タグ

usに関するu-chanのブックマーク (335)

  • 【MLB】田中将大、防御率トップ浮上も…救援陣崩れサヨナラ負け、自己最多14勝消える (Full-Count) - Yahoo!ニュース

    ヤンキースの田中将大投手は15日(日時間16日)、敵地でのレッドソックス戦に登板し、7回4安打1失点3四球0奪三振の好投も、救援陣が崩れてサヨナラ負け。メジャー自己最多の14勝目(4敗)はお預けとなった。味方が着実に得点を重ねる中、安定感のある投球でリードを守った右腕だったが、9回に守護神ベタンセスがサヨナラ3ランを被弾。しかし、田中は防御率2.97でリーグトップに浮上。投球回数も193回2/3と大台の200イニング到達が目前に迫った。ヤンキースは5-7で敗れた。 際立つ敗戦数の少なさ…田中将大のNPB・MLB通算成績一覧  ヤンキースが初回に幸先よく2点を先制すると、田中は2死からオルティスに二塁打を許すも、4番ベッツを打ち取り無失点。2回は3者凡退と上々のスタートを切った。 打線が3回に2点を追加すると、田中はその裏に2四球とヒットで1死満塁のピンチを背負い、オルティスに犠飛を許す

    【MLB】田中将大、防御率トップ浮上も…救援陣崩れサヨナラ負け、自己最多14勝消える (Full-Count) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2016/09/16
    ディビジョンじゃなく、リーグか。それはスゲー。
  • 米州Frontline NYうどんブームの火付け役に、つるとんたんの挑戦 - 日本経済新聞

    世界のが集まるニューヨーク。日も高級すしからラーメン、焼き鳥など幅広く楽しめる。だがいまひとつ日として注目を浴びていなかったのがうどんだ。日のうどん店「つるとんたん」が海外初進出先としてマンハッタンを選び、閉店した人気店「ユニオン・スクエア・カフェ」の跡地に8月末に店舗をオープンした。粉も日から運ぶというこだわりだが、うどんブームの火付け役となるのだろうか。マンハッタンのダウンタ

    米州Frontline NYうどんブームの火付け役に、つるとんたんの挑戦 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2016/09/16
    NYに店出したのか...。最近行ってないし、1回行ってみるか。
  • クリントン氏、9・11追悼式で体調崩す 途中で退席:朝日新聞デジタル

    米ニューヨークで11日、15年前の同時多発テロの追悼式に出席していた民主党大統領候補のクリントン氏(68)が体調を崩し、予定より早く退席した。陣営によると、「暑くなりすぎたため娘の自宅に移り、体調が回復した」という。 追悼式は、テロで崩壊した世界貿易センタービルの跡地で開かれた。クリントン氏は午前8時すぎに到着し、他の出席者と一緒に立っている様子がテレビでも伝えられたが、同9時30分ごろには離れたらしい。同11時45分ごろにはマンハッタンにある娘の自宅から出てきて、カメラに手を振ってから車に乗り込んだ。 同じ追悼式には、共和党大統領候補のトランプ氏(70)らも出席していた。(ニューヨーク=中井大助)

    クリントン氏、9・11追悼式で体調崩す 途中で退席:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2016/09/12
    政治家にとって健康は主義主張以上の最重要項目。年齢も高いし、選挙戦的には致命的になる。
  • G7とオバマ広島訪問、中国「日本猛攻」の意味

    8年ぶりの日でのG7に続いて、オバマ米大統領の広島訪問と、先週の日は国際ニュースが盛りだくさんであった。しかも、いずれも中国が影の主役であったといえる。ただ8年前は、リーマンショック直後に世界から経済の救世主として期待された中国の存在感とは裏腹に、今回はむしろヒール(悪役)であった。中国の反応から、サミットとオバマ広島訪問を見てみたい。 日が「悪知恵」で対中包囲網 G7の首脳宣言では中国を名指しこそしなかったが、国家が国際法に基づき力や威圧を用いないこと、平和的な手段による紛争解決を追求することの重要性を再確認し、東シナ海、南シナ海における状況を懸念し、紛争の平和的管理、解決の根的な重要性を強調した。 これに対し中国外交部報道官は27日の定例記者会見で、強烈な反発を表明。「今回の日が主催するG7サミットは、南シナ海問題を煽り、緊張情勢を拡大させ、南シナ海の安定に不利益をもたらした

