タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

crimeとgenerationに関するryozo18のブックマーク (4)

  • 残念な朝日新聞「高齢者万引き」記事を統計的リテラシーしてみる - 木走日記

    27日付け朝日新聞記事から。 高齢者の万引き、2万7300人 20年連続で最多更新 2011年1月27日11時57分 2010年に万引きの疑いで逮捕・書類送検された65歳以上の高齢者は2万7362人(速報値)で、前年より343人増えて20年連続で前年を上回り、過去最多となったことが27日、警察庁のまとめでわかった。万引きが多いとされる未成年者の摘発人数(2万8371人)と、ほぼ肩を並べた。 警察庁によると、男性が前年より107人少ない1万4160人(51.8%)、女性が450人多い1万3202人(48.2%)。都道府県別では東京が3348人(前年比238人増)と最も多く、兵庫1545人(同260人減)▽千葉1255人(同208人減)▽埼玉1210人(同24人増)▽神奈川1153人(同362人増)の順だった。 全年齢でみると、10年の万引き摘発者は10万4827人(前年比401人減)。このう

    残念な朝日新聞「高齢者万引き」記事を統計的リテラシーしてみる - 木走日記
  • なぜ最近の老人はキレやすいのか?

    キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 最初に断っておくが、安易な結論「高齢化社会になったから」ではない。確かに高齢者は増えているが、老人の犯罪者はそれをはるかに上回るスピードで蔓延っている。もっとも、老人が老人に襲い掛かる老老犯罪が増えている文脈で「高齢化社会」を語るならまだ分かる。しかし、そもそもキレやすい老人が増えている事実を糊塗して「高齢化社会になったから」と、したり顔で全部説明した気になっているマスコミ、コメンテーター逝ってよし! 目次は次のとおり、長いデ。 激増す

    なぜ最近の老人はキレやすいのか?
    ryozo18
    ryozo18 2008/04/24
    この世代の権利要求の強さにはたまに辟易させられる
  • 東京新聞 - 刑法犯少年 昨年、平成で最悪

    ryozo18
    ryozo18 2006/02/17
    まだこういう報道をしちゃうのか
  • 産経ニュース

    真新しいドジャーブルーのユニホームに袖を通した大谷が、大リーグ7年目のシーズンで上々のスタートを切った。過去11年で10度の地区優勝を誇る名門の強力打線に名を連ね、2安打1打点。開幕戦を勝利で飾り、「勝てたのがよかった。終盤で逆転できる、というのが強いチーム」と新しい仲…

    産経ニュース
    ryozo18
    ryozo18 2006/02/16
    要検証
  • 1