タグ

ブックマーク / shinichiroinaba.hatenablog.com (3)

  • 6月21日「BRAINZ 人文系の壁 第1回 憲法」稲葉配布資料 - shinichiroinaba's blog

    配布資料ですからこの通りしゃべったわけではありません。対談だし。 =========================== ☆第二次安倍政権下での自民党その他の改憲案を巡る動向についての雑感 ・改憲案自体ならびにその議論のされ方の特徴:96条(改正条項)が一番の焦点 ついで人権 平和主義(9条)はそれほどでもない ・プロの憲法学者の反応:意外に遅い。格的な動きは春以降? 冬の時点では「世田谷事件」の最高裁判決(2012年12月7日)の方に注目が集まっていた。 推測される理由:今回の自民党草案その他の改憲案がいずれも「出来が悪すぎて真面目に検討するに値しない」ものだったから → 法律素人の疑問 「機械や建物であれば、あまりにお粗末な設計のものはそもそもものとして完成しないし、完成したところでまともに動かないだろうが、法律の場合には、あまりにお粗末でもとりあえず手続きを踏めばできてしまうかもし

    ryozo18
    ryozo18 2013/07/01
    あとで
  • Wholefoods Market - shinichiroinaba's blog

    というテキサス州はオースチン発のスーパーのチェーンがアメリカにはございまして、その支店の一つがUnion Squareにございます。 http://www.wholefoodsmarket.com/stores/unionsquare/index.html 加藤秀一大先生に「まさに消費の殿堂だから一度行ってみろ」と言われていたのですが、まさに何と申しますか、エコの皮をかぶった消費の伏魔殿、物欲の魔窟でございますね。ただしこれは独身者と中流以上御用達、ってところかな。どうしてもエコとかフェアトレードは高い。あとはUnion Squareには一日おきに市が立って、野菜やら花やらパンやら売ってますが、やはり高い。 しかしあれですね、こちらではうまいもの、まともないものは高くつきますね。それに対してジャンクなものは滅茶安い。貧困者ほど太るわけだ。最近ニューヨーク市では低所得層居住地区で生鮮品を

    Wholefoods Market - shinichiroinaba's blog
  • 敗戦、というより失敗の弁 - shinichiroinaba's blog

    (以下の話はとりあえず田さんのことは除外して考えています。今何を考え、どうしてらっしゃるか存じませんので。) 「勝ち負けの問題ではない」とは思ってはいますが、失敗ではありますなあ。相手(少なくとも内藤さん)がもはやこちらの言い分に聞く耳持たないようになっちゃったんだもの。飯田君や濱口さんはぼくほどの全面否定の対象じゃないけど、結局彼らの意見を内在的に検討して自省する作業も、ぜんぜんなされてないじゃない。内藤さんがなさっていることは、派手な立ち回りと語り口で論点をすりかえているだけ。 繰り返しますが、これはまったく勝ち負けの問題じゃありません。内藤さんのところのトラックバックを見ただけでも、そしてあちこちのブログを見てみればいっそう、この問題については「稲葉に理がある」もあれば「内藤が正しい」もあるし、その中間でそれぞれの理を測るものもある。「勝ち負け」を基準にする限りは、どっちの解釈だっ

    敗戦、というより失敗の弁 - shinichiroinaba's blog
  • 1