    G7とオバマ広島訪問、中国「日本猛攻」の意味
    u-chan
    u-chan 2016/08/12
    広島訪問の意味は退任後非核化をライフワークにし影響力を持つことと書かれてる通り、対沖問題。被爆地への事実上の謝罪を見せて、今の沖縄に不遜な態度をとってる訳でないとの主張。
  • 米 スポーツなどでキューバへの制裁大幅緩和 NHKニュース

    アメリカ政府は、オバマ大統領が来週、現職の大統領としては88年ぶりにキューバを訪れるのを前に、キューバのスポーツ選手がアメリカで活動できるようにするなど、大幅な制裁の緩和を発表しました。 制裁緩和では、スポーツや芸能を含む幅広い分野で、キューバ国民がアメリカで職に就き、金融機関に口座を開いて給与を受け取ることが認められます。これを受けて、今後、野球の強豪国として知られるキューバの選手が、アメリカに亡命することなく、大リーグに移籍するためのルール作りが進むものとみられます。 また、キューバの金融機関にアメリカ以外の第三国の金融機関を通じたドルの決済を認めるとしています。これによって、キューバの企業が貿易の決済をドルでできるようになり、貿易が拡大し、キューバの経済成長を後押しすることになるとみられています。 アメリカは去年、キューバと54年ぶりに国交を回復し、来週にはオバマ大統領が、現職の大統

    米 スポーツなどでキューバへの制裁大幅緩和 NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2016/03/16
    実は、アメリカがキューバとの国交を回復したがった最大の理由のひとつはこれだったと考える。有望選手のリクルートに腐心してるMLBにとってキューバ人選手は生命線になってるから。
  • アメリカ生活して驚いたことで打線組んだ - 最終防衛ライン3

    アメリカで驚いたことで打線組んだ ワイがアメリカ留学して驚いたことで打線 - ゴールデンタイムズ が面白かったので、アメリカで3年弱生活した自分もやってみた。 アメリカの東北部の片田舎に住んでいました。ただ、田舎といってもアメリカ人やアメリカで知り合った日人曰く、自分が住んでいたところはアメリカでは都会に分類されるらしい。日の郊外みたいなところで、車があればスーパーマーケットまでは十分弱くらい。フリーウェイで一時間弱くらいかけて買い出しに行くのがアメリカ田舎なのだとか。そもそも国土が広すぎるのだ。 Amazonで注文するとPrimeに入っていない場合、無料配送を選択すると商品が届くのに一週間くらいかかるし。 *追記 一部の英語名のカタカナ表記がおかしいですがご容赦ください。 打線 1中 フットボール人気はやはりすごい 興味がなくても否が応でも カレッジスポーツもすごい サッカー?何そ

    アメリカ生活して驚いたことで打線組んだ - 最終防衛ライン3
    u-chan
    u-chan 2016/03/10
  • トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーン、ドナルド・トランプ支持者を分析 | NME Japan

    トーキング・ヘッズのフロントマンであるデヴィッド・バーンは自身のウェブサイトでドナルド・トランプについて取り上げ、デジタル時代の「アメリカン・ドリームの終焉」と綴っている。 購読者に送られるニュースレターで、デヴィッド・バーンはドナルド・トランプの台頭とアメリカ政治に関するエッセイを掲載し、トランプが支持を集める理由として「アメリカ人の怒り」を指摘している。 エッセイは「The Echo Chamber(エコー室)」という題名で、デヴィッド・バーンのオフィシャル・ウェブサイトで読むことができる。ここで彼は、ドナルド・トランプの台頭はアメリカの社会的、経済的変遷を明白に反映していると指摘する。 http://davidbyrne.com/the-echo-chamber 「中流階級はアメリカン・ドリームの終焉を感じ取っている。特に中流階級の白人たちは以前に比べて経済的な流動性や機会が減って

    トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーン、ドナルド・トランプ支持者を分析 | NME Japan
    u-chan
    u-chan 2016/02/15
    これ、日本も早晩似たようなことになる。
  • アメリカで苦戦するユニクロ、原因は返品条件の厳しさか?

