タグ

ブックマーク / loftwork.com (7)

  • 世界90都市でSDGs実践の「第一歩」に取り組むワークショップ 「Global Goals Jam」とは? | Finding | 株式会社ロフトワーク

    世界90都市でSDGs実践の「第一歩」に取り組むワークショップ 「Global Goals Jam」とは? 2015年に国連で採択された、人間と地球が継続的に繁栄していくための目標、SDGs(Sustainable Development Goals,持続可能な開発目標)。近年ではビジネスシーンにおいても頻出のホットワードとなっています。 しかし、概念としてSDGsを理解できたとしても、いかに事業と接続するかという課題に向き合った際、具体的に何から始めれば良いのでしょう。企業としては判断が難しく、手探り状態にあるといったケースも多いのではないでしょうか。また、個人においてもSDGsに対する理解が十分か自信がない、どうやって実践していけばいいのかまるでイメージがつかない、という方も少なくないはず。 そのような方々に SDGs実践の「第一歩」として是非知っていただきたいのが、「Global G

    世界90都市でSDGs実践の「第一歩」に取り組むワークショップ 「Global Goals Jam」とは? | Finding | 株式会社ロフトワーク
    ykfksm
    ykfksm 2021/07/14
    アイデアや新たな企画を尊重しつつ、他地域とアイデアをつなげていくことで、ボトムアップ式にグローバルな社会課題を解決することをねらいとしています。その手段として機能しているのが、GGJのSlackワークスペース
  • 3社3様のリニューアルプロセスに学ぶ 担当者が知っておくべきWeb戦略の策定と実行のキモ | Event | 株式会社ロフトワーク

    3社3様のリニューアルプロセスに学ぶ 担当者が知っておくべきWeb戦略の策定と実行のキモ 年間30件以上のコーポレートサイトのリニューアル・構築を手掛けるロフトワーク。リニューアルにあたり、担当者がいま考えるべきこととは何でしょうか? 「DX実現が格化する今、気で始めるコーポレートサイトリニューアル」と題し、事例をもとに大切にしたいポイントを紹介したイベントにはリニューアルPJ進行中〜情報収集中の方を中心に多くの参加者が集まりました。その中でも特に大事なポイントをレポートします。 オンラインシフトによる対面接点の減少により、Webサイトから受ける印象が企業の印象に直結することになっている、とシニアプロデューサー 柏木は話します。Webサイトの戦略もそれに合わせ見直す必要があるとして、見直しの3つのポイントを提示しました。 戦略立案(経営方針、誰に何を伝えるか、Webの役割定義) 戦略実

    3社3様のリニューアルプロセスに学ぶ 担当者が知っておくべきWeb戦略の策定と実行のキモ | Event | 株式会社ロフトワーク
    ykfksm
    ykfksm 2020/11/02
  • デザイン経営によるビジネス変革サービス提供開始 | News&Column | 株式会社ロフトワーク

    ロフトワークは、デザイン経営のノウハウを活かした組織におけるレジリエンスを高める新サービス提供を開始します。 これまでの社会状況と大きく変わろうとしているポストコロナ時代。否が応でも変革が求められるからこそ、大きく舵を切るチャンスでもあります。私たちは、組織・事業をアップデートしていくために取り入れていくべき視点として「デザイン経営」があると考えています。 デザイン経営は、2018年5月経産省・特許庁から『「デザイン経営」宣言』が公表され注目を集めています。技術だけでは差別化が難しくなった現代、デザインを経営の資産と捉え、活用することで、ブランド構築とイノベーションを推進していく経営手法です。またデザイン経営は、ビジョンを見つめ直し、存在価値を改めて定義し、実現していく手法としても力を発揮します。 ロフトワークでは、2020年3月にデザイン経営実現のための5つのポイントを発表しました。それ

    デザイン経営によるビジネス変革サービス提供開始 | News&Column | 株式会社ロフトワーク
    ykfksm
    ykfksm 2020/05/19
  • 明日からでもできます!ダイジェスト動画の簡単レシピ | Finding | 株式会社ロフトワーク

