タグ

iPhoneとsecurityに関するryozo18のブックマーク (4)

  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
  • ベリサイン、企業向けのスマートフォン認証・管理サービス

    ベリサインとアイキューブドシステムズは3月31日、企業向けのスマートフォン認証・管理サービス「ベリサインMDM powered by CLOMO」(ベリサインMDM)と、スマートフォンからセキュアにクラウドサービスへアクセスできる「ベリサインGATE powered by CLOMO」(ベリサインGATE)を発表した。4月から提供を開始する。 ベリサインMDMは、モバイル・デバイス・マネジメント(MDM)と電子証明書のシステムを統合した企業向けサービス。iPhoneAndroid端末などのスマートデバイスをリモート管理できるほか、デバイスやユーザー情報を確認可能な電子証明書をもとに、社内ネットワークへのアクセスを制御できる。対応OSは、iOS 4.2以上またはAndroid 2.2以上となる。価格は、1デバイスあたり年間7200円から。 ベリサインGATEは、PCやスマートデバイスか

    ベリサイン、企業向けのスマートフォン認証・管理サービス
  • 危ない! スマートフォンは情報漏洩の温床だ 違法アプリから次々とあなたの個人情報が発信されている | JBpress (ジェイビープレス)

    同紙は米アップルの「アイフォーン(iPhone)」と米グーグルのモバイル基ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」端末向けの人気アプリ合計約100を調査した。 それによると、それらのアプリは、電話番号や、端末固有の識別番号、ユーザーの位置情報、個人名、性別、年齢といった情報を勝手に外部の業者に送信していることが分かったという。 このうち56のアプリが端末識別番号を、47のアプリが位置情報を、5つのアプリが年齢や性別などの個人情報を広告会社などに提供していた。 最も多く情報を提供していたのは「テキストプラス(TextPlus) 4」というテキストメッセージのアイフォーン版アプリで、端末の識別番号を8つの広告会社に、ユーザーの年齢、性別といった個人情報をそのうちの2社に送っていた。 また「パンドラ(Pandora)」と呼ぶ音楽サービスアプリはアイフォーン版、アンドロイド版ともに端末

    危ない! スマートフォンは情報漏洩の温床だ 違法アプリから次々とあなたの個人情報が発信されている | JBpress (ジェイビープレス)
  • 企業向けiPhone/iPad管理システムが登場 - 設定変更/アプリ導入も一括実行 | ネット | マイコミジャーナル

    ビズモバイルは10月13日、複数台のiPhone/iPadを一元管理できるシステム「BizMobile for iOS」を発表した。 BizMobile for iOSは、企業利用を想定したiPhone/iPad端末管理システム。登録したiOS搭載端末の設定/管理をBizMobileからネットワーク経由で一元的に行うことができる。 主な特徴としては以下のものが挙げられている。 iOSのセキュリティ機能をWebインタフェースから設定可能 利用者によるアプリケーションのダウンロード/インストールを禁止できる 利用者による端末の設定変更を禁止できる 端末内部のデ−タを暗号化可能 VPN設定をネットワーク経由で行え、接続中の外部との通信を禁止できる 端末の認証用の電子証明書を自動で発行可能 閲覧できるWebサイトを限定可能 自社開発したアプリケーションをネットワーク経由で直接インストールできる B

  • 1