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    アメリカで苦戦するユニクロ、原因は返品条件の厳しさか?
    u-chan
    u-chan 2016/02/02
    昔、外資系の人に聞いたことあるけど「アメリカ人には"もったいない"という発想が全くない」ので、返品商品が大量にゴミになってもビジネスが成立する。
  • 米刑務所に日本のメーカー幹部が次々に投獄されている(新垣 洋) @gendai_biz

    いま、アメリカの刑務所に日の自動車部品メーカーの幹部らが収監されていることをご存じだろうか?アメリカ政治家や企業が威厳を取り戻すために、日企業をターゲットにして、徹底的な取り締まりを始めようとしているのだ。ジャーナリスト・新垣洋氏の特別リポート。 なぜタカタは狙われたのか 異常な破裂を起こすなどして米国では5件の死亡事故が確認されているタカタ製エアバック。米運輸省のフォックス長官は11月3日、「何年にもわたってタカタは欠陥製品を売り、欠陥を認めるのを拒み、情報を提供してこなかった。この混乱を解決するために、対応を強化した」としてタカタに最大2億ドルの制裁金を科すことを発表した。 タカタがエアバックの異常破裂を最初に受けたのは2005年頃とされている。最初のリコール(回収・無償修理)が2008年だから、「対応が遅かった」という指摘はその通りだろう。 ただ、今回の騒動はもう少し背景を見定

    米刑務所に日本のメーカー幹部が次々に投獄されている(新垣 洋) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2015/12/22
    中国で日本人4人がスパイ容疑で拘束されていた事実は多くの日本人を驚かせたが、日本にとっての“脅威”は、中国だけではない--んだけど、ワーゲン摘発したのもアメリカだったよね? 被害妄想過ぎ。
  • トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル

    来年の米大統領選に向けた共和党候補者指名争いで、不動産王のドナルド・トランプ氏に対する世論調査の支持率が上昇し、出馬表明以降初の4割台を記録した。調査は同氏の「イスラム教徒の入国禁止」発言後に実施したもので、発言が追い風となった格好だ。 米モンマス大が14日に発表した世論調査によると、トランプ氏の共和党支持層からの支持率が、前回10月の28%から41%に上昇した。トランプ氏は7日、暫定的措置としながらも「イスラム教徒の米国への入国を全面的かつ完全に禁止する」との声明を発表。調査は10日から13日まで実施したもので、この声明後の同氏の支持率が示されたのは同大の調査が初めてだ。 トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」の声明をめぐっては、米NBCとウォールストリート・ジャーナルが10日に発表した共同世論調査で、「反対」が57%で過半数を占め、「賛成」は25%にとどまったが、共和党支持層では「賛成」

    トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/12/15
    格差が広がってきてることと、強い大統領の到来希望というのが、要因かな。
  • 暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由

    トランプの「イスラム教徒入国禁止」発言で共和党予備選はこのままの形で継続させることが困難に Mark Kauzlarich-REUTERS 今週飛び出したドナルド・トランプの「すべてのイスラム教徒のアメリカ入国を拒否すべきだ」というコメントは、与野党一体となっての非難の大合唱に包まれました。 オバマ政権のアーネスト報道官が「大統領候補の資格なし」と切って捨てたのを筆頭に、民主党サイドだけでなく、ブッシュ前大統領、チェイニー前副大統領、ライアン下院議長などの共和党の大物も口を極めて非難をしています。 ペンシルベニア州のフィラデルフィアといえばアメリカ建国時の首都であり、来年7月に民主党の党大会が予定されている大都市ですが、同市のマイケル・ナッター市長は「トランプの入市禁止」を宣言。一方で海を渡ったイギリスでも、「トランプ入国禁止措置を求める請願」が盛り上がっています。 そんなわけで、まともな

    暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由
    u-chan
    u-chan 2015/12/11
    コレを読んでると、ヒラリーちゃんがコケたりしたら、「トランプ大統領」という世界のジョーカー誕生という訳か。決して絵空事でなさそう。で、このオッサン、戦略よく考えてる。
  • トランプ氏、日系人引き合いに入国禁止を正当化 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=今井隆】2016年米大統領選の共和党指名候補争いの首位を走る不動産王ドナルド・トランプ氏(69)は8日、複数のテレビ番組に出演し、イスラム教徒の米国への入国を禁止すべきだとの主張を繰り返した。 トランプ氏は、第2次世界大戦中の日系人強制収容の方が「はるかに悪い」と述べたほか、「日系人強制キャンプのようなことを話しているのではない。全く異なる」と語り、イスラム教徒の入国禁止の主張を正当化した。ただ、日系人強制収容を決めたルーズベルト元大統領について「非常に尊敬されている大統領だ」とも指摘した。 トランプ氏の入国禁止の主張には、憲法に反するなどとして党内外から批判が高まる一方だ。アーネスト大統領報道官は、「(トランプ氏は)大統領就任の資格を失った」と断じた。

