タグ

地方と地域活性に関するykfksmのブックマーク (17)

  • 地方創生

    「地方創生」ってなに? 地方創生は、東京圏への人口の過度の集中を是正し、 それぞれの地域で住みよい環境を確保して、 将来にわたって活力ある日社会を維持することを目的としています。

    ykfksm
    ykfksm 2016/02/12
    動画とかも公開されてるのですねー。会議資料とかも。
  • 地域おこし協力隊の「失敗の本質」に共感しすぎてやばい!協力隊応募者必読! | takahirosuzuki.com

    協力隊は地域おこしに協力する隊員なのである。すべてを任されても、1人でできることは小さい。 地域おこし協力隊を募集する地方自治体にも読んで欲しい 安倍総理が地域おこし協力隊を3000人に増やす、と言ったので、その後全国で募集が相次いでいる。 ・地域おこし協力隊の性別や年齢や給料や任期後の仕事データ 地域おこし協力隊獲得戦争が起きており、辞退者も多い。 ・越前町移り住む若者が全員辞退なぜ 全国の自治体で獲得競争激化(リンク切れ) 自治体も募集の努力をしなければならなくなったのだ。隊員の人生を左右する仕事だと認識して取り組んで欲しい。 ・地域おこし協力隊 地域おこし協力隊3年目に入って思うこと(2017年1月追記) 失敗の質のスライドを見てまとめたのは2015年1月。そして今は2017年の1月。書いてから2年の月日が流れた。 僕は愛知県新城市で地域おこし協力隊1年目だったが、今は3年目となり

    地域おこし協力隊の「失敗の本質」に共感しすぎてやばい!協力隊応募者必読! | takahirosuzuki.com
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ykfksm
    ykfksm 2015/01/05
    サムネイルに選ばれてるコマの切れ味がスゴすぎてw
  • 敢えてイベントはやらない。人が集まる場所を創りたい!敏腕商店街マネージャーが取り組むこと。 : 井上貴至の「地域づくりは楽しい」

    11月20 敢えてイベントはやらない。人が集まる場所を創りたい!敏腕商店街マネージャーが取り組むこと。 今月の地域力おっはークラブでは、豊橋の商店街マネージャー長坂尚登さんにお話しいただきました。 地域力おっはークラブは、地域の現場で活動する人の想い、経験、知恵をみんなで共有する勉強会。長坂さんからも示唆に富んだお話を伺うことができました。 長坂さんは、 ●豊橋のまちなかイベント情報をまとめたサイトの作成 ●豊橋まちなかお店マップ、まちなか看板娘など地図の作成 ●空き店舗・空き家見学ツアー ●商店街の空きスペースをリノベーションしたHANACOYAの運営 ●豊橋に日一の図書館をつくろうプロジェクト など地に足のついた斬新な取組を続けられている今、注目の人です。 (豊橋まちなかお店マップ) そんな長坂さんが強調されていたのが、「イベントは大好きだが、敢えてやらない」ということ。一過性のイベ

    敢えてイベントはやらない。人が集まる場所を創りたい!敏腕商店街マネージャーが取り組むこと。 : 井上貴至の「地域づくりは楽しい」
    ykfksm
    ykfksm 2014/11/25
    「まちなか看板娘」地図作成など仕掛け人。後で読む。
  • 世界的陣取りゲーム「イングレス」に岩手県が注目したワケ | 日刊SPA!

    グーグルが提供するスマホ向け位置情報ゲーム「イングレス(Ingress)」が、いまにわかに注目を集めている。イングレスは、世界各地にある史跡・名勝・彫刻・ランドマークなどの“ポータル”を取り合い、陣地を広げていくリアル陣取りゲーム。ユーザーは、緑と青の2つの陣営に分かれ、各地の“ポータル”を実際に回遊しながら遊ぶ。 “ポータル”は、都市部や観光地を中心に多数存在しており、たとえば、渋谷ではハチ公、ヒカリエ、宮下公園、尾崎豊記念碑などが“ポータル”として登録されている。手元のスマホからアプリを起動すると、現在地周辺のマップ上に青と緑の光り輝く“スポット”が表示される。これらを追い求めて歩き回っていると、見慣れた街中の知らない一面を発見したり、ダイエットになったりと、ゲームの主目的以外の部分でも楽しむことができる。 そんなイングレスを、観光PRに活用しようと岩手県が注目している。岩手県は、「岩

