強化し、デフレをストップさせ、国民生活を守ることに全力を傾注すべきである。具体的には国債買いオペの増額、適格担保の範囲拡大などを積極的に検討すべきである。 ○ ただし、現在政府与党の一部で意図されていると伝えられるような、ハイパーインフレをも招きかねないような調整インフレ論には与しない。日銀行による株式・土地の買い入れなど「何でもあり」の金融政策は、日銀行やその発行する通貨への信頼を大きく損なうものであ

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/14
    2003/1/29日の民主党の次の内閣の経済方針
  • 1