タグ

ブックマーク / www.yururimaaruku.com (4)

  • スパイスから作る簡単スープカレー鍋!美味しくてはまる味。おすすめの理由。 | ゆるりまあるく

    涼しくなってきたので、先日スパイスから作るカレー鍋をやりました。 スパイスからと言うと難しそうに思うかもしれませんが、そんなことないですよ。簡単で大好きなメニューです。袋入りのスープと比べて香りも良くて一度作ったらやみつきになります。和風だしベースなのでスパイシーなスープカレーのような味です。 じゃがいもを入れてるのでスープに溶けてとろみと甘味も出てきます。 おすすめの理由 スパイスの効果で温まる冬にぴったりのお鍋です。 入れるだけで出来るから簡単 材料を入れるだけです。スパイスを揃える手間はありますが、それも楽しい。簡単なのに格的で香り高い、スパイシーなスープカレーが楽しめます。 原材料が分かる スープを自分で作ると何が入っているのか分かるからいいです。余計な添加物を省けます。今回は手軽な麵つゆを使いましたが、もっとこだわるならかつお、昆布(またはだしパックなど)でだしをとってもよいと

    スパイスから作る簡単スープカレー鍋!美味しくてはまる味。おすすめの理由。 | ゆるりまあるく
    ueno541130
    ueno541130 2016/09/24
    スープカレーめっちゃ好きなのですが、子どもも食べられる辛さのってつくれないかな?
  • ホームベーカリーは楽しい。ふわサクに焼くコツ。ココナツオイルがバターの代わりになります。 | ゆるりまあるく

    久々にパンを焼きました レーズンパン 久々に焼いたのはレーズンパン メニュー設定→2番 パン・ド・ミー(少な目のドライイーストでじっくり発酵させて焼きます) <材料> 強力粉230g.全粒粉20g.レーズン20g(今回は少な目).スキムミルク 大匙1.ドライイースト小匙2分の1.水190cc.塩4g.砂糖 大匙2.ココナツオイル15g 所要時間 パンドミーコースで4時間50分 →所用時間はパンの種類によって異なります。この機種では1時間55分~7時間です。天然酵母パンが1番長くて7時間かかります。 長さに驚かれるかもしれませんが、ほとんどが発酵の時間です。最初にごとごとと音を立てて捏ねます。 さらに外気温などから判断して適度な温度を保ってくれます。賢いですね。 夜に材料を入れて予約セットしておけば、朝には焼きあがっています。 おすすめ技 ふわサクに焼くコツは卵の白身! 卵の白身1個分を入れ

    ホームベーカリーは楽しい。ふわサクに焼くコツ。ココナツオイルがバターの代わりになります。 | ゆるりまあるく
    ueno541130
    ueno541130 2016/09/19
    ホームベーカリーで焼くといつも同じ焼き上がりにはならないですよね。
  • お皿に出したわさび置いとくだけでカビ防止になります「すごいぞ!わさび」 | ゆるりまあるく

    クラッカーと合わせてみましたが、美味しかったです。やっぱり乳製品とわさび合いますね! 番組ではパプリカやスティック野菜のディップのような感じでお皿に盛って出されていました。これもやってみようと思います。 ▼以前書いたクリームチーズの記事です。 www.yururimaaruku.com カルボナーラにわさび これは、まだ作っていませんが、土曜日のランチなどでぜひやってみたいと思います。ソースにわさびが入っているだけでなく、最後にわさびドレッシングをかけるのがミソです。見ただけでおいしそうです。わさびドレッシングは、わさびとオリーブオイルと少量の醤油を混ぜるだけ。ドレッシングだけ作っても良さそうです。(上のNHKの番組サイトにレシピが掲載されています。) わさびの抗菌作用 冷蔵庫にわさび わさびには細菌の繁殖を抑える抗菌作用があるそうです。なんとなく知ってはいたのですが、そのパワーに驚きまし

    お皿に出したわさび置いとくだけでカビ防止になります「すごいぞ!わさび」 | ゆるりまあるく
    ueno541130
    ueno541130 2016/08/08
    うちの子どもは唐辛子の唐沢は駄目ですがわさびは大好きです。
  • アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という帯は当だった。 2022 8/08 社会人になって企画の仕事に就いていた頃、大変影響を受けたをご紹介します。右も左も分からずにガムシャラだった私に、デザインの専門学校に通っていた友人が「学校ではこのを皆買うように言われて、皆がバイブルのように扱っている」と絶賛して私にすすめてくれました。 このには「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という何ともすごいキャッチコピーの帯が付いていました。 出会ってから20数年経った今、この帯の言葉は当だったと実感しています。 ▼ 小さくて・・ ▼薄いです(全102ページ) 『アイデアのつくり方』(A technique for producing ideas)はジェームス.W.ヤング(James Webb Young)が著した書籍。 原著の初版は1940年に出版され、

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/03
    分厚い本は何度も読むことがないけど、簡単に読める本は繰り返し読みますよね。
  • 1