    世界的陣取りゲーム「イングレス」に岩手県が注目したワケ | 日刊SPA!
  • 総務省|地域人材ネット(地域力創造アドバイザー)

    総務省では、先進市町村で活躍している職員や民間専門家を広くお知らせするため、地域人材ネットとしてデータベースに登録しました。登録された方々の名前をクリックすると、その方の経歴や取組などを掲載しているページにジャンプします。

    総務省|地域人材ネット(地域力創造アドバイザー)
    ykfksm
    ykfksm 2014/08/10
    「町村が、地域力創造のための外部専門家(「地域人材ネット」登録者、通称「地域力創造アドバイザー」)を招へいして、地域独自の魅力や価値を向上させる取組に要する経費を特別交付税の算定対象としています」
  • 塩川徳也君・溝尾彰人君 ~鯖江市地域活性化コンテスト卒業生は今~ : 井上貴至の「地域づくりは楽しい」

    11月10 塩川徳也君・溝尾彰人君 ~鯖江市地域活性化コンテスト卒業生は今~ 鯖江市地域活性化プランコンテストの卒業生が燃えている。 2008年第1回に参加した塩川徳也君(現・佐賀県庁勤務)。当時、国際ビジネスコンテストを運営しており、地域づくりにはあまり興味がなかったが、鯖江市地域活性化プランコンテストをきっかけにのめりこんだという。 コンテストの前日から鯖江入り。いろいろなところに飛び込みでヒアリングに行ったが、いきなりやってきた変な学生にとても親身になって質問に答えてくれたり、交通手段のない塩川君たちを車に乗せて鯖江を案内してくれたり、あるいは、コンテスト中は地元の方々が超豪華な料理を振る舞ってくれたりと、鯖江の方々がとにかく優しくしてくれた。 鯖江をよくしたいと心から思う方々の気持ちに少しでも応えたい。 学生たちを歓迎し、応援してくれるその気持ちになんとか応えたい。 少しでもいいプ

    塩川徳也君・溝尾彰人君 ~鯖江市地域活性化コンテスト卒業生は今~ : 井上貴至の「地域づくりは楽しい」
    ykfksm
    ykfksm 2014/08/07
    2012年2月の書かれたもの。参加者さんがこうやって継続していろんなまちで動いていって広がっているのが、いいなぁ。今年は第7回に→ https://sabae-plancontest.jp
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/09
    「地域活性化の分野で注目を集めている、神奈川県鎌倉市、長野県小布施市、福井県鯖江市、島根県海士町、香川県直島町、徳島県神山町、佐賀県武雄市での取り組みをまとめました」
  • 全員女子高生の町づくりチーム 福井・鯖江の「JK課」 - 西日本新聞

    ykfksm
    ykfksm 2014/03/29
    2014年3月22日付け掲載(西日本新聞)
  • コミュニティづくりはインキュベーションの原点鯖江の首長、チャンピオン、エコシステムに学ぶ

    新事業を中心に、日米の大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。多摩大学(MBA)客員教授。Net Service Ventures、500 Startups、Founder Institute、始動Next Innovator、福岡県他の起業家メンター。BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。訳書に『ザッポス伝説』(ダイヤモンド社))、連載に「インキュベーションの虚と実」「垣根を超える力」などがある。 インキュベーションの虚と実 今、アメリカでは“スタートアップ”と呼ばれる、ベンチャー企業が次々と生まれている。なぜなら、そうした勢いある起業家たちを育てる土壌が整っており、インキュベーターも多く、なにより、チャレンジを支援する仕組みが存在するか