    明日からでもできます!ダイジェスト動画の簡単レシピ こんにちは、マーケティング Div.の渡部です。 最近マーケティングチーム、というか渡部が勝手に、イベントの様子をダイジェスト動画として残す取り組みを静かにはじめています。もちろん、開催レポートはしっかりとつくっていますが、動画もなかなかいいぞ!ってことに最近気づいてしまったんです。 今日は、マーケティングチーム、というか渡部が勝手に、イベント動画のアーカイブに取り組む理由と、これを読んでいるあなたでも簡単にできる動画制作のTipsをまとめました。 ※渡部は動画撮影・編集についてはど素人&完全な独学なのでコラムの内容も超入門編となります、悪しからず(と予防線を張っておきます…) 年間数多くのイベントを開催していますが、主催イベントは基的にレポートを作っています。レポートを作る理由は主に2つ。「来場いただけなかった方にもイベント内容を伝え

    明日からでもできます!ダイジェスト動画の簡単レシピ | Finding | 株式会社ロフトワーク
    ykfksm
    ykfksm 2016/06/21
    大学の映像の時間でこういうの基礎やったなぁ、と振り返りつつ、のブクマ。はー、今学生戻ったら機材使いまくるんやけどなー!!あんなにスタジオ完備だったのにー
  • loftwork Webmaster Camp vol.4「Webと顧客体験」 | Event | 株式会社ロフトワーク

    loftwork Webmaster Camp vol.4「Webと顧客体験」 デジタルマーケティングやWebデザイン質的なテーマについてゲストスピーカーを招き、参加者と一緒に考えていくloftwork Webmaster Camp。2016年最初となる今回のテーマは「Webと顧客体験」です。 ファーストセッションでは、株式会社資生堂 コーポレートコミュニケーション部の木村桃子氏とコクヨ株式会社 ファニチャー事業部の城間健市郎氏が登壇。それぞれの自社サイトの目的と役割から、ユーザー像の捉え方、実践している戦略と戦術についてお話しいただきました。 セカンドセッションは、企業とユーザーをつなぐWebの「顔」とも言えるインターフェースデザインに注目。株式会社グッドパッチの村越悟氏とFULLER株式会社のキム・ヨンビン氏、そしてロフトワークプロデューサー濱田真一の3名と、デザインを通じた顧客

    loftwork Webmaster Camp vol.4「Webと顧客体験」 | Event | 株式会社ロフトワーク
  • [loftwork.com] 日本最大のデザイナー、 イラストレーター、 映像クリエイター、その他全てのクリエイターのためのポータル

    Discover this year’s 53 awarded prizes! Here are the results of the 2022 crQlr Awards, the global award to design a circular economyDiscover this year’s 53 awarded prizes! Here are the results of the 2022 crQlr Awards, the global award to design a circular economy The FabCafe family grows! FabCafe Fuji opens its doors in Fujiyoshida city at the very foot of beautiful Mount Fuji The FabCafe family

    [loftwork.com] 日本最大のデザイナー、 イラストレーター、 映像クリエイター、その他全てのクリエイターのためのポータル
    ykfksm
    ykfksm 2014/08/29
    9月30日、千葉の東大柏キャンパス「”GOOD DESIGN BEST100”選出のプロダクトにフォーカスして、企画開発の背景や成果を紹介」「今回「ハンディキャップ」を取り巻く社会課題に挑むプロジェクトとイノベーターを」
  • セミナー・イベント運営を成功に導くツール&チェックリスト 企画・準備・運営・振り返りまで完全網羅! | Finding | 株式会社ロフトワーク

    ロフトワークでは、ビジネスイベント、OpenCU、FabCafeなど年間100以上のイベントを開催しています。そのうちビジネスセミナーは、主にマーケティングチームで運営しています。BtoB企業のマーケティング担当の方は、自社でイベントの企画〜運営までを担当することが多いのではないでしょうか? 渡部はまさにそんな皆さまに向けて、このコラムを書いています! 「あー、そうそう、そこが大変」みたいな共感や「え、こんなやり方があったの」みたいな発見があれば幸いです。

    セミナー・イベント運営を成功に導くツール&チェックリスト 企画・準備・運営・振り返りまで完全網羅! | Finding | 株式会社ロフトワーク
    ykfksm
    ykfksm 2014/03/29
    これはお役立ち!「ロフトワークのイベント運用のウラ側をかなり赤裸々に」「どんどん真似してみてください。逆に、こんなナレッジがあるよ!という方がいましたらぜひ、渡部まで」
  • 1