タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

blogとhatenaに関するryozo18のブックマーク (4)

  • はてなーって交流しているイメージない

    みんな閉鎖的でウジウジしていて前に踏み出せないオカマばっかだよね。 どのブログもまるで放置されているかのような閑散とした状態。 淡々と内向的な人間の陰陰滅滅とした文章が静かに綴られていく。 どこにもコメントしない。だから、されない。でも、してほしい。けど、されたら困る。そんな屈折した心情。 はてなー同士だけでなくあまりの不気味さに他のブログのユーザーも近寄ってこない。 はてブもはっきり言うと独り言。何か言いたいけれど相手にレスポンスされたくない臆病者御用達。 はてスタは対人恐怖症で相手と目を合わせられないから面と向かって誉めることができない奴の道具。 ハイクは愚図ども大集合。「みんなこっちを見て!」って注目して欲しいくせに見られたら慌てて目をそらす。 そんな感じ。私はこんな奴らの仲間と思われたくないんでブログ書いてません。 他のブログサービスと違ってアクセス数稼いでるところでも 誰もコメン

    はてなーって交流しているイメージない
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/29
    こういった意見をはてなーでも童貞率の高い増田で述べる釣りテクの高さ/見習いたい
  • 無断リンク禁止に応える唯一のBlog - 妄想科學倶樂部

    「ブックマークされたくない」という不特定多数の言葉がある。この声ははてなにも多く寄せられている。自分は多くの人に向けて表現しようなんて思っていないし、個人的なことを綴りたいだけだ。だからブックマークされない権利があっても良いはずだ、という声だ。 技術的に可能かどうか、理論的に許されるかどうかといった問題は置くとして、実際のところ「ごく一部の人以外に見られたくない、けれど見知らぬ人にも見てほしい」という要望は存在する。基的には矛盾する要求であるから、「認証制にして一部の人にだけ見せる」か「無制限公開する」のいずれかを選択せざるを得なかったわけだが、ここに来てはてながなぞなぞ認証を実装したことで状況が少し変わってきた。 なぞなぞ認証は「ある事柄について知っている人にだけ閲覧を許可する」機能である。例えば特定作品を読み込んでいる人しか答えられないであろう問題を出すことでコアなファンのみに限定す

    無断リンク禁止に応える唯一のBlog - 妄想科學倶樂部
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/11
    なんとなく公開鍵暗号に近い感じ?
  • おしまい予告 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    「おれ、今度のブログをアップしたら Vista に変えるんだ」 ……と思っていたら死亡フラグがたったようで、MSさんがもうお金をくれないとか。このブログもうちどめにいたしますが、4月になったらおまけで一二回ほど、生産性の話のほつれているところをかがったり、多少のメンテ記事を書くかもしれません。 山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.

    ryozo18
    ryozo18 2007/03/30
    それなりに労力を割いていたってこと?
  • はてなダイアリーTagCloud

    自分のはてなダイアリーの内容からTagCloudを作成できます(サンプル) はてなid : ファイル : ※管理ツールでエクスポートしたCSV形式のファイルを指定 ※はてな認証でログインするとTagCloudを公開できます (作成しただけでは公開されません)

  • 1