    コミュニティづくりはインキュベーションの原点鯖江の首長、チャンピオン、エコシステムに学ぶ
    ykfksm
    ykfksm 2014/03/24
    2012年8月に実施された「電脳眼鏡サミット」に参加してくださっていた本荘さんによる福井県鯖江市取材をまとめた記事。今頃読ませていただきました(^_^;)
  • 商店街再生への道の歩き方

    quolaidbot 商店街振興組合 五つの課題 https://t.co/A9gD4JiIP3 04-06 22:54 品揃え、接客、販売促進・・、改善項目はいろいろありますが、すべて〈売れる売場づくり〉が軌道に乗った後の課題です。〈売れない売場〉のままで、品揃え、接客、販売促進などに努力してもお客さんのAIDCAは動きません。 04-06 19:27 「お客に見える・売れる売場づくり」小売業は環境適応事業と言われます。有店舗小売業の環境適応は売場において行います。そのためには〈売場をコントロールする力〉が必要です。〈売れる売場づくり〉は、増収増益、顧客増を実現しながら〈売場をコントロルする力〉が自然に修得できるすぐれもの。 04-06 19:23 各種活性化事業の成果は、個店の収益、得意客の増加としてのみ現れる。個店の業績好転を実現出来ない事業は活性化に役立っていない。「売れる売場づく

    商店街再生への道の歩き方
    ykfksm
    ykfksm 2013/11/27
    「中心市街地活性化・都市経営専門のコンサルタントが専門領域をはじめ様々な社会事象について独自の視点からコメント」
  • 破綻寸前だった離島・島根県海士町に都会から人が集まる秘密

    「ないものはない」。日海の島根半島沖合約60キロに浮かぶ隠岐諸島、その島のひとつである島根県海士町(あまちょう)を訪れると、まず迎えてくれるのはこの言葉だ。2011年に「海士町らしさ」を表現しようと宣言されたもので、島の玄関口である菱浦港の施設「キンニャモニャセンター」には、「ないものはない」と書かれたポスターがあちらこちらに貼られている。 コンビニエンスストアがない。ショッピングモールもない。土から船で2、3時間かかる離島の暮らしは都市に比べ、確かに便利ではない。それにも関わらず、人口約2400人のうち、島外から移住してきた人は1割に及び、その多くが20代から40代の働き盛り。少子化で統廃合寸前だった高校にも、全国から生徒が入学し、2012年度から異例の学級増となっている。 離島の異変はそれだけではない。魚介の鮮度を保ったまま都市に出荷できる「CASシステム」を第三セクターに導入、豊

    破綻寸前だった離島・島根県海士町に都会から人が集まる秘密
    ykfksm
    ykfksm 2013/11/10
    「若い人たちは、都会の生活に疲れたり、海士町に仕事があったりしたから来たのではなく、新しい仕事を作りに来ている」「逆に言えば、彼らをお金で引き止めることは絶対にできません」
  • 選択が始まった「捨てる街」「残る街」

    戦後間もない1945年の人口は7200万人。今から100年前の日の人口は、およそ5000万人。 日の人口が急に増えだしたのは明治以降だが、中でも戦後の人口増加は著しい。2007年の1億2800万人を頂点に、2008年から人口減少が続いているわけだが、100年前よりも人口が2.5倍以上にもなっているのだ。 また、今から90年後の2100年には、人口が6400万人になると予測されている。ピークの人口のちょうど半分。しかも、3人に1人が65歳以上の高齢者だ。これからたった90年で人口が半分になるわけだ。こういった事実の認識が、住宅関連事業者や多くの国民にとって実感しにくく、希薄なのが今の現実である。しかし、住宅産業は人口と確実にリンクし、住宅の資産性も人口と確実にリンクする。 人口増加時代は、慢性的な住宅不足。住宅は不足しているし、1990年頃まではインフレも続いているしと、住宅の価値のこと

    選択が始まった「捨てる街」「残る街」
    ykfksm
    ykfksm 2013/10/17
    「90年後の2100年には、人口が6400万人になると予測」「しかも、3人に1人が65歳以上の高齢者」「たった90年で人口が半分に」「過疎化した街へのインフラの整備や更新をし続けることはできない」鉄道がんばって残さないと
  • 「地方移住支援は?仕事はあるの?若者でも大丈夫?」などの疑問に答えるイベントに参加してきました