    トランプ氏、日系人引き合いに入国禁止を正当化 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    u-chan
    u-chan 2015/12/10
    黄禍論が盛んだった当時、強制収容に誰も疑問を持たなかったわけで、いつムスリム収容施設ができても不思議ではない。トランプ以上に彼を何の疑問も持たず支持する人が少なくないことが怖い。
  • トランプ氏、仏人が銃持っていれば「事態は違っていただろう」

    米フロリダ州オーランドで演説する、大統領選挙の共和党の候補者指名を争うドナルド・トランプ氏(2015年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【11月15日 AFP】2016年米大統領選挙の共和党の候補者指名を争うドナルド・トランプ(Donald Trump)氏(69)は14日、フランス・パリ(Paris)で発生し、少なくとも129人が犠牲になった連続襲撃事件について、もし民間人が武器を所持していれば、「事態は違っていただろう」と発言した。 テキサス(Texas)州を遊説した不動産王で富豪のトランプ氏は、仏パリでの事件の犠牲者に黙とうをささげた後、「パリの場合、世界で最も厳しい銃規制が課せられており、悪人を除いては誰も銃を所持していない」と述べた。 護身のために時折、銃を携帯すると認めているトランプ氏は、「(被害者ら民間人は)誰も銃を所持

    トランプ氏、仏人が銃持っていれば「事態は違っていただろう」
    u-chan
    u-chan 2015/11/16
    みんなが次元大介だったら相手を制圧できるだろうが。
  • 米の人気ハンバーガーチェーン 日本初出店 NHKニュース

    業界でこのところ海外の有力チェーンの日進出が相次ぐ中、13日、アメリカで人気のハンバーガーチェーンが東京都内に1号店をオープンしました。 このチェーンは、価格はやや高いもののステーキのような感を味わえるというハンバーガーが人気で開店を前に、およそ400人の客が行列を作りました。朝8時から並んだという21歳の男子学生は、「フェイスブックで友人に教えてもらってオープンを知りました。価格は少し高いが、おいしかったです」と話していました。 ハンバーガーチェーンのランディ・ガルッティCEOは、「少し多くお金を払ってでも特別な体験をしたいと考えている人も多いと思う。来た人たちがSNSに投稿することで、ブランド価値を高めることができる」と話しています。 外業界ではことしに入って、アメリカの「ブルーボトルコーヒー」や、オーストラリアのパイ専門店「パイフェイス」などが相次いで日に進出したほか、ア

    u-chan
    u-chan 2015/11/13
    ハンバーガーって、この健康志向の中、流行るのかな? それにつけてもマック...。
  • スタバ、「空白地帯」イタリア進出か…伊紙報道 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ローマ=青木佐知子】イタリア有力紙コリエーレ・デラ・セラは15日、米スターバックスがイタリアに進出する方針だと報じた。 イタリアには苦みの強いエスプレッソなど独自のコーヒー文化が根強く、世界60か国以上で2万店超を展開するスターバックスは未進出だった。 同紙によると、スターバックスは化粧品チェーンなどを営む伊企業家と事業展開について協議中で、12月中の合意を目指す。若者や外国人観光客を主眼に「高速ネット接続が可能なカフェ」を検討しているという。ロイター通信によると、スターバックスは報道について「臆測であり、何も言えない」としている。

    u-chan
    u-chan 2015/10/20
    100%流行らない。タダ苦いだけのスタバのエスプレッソをイタリア人が受け入れるわけない。
  • 勢い増すトランプ氏、対日強硬発言にも支持 米大統領選:朝日新聞デジタル

