タグ

ブックマーク / kaorufuki.hateblo.jp (2)

  • 更年期障害の男女の違い【ホルモンバランスと性欲の関係】 - kaoruが考える美と健康

    更年期障害とは、ホルモンバランスが乱れることによって心身にあらわれる不調のことですが、女性の更年期障害は、時期がはっきりしています 閉経期です。個人差はありますが、だいたい五十歳前後ですね 女性は、閉経を迎えるころ(四十代から五十代)になると、女性ホルモンの分泌がぐっと減ります。女性ホルモンは、エストロゲンとプロゲステロンの二つがあるのですが、閉経を迎えるころに少なくなるのはエストロゲンです エストロゲンについては、こちらの記事に詳しく書いています。エストロゲンは、美のホルモンと言われ、髪や肌のツヤを良くし、胸やおしりなどを、丸みのある女性らしい体にする働きがあります kaorufuki.hateblo.jp 更年期は、病気のデパートと呼ばれることもあるほど、さまざまな症状が出てきます 肩こり、動悸、不眠、めまい、耳鳴り、頭痛、腰痛うつ、イライラ、神経過敏、疲れやすくなる、欲不振、生理

  • 寝る前に歯を磨くことの重要性と歯ブラシとフロスの併用 - kaoruが考える美と健康

    みなさん、歯間を掃除するデンタルフロスを使ってますか? 使ってないなら、使うことをおすすめします なぜ、デンタルフロスをおすすめするかというと、虫歯や歯周病は、歯と歯の間の歯垢から始まるからです だからこそ、歯と歯の間の歯垢を除去するデンタルフロスの使用が重要になってきます。歯ブラシだけだと、歯と歯の間の歯垢の除去は難しいです 歯ブラシだけだと、歯垢をとるのが全体の60パーセントほどですが、歯ブラシに加えてフロスを使うことで、歯垢除去率を約80パーセントまで上げることができます それでも80パーセントかと思う人もいるかもしれませんが、歯のプロの歯医者さんであっても、100パーセント歯垢を除去するのは、まず無理だと思います 構造上歯並びにはどうしても、磨きにくい場所がありますから 歯垢一ミリグラムに細菌が十億存在すると言いますから、夜寝る前の歯ブラシは、歯ブラシだけでなくフロスも使って、しっ

    寝る前に歯を磨くことの重要性と歯ブラシとフロスの併用 - kaoruが考える美と健康
    ueno541130
    ueno541130 2017/02/20
    きっちり歯磨きしようとすると結構時間かかりますよね。
  • 1