    田舎移住するなら、兼業で農家をやるのもあり(仕事は全然ない) ・家賃が安くなり、子供をのんびり育てられる ・仕事がいちばんの問題。土地関係なくやれる仕事を見つけられると強い ・ひとりで移住するなから、必ずコミュニティを見つけておく ・雇われて働くなら、福岡などの都市がいい 結論、移住の成功・失敗を決める要因は仕事であり、その割合は9割を占めます。 それくらい仕事は大事なので、まずは地方の求人を人気求人サイト「リクナビ」で調べておきましょう。 以下の無料診断もあるので、ぜひ活用しましょう。 18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。 僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。 これ、かなり当たってましたw 仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com

    「地方移住支援は?仕事はあるの?若者でも大丈夫?」などの疑問に答えるイベントに参加してきました
    ykfksm
    ykfksm 2013/06/24
    Iターン(夫にとってはUターン)して12年。後で読むぞぉ。
  • 鯖江舞台に青春TVアニメ 10月放送予定、東宝など制作 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 鯖江舞台に青春TVアニメ 10月放送予定、東宝など制作 (2013年4月29日午前8時00分) 特産の眼鏡を見学する制作スタッフら=28日、鯖江市新横江2丁目のめがね会館 福井県鯖江市を舞台に男子高校生の青春や友情を描いたテレビアニメが、東宝などによって制作される。10月に放送予定で、特産の眼鏡や西山公園、B級グルメなど鯖江の魅力をふんだんに盛り込む。27日から29日まで制作スタッフがめがね会館や市中心部の商店街などを視察している。  近年、アニメの舞台になった全国の都市や地域に、登場人物の気持ちやアニメの世界に浸りたいという熱烈なファンが殺到する現象が起きている。地域活性化につながっている例もあり、鯖江市は幅広い誘客に期待を寄せている。  東宝によると、田舎に住む男子高校生が学校生活を通じて友情をはぐくみ成長していく青春ストーリー。鯖江市が作品のイメージと合うことから舞台に選ば

    ykfksm
    ykfksm 2013/05/11
    #sabae #megane #fukui どう考えてもメガネありきになると思うのですが、眼鏡クラスタの皆さんはどんな男子高生が出て来ると楽しいですかねー?二次眼鏡男子勢揃いになるの・・・?
  • 調査季報 171号 特集:地域社会の新しい可能性を拓く-コミュニティ経済という視点から

    政策局 政策課 - 2013.3.6作成 - 更新 ご意見・お問合せ - ss-kihou@city.yokohama.jp - 電話 : 045-671-4087 - FAX : 045-663-4613 ©2008-2018 City of Yokohama. All rights reserved.

    ykfksm
    ykfksm 2013/03/18
    横浜市発行。色んな方が寄稿していて、地域活性に関心の高いはぜひ。私もこれからですが。横浜以外に、大阪ya海外の事例の紹介や考察なども。情報ありがとう> @seikoubon
  • 『ローマ法王に米を食べさせた男』 -限界集落の戦略PR - HONZ

    先日、家でテレビを付けていたら、東大童貞男とAV女優が一日限定でルームシェアをするという番組がOAされており、思わず見入ってしまった。偏差値の世界では天下無敵の東大生が、AV女優に手玉に取られていくプロセスは、なかなか見応えがあり、放送後もずいぶんと話題になっていた。 番組名が「ミズトアブラハイム」という名前であることを後から知ったのだが、水と油のように対極な二つが組み合わさると、情報が拡散されるという好例なのだと思う。 そういった意味で、書はタイトルからして秀逸だ。ローマ法王と米。この縁もゆかりもなさそうな両者をタイトルに入れることができた時点で、PRの仕事の大部分が完了しているとも言える。はたしてこの両者が、どのように結びついていくのだろうか? 舞台は石川県羽咋(はくい)市という、小さな地方都市。主役は、市役所で働く一人の公務員だ。突然、上司から言われた「おまえみたいなヤツは、農林課

    『ローマ法王に米を食べさせた男』 -限界集落の戦略PR - HONZ
    ykfksm
    ykfksm 2012/04/27
    まだ読んでなかった。これは読む。「いかにもTV的な手法なのだが、それもそのはず。著者は、大学在学時に雑誌のライターやテレビの構成作家の仕事をしており」一緒に紹介されてる本も数冊。
  • 1