    来年11月の米大統領選に名乗りをあげた共和党のドナルド・トランプ氏(69)の勢いが止まらない。今月上旬の世論調査では、有力視されるジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(62)の倍近い支持率を獲得。人気を下支えしているのが、日を含む国々に対する強硬な発言だ。 中国と日をやり玉に 「どこかの国が日を攻撃したら我々は助けなければならない。だが、我々が攻撃されても日は助ける必要がない。それがよい協定だと思えるか」 21日に米アラバマ州で行われたトランプ氏の支持者の集会で同氏がこう訴えると、会場からは一斉に「ノー」と罵声が飛んだ。 これまでもメキシコからの不法移民を「強姦(ごうかん)犯」などと決めつける過激な言動を繰り返し、そうした強硬姿勢が保守派から支持を集めてきたトランプ氏。決まって同時にやり玉にあげるのが、中国と日だ。 20日のテレビ番組でも「我々… この記事は有料会員記事です。有料会員

    勢い増すトランプ氏、対日強硬発言にも支持 米大統領選:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/08/24
    断言するけど、あと数年もすれば「反米」論調が日本でも頻繁にでてくると思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2015/08/20
    アメリカの要求は、まぁそんなとこだろ(両国とも国交の無い「台湾との連携」が最も大きなポイント)。不思議なのは、アメリカ政府との約束なのか、今は民間人のアーミテイジとの約束なのかがよくわからないところ。
  • 米自治領プエルトリコが「債務不履行」 NHKニュース

    経済の低迷で財政が悪化しているアメリカの自治領プエルトリコは、3日、期限を迎えた債務を一部しか返済しなかったことを明らかにし、大手格付け会社のムーディーズは「債務不履行」と見なすという声明を出しました。今後、市場への影響も懸念されます。 こうしたなかで、3日、プエルトリコの政府系金融機関などは、1日が返済期限だった、関連会社が抱えるおよそ72億円の債務のうち、7800万円しか返済しなかったことを明らかにしました。 このため大手格付け会社のムーディーズは、これを「債務不履行」と見なすという声明を出し、今後、期限を迎える債務が返済されない事態が続くことに懸念を示しました。 アメリカの自治体では、おととし、中西部ミシガン州のデトロイトが財政破綻しましたが、プエルトリコなど自治領には連邦破産法が適用されないため、財政問題をどのように解決できるのか不透明な状況となっています。 プエルトリコが発行する

    u-chan
    u-chan 2015/08/04
    プエルトリコなど自治領には連邦破産法が適用されないため、財政問題をどのように解決できるのか不透明--だから、利回りが高かったんだろうが、相当の大事になりそうな予感。
  • 「憲法で読むアメリカ史」阿川 尚之 著

    アメリカ政治を語る上で欠かせないのが司法の動向である。違憲立法審査が形骸化し、せいぜい刑事事件でしか馴染みがない日の裁判からは想像できないことだろうが、アメリカでは多種多様な法律について訴訟が提起され最高裁判所が違憲・合憲の判断を行い、その判決が時にはアメリカ政治・経済・社会の動向を大きく左右する。 書は、その強い司法がいかにして成立したのか、また憲法を巡る判断がアメリカ史にどのように影響を及ぼしたのかについて、憲法と司法からみた建国から現代までのアメリカ歴史を通観する、非常に勉強になるぜひとも読んでおきたい米国憲法史入門である。特に日人にはあまりなじみが無い米国史上の代表的な裁判官の人となりも深く描かれ米国裁判官列伝の様相で、憲法史入門としてだけでなく読み物としてもとても面白い。 残念ながら絶版のようなので、いや、これ絶版にしたらいかんだろレベルのだと思うのだけれど、古書な

    「憲法で読むアメリカ史」阿川 尚之 著
    u-chan
    u-chan 2015/07/17
    また、面白そうな本が紹介されてた。
  • 米とキューバ 国交回復で合意 NHKニュース

    アメリカ政府は、国交正常化交渉を続けてきたキューバ政府との間で54年ぶりに国交を回復し、双方の大使館を再開することで合意に達し、1日、オバマ大統領が発表することになりました。 アメリカ政府は、キューバ革命の2年後の1961年にキューバとの国交を断絶し、経済制裁を科して封じ込め政策をとるなど半世紀以上にわたって対立を続けてきました。 しかし、オバマ大統領は去年12月、これまでの政策を大きく転換し、キューバと国交正常化交渉を開始すると発表し、ことし4月にはラウル・カストロ国家評議会議長と国交断絶以来、初めての首脳会談を行いました。続いて、アメリカ政府は、キューバが強く求めてきたテロ支援国家の指定をことし5月に解除するなど、国交回復に向けた動きが続いていました。

    u-chan
    u-chan 2015/07/01
    とうとう